電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(14016件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DELL XPS8100の電源を換装したい

2011/01/05 21:29(1年以上前)


電源ユニット

こんにちわ
DELL XPS8100(Core i870、12GBメモリ、1TB HDD、GeForce220)を使用しています。
ビデオエンコード(TMPGEnc 4.0 XPress使用)することが多いのでもう少しパワーのあるGTS450に換装したいと思っています。

GTS450にすると350Wの純正電源では不安定になるとのことで電源換装したいのですが、サイズは140×150×86、500W電源、80PLUS認証のあるもので予算10,000円前後であるのでしょうか。
メーカー保証外になることは覚悟しています。

書込番号:12466265

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/01/05 21:44(1年以上前)

暮れのお買い得は ANTEC EA650でした。
長さが140mmより長いですが、これどうですか。

書込番号:12466368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/01/05 22:19(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

純正より大きいと取り付け方などが不安でしたが、検索すると「パソコン納得購入ガイド」というページで標準より1サイズ大きい電源の取り付け方も丁寧に出ていましたし、しかもその中で取り付けている電源が、ちょうどご紹介の電源でしたのでこれにしてみます。
予算もお手頃ですし、ありがとうございました。

書込番号:12466655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/01/08 14:22(1年以上前)

電源換装・起動無事終了いたしました。

グラフィックボードはまだ手元に届いておりませんが、届き次第GT220から換装したいと思います。

ZUULさん、ありがとうございました。

書込番号:12478662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源同期ユニットの販売サイトについて

2011/01/05 12:28(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向

クチコミ投稿数:37件

恐れいります。先日、玄人志向のハードディスクケース(GW3.5AA-PU2)を購入しましたが、電源同期ユニットを繋げると便利であると知りました。購入を考えているのですが、ネット販売サイトが分からず困っています。もしも、参考になるサイトがあれば何方か教えて下さい。

書込番号:12464047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/05 13:53(1年以上前)

http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1182

これのことだろうけど、質問するならPCから接続したがいいね。
携帯だと伝えれる情報が限られる。そうそう売れる商品じゃないだろうから、クロシコ製品取り扱っている店に注文すれば届くんじゃない?お店に直接問い合わせなよ。

正月だからw、ここまで書いたけど普通はクロシコ製品の質問はほとんど相手にされないぜ。クロシコ製品に関するあらゆる質問疑問はクロシコサイト内のBBSか自己で解決が基本。一般の掲示板では相手にされないし、メーカーサポートも無い。そういうジャンルの製品なんだからね。スレ主がいくつか知らないけど携帯持ってるくらいだから高校生以上だろ?
ならば『玄人』の意味わかるよな?『志向』の意味もわかるよな?

初心者マークで質問していいメーカー品じゃないぜ。

書込番号:12464367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/01/05 15:46(1年以上前)

ありがとうございました。此方は、敷居の高い所なんですね。勉強になりました。

書込番号:12464702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2011/01/05 17:09(1年以上前)

いや、敷居高いのはひとりだけだから。

書込番号:12464964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/05 18:01(1年以上前)

↑じゃ、お前が責任持ってサポートしてやれよ。

クロシコ製品のことなら「ムアディブ」にお任せ!ってね。

今後、クロシコで困ってる人が居たら、そういっとくよ。

書込番号:12465180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品について

2011/01/05 11:27(1年以上前)


電源ユニット > エバーグリーン > PowerGlitter2 EG-525PG2

クチコミ投稿数:11件

付属品についてなのですが...

電源本体

黒いコンセント

保証書/説明書


これだけしか入っていなかったのですが、他の方も同じですか?

ネジ...とかって別売ですか?

書込番号:12463874

ナイスクチコミ!0


返信する
yu_toさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/05 13:10(1年以上前)

同一メーカーの物から他メーカーの物まで今までいくつも買っています。
電源にネジがは入っていたことはなかったと思います。
付属品一覧にネジがなければないはずです。

基本的にケース付属のネジを使いますがもし無いようならば買う必要があると思います。

書込番号:12464222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/01/05 15:13(1年以上前)

yu_toさん 

やはり欠品...?

余っていた物で確保出来て取り付けられたので良いのですが、見落しですかね...?

なんとなく、回路の方も見落し...なんて無いと良いのですが...

書込番号:12464600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/01/05 16:23(1年以上前)

AKAI Electricさん、こんにちは。

メーカーによって付属品の内容は違うようですよ。私が幾つか使ってきた中では、Scythe・Zumax(abee)はネジ付属、Antecはネジ無しでした。モデルによっても違いがあるかもしれません。

PowerGlitter2は廉価モデルですから、省かれているのではないかと思いますが・・・。

書込番号:12464813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/06 17:15(1年以上前)

なにが「やっぱり」なの?

そもそもこの価格の物に多くを望むなよ。

書込番号:12470096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/01/06 17:39(1年以上前)

フォア乗りさん 遅くなりました;

有ったり無かったり、会社によってあるんですね...
勉強になりました。
ただ、有るか無いか、記入があっても良い気が...

書込番号:12470178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/01/06 17:43(1年以上前)

羅恒河沙さん

無い物は初めてだったので、欠品かと思った。
それだけです。

書込番号:12470193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/01/06 18:45(1年以上前)

自分のも付いていませんでした

でもケースに付いていました

書込番号:12470459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源内部に黄色いものが付着しています。

2011/01/02 23:46(1年以上前)


電源ユニット > アクティス > Double Graphic Power 4 AP-750GTX/P

スレ主 smfz1000rrさん
クチコミ投稿数:3件

コンデンサに付着しています。

ここにも付着しています。

ここにも

Double Graphic Power 4の750Wの電源を買って半年が過ぎ、PCをアップグレードするために
パーツを分解していたら、電源ユニットの内部に黄色いものが付着していました。
動作は今まで問題なく使えていました。
しかし電源内部に怪しげなものが付着したまま使用しても大丈夫でしょうか?

書込番号:12452432

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2011/01/02 23:53(1年以上前)

画像に写っている黄色っぽいものは"ホットボンド"と呼ばれる接着剤の一種ですね。
固まる前の状態は一般的なボンドっぽいのですが、熱を与えることで溶けて冷めると固まる性質があります。
電源ユニットに限らず、一般的な家電製品なんかでも電子部品の固定用に良く使われているので特に気にする必要はありません。

書込番号:12452483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2011/01/02 23:54(1年以上前)

パーツ固定のための樹脂、もしくはパーツ接触によるショートを防ぐための絶縁体だと思いますよ。
おそらく、最初から意図的に付けられていた物で、問題ないと思います。

書込番号:12452489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 smfz1000rrさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/03 00:07(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
とにかく、壊れていないことが分かり一安心です。
ありがとうございました。

書込番号:12452566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

800Wと900Wの差

2011/01/01 12:46(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU87+ EMG800EWT

あけましておめでとうございます。
何度も質問してすみません。

http://www.maxpoint.co.jp/product/emg800ewt.html

http://www.maxpoint.co.jp/product/emg900ewt.html

これを見る限り、実用上ほとんど無いと考えてよろしいんでしょうか?
+12Vの総合出力の差が約100Wということですよね?

現在M12-600Wで、HD5870を1枚追加してCFをやりたいなと思ってます。
以前相談しましたら700W以上がいいだろうというお話だったので、いろいろ調べてこのシリーズで検討中です。保障が5年あるので5年は使いたいと思ってます。
今後のシステムのアップグレードも考慮に入れてできるだけ大きなものを考えてます。

とはいえ、HD5870の購入資金も必要なのでこれくらいが限度かなと思ってます。
+12Vについては、こちらで教えていただいた結果、私の用途では複数系統が良い様に思ってます。

書込番号:12445938

ナイスクチコミ!0


返信する
ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/01/01 13:10(1年以上前)

前の質問に有りましたが、+12Vが1系統で何が問題なのでしょうか?
CFするにしても1系統のほうが配分を考えずにすむので問題はないと思うのですが。

書込番号:12446020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2011/01/01 13:17(1年以上前)

レスありがとうございます。

1系統については、こちらでいただいたレス内容で私には不向きと判断しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12430530/

サーバー用途ではありませんが、ゲームキャラの露天放置などで丸二日つけっぱなしとかありますので、、、、露天放置なので高負荷ではありませんが、ゲーム自体は起動しているのでアイドルというわけでもありませんので、、、

発火というのはやはり怖いですからね。

書込番号:12446049

ナイスクチコミ!0


parukkuさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/01 17:33(1年以上前)

筐体は900Wと800Wが同じ、700Wと600Wが同じで、800Wと700Wは重量やサイズ等の物量が違うので800Wはある意味お得。

900Wと800Wは内部パーツは少し違うだろうけど、この値段差をどう捉えるか。
5年間使うのなら900Wでも良いんじゃないですか?

書込番号:12446822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2011/01/02 11:26(1年以上前)

parukkuさん

レスありがとうございます。やはり800と700は違うんですか。


たかが5000円といえばそうなんですがね〜〜
悩みどころですね。もうしばらく考えて見ます。ありがとうございました。

書込番号:12449657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このメーカーの電源の保障期間は?

2011/01/01 09:53(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST85F-G

あけましておめでとうございます。

年末は電源のことでいろいろお世話になりました。
その後、再調査した結果SilverStone の電源もなかなか評判がいいことがわかりました。
ケースは同社のTJ09というケースを使ってます。
価格コムでの評判がとてもよかったので、少々大きく値も張りましたが大満足しているケースです。

このケースの作りを考えると、結構いいんじゃなだいだろうかと思ってはいるのですが、、、
しかも850Wのゴールド電源で2万円以下というのはかなりお買い得ですしね。
でも気になるのが保障期間です。メーカーサイトを捜して見ましたが保障期間についての明記が見当たりません。

1万円ほど高いENERMAXの900Wゴールド電源が5年保障ですから、3年保障くらいは欲しいところですが、いかがでしょうか?

書込番号:12445521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1903件

2011/01/01 10:03(1年以上前)

ああ、すみません。取り消します。

この電源のスペックを再度見たところ+12Vが1系統でした。
コレでは私の用途には合いませんので、再検討します。

お騒がせして申し訳ありません。

書込番号:12445549

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2011/01/01 14:46(1年以上前)

なんか誤解しているかも知れないけど。
2000馬力単発の方が、1000馬力双発より性能がよいもんだけど。

12Vが2系統の物が多いのは、エンジン2つ積まないと…と同じ理由で。
電源ユニットとしては、どちらの系統を何A使っているかを管理できない以上、1系統の方が使いがってはよろしいです。

この電源の質はともかくとしてですが。

書込番号:12446327

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング