電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(13998件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1602

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム中の不具合

2010/04/18 06:21(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ ERV950EWT

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 REVOLUTION85+ ERV950EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

最近ゲーム(重いものリネ2など)中に画面がゆがむひずむ?現象が多発するようになりました
キャラクターが止まっていれば問題はないのですが位置を動く時に症状が出ます
他の不具合でマザーもグラボも故障対応で新品交換されましたが
その後も同じ現象が出ます(涙)
残りの可能性としてメモリーか電源と考えられるので
OCCTを久々にしたところ短時間のテストですが+12Vが12Vを下回るようです
これが関係なのかな・・・

書込番号:11247505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2010/04/18 07:46(1年以上前)

DVIですよね? ハードは関係ないと思うけど、、、

垂直同期オフにしたとかGPUのドライバー変えたとかでは?

書込番号:11247620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/18 15:25(1年以上前)

うちだと11.9くらいまで下がるけど無問題だよ。

書込番号:11249148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 REVOLUTION85+ ERV950EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

2010/04/18 19:48(1年以上前)

お二人ともコメントありり
モニターの設定は問題がなさそうです
GPUのドライバーに関しては予備のGeForceでもHD5870でも同じ症状が出ます
確かに電源に関しては多少の変化は問題は無いはずですよね
ただ元がフラットなグラフだったので気になるとこですね
参考に画像貼りますね

書込番号:11250187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2010/04/18 20:38(1年以上前)

負荷掛かりっぱなしなのに変動するのは確かに気になりますねぇ。でも電圧よりCPU使用率が定期的に落ち込んでるのが気になる。

何か、挿してて認識してないデバイスがあるとか、使ってないディスプレイつないでるとか?

あと熱は大丈夫?

書込番号:11250430

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 REVOLUTION85+ ERV950EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

2010/04/19 07:37(1年以上前)

おはようございます
1時間かけてみました 
認識しないデバイスはないですねモニターも1台です

書込番号:11252467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 REVOLUTION85+ ERV950EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

2010/04/20 05:53(1年以上前)

おはようございます
クーラージャイアントに画像を送り問い合わせましたが、たぶん電源の不具合の可能性は
低いとのこと 波形の変化も他の問題でも起こりえるし経年でフラットじゃ無くなる事もありえるとの回答でした インテルの定める変動の範囲内とのこと

書込番号:11256738

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2010/04/21 11:03(1年以上前)

旬なAntecオーバークロック電源で決まりでしょ(^_^)

書込番号:11261827

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/23 07:14(1年以上前)

がんこなオークさん おひさです。

今電源と言えばANTECですが、 TruePower Quattro TPQ-1200-OCを買っちゃいました。↓

http://review.kakaku.com/review/K0000102111/

一次側二次側に日本ケミコン製コンデンサ更に高耐性の個体コンデンサを使用しています。そして極めつけは、12V電源には12.6Vまで昇圧出来るコントローラーが付いています。ファン音は静かですよ。ここにもファンコンがあり、さらにPWM制御されています。12Vの6レールは38Aですし、3SLIでも強力にサポートしてくれるでしょう。デザインの好みさえパスすれば、最強電源に間違いないでしょう。12Vは、びしっとストレートです。1000W以上の電源で見たことがありません。

書込番号:11269628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 REVOLUTION85+ ERV950EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

2010/04/23 18:31(1年以上前)

ぴぴっとぴぃ☆さんstar-skyさん こんばんみ
ANTECの1200Wは評判が良いみたいですよね
しかし買い替えるにはもったいないですね(汗)
構成的にも650Wでも余裕なので1200は(苦笑)

書込番号:11271344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > HEC > WIN+ 700W HEC-700TE-2WX

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

こんばんは。
7600GT→GTS250にビデオカードを変更したいと思いましたが、
ドライバインストール後、WINDOWSロゴの後ブルスクになります。
ロゴ中に、ファン音が静まり次の画面にいくときに発生します。
memory management エラー

・BIOS、チップセットの更新済⇒変わらず
・メモリの交換、抜き差し⇒変わらず
・電源の交換⇒変わらず
EVERGREEN SilentKing4 550W⇒WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
15Aが不足だと思っていまして、30A相当の当商品を購入しましたが、変わらずです。

ちなみに7600GTに戻すと正常、ドライバインストール後も正常に起動します。
あと、接続はPCI-EXPERSS×16に補助電源3×2を装着しております。

原因、対応方法、試すことなどなんでもいいですのご教示ください。
又電源の認識確認は、WINDOWSのどこから見られるのでしょうか。

以下スペックです。
OSWindows XP Home Edition SP2 日本語版(OEM)
マザーボード  ASUS製 nVIDIA nForce570 Ultra ATXマザーボード(M2N-E Socket AM2)
CPUMD Athlon64 x2 5200+(2.7GHz)
CPUファンANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
メモリバッファローDDR2 2G×2
HDD HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
電源      EVERGREEN SilentKing4 550W ⇒交換済み
ビデオカード  玄人志向 GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB)(D-sub,DBI(HDCP対応),HDMI)
モニタACER H223HQbmid(21.5インチ) (D-sub,DBI(HDCP対応)-HDMI)

書込番号:11235577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:30件

2010/04/15 13:22(1年以上前)

GTS250は8800GTSとコアが同じで旧製品に属します。
8800GTS=9800=250GTSなので電源面からの問題としてみた場合について

私は8800GTSを使用していましたが、そのときの電源が460Wで補助電源にも未対応のものでしたが時折「電源が足りません。機能を限定して稼動します」という内容のエラーが示されるもの重めのオンラインゲームで動いていました。ブルー画面になったことはないですし、CPUもオーバークロックしていました。
ですので700Wの電源が問題の可能性は低いと思います。

あくまでも推測ですが、7600で問題がおきないことを考えるとドライバのミスマッチが原因の可能性が大だと思います。
nbidiaの最新のドライバーをインストールしてだめなら、nbidia側の対応待ちかと・・・

書込番号:11235728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/04/15 18:16(1年以上前)

DVIもHDMI接続でもだめですか。
補助電源は電源から6ピン接続だと思いますが、
ビデオカード付属のペリフェラル→変換→6ピンのケーブルでもだめでしょうか?

書込番号:11236536

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/04/15 18:33(1年以上前)

ドライバーのインストールは
前のドライバー削除された上でビデオカード交換して新しいドライバーインストールされているんですよね?

書込番号:11236588

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2010/04/15 23:16(1年以上前)

ご返信ありがとうこざいます。

・WINDOWSロゴの時にビデオカードのファンが静まります(ファンは回っている)ので、HDMI、DVIケーブルは関係ないかと思います。
・補助電源ケーブルを片方でも抜いて起動すると、BIOS画面もいきません。(3ピンを2ケーブル接続)
・ドライバはセーフモードから、デバイスマネージャー又は「Driver sweeper」を使用して完全に削除して入れてます。
・90%ブルスクになりますが、10%はブルスクにならずに画面+マウスのみ動きます。ファン音は止まってますのでそれ以上次の画面には動きませんし、キーボード操作もききません。
・GTS250ドライバインストール時のみ起動しません。GEFORCE7600GTのときは通常に起動します。又GTS250ドライバインストール時でも、セーフモードからは起動します。
・GTS250ドライバインストールはCD又は、HP、プラグアンドプレイから試しております。再起動しますか?で再起動すると、起動しません。

・HPからダウンロードしたドライバは以下ですが、最新版ですよね。
197.13_desktop_winxp_32bit_international_whql

書込番号:11237865

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/04/16 05:02(1年以上前)

こちらからの最新版ではどうでしょう?

197.45
NVIDIAドライバダウンロード
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:11238651

ナイスクチコミ!0


marupontaさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/18 22:24(1年以上前)

色々確認されてますが,確認結果から判断するとビデオカード自体の不良と思われます。初期不良期間内に交換されるのが良いかと。初期不良期間を過ぎると修理扱いとなり,何かと面倒です。

書込番号:11251130

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2010/04/20 10:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
この度、最終手段のリカバリを行いましたら見事ドライバインストール後でも、
とまらなく認識しました。
Deepsweeperや完全に前ドライバを削除したのですが、何か残ってたのかもしれません。
解決できてよかったです。

書込番号:11257277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > サイズ > 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A

スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

PCIプラグ1本をなくしてしまいました
すでにサポード切れで、サイズに電話相談したところケーブルのみの販売はしてくれませんでした。

グラボ2本必要なんですが良い方法はないでしょうか?
一応PCIケーブル売ってる場所見つけましたが代用できるか心配です。

http://www.pc-custom.co.jp/cbl24_list.html

ご教授ください。

書込番号:11227491

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/04/13 16:38(1年以上前)

櫻愛さん、こんなのもありますけど私なら電源交換しちゃうかな。
もう一度家中探してみては?

http://www.ainex.jp/products/px-001.htm

書込番号:11227598

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

2010/04/13 16:56(1年以上前)

>とれたさん

返信ありがとうございます。
それも考えましたが、どうしても電源プラグから挿したかったです。
探してもありませんでした・・・

書込番号:11227664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/04/13 17:03(1年以上前)

かりに電源側のコネクタ形状が同じで取付できたとしても配線の順番確認はした方が良いですね。
テスターで確認出来ますよ。

書込番号:11227685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/13 19:46(1年以上前)

櫻愛さん こんばんは。  コネクターの雄雌関係が合えば代用できそうだけど。

バラでコネクターとピンを集めて自作する手もあるけど、、、
https://www.marutsu.co.jp/user/ichiran.php?CHU=040500

書込番号:11228224

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

2010/04/13 20:06(1年以上前)

>とれたさん

安いので勉強がてらに買ってこようと思います。

書込番号:11228319

ナイスクチコミ!0


スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

2010/04/13 20:07(1年以上前)

>BRDさん

自作はできません(´・ω・`)
そこまで詳しくないんで・・・
アドバイスありがとうございます。

書込番号:11228324

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/13 20:33(1年以上前)

はい、分かりました。

書込番号:11228454

ナイスクチコミ!1


スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

2010/05/18 21:26(1年以上前)

オークションで違う型ですがケーブル2本買いました。
コネクタをカッターで削る作業が必要でしたが、無事に通電しました。
ありがとうございました。

書込番号:11377418

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/05/18 23:36(1年以上前)

祝  解決 ! 「窮すれば通ず」?   うまく行ったようですね。

書込番号:11378333

ナイスクチコミ!1


baccasさん
クチコミ投稿数:9件

2015/09/19 14:38(1年以上前)

>祝  解決 ! 「窮すれば通ず」?   うまく行ったようですね。

解決なんかしていないじゃないですか。

「どこで電源のプラグインケーブルが買えるのですか?が質問ですよ。
まともに回答した人は一人もいないじゃないですか。
素人の電源関連の改造は、大きなリスクがあります。やるならその覚悟が必要です。

こう複数人が口を揃えて危険な改造をやらせようとするあたり、どこかの宗教団体が一般人に絡んでいるように見えまね。

わたしが正しい回答を致します。

@安いのが欲しいというならば、ネットで探すしかありません。これに尽きます。
A高くても確かな純正が欲しいというならば、メーカーに問い合わせて取り寄せてもらう。

Aでは必ず手に入りますよ。そのためのプラグイン方式ですから。
ケーブルなら大した価格差でも無いんですから、迷わずメーカーに問い合わせることをお勧め致します。

正しい回答は、以上です。
Goodアンサー、ありがとうございました。

書込番号:19153843

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

クチコミ投稿数:67件

今年になって一台パソコンを導入しましたのですが、パソコンに詳しい方に聞いたところ550wの電源容量だと若干危ないかもとのことでありましたので、電源載せ換えを検討中です。

構成
OS:WindowsXP pro.
CPU:intel Core i7 975
マザボ:ASRock X58 extreme
HDD:W.D 10ears1TB×2
ドライブ:LG GH24NS50BL
VGA:GeForce GTS250
RAM:3GB
電源:550w
サウンドボード:SE200PCI LTD.

この構成にて運用中で今のところ支障はないのですが、いずれGTX470あたりを投入したいと考えておりましてそれを実現するにあたり、どれくらいの容量のを購入すべきか迷っております。
あと電源にも相性があるようなのですが、マザーのメーカーがASRockというメーカーなので、あまりサンプルのようなのが見つかりませんでしたので、その点も知っていることがあればご教授願いたいと存じます。

書込番号:11220330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/11 22:12(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20090528039/

400Wで余裕で足りるね。

安物の550Wだと危ないかもね。

高品質品なら500Wもあれば充分。無論定格使用での話し。
GTX470だとプラス100W見ればいいんじゃない?

書込番号:11220383

ナイスクチコミ!2


yamayan6さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/11 22:18(1年以上前)

こんばんは 電源についてだけ・・・

電源ユニットは物によって総W数は同じでも重要な+12Vの容量が違ってきますから構成が決まってから計算するのが一番ですよ。

たとえば↓この2つの電源は同じ620W表記でも12Vの容量がまったく違います。
http://kakaku.com/item/K0000028566/ 12V 384W(32A)

http://kakaku.com/item/K0000093682/ 12V 576W(48A)

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

80PLUS認証・アクティブPFC・ある程度良質のコンデンサの使用 などを目安に選ぶといいと思います。

書込番号:11220417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/11 22:29(1年以上前)

>いずれGTX470あたりを投入したいと考えておりまして
現状なら、大丈夫だろうが、GTX270になると厳しいだろうね。
GTX270積むなら、電源650W超えした方が良いかも。グラボでフル稼働200Wは行くそうですからね。
コルセア、Antec、シーソニック、エナーマックあたりがお勧め。

今使ってる電源の型番を記載した方が良いと思いますy

書込番号:11220486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2010/04/11 23:05(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

<パーシモン1w様

このPCを注文したときに標準で付いていた電源なので、型番はわかりかねますがDELTA ELECTRONICSというところの550w電源です。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=955&map=1←のサイトの中程に説明のようなものが書かれております。(構成はこのページをベースにしたものではありません。)

書込番号:11220704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/11 23:25(1年以上前)

DELTAは一時期コンシューマ向けにも販売されていたけど、今は主に企業向けやサーバー用途向けに販売している老舗メーカーだね。

質実剛健というイメージもあるが、一般ユーザー向けの快適性よりも実用的な耐久性を重視している傾向があるらしい。まぁ、最近は一般向け製品にお目にかからないのでどうなんだかよくわかりませんが、悪い電源では無いと思います。

現在の高品質電源の指標とも言える「80Plus」規格のサイトでも結構な数のDELTA製品がエントリーされています。
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_join.aspx

その製品に特に不満を感じないのであれば、そのまま使ってみてもいいと思うよ。

ちなみにAsRockは高品質メーカーであるASUSの子会社(という噂)なので、品質そのものは結構いいと思うよ。ただしサポートは弱いのであえて初心者にはお勧めしない。BTOパソコンのパーツとしてなら問題ないと思うよ。奇抜な発想のMBを出すメーカーとして一部のマニアには人気の高いメーカーですよ。

書込番号:11220833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/12 02:33(1年以上前)

>DELTA ELECTRONICSというところの550w電源です。
CAA-550ATとすれば、
+12Vは3系統、各20A、総計492W(41A)ですね。
GTX270は使えなくはないが、容量大きいのに変えた方がベターかな。

>マザボ:ASRock X58 extreme
AsRockでも良いと思いますけどね。そのマザボ、普通といえば普通っぽいマザボのようで。
心配するようなことはないですy

GTX470の奥行長さは、GTX285と同じようですので、取替は可能のようです。
ですので、ケースを換える必要もないですね。

書込番号:11221450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2010/04/12 18:53(1年以上前)

予算の範囲でいろいろと探して見つけたのですが、これであれば問題ないでしょうか。
大手のメーカーのようなので信頼はしておりますが。
http://kakaku.com/item/K0000079877/

書込番号:11223659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

M3A785GMH/128Mとの接続

2010/04/11 15:53(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-550VXJP VX550W

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。質問よろしくお願いいたします。

今、この電源とM/BにM3A785GMH/128Mを用いて自作をしようとしています。

この電源は8pinのEPS12Vコネクタがついていますが、M/B側は4pinのATX12Vコネクタです。この場合、8pinのEPS12Vコネクタを2分割?して、4pinのATX12Vコネクタにさせるのでしょうか?いまいち、ATX/EPS対応という意味がわかりません。

ど素人の質問ですみませんが、ご協力お願いいたします。

書込番号:11218559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/11 15:58(1年以上前)

分割して挿せばいい。

個々のパーツはある一定の基準に沿って作られているだけなので、それぞれの接続設定はユーザーで考える必要がある。
そういうことを自分で考えず(調べもせず)に、ってことなら自作は向いてないと思うのでやめたがいいでしょう。

今後はもっと自分で調べてから、どーしてもわからないことだけ聞くようにしましょう。

書込番号:11218579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/04/11 22:00(1年以上前)

回答ありがとうございます。

すみません。一応調べてなんとなく分かっていたのですが、心配性なもので確認したかったのです。
今後は、もっと調べてからどうしても分からないことだけを質問するようにしたいと思います。

貴重なスペースをありがとうございました。

書込番号:11220309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この電源は

2010/04/07 17:54(1年以上前)


電源ユニット > Zumax > ZU-360B

スレ主 shinnjyouさん
クチコミ投稿数:43件

今使っている電源が壊れたため買おうかと計画中ですが
前の電源のinput3.3Vが25Aなんですが、
これは14Aですが問題ないですか?

マザーボードはP4M900-M4です。
当然使えますよね

書込番号:11200979

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/04/07 18:06(1年以上前)

機器構成次第です。
電源電卓で計算してみて下さい。
3.3Vはそんなに使わないとは思いますが。
あとここまで低品質な電源を選んだ理由は何ですか?
下手したら他のパーツに悪影響を与えますよ。

書込番号:11201028

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnjyouさん
クチコミ投稿数:43件

2010/04/08 05:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。

電源買うのは初めてなんでどれがいいかと・・・・
安くて性能のいいやつはできればお勧めを。

ケースがケースなんで背面ファンの電源を物色中なんです。
近くにはPCショップがないんでインターネットで調べてます。

書込番号:11203858

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/04/08 10:20(1年以上前)

http://www.dosv.jp/feature/1002/30.htm

とりあえず一度見てみて下さい。
理想なのは負荷に関せず安定していることですが、適当に80PLUSのものを選んでもZU-360Bよりは遥かにいいとは思います。

書込番号:11204353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング