電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(14016件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

容量不足になるかも?

2011/08/03 10:32(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > Signature 650 SG650

クチコミ投稿数:17件

現在の構成は以下の通りです。

CPU:PhenomeU 1100T
GPU:SAPPHIRE HD 5770
PS:Signature 650 SG650
CASE:HAF932 RC-932-KKN1-GP

ここからグラボをHD6970に交換しようと考えてますが、大丈夫でしょうか?

皮算用した結果12Vの容量が不安なようです。(使用率90%前後)

書込番号:13329883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2011/08/03 10:44(1年以上前)

構成の補足です。

光学ドライブ×1
HDD×1
20pファン×2+14pファン×2(ケース)
12pファン×1(CPUクーラー)
9pファン×2(VGA用)
拡張カード無し

御願い致します。

書込番号:13329905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2011/08/03 10:52(1年以上前)

TDPで計算してるなら大丈夫と思うけど、NGって言われたらグラボの選択変えるの?

既にあるんだから、やってみてダメなら電源買えばいいと思うんだけど。

書込番号:13329920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/08/03 10:54(1年以上前)

少し前のANTECの電源て+12Vが20とか22Aなんですよね
それでも6970なら可能な気がしますけどね。

書込番号:13329924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/08/03 11:25(1年以上前)

回答ありがとうございます

>ムアディブさん
HD6950と6970のどちらにしようかといったところですが、価格差が少ないのでどうせならいいものをと思っていたのです。
もしダメだったら電源を買い替えるいい口実になったと思うことにします。

>がんこなオークさん
替えてみることにします。もしダメだったら買い替えます。
替えるならERV920EWTかな?

素早い回答ありがとうございました。

書込番号:13330028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2011/08/03 11:50(1年以上前)

SG-650
+12V1V 22A
+12V2V 22A
+12V3V 25A
+12V 516W(43A)

HD6950なら使えるだろうが、HD6970は微妙なところだね。

書込番号:13330088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/08/03 12:18(1年以上前)

ERV920EWTがドスパラで14,990円はお徳ですね
安価なGOLDより高品質ですよ!
でも今のままで行けると良いですね。

書込番号:13330174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/08/03 13:08(1年以上前)

>パーシモン1wさん
HD6970 20.83A
HD6950 16.67A
確かに微妙ですね…

>がんこなオークさん
それは安い!
このままだとグラボ交換より前にポチってしまいそうな…

書込番号:13330351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/08/03 22:49(1年以上前)

脳内会議の結果、グラボの選択から見直すこととなりました。

情報を提供してくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:13332414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

匂いと回転の上下が気になる

2011/08/03 05:30(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-P630W/85+

クチコミ投稿数:791件 KRPW-P630W/85+のオーナーKRPW-P630W/85+の満足度3

先日8Gを足して、16GでWin7プロとしました。
同時に電源をこれに変更。
動作の上での問題はないのですが、匂いが…。

メモリーと電源以外は6ヶ月以上使い続けている物なので
初期動作の時点で出る匂いは消えています。

メモリーも匂いの元とは考えにくいので、この電源を疑っています。

この機種で初期状態で匂いが気になった方はいらっしゃいませんか?


また回転速度が可変との事ですが、ある回転を境にして他のファンと同調してうるさくなる。
(電源以外に5つ)

このような状態の対策をされた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:13329258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2011/08/03 12:16(1年以上前)

>また回転速度が可変との事ですが、ある回転を境にして他のファンと同調してうるさくなる。
構成がわかりませんから、よほど高負荷になり高速回転になっているのか、それとも高くない回転数でも自分の気になる音であるのか。
同調してとありますが、PCケースのファンは止めてみましたか?CPUやGPUクーラーが、高回転でうるさいということはありませんか?

>初期動作の時点で出る匂いは消えています。
>メモリーも匂いの元とは考えにくいので、この電源を疑っています。
今は、問題ないのですね?
工業製品ですから、開封時に臭いがこもっていることもありえます。

書込番号:13330170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件 KRPW-P630W/85+のオーナーKRPW-P630W/85+の満足度3

2011/08/05 20:24(1年以上前)

匂いはほぼ消えたようです。

ファンが多いのと低回転で回るものばかりなので余計に一部同調して不快な音になる時があります。大小低回転のファンが5つ(電源を除く)あり、自動可変設定にしてあるので、ある時だけ不快な音になります。複数のギターが同じ音程のチューニングをしようとすると1つでもあってないのがあると「ウワァーン、ウワァーン」となる現象に似ています。

ただこの現象は一時的で、温度条件が変わると消えます。

複数のファンを自動可変設定するとこんな現象になりませんか?

書込番号:13339291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2011/08/06 02:54(1年以上前)

臭いがまたしてくる、PCの動作が不安定となるようであれば、コンデンサの破損が考えれますので購入店またはメーカーにご相談ください。
そのまま臭いがとれてしまうようであれば、一時的なものと思われます。

>ただこの現象は一時的で、温度条件が変わると消えます。
共振音は、増幅するだけのタイミングと力がないと出来ませんからね。
簡単に改善したいなら、ファンを換えることです。

PCケースにも原因があるかもしれません。その共振音が出たとき、PCケースの側面や上部などを1つずつ手で軽くおさえてください。
それで抑えている間は、音が激減するようであれば、その面に防音シートを貼るなどで対処可能ですy
PCケースが薄い場合に、起こりますね。音の共振ではなく、PCケースの強度不足による板が震える共振ですね

書込番号:13340697

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボの補助電源について

2011/08/01 19:03(1年以上前)


電源ユニット > GIGABYTE > PoweRock 500W GE-N500A-C2

スレ主 gesuto98さん
クチコミ投稿数:46件 PoweRock 500W GE-N500A-C2の満足度3

こんばんは。
パソコンを自作したく、この電源を買おうと思います。
もう少し高いのを買えばいいのですが予算が…
グラボに6ピンの補助電源が二本いるのですが、この電源は6ピンは二本ありますでしょうか?

書込番号:13323149

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/01 19:21(1年以上前)

http://www.links.co.jp/items/gigabyte-power/gen500ac2.html

2本あるかどうかは分かりませんがコネクタ数は2個あります。
12V1が18Aなのでせいぜい150Wくらいまでのグラボにしておいた方が無難そうです。

書込番号:13323215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/08/01 19:23(1年以上前)

http://www.links.co.jp/items/gigabyte-power/gen500ac2.html
6+2ピンPCI-E電源コネクタ 2本有るようですが
容量は大丈夫ですか?

書込番号:13323220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2011/08/01 19:25(1年以上前)

http://www.links.co.jp/items/gigabyte-power/gen500ac2.html

GE-N500A-C2 電源コネクタ数
6+2ピンPCI-E電源コネクタ 2
となっていますのであります。

書込番号:13323228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gesuto98さん
クチコミ投稿数:46件 PoweRock 500W GE-N500A-C2の満足度3

2011/08/01 19:32(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
使いたいグラボは
http://kakaku.com/item/K0000161695/
です。

グラボ以外は普通だと思います。
HDDは1TBのものを一つです。

書込番号:13323257

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/08/01 19:32(1年以上前)

6+2pinが2個ありますので大丈夫ですよ。
12V1が18A(216W)ですので、200Wクラスのグラボは厳しいですが。
6pin2個必要なものとしては、HD6870やGTX460くらいの150W程度のものなら他の構成にもよりますけど、HDDが5台以上あるとかじゃなければ問題なく使えますよ。

書込番号:13323260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/08/01 19:33(1年以上前)

うひょう!みんなでかぶった(汗)

書込番号:13323264

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/08/01 19:35(1年以上前)

タイミングが;

HD6850なら120Wくらいのものなので問題ありませんね。その他の構成もシンプルそうなので全く問題無いでしょう。

書込番号:13323269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2011/08/01 21:05(1年以上前)

AMDで普通に組むと容量オーバーするけどね。
Intelで組んでもマージンゼロ。
TDP ≠ 消費電力だから動くとは思うけど。

書込番号:13323687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

付属ケーブルは?

2011/07/31 12:45(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 超力2プラグイン SPCR2-650P

クチコミ投稿数:136件

この製品を購入したのですが、付属のプラグインケーブルについて教えてください。

パッケージされていたのはS-ATA用のコネクタ2本と、PCI-E用コネクタが2本だけでした。

当方の用いているPCではFDD用コネクタとATA用4ピンコネクタも必要なのですが、この製品には元々付属してないのでしょうか?

以上ご返答よろしくお願いいたします。

書込番号:13317900

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/07/31 12:56(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/products/powersupply/chouriki-2-plug-in-psu.html

>コネクタ数
>ATXメイン 20+4pin 1個
>ATX12V 4+4pin 1個
>PCI-EXPRESS 6+2pin 2個(650W)
>FDD用 4pin 2個
>HDD用 4pin 6個(650W)
>S-ATA 15pin 8個(650W)

製品仕様上は上記の通りですが、写真ではFDD用4pinやHDD用4pinは
ATXメイン20+4pin等と一緒でプラグイン式ではないように見えます。

書込番号:13317937

ナイスクチコミ!0


Starkeさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/31 22:33(1年以上前)

>この製品には元々付属してないのでしょうか?
付属しています。HDD 4pin(兼FDD用)電源ケーブルも、プラグインケーブルです。
新品(完品)で購入して同梱されていなかったのでしたら、入れ忘れですね。

書込番号:13320221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2011/07/31 22:37(1年以上前)

gfs15srvさん、Starkeさん、ご返答有難うございます。

やはり本来は入ってるんですね。

5年ぶり位にPCをバラして。

もしかして時代は変わったのか?とも思ってました。

安心して購入店に交換の申し込みが出来ます。

有難うございました。

書込番号:13320249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源の交換

2011/07/26 12:20(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:8件

【CPU】Pentium 4 3.00GHz (Northwood)
【M/B】D865GBFLK
【メモリ】Transcend TS64MLD64V4F ×2
【VGA】オンボード
【HDD】HDS722580VLAT20 (Ultra ATA100)
HDP725050GLA360 (Serial ATA300)
【光学ドライブ】Pioneer DVR-109
【OS】WindowsXP SP3
【ケース】もらい物のため不明
【電源】GPS-450AA-100A

ここのところIntel Active Monitorにて+3.3Vの電圧が低下していますとのア ラートが頻繁に出現するため買い替えを検討しています。(いきなり再起動がかかったりもします)

一応、ANTEC TruePower New TP-650あたりがいいかなと思うのですがどうでしょうか?おすすめがあれば教えていただけると幸いです。

合わせて電源を購入・交換する際に注意すべきこともあれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:13297322

ナイスクチコミ!0


返信する
onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/26 12:46(1年以上前)

今の構成ですと650wもいらないと思いますが
同じような容量でプラグインなhttp://kakaku.com/item/K0000164892/この辺はどうでしょうか?

>ここのところIntel Active Monitorにて+3.3Vの電圧が低下していますとのア ラートが頻繁に出現するため買い替えを検討しています。(いきなり再起動がかかったりもします)
電源の寿命かもしれませんね

書込番号:13297431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/07/26 12:57(1年以上前)

構成からみて、450Wでも十分すぎるほどですが、
拡張余裕をみて、600Wクラスを
定番のENERMAXから \7,412円
NAXN80+ ENP600AWT 80PLUS認証:Standard
URL
http://kakaku.com/item/K0000247437/

書込番号:13297466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/07/26 13:08(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございます。

今のところ組換えの予定はありませんが、先を考えてそこそこ大容量の電源にしておこうかという考えです。なにせ10年程前の規格ですので。

>電源の寿命かもしれませんね
やはりそう考えたほうがいいですよね。

KRPW-P630W/85+は売れ筋ランキングでも上位ですし価格もTruePower New TP-650よりも安いですね。

NAXN80+ ENP600AWTも良さそうですね。

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

ピンからキリまである電源でこのメーカーなら安心っていうのはあるんでしょうか?

書込番号:13297506

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/07/26 13:20(1年以上前)

個人的な意見ですが、電源ユニットの定番メーカー
 ENERMAX
 オウルテック
 SilverStone
 Corsair
あたりですかね、
新進のメーカーで
 HEC
ざっと思いつくのは、このくらいです。

書込番号:13297542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/07/26 13:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
Antec・玄人志向などはどうなのでしょうか?

書込番号:13297592

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/07/26 13:46(1年以上前)

ご質問の
Antec・・・ケースなどでは有名ですね、電源ユニットもそこそこいいんではないでしょうか。

玄人志向・・その名のとおり、昔は玄人向けでサポート期待してはいけません、などと揶揄されていましたが、最近使ってないので、どうなんでしょう。
自分がアドバイスするとしたら、やめておいた方がいいかと。

書込番号:13297606

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2011/07/26 17:59(1年以上前)

玄人志向も別段他のものと違う所はありません。
マニュアルも電源には必要ないでしょうし、保証も最低1年はあります。

壊れない限りは、どこで買っても一緒です。
修理は直接1メーカーに送ってくださいという所で買うと、修理が受けられないという違いはあります。

書込番号:13298254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/07/26 23:17(1年以上前)

安物電源のジャンルではクロシコ結構優秀ですよ。(価格に対する中身としては)
採用してる電源メーカなかなか良い感じです、但し長期間でどれだけ使用出来るか?
耐久性に関しては何とも判りませんけどね^^;

書込番号:13299665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/07/26 23:23(1年以上前)

連投失礼
[13261436]まぁ負荷がかかると粘ってはくれないのかもしれませんねw
実は同じ症状抱えた組んだばかりのPCがあったりします
私もちょっと電源交換してみます・・・・

うーん上記先のレスは撤回と言うことで><

書込番号:13299698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/27 20:34(1年以上前)

こんばんは。
電源を交換したばかりで、何かの参考になればと思います。
なお、下記スレには書き落としましたが、PCケースもZ9plusに交換しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000246812/#13249366

書込番号:13302815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/07/30 05:31(1年以上前)

皆様、先日はたくさんのアドバイスありがとうございました。

検討を重ねた結果、JZS145さんからおすすめいただいたNAXN80+ ENP600AWTを購入し取り付けが完了しました。
4pin +12V接続の際マーキングがなく焦りましたが、サポートに問い合わせたら解決しました。

今のところ正常に動作しております。静音性に関してはケースファンの音が大きいのでほとんど気になりません。
ただ現在の構成ではかなりのケーブルが余るため、プラグイン方式を選択したほうがよかったかなとも思いますが満足しています。
ありがとうございました。

書込番号:13312670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンが動いてない・・・

2011/07/25 18:58(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:5件

先日、GIGABYTEのPOWEROCK 500wを買ったのでコンセントに挿してスイッチを入れたのですがファンが全く動きません。マザーボードのLEDは光っているので、電流は流れている?ようなのですがそのLED以外は全くの無反応です。これは電源が壊れているのでしょうか?

書込番号:13294757

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/25 19:02(1年以上前)

最小構成(M/B、CPU、メモリ、電源、必要ならグラボ)で試しましたか?
ケースの中に入れているならケースから外して箱のような電導性の悪いものの上で起動テストをやってみて下さい。
以前電源スイッチをつないでなくて起動できないという人もいたのですが、その辺は大丈夫でしょうか?

書込番号:13294772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2011/07/25 19:23(1年以上前)

ファンは電源ユニットのってことですか?
それともCPUファンとか限定的でしょうか?

はたまたマザーのLEDだけついていてHDDとか全く動いてないのでしょうか?


書込番号:13294838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/25 19:35(1年以上前)

甜さん  さっき試してみましたがやはり電源のファンが動かず、他もマザーボードのLEDが光る以外無反応でした。パーツも書いた方がいいですか?後、電源スイッチというのは電源に付いている〇とかー書いてあるスイッチのことならちゃんとつけてます。
金日君さん ファンは電源のファンもCPUのファンも動いてません。HDDとかも全く動いていません

書込番号:13294878

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2011/07/25 20:17(1年以上前)

フロントパネルの電源スイッチのトコ確認してください。
抜けてないですか?

書込番号:13295047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/25 21:38(1年以上前)

先ほど友人の電源を借りたところちゃんと動作しました。
どうやら初期不良だった様です。マザーボードのLEDだけ光っていたのが腑に落ちませんが、スイッチはちゃんと入っていましたし、配線も間違っていたところはなかったので修理に出すことにします。
回答して頂いた皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:13295394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング