このページのスレッド一覧(全1603スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2011年4月26日 00:17 | |
| 2 | 5 | 2011年4月19日 22:55 | |
| 0 | 2 | 2011年4月17日 03:10 | |
| 0 | 4 | 2011年4月15日 16:43 | |
| 0 | 2 | 2011年4月15日 20:32 | |
| 2 | 3 | 2011年4月12日 22:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES350AWT
以下に内部画像写真あり。
一目瞭然。
http://www.hardwareheaven.com/reviews/811/pg3/enermax-eco-80-350w-psu-the-unit.html
書込番号:12916955
0点
見る限りでは、やっぱ紙エポキシ基板みたいですね高い電源ユニットの割に安い基板使われてるのですね有難です。
書込番号:12916965
0点
区別出来ないなぁ。
クリーム色のガラス基板もあるし。(秋月参照)
書込番号:12923907
0点
enermaxは値段の割に部品の質ケチるんですよね。
ハンダ面も素人がやったかのように汚いし。
ここは昔雑誌の取材で社長が、電源はぼろ儲けできると言ってたのみてから印象悪い。
ガラスかどうかは色じゃなくて縁と光沢見りゃ分かるよ。
書込番号:12931644
![]()
1点
今使ってる電源ユニットはHuntkey JUMPER 450なんですけどね、発熱も少なくって良い電源ユニットなんですけどHuntkey電源の爆発事件のサイト見てから他の品質の良い電源ユニットがきになりましてねそれで、ECO80+ EES350AWTの電源ユニットが品質面でどうかなーと。
書込番号:12932119
0点
Huntkeyの爆発の件はBalance King 4500という正規には存在しない品物。
つまり中国製の偽物だよ。
正規品で爆発の報告はないよ。
ちゃんとサイト読んでるなら分かるはずだが?
書込番号:12936901
0点
こんな記事がありましたから心配で今の所安定して動いてますけど。
中国においてHUNTKEY製品の偽物が流通し、事故を起こしたとの報道がありました。 日本国内で日本語もしくは英語パッケ−ジで販売している製品は、100%純正品ですので、 安心してご使用になれます。 ※海外の販売サイトから、ご購入される方はご注意願います。
書込番号:12937918
0点
電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES350AWT
現在、WINDY Varius WPS-335P4という電源を使っております。
そろそろ十年以上は使っているかも知れません…
ヘタって来たというより、現行のPC構成以外で、
すでに2枚のマザーボードを駄目にしました。
このため、電源交換を検討しています。
予算的には7000円以下で考えており、下記の電源で迷っています。
80PLUS認証を取るべきか、値段とプラグインを取るべきか…
どちらがおすすめで、静かでしょうか?
@ENERMAX ECO80+ EES350AWT
Aサイズ コアパワー4プラグイン CORE4-400-P
現行のPC構成は下記の通りです。
CPU:P4 3.2GHz
MB:GA-8IPE1000 PRO(おそらくこれです)
HDD:1台
PCケース:JAZZ
DVD-ROMドライブ
DVD-Rドライブ
FDドライブ
MTV2000
メモリー2G!?
※電源交換後は使ってないドライブ類は外す予定です。
1年以内にはE35M1-M PROまたはD510MO(+SATAカード)のMBで、
HDDを4台つないだNASサーバを構築したいと思っています。
NASサーバへの展開も含め、どちらの電源がおすすめかアドバイスをお願い致します。
0点
ENERMAX ECO80+ EES350AWTのほうが良いと思います。
最低でも80PLUS BASEは欲しいところですし、静音性では非常に評価の良いものです。
質的なものも考えると、コアパワーは良いとは思えません。
最近このような例もあったようです。まあ、稀な例なのかもしれませんが安物には危険が多いと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000158789/SortID=12896578/
書込番号:12911143
![]()
1点
ももZさん
静音性は非常に気になっているところです。
プラグインは取り回しを考えれば、なんとか対応出来そうですし、
こちらのENERMAX ECO80+ EES350AWTの方が評価いいですね〜
今すぐ、ポチっとしたいですが、
頂いたアドバイスを元にもう少し検討致します。
ありがとうございます
書込番号:12911431
0点
コアパワー4は避けた方が無難です。とりあえずそれだけ。
書込番号:12911818
![]()
1点
時をかける少年さん
ありがとうございます。
電源はENERMAX ECO80+ EES350AWTで行きたいと思います。
明日移行購入手続きへ進みたいと思います。
書込番号:12911865
0点
ももZさん
時をかける少年さん
アドバイスありがとうございました。
ENERMAX ECO80+ EES350AWTで決めました。
他のパーツも合わせて後ほど、ポチっとします!!
書込番号:12915297
0点
電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-800R14HE
自作PCの組み立てで電源コードの配線に困惑しております。
どなたかご教授ください。
マザーボード Rampage V Extreme
電源 SF-800R14HE
マザーボード側のATXの電源コネクタEATX12V_1とEATX12V_2の二つがあります。
電源本体にはCPU用電源コネクタEPS12V 8ピン及びATX12V 4ピン2本あります。
CPUの電力を安定させる為に2カ所から電源を取りたいと思っております。
この場合どのように接続したらよいでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
EATX12V_1にEPS12V、EATX12V_2にATX12Vを推奨。
配線の取り回し関係で、逆の方が接続し易ければEATX12V_1に4ピン、EATX12V_2に8ピンでも構わない。
実際の所、OCせず、定格で使うならATX12Vだけの接続でも動作上問題ありません。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/answer/lga1366/rampage3extreme.html
書込番号:12904244
0点
movemenさん
今現在はEATX12V_1にEPS12Vが付いていますが、
EATX12V_2に4ピン接続してみます。
ありがとうございます。
書込番号:12904886
0点
電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P
今日中に電源を購入したいのですが。
この電源はZalman社のZ9plusに対応してますか?
P193で組んだのを流用しよう思いましたがCP850は入りませんでした。
もしこのシルバーストーン社のも使えないなら。
800Wあたりで組める電源を教えて下さい!
0点
CP850ってATX電源じゃないからダメなんでないの?
普通のATX電源だったら、奥行きの問題くらいしかないよ。
書込番号:12898903
0点
ひっとえんどら〜んさん
回答ありがたいのですが、
結果的にこの電源は対応してるんですか?
書込番号:12898927
0点
CP850はアンテックのいくつかのケース専用品なので入らなかった物と思います。
この電源はATX規格の汎用品ですので搭載可能であると思います。
書込番号:12898969
![]()
0点
電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST1000-G
仕様変更したのですが?
OS Windows7 pro
CPU intel 980X
M/B RAMPAGE V EXTREME
ビデオカードSAPPHIRE HD5870 1G GDDR5×4cfx
メモリ 24G
ドライブ LITEON IHAS122
HDD HITACHI DESKSTAR 500G×2 RAID 0
HITACHI DESKSTAR 2TB
電源 SILVERSTONE ST1000-G
ケース COOLERMASTER HAF-X
NZXTファンコン FAN追加してあります
計算するとすでに電源足らないと思うのですが
何事もなく動いてます、こんなもんなんですか?
ちなみにOCCT 各種ベンチ 問題なくできました。
0点
いやぎりぎり足りていると思いますよ
HD5870は四つで600W位ですから400Wも余裕があるからこれくらいのでちょうどいいと思いますよ
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
こちらのサイトでもう一度計算してみるといいですよ
書込番号:12899011
![]()
0点
下記のサイトではVapor-X Radeon HD5870 3-Way CFで744Wとなってますので、
4wayだと900W弱という感じですかね。
http://www.hardware-mag.de/artikel/grafikkarten/sapphire_vapor-x_radeon_hd_5870_3-way_crossfire/13/
意外と喰わないものですね。
書込番号:12899691
![]()
0点
CPU Core i5 2500K BOX
M/B H67DE3
メモリ AD3U1333C4G9-2 4GB×2
OS Windows7 Home Premium
HDD Caviar Green WD10EARS 1TB
ドライブ SH-B123L
これでどのくらいのWの電源がいりますか?
一万円以内で。
出来れば、おすすめもお願いします。
0点
グラボ無しのままなら400Wもあれば余裕ですね。
将来グラボやHDDの増設などを考慮してもコスパの良いものが多い600Wそこそこのクラスで良いでしょう。
おすすめ お安めのもの
http://kakaku.com/item/K0000164892/
80PLUS銅、オール105℃コンデンサ、3年保証
おすすめ1万コース
http://kakaku.com/item/K0000111693/
80PLUS金、オール日本製105℃コンデンサ、5年保証
書込番号:12889438
![]()
2点
ももZさんありがとうございます。
玄人志向
KRPW-P630W/85+にさせていただきます。
書込番号:12889563
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





