電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(13998件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1602

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 80PLUS認証電源の購入、交換

2010/02/12 07:34(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 ERO大将さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、電源を買い換えようと思い書き込みました。
皆様のお勧めの電源などあれば教えてください。
買い換えの理由は今の構成だと不安定な気がするのと、新しいPCを組むのに電源が必要なので今の電源を流用しようと思います。
現在の構成
【CPU】Q6600 GO
【M/B】X48DS-5
【メモリ】2Gx2
【VGA】HD3870 CF
【HDD】 HDSx1 WDx1
【SSD】 CFDx1
【光学ドライブ】DVR-216
【OS】Win7 ビルド7100
【ケース】ThreeHundred
【電源】GOUTAN-600

予算は2万くらいです、メーカーへのこだわりはありません。
皆様の意見お願いします。

書込番号:10927200

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/02/12 08:15(1年以上前)

将来の組み換えや新規で組む時にも流用可能なので良い物を選ぶか
今の構成のPCも残すならそのまま使うかEA-650あたりでもよさげ
SST-ST85F-P CMPSU-850HX 将来またCFやSLIをするならこの辺かな

書込番号:10927278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/12 08:21(1年以上前)

予算2万で品質重視なら

ENERMAX MODU87+ EMG600AWT
http://kakaku.com/item/K0000079878/

SilverStone SST-ST85F-P
http://kakaku.com/item/K0000078276/

Corsair CMPSU-750HX
http://kakaku.com/item/K0000047298/

あたりかな?予算オーバー気味のもあるけどw。

書込番号:10927293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/12 10:01(1年以上前)

何でもいいんだけど、
【ケース】ThreeHundred
【電源】GOUTAN-600
この組合せって、おかしかないですか。
強力ケースに何で短寸電源?

書込番号:10927564

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/12 10:12(1年以上前)

ZUULさん、

スレ主さんは、現在の構成に書いてあるPCのGOUTAN600を外して、
2万円くらいでこれから買う電源に交換したいとおっしゃっていると
私は認識しましたが、いかがでしょうか?

書込番号:10927598

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/12 10:26(1年以上前)

>現在の構成に書いてあるPCのGOUTAN600を外して、
そうなんです。

>今の構成だと不安定な気がするのと、
交換の動機が不確かですね。
過去に何故短寸電源を選んだのか? それでよかったのか?
まずかったのか? そこの反省がいないと次の買い物でまた
間違えちゃうよ。

>新しいPCを組むのに電源が必要なので今の電源を流用しようと思います。
新しいPCが小型ケースでコンパクトに組むとかなら似合います。

書込番号:10927633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/12 11:53(1年以上前)

ZUULさんは、スレ主さんの現状の構成について
指摘していらっしゃったのですね。

私、てっきりスレ主さんの意図を誤解なさって
いるのかと勘違いしてました。スミマセン。

もっとも、2万円前後の電源に交換すれば、
釣り合いのとれた組み合せになるのでは?

書込番号:10927873

ナイスクチコミ!0


スレ主 ERO大将さん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/12 13:23(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
がんこなオークさん、くら〜くで〜るさん大変参考になりましたありがとうございます。
GOLD認証のが気になるので、お店に行った時に有れば買ってしまうかもしれません。

ZUULさん、ご指摘ありがとうございます。
なぜこの様な構成になっているかというと、初めて自作した時に勢いで買ったもので下調べをキチンとせずに買いました、店員さんに勧められたものを素直に買ってしまった事は反省してます。
小さくて困った事はありませんので、自分ならフルタワーのケースだろうが使えれば平気で使うと思います。

不安定な気がする、と言うのはCFする前にくらべてOCした時に不安定な気がするんで。電源を変えることで、改善されればラッキーwくらいに思ってます。

書込番号:10928218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

安物電源について

2010/02/11 02:54(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:35件

静音電源とうたわれる安物の電源を購入しました。

機能的には問題ないのですがコンセントを差込電源スイッチを入れるとパソコンの電源を
入れてないにも関わらず少し電子音のような音が鳴る時がよくあります。(大きい音ではないが若干気になる程度) 
又、パソコンの電源を入れ起動させるとチリチリと少し気になる電子音が鳴っています。
他にも特にマウスのスクロールを動かしているとそれに合わせてチリチリと音が鳴るので
心配になります。(こちらはコイル鳴きの音も鳴っている)

交換すれば問題ないと言われればそれまでですが、他に対処方はないでしょうか?


書込番号:10920897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/11 03:06(1年以上前)

安定した電源を間にいれるとか
でも、買い換えるより はるかに高くつきますね
電源は個人で弄れるものではないです
安物は問題ありと分かってて買ったのでしょうから、仕方ないと思いますが

書込番号:10920921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/11 03:31(1年以上前)

ない。
わかってて買ったんだろうけど、安いモノはそれなりにしか使えませんy
高価なのを買えとは言いませんけど、次はそこそこのモノを選んだ方が良いです。

入るまでの電気を良くしても、入ってから悪くなっては意味があまりないかと。

書込番号:10920957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/02/11 06:23(1年以上前)

安価な機種であっても極端なノイズや異音は不具合の可能性もあるので
初期不良期間内であれば1度交換を、同じ症状が出れば仕様でしょうね
なんで機種の掲示板に書かなかったのかな?
安価と一言で言ってもな・・・

>交換すれば問題ないと言われればそれまでですが、他に対処方はないでしょうか?

私はそのまま使うのはXと考えます 早期で故障症状が出るかもしれないし
安価な電源はマザーなどのパーツも巻き込むこともあるし オーバーに言えば火災の原因にだってなります

書込番号:10921158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/02/11 15:55(1年以上前)

安物の電源だから音がする訳ではなく普通の電源でも音がするとき(コイル鳴きなど)はあります。

初期不良かと。

書込番号:10923197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/02/12 02:05(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。 ホットボンドでコイルの周りを少し固めてみようと思ってましたがそういった対策はあまり考えられないのですね。
それで少しは軽減されるような書き込みがあれば挑戦してみようと思いましたが・・

書込番号:10926822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/12 03:34(1年以上前)

コイルをゴムチューブで防振するとか、ホットボンドで固定するとかありますけど、性能面では変わりありませんからね。
マシにはなるだけで、音もどの程度改善出来るかはやってみないと・・・

書込番号:10926954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

一次側、二次側のコンデンサについて

2010/02/07 14:54(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-J500W

クチコミ投稿数:410件

お店に行ったら、日本製のコンデンサを一次側・二次側に搭載して、
設計も良いものはKRPW-JxxxWシリーズが最安と言われました。
本当に同等の性能で安いモデルが無いのでしょうか。

adobe製品の使用を考えていて、CUDAで処理を補う事を考えて、
又、Core i7 860・HDD1台・GTX260で1台組もうと考えています。
KRPW-J500Wで電源容量が足りるでしょうか。
KRPW-J600Wではどうでしょうか。

使用する予定のビデオカード
ZOTAC 896MB GDDR3 ZT-X26E3KB-FSP
ELSA GLADIAC GTX 260 V3 896MB

容量が足りないようなら、ビデオカードをGT240にしようと思います。
GT240では、やはり体感出来る位処理性能が劣るでしょうか。

ELSA GLADIAC GT 240 DDR5 512MB

書込番号:10901162

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/02/07 16:30(1年以上前)

同等の性能というのは日本製コンデンサーを搭載しているということも含めてですか?

取り敢えず+12V1が18Aですから、216Wになります。
マザーボード、HDD・光学ドライブ1台で80〜100Wといった所です。
これだと流石に100W台のカードが限界でしょう。
GeForce GTS250も厳しいと思われます。

KRPW-J600Wですと、一気に制限がなくなるので、結構上の方のカードまで使えます。

書込番号:10901553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/07 16:32(1年以上前)

>KRPW-JxxxWシリーズが最安と言われました。
All日本製コンデンサ使用であれば、そうかもしれません。
近い価格と私のお勧めは、Corsair CMPSU-550VXJP

Jシリーズであれば、KRPW-J600Wのほうが良いかな。KRPW-J500Wだと+12V1がフル稼働したときにやや不安

書込番号:10901559

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2010/02/07 16:42(1年以上前)

uPD70116さん

ありがとうございます!

日本製コンデンサの使用も含めてのつもりでした。
分かりにくくてすいません^^;

GT 240+KRPW-J500Wの選択が、財布にも優しそうですね♪

書込番号:10901599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2010/02/07 16:57(1年以上前)

uPD70116さん

ありがとうございます!!

KRPW-J600Wで+12V1が32Aで、KRPW-J500Wで19Aですね。
12Vが分かれている表示は初めてなので、面食らっています^^;
お話から、+12V1だけ見ればよさそうですね。

4gamer's.netで、GTX 260の推奨電源の情報を見つけました。
GTX 260の推奨電源・・・12V出力が36A以上ある500W電源ユニット以上

Corsair CMPSU-550VXJPは41Aと十分ですね。
日本製コンデンサ搭載ですね。80PLUS電源ですし。
設計の事は分からないのですが、安くてよさそうですね♪

いい電源を買うなら、思い切って80 PLUS GOLD電源を
買ってしまいたいですが、省エネで取り返せるかがちょっと心配でした。

書込番号:10901699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/07 17:38(1年以上前)

コネクタによって12V1か12V2かは違います。
V1だけ見ればいいというものではありません。

まあ、Corsairは1系統なんでそこらへん考えなくて良いので楽です。

書込番号:10901906

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/02/07 19:56(1年以上前)

一般的な電源では+12V2がCPU、それ以外が+12V1となります。

3系統以上あるものもありますし、希に分割の仕方が違うものもあります。
ENERMAXのMODU/PROシリーズは+12V1がCPUとマザーボード、+12V2と+12V3がそれ以外という構成になっています。
ものによってはこういうものもあるので、必ずしも+12V1を見ればいいということはありません。
それでも一般的なATX電源で2系統のものは、特に記載がなければ+12V1がCPU以外となります。

書込番号:10902615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2010/02/07 20:36(1年以上前)

habuinkadenaさん


ありがとうございます!
1系統なら、アンペア数が足りていればいいのですね。

書込番号:10902847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2010/02/07 20:41(1年以上前)

uPD70116さん

ありがとうございます!!

12Vのなぞが、かなり解けました^^
ENERMAXのMODU/PROシリーズは、+12V2と+12V3を合わせた容量で、
ビデオカードの選択を考えればいいんですね♪

スペックを注意して見るようにします。
非常に助かりました!

書込番号:10902882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

NEC VALUESTAR VL5002D1Sの電源交換

2010/02/07 10:59(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 HDDナビさん
クチコミ投稿数:5件

題名の通りNEC VALUESTAR VL5002D1Sの電源交換をしたいと考えています。2002年荷発売された古いパソコンですがどのような電源がいいでしょうか。買い替えた方がいいと思われるかもしれませんが、ご回答お願いします。

CPU AMD Duron(TM) プロセッサ
クロック周波数 950MHz
キャッシュメモリ 1次 128KB(CPU内蔵)
2次 64KB(CPU内蔵)
バスクロック システムバス 200MHz
メモリバス 133MHz
チップセット
VIA社製 Apollo KL133 Chipset
メモリ(メインRAM) 標準容量
512MB(SDRAM-DIMM、PC133対応)

電源 AC100V±10%、50/60Hz
消費電力 標準 約67W
最大 113W
エネルギー消費効率 R区分 0.0012

書込番号:10900193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/02/07 11:07(1年以上前)

スリムPCだから市販品で入るものがあるかどうか。
練習がてら分解して電源の寸法でも測ってみれば。

書込番号:10900235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/02/07 11:14(1年以上前)

NECなら専用品でしょう。
パーツショップで手に入る汎用電源をつけるのは、不可能と考えた方がいいでしょう。
一部の望みは、秋葉原のファーストポイントというショップに泣きついてみるか…

書込番号:10900263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HDDナビさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/07 11:22(1年以上前)

すいません。測ってみたところ、
縦:12.5cm
横:7.9cm
奥行:9.0cm
でした。その電源は140Wで20ピンのようです。

書込番号:10900285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/07 12:02(1年以上前)

電源コネクタが汎用のものなら、電源ユニットをケース外に置けば使えることは使えるでしょう。
かっこ悪いけど。

書込番号:10900452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/07 13:05(1年以上前)

電源を交換する目的はなんでしょう?

書込番号:10900712

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDDナビさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/08 19:58(1年以上前)

電源を交換する目的は、パソコンが貰い物だからです。以前使っていた方がタバコを吸っていたらしく、パソコンの電源を入れるだけでも嫌な臭いがするからです。また最近になってから調子悪いので・・・。

書込番号:10907841

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/02/08 21:23(1年以上前)

恐らく電源を交換しても臭いますよ。
それなら煙草臭ありでオークションに出した方がいいと思います。

書込番号:10908415

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDDナビさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/09 18:27(1年以上前)

それもありですね。ただオークションで同じ型式の電源が見つかったのでそれを購入しようと思います。

書込番号:10912424

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/02/10 02:12(1年以上前)

更に悪いことを言えば、コネクターの接点部分に煙が侵食し、接触不良を起こす可能性もあります。
それが動作不良の原因である可能性も否定出来ません。

そもそも古いので、電解コンデンサーの容量抜け等もあるかも知れません。
マザーボードの特にCPU周りのものは、熱に晒されるので厳しいかも知れません。

書込番号:10915505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eMachines J6448 電源交換について

2010/02/06 21:29(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:18件

友人から「PC改造&自作PCの勉強に」とeMachines J6448をもらったので早速改造をしようと思い電源交換をしようと思うのですが…
どの電源を選べばいいのか分かりません…汗
ATX規格ではあると思うのですが電源ユニットのサイズがどれにすればいいのか全然分かりません。
ネットでJ6448の電源交換を調べたのですがKEIAN 静かKT-420BKV SLI-Sにした報告しかなくて困っていますhttp://review.kakaku.com/review/05903811034/

PCに詳しい方どの電源ユニットなら使えるのか教えていただけないでしょうか?
eMachines J6448スペックhttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6448.html

よろしくお願いします。

書込番号:10897412

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/02/06 21:40(1年以上前)

ユーザーでは有りません

KT-420BKV SLI-SはATXサイズで奥行きが140mmですから、このサイズ(150x140x86mm)までは入るようです、

余裕があれば奥行き160mmの電源も入ると思います、市販されているATX電源なら殆ど取付けできるのではないでしょうか。

書込番号:10897490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/02/06 23:04(1年以上前)

私もこのユーザーではありません。調べた範囲では、このPCのサイズはかなり小さいので、ハ
イプロ対応のグラフィックボードの換装や、CPUの大幅グレードアップは困難なので、
yamayan.5さんの仰るとおり、奥行き160mmの電源で500Wクラスにするのが妥当だと思います。
メーカー等はご自分のレベルに合わせて選らんでください。信頼性の高いメーカー品はかなり
割高ですから。

書込番号:10898065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/02/07 12:57(1年以上前)

PC難しいさん 
型を間違えていませんか?
これならフルハイトのカードは使用可能ですよ。
フルサイズの方は無理だとは思いますが...

書込番号:10900669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/02/07 21:55(1年以上前)

uPD70116さん 今晩は

ご指摘ありがとうございます。もう一度確認してから、ちゃんとしたレスを、後日させていた
だきます。申し訳ありませんが、本日は御礼までとさせていただきます。

書込番号:10903411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/02/07 22:08(1年以上前)

みなさん速い回答ありがとうございます。
150x140x86mmまでは入るとの事なので…
KEIAN GORI-MAX KT-650BJ
http://kakaku.com/item/K0000001383/
↑を購入しようと思うのですが大丈夫なのでしょうか?

あと、J6448のCPUがAthlon64 3700+なのですがCPUによって対応しない電源ユニットとかは無いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:10903526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/02/08 12:53(1年以上前)

uPD70116さん こんにちは

>これならフルハイトのカードは使用可能ですよ。
>フルサイズの方は無理だとは思いますが...

仰る通りでした。自分では、フルプロファイル(フルサイズ)のつもりで、間違ってハイプロ
(フルハイト)と書き込んでおりました。ただ、フルプロでも、ハーフ・ショートの場合は、
ロープロと余り変わらない長さ173mm以下なのですね。また、一つ勉強になりました。

アストライアンさん こんにちは

>KEIAN GORI-MAX KT-650BJ を購入しようと思うのですが大丈夫なのでしょうか?

標準でついているBestec ATX-300-12Eは、サイズが140L x 150W x 86H mm のATX12Vの標準電
源で、KEIAN GORI-MAX KT-650BJ の同サイズのATX12Vの標準電源ですので、使えると思います
(ATX12VのVerは650BJの方が上ですが、下位には互換性がありますので)。

書込番号:10906169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源からチリチリ音がします

2010/02/06 11:41(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:411件

現在TAO−500P5Vという約5年前に買った古い電源を使用してます。

今日たまたま電源の近くに耳をやったところ、
電源内部から「チリチリ」と音がすることに気がつきました。

音自体は小さく、電源に耳を近づけないと聞こえません。
音がなるタイミングは、SATA接続のHDDへアクセスしてる時にだけ
「チリチリ」鳴るような気がします。

この現象についてネット検索してみたところ、
「チョークコイルの鳴き」???とかいう現象っぽいんですが、

●電源、大丈夫でしょうか?買い替えした方がいいでしょうか?

他のパーツを巻き込んで故障とかしないか心配です。

念のためPCパーツ構成を。
CPU:C2D E7300
M/B:P5B
グラボ:GF9600GT
HDD:ST3250824AS
DVD:GH20NS10

書込番号:10894998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/02/06 12:06(1年以上前)

配線にフェライトコアを巻きつけてみてはどうですか?

すべての配線が影響するのではなく
影響の大きい配線を見つけることが大事です。
まずは1種づつテストしてみて影響の大きいものを見つけてください
なるべく、1回巻くと効果的です。
だけど、このコアも買うといい値段します・・

書込番号:10895077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2010/02/06 13:13(1年以上前)

鳴き自体は異常じゃないんで、特に変化があったというのでなければ気にしなくて良いです。

高級電源でも耳を近づけたら鳴いてたりします。

書込番号:10895329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件

2010/02/06 14:30(1年以上前)

>>あめっぽさん
>>まずは1種づつテストしてみて影響の大きいものを見つけてください

ちょっと作業が難しいっぽいですね^^;


>>ムアディブさん
>>鳴き自体は異常じゃないんで、特に変化があったというのでなければ気にしなくて良いです。

一安心しました。一応PCの動作は、不具合は無く安定動作してますんで。

書込番号:10895603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/06 16:29(1年以上前)

今までと違った状態なら一度開腹することをお勧めする。

以前使ってた製品は6年目でコンデンサが溶けてました。

根拠に乏しい大丈夫という意見より、ご自分の感覚を信じましょう。火事になってからは遅いですしね。

書込番号:10896045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件

2010/02/06 16:43(1年以上前)

>>鳥坂先輩さん

確かに火事になってからでは遅いですね。
掃除もかねて、明日にでもPCパラして、電源の中身を見てみたいと思います。

書込番号:10896101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件

2010/02/06 18:02(1年以上前)

コンデンサの液漏れ?

早速電源のフタを空けて中を見てみました。

全体的に基盤で覆われてて、中の細かいところまで見えなかったんですが、
一部見えたコンデンサの上の部分に、オレンジ色の固形物が付いてるのが見えました。

これって、液漏れってやつでしょうか?

もしそうなら、明日電源買いに行きます(;w;

書込番号:10896426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/07 09:48(1年以上前)

うちのはパックリ割れてたよ。動いてたんだけどね。

5年も使えば寿命が来てもおかしくないから買い換えたほうがいいかもね。

今の電源はしばらく予備に置いておいたらいいよ。

書込番号:10899899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件

2010/02/07 13:05(1年以上前)

中身確認しといて良かったです。
今日朝一で電源買って来ました。

今まで使ってた電源は押入れに入れときます。
ありがとうございました。

書込番号:10900710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング