電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(13998件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1602

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これで大丈夫でしょうか?

2010/01/31 04:05(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-650HX

自作パソコン歴なしの超初心者です。
(パソコン歴は30年位です。←関係ない事ですが…)

現在 DELL StudioXPS 8000(2009.12 購入)を使っています。
バックアップ用にHDDを増設しようと思いDELLに確認したところ そのパソコンはHDDの増設は無理です。との回答でした。
調べたら、電源が350Wの為 増設不可能とわかりました。

増設はHDD以外にCD/DVDドライブも検討しております。

パソコンの構成は
 CPU Core(TM) i7-860
 8GB (2GBx4) デュアルチャネル DDR3-1333 SDRAM
 500GB SATA HDD (7200回転)
 DVDスーパーマルチドライブ
 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 260 1792MB です。

そこで教えて頂きたいのですが・・・

この電源ユニットで十分でしょうか?
または、どれくらいの電源ユニットがベストなのでしょうか?
もしくは、お勧めの電源ユニットがあればお教え願えないでしょうか?

本当に超初心者の質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:10864454

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/31 06:02(1年以上前)

良い電源なら500Wでも可能かもですが550〜650Wで良いと思いますよ
ただGTX260を買うならGTX275かHD5850あたりを
でも用途&予算が書かれてないのですね(マザーもないw)

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:10864544

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/31 07:46(1年以上前)

パソコン歴30年っていう数字をよく聞くね。

会社とかで一定のソフトウェアだけを扱っているような使い方だったりするのはパソコン歴とは言わんと思うがな、、、、


まぁ、自分でパーツ選んで作るから自作ってんだから、自分でがんばれや。
失敗もまた良い経験さ。

書込番号:10864689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/31 08:30(1年以上前)

今DELL StudioXPS 8000を使っていて、構成がそうなっているということですよね?
確かに350Wでは一杯一杯な構成ですが、現在動作に問題が全く無いのであればHDD1台くらいなんとかなるのではないでしょうか?
購入してまだあまり経っていないようですし、保証を切ってまで電源の交換をする必要はあまり無いように思いますが。

一応回答
>この電源ユニットで十分でしょうか?
十分です。

>または、どれくらいの電源ユニットがベストなのでしょうか?
このPCの範囲内で使うのでしたら、換装する場合500〜600W程度でしょうか。

書込番号:10864812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/31 09:39(1年以上前)

今使っているDELLの電源ユニットを交換してHDDを増設するってお話ですよね?
この電源なら十分な性能はあると思います。
ただ保証が無くなりだろうと言うこととケースに入るかと言うことが心配です。

e-sataかUSB3.0のカードを増設して外付けにされたらどうですか?

書込番号:10865024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/31 10:18(1年以上前)

ありゃ、自作じゃないの?

これは失礼失礼。

メーカー製PCの改造かぁ〜〜勇気あるなぁ。難易度高いと思うよ。保障も切れるし、あほらしい(^^;最初からショップブランドPCでBTOでもしろって思うよ。

まぁ、自己責任でHDD1台くらいなら大丈夫でしょ。メーカーに聞くこと自体が間違ってる。
メーカーは責任問題になるから、「そりゃダメですよ」って言うさw


もっともバックアップ用なら別に外付けで良いんじゃないかと思うね。

書込番号:10865172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/31 11:39(1年以上前)

みなさまの素早い回答に、感激しております。

本当に色々とありがとうございました。

みなさまの意見を参考に、もうしばらく悩んでみようと思います。

書込番号:10865506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

出火しました

2010/01/31 02:51(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist+ SP-530EA

去年の10月にこちらの商品に切り替えたのですが
昨日、きな臭い臭いがしたのではこをあけてみてみると
ケーブルから火が出てあわてて消しました

PC内部はこまめに掃除していましたし出火となる要因が
思いつかないのですがこの場合どう対応したらよいでしょうか?

明日、購入したPCショップに連絡してはみますが・・・・

HDDが使い物にならなくなったのは かなりこたえます・・・

ちなみに画像の右のケーブルが出火元のようです

書込番号:10864347

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34件

2010/01/31 02:54(1年以上前)

画像 張り損ねてました

書込番号:10864353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/31 03:09(1年以上前)

女性の手に見えませんw

まぁ、それはさておき、とりあえずメーカーに連絡じゃないかな?
HDDを弁償してくれるとは思えないけど、電源の修理はするでしょう。


今後は「ちゃんとした」電源メーカー品の購入をお勧めします。
Abeeなんかどこでどう作って管理しているのやらって思うね。
あそこって元々星野金属から派生したケースメーカーでしょ?
本業のケースですらたいしたことないのに、電源とかダメダメっしょw
国内メーカーってことだけが「売り」じゃないかな?

うちで6年目に逝った電源はコンデンサが溶けたけど、出火とかはしなかったかな?
なんか調子悪いなぁってことで、掃除でもするかって、開けたらコンデンサが溶けていたって話。そのまま使ってたら出火したのかもしれないね。でもこの経験からSEASONICの電源は信頼を置いてます。

書込番号:10864378

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/31 09:53(1年以上前)

 アナベル・ガトー少佐さん、こんにちは。

 火事のような大事にならなかったのは不幸中の幸いでした。
 こういうのは怖いですね…

書込番号:10865084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/01/31 14:31(1年以上前)

ご愁傷様です。

今まで使えていたのを考えるとやはり製品に問題ありでしょうか。

今回は違うと思いますが、どの電源でもHDDとの接続時にずれて刺さることがあるらしく
そうなると問答無用で出火するらしいです。
次回はこの点にもご注意を。

書込番号:10866251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/02/02 17:23(1年以上前)

鳥坂先輩さん

手は弟にもってもらってました^^; 

メーカーに連絡したのですがいまだに返事ありませんTT
HDDの保障は きびしいですかね (´ヘ`;)

ちゃんとした電源メーカーってどちらになるのでしょうか?
あまり詳しくないので、申し訳ないです
お店で電圧を自動で調整するといった賢い電源かなと思い
あわせてこちらのサイトのレビュー評価も確認したうえで
大丈夫かなと思って購入したのですが・・・・

星野金属ってところからの派生メーカーなんですね
ケースのメーカーなんて気にもしていませんでした

火災のときは 火災系放置まで鳴って大変でした (´ヘ`;)

お勧めのメーカーはSEASONICの電源ということでしょうか?


カーディナルさん 
こんにちわ ^^

こんなことは初めてでした
ずっと掃除しなくて埃が原因で出火というのは
きいたことあるのですが、こまめに掃除してて
出火したのははじめてです


レストールさん 

ずれてささることがあるのですね
ずれて刺さることじたい不具合だと思いますが・・・・

書込番号:10876934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/02/04 18:01(1年以上前)

メーカーから連絡がきましたので
コピペしておきます

平素より弊社製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
また、このたびはお手元にてご迷惑をおかけしてしまい
誠に申し訳ございませんでした。

お問い合わせいただいた電源ケーブルからの出火による
機器破損への保証については
弊社の保証規定では免責事項となっておりますが
破損状況によりその都度、対応を検討させていただいております。

問題なくお使いいただいていた状態から電源ケーブルが出火された状況ですと
要因として考えられるのは端子の短絡になるかと思います。

電源ケーブル側はごく単純な構造でございますので
ホコリによる短絡はないとすると、コネクタの弛みや無理な接続による
物理的な短絡が起きませんと、ケーブルやコネクタ単体からは出火いたしません。

HDDの基板故障による短絡で接続部から出火する可能性も考えられますが
申し訳ございませんが現状ではどちらとも判断させていただくことができません。

SP-530EAについては弊社にて交換させていただきますので
弊社カスタマーサポートまでご送付ください。

電源の故障状態から、要因を推測させていただきます。

弊社へ製品をご送付いただく際の注意事項を記載いたしますので
ご一読の上、ご検討ください。

お手数をおかけいたしますが、ご検討のほど、よろしくお願いいたします。

======= 製品を弊社へお送りいただくお客様へ =======

製品をお送りいただく際は、ハードウェア保証書の裏面または
http://www.abee.co.jp/Support/warranty.html
特に「5.修理依頼」の項目をご一読いただき、必要事項の記入・捺印のされた
ハードウェア保証書(またはお買い上げ明細書)のコピーを合わせて同梱くだ
さい。
※1)
必要事項の記入・捺印のされたハードウェア保証書を紛失した場合、販売店
欄に販売店の捺印がされていない場合は、ご購入時の明細書(レシート)など
ご購入店、ご購入日などのお買い上げ情報が明記された証紙のコピーをお送
りください。
※2)
上記※1のいずれの証紙も無い場合は、サポートを受ける際に弊社の担当まで
お申し出ください。お申し出が無い場合、サポートをお受けしかねる場合が
あります。
※3)
ハードウェア保証書およびお買い上げ明細書(レシート)は、必ずコピーをお送
りいただき、原紙は大切に保管してください。原紙をお送りいただいた場合、
ご返却しかねる場合があります。あらかじめご了承ください。

==================================
※検証の為、お預かりさせていただく期間は
特殊な場合を除き最大5営業日ほどとなります。

この商品付属のケーブルつかっているのに免責対象って
どういうことでしょうね・・・・


書込番号:10886763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/08 21:40(1年以上前)

アナベル・ガトー少佐さん、はじめまして。

私もこの製品を、使用しております。最初の書き込みから拝見しておりまして、重大な事と気になっておりました。その後、メーカーから連絡はありましたか?

他人事ではないので、ケーブル周りをチェックし、発熱等ないことを確認致しました。今のところは、問題ないようです。

HDDも、保障してもらえたらいいですね。

書込番号:10908528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/03/23 13:16(1年以上前)

HDDはシーゲート製 でしたのでHDDはシーゲートに
電源ケーブルは、abeに送りました
シーゲートからは 出火要因は HDDにはなく電源側に不備があったと
考えられます との見解でした
abeは連絡もなくこちらが連絡すると いまだに調査中とのことで
連絡はないままです (´・ω・`)

書込番号:11128693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

相性

2010/01/30 14:18(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD625AWT

クチコミ投稿数:328件

たーぶぁです宜しくお願い致します♪
わたしはインテル純正マザーDX58SOにて相性が発生いたしました?よくわからないのですが…電源とマザーの相性ってありますでしょうか?アスースのマザーP6Tはエナーマックスの電源にてちゃんと動いてるのですが…あとインテル純正マザーはあまっていたシーソニックの600HMでも起動といいますが電源は入りますがBIOS画面まででません。モニターに出力されません。アスースマザーでやるとちゃんとつかえています。
なのでグラフィックカードと電源とメモリとインテルSSDとパイオニアスーパーマルチドライブは大丈夫だと思いますが…今日コルセアの850HX電源でも購入しようとは思ってはいますが。マザーと電源の相性でばいおすがでないということはあるのでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:10861052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2010/01/30 14:37(1年以上前)

2種類の電源で動かないとのことですが、相性よりも接続ミスはありませんか?
電源買う前に、もう一度、確認した方がよいですよ。

書込番号:10861123

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/30 14:38(1年以上前)

どっかケーブル抜けてないかチェックしたりメモリーがちゃんと置くまで刺さってるかチェックしました?あとはCMOSクリアとかばらして組み直しとかしました?

書込番号:10861127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/01/30 15:14(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
接続はちゃんとケースから出し絶縁体の素材の上でショートに気を付けてくみました。CMOSクリアは何度もしましたが変わりません。マザー上のアクセスランプが点滅していっこうに画面になにも映らずです。CPUが初期のCorei7 920ステップC0なのでCPUかなとあとグラフィックカードが相性が悪くつかないのか?とも思っています。グラフィックカードとマザーの相性はありますでしょうか?宜しくお願い致します。今秋葉原に向かっています。電源ケーブルなどちゃんとしっかりつけても駄目でした。気になるのは電源ユニットのスイッチをいれると一緒にマザーにもスイッチ押していないのにマザーが勝手に起動します。ショートかなと思いマザーなど調べてましたがすべて外しつけなおしましたが駄目でした。

書込番号:10861258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/01/30 18:01(1年以上前)

たーぶぁです。ソフマップリユース館にて相談してきましたところマザーの検証を薦められ明日再度朝イチにて秋葉原に行き検証していただきもし駄目でしたらP55プラットホームにて新しく組み直ししようと決めました。アドバイスありがとうございました。電源を買い替えるにはギャンブルですよと店員さんも言っていましたのでなにも買わずに帰りました。トリプルチャンネルからデュアルチャンネルにダウンになりそうです。マザーなににしようかなー…。やはりアスースかギガが無難でしょうか?メモリはかいなおしです。4G×2のセットめちゃくちゃ高いです。センマイ製で40000円だいです。

書込番号:10861842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/01/30 19:14(1年以上前)

ん〜文章を書き急いで情報をたくさん伝えようというのは
有難いし読むほうは助かるんですが、改行にも気を使ってみませんか?
私も携帯カキコが多いのですが、携帯画面で3行半の文字数で改行ってのを
心がけてます。

で、本題です。
ショップ店員さんのご意見に同じく状況説明からしますとマザーを疑った方が
良さそうに感じました。
DX58SO検索しましたがインテル純正のATXマザーですか・・しぶいですねぇ
購入店での初期不良の対応は頼めない状況ですか?保障で同じマザーが入手できれば
解決できないか?と思いましたが・・・。

書込番号:10862130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/01/30 21:05(1年以上前)

ありがとうございました。初期不良は一回換えてもらったんです。それで新しいのと交換していただきました。

念のためソフマップにて新しいのがちゃんと動くか確認して下さってちゃんと動いてるのを確認いたしました。

がいざ自分の家で仮組いたしましたら案の定起動いたしませんでした。

なぜか組み直しをつけなおしをしてクリアしてトライしてみるも駄目で電源ユニットの出電源のスイッチを入れるとかならずマザーのスイッチを入れなくてもマザーに通電してしまいます。
もうわけわかりません。

一応構成です。
マザー DX58SO
メモリ コルセア 2G×3
ドミネータシリーズ
グラフィック
リードテック GTX260エクストリーム
サウンド サウンドブラスタ
XFi タイタニウム
SSD X25M 新型 80G
パイオニアスーパーマルチドライブ A16J
電源 エナーマックス
80+ブロンズ 625AWT
ケース CM690

です。
読みにくくてすいません。

各パーツはアスースのP6Tにてちゃんと動いていました。
自分的にはCPUか電源辺りが怪しいと思っていました。

書込番号:10862664

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/01/30 21:42(1年以上前)

ケースのスイッチとの相性が悪いのかも知れません。
別なもを試すか、ドライバー等で直接ショートさせてみましょう。

電源スイッチの部分がASUSと違って、2ピンということはないですよね?

書込番号:10862859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/01/30 22:00(1年以上前)

ありがとうございます。フロントコネクターを挿すとこにはなにも差さない状態でなります。マザー上には電源スイッチがマザーにはじめから実装されています。そのスイッチを押さなくても電源が入ってしまいます。みたところショートはしてないように思います。

書込番号:10862965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/01/30 23:23(1年以上前)

P6TD デラックスをX58チップマザーの候補にしてますが値段が32000円越えているので…迷っています(^_^;)

アドバイスみなさまありがとうございました。

書込番号:10863488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/31 00:05(1年以上前)

電源ユニット側のスイッチを入れた時点でスタンバイ電流が流れるので、それに反応して勝手にマザーが反応する事はありますね。
勝手に起動するくらいなら可愛いもんですが、正常な動作ができない場合もあり得ます。
スタンバイ電流絡みだとUSBの接続機器との相性で動作不良を起こす事もあります。
もし試していなければ、マウス等USB機器を全て外した上で試してみて下さい。

書込番号:10863764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/01/31 15:20(1年以上前)

>そのスイッチを押さなくても電源が入ってしまいます。
>みたところショートはしてないように思います。
uDP70116さんも仰ってますがケースの電源ボタンの不良も可能性ありそうに
感じますけど?
見た目の外観点検だけでなく一回電源スイッチのケーブルをマザーから外し
電源ONの2ピンをドライバーで接触させて起動するかどうかお試しを。
それで普通に起動できるならスイッチ疑っても良いかと。

書込番号:10866491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/01/31 15:34(1年以上前)

yoneg-@さんアドバイスありがとうございました。
今日、ソフマップのクリニックにてマザーをみていただいたところやはりソフマップでも起動せずわたしと同様の症状がでましてマザー上のスイッチが不良を起こしていたらしく駄目だったそうです。わたしも初期不良交換二度目になりましたのでさすがに返品可能でしたので返品いたしました。
純正マザーがこんなんでよいのか?と疑問に思いました。

とりあえずはしばらくはインテル純正マザーを買うのを控えようと思いました。

結局マザーがないとはなしぬらないのでソフマップリユース館にてアスースマザーのP6TDデラックスを買いました。

皆さん大変ありがとうございました。

またお世話になるかと思いますのでまた宜しくお願い致します。

書込番号:10866552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/02/01 19:38(1年以上前)

了解です原因判明お疲れ様でした。
実は私はその、マザーからさきのケースについてるスイッチ自体の物理的
損傷を疑いまくっていたのですが・・・・結果オーライと言うことで
聞かなかった(読まなかった)事にしといて下さいw
むぅ・・・マザー側ですかぁ・・
普通はそこまで想定しないもんですがねぇ><
いあ、色々故障相談スレ参加してますけど毎回「えっ?そんな事あるの?」
みたいな事例がありますので勉強になりますね。
報告感謝です。
まぁインテルマザーには懲りたと思いますが><
普通は「鉄板」で信頼度はかなり高いと評判の品ですので^^;

書込番号:10872522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/02/01 21:32(1年以上前)

yone-g@♪さんありがとうございました。

わたしもインテル純正マザーは鉄板だと思ってはいましたが(爆)

ちゃんと動いてる方は動いてるので羨ましいです(泣)

スロットの位置とか凄くよいので残念でした。

今は昨日買ってきたアスースマザーのP6TD デラックスにてものすごく安定してます♪

心配はこのアスースマザーにて噂の6コアのCPUが使えるのかとちょっと心配ではありますが…

今度はこのアスースマザーにアスースのUSB3.0とサタ6Gのカードを買って人柱的に試そうと思っています。多分今週末に買いに行くと思っていますが(爆)

がんこなオークさんがランパゲ2にて無事に動いてるみたいなので多分動くかと思いますが(^_^;)

あとメモリもコルセアの12Gセットも多分買います。

いま値段上がってるみたいですね。

アドバイスみなさまありがとうございました。

書込番号:10873112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/02/09 21:13(1年以上前)

たーぶぁですみなさまありがとうございました(^^ゞ

おかげさまでアスースマザーのP6TD デラックスに高かったですが買いまして非常に安定して動作してます♪

電源は6コアにCPUを換えたいと思っていますのであとメモリも12GにしてグラフィックカードもダイレクトX11対応のGeforbe460?にかえますのでこの電源では厳しい感じしますので80+シルバーランクのコルセア850HXなどに換えようと思います。

みなさまアドバイスありがとうございました(^^)

書込番号:10913464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブル長はどのくらいでしょうか?

2010/01/28 17:33(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-750HX

タワー型の大きなケースで使用したいのですが、ケーブル長がちょっと心配です。

ケース:クーラーマスターHAF932
マザー:Gigabyte GA-EP45-EXTREME

ケース下部に電源ユニットを設置する予定ですが、もしかしたら届かない??
と、ちょっと心配しています。

お分かりの方いらっしゃいますか?

書込番号:10852530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/01/28 17:42(1年以上前)

「解らない時には用心に越した事はない」
という考え方は如何でしょうかね?
電源延長ケーブルあると安心ですよ?

で、ですよ最近後悔するのが24ピンメインのケーブルは足りるクセに
CPU補助電源ケーブル(勝手な俗称で田の字電源ケーブル・・・今は8ピン
とかも増えてますんでアレですが)
これが長さ足りなくて毎回悩むんですよね><

いや、つくにはつくんですが毎回ぎりぎり・・・
綺麗な配線や裏回すこと考えると、どうも不足気味でして。
実際組まれると納得して頂けるかと。

書込番号:10852565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/28 18:11(1年以上前)

使用しているHX850Wはこんな感じでした。

ネイティブケーブル
ATX 20+4pin(60cm)
CPU12V 4+4pin(60cm)
PCI-E 6+2pin(50cm)×2本

モジュラーケーブル
PCI-E 6+2pin(60cm)×4本
SATA 4コネクタ(45+10+10+10cm)×3本
ペリフェラル 4コネクタ(45+10+10+10cm)×3本

書込番号:10852655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/28 19:15(1年以上前)

Yone−g@♪さん Chromosomeさん
早速のアドバイスありがとうございます。

電源を下置きにしたとき用にPCI-Eの長いのが付属しているとありがたいですね。
ケーブル長をわざわざ測っていただきありがとうございます。
家に帰ってシミュレーションしてみます。

書込番号:10852910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆さんならどっち?

2010/01/27 11:40(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

スレ主 frozen♪さん
クチコミ投稿数:31件

お世話になってます。
質問宜しくお願い致します。

電源を買い替えようと思うのですが、
どちらの方が性能はいいのでしょうか?
皆さんならどちらを選びますか?
・ANTEC EarthWatts EA-650
・CMPSU-650TXJP TX-650W

書込番号:10846585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/27 11:54(1年以上前)

コルセアに1票

書込番号:10846632

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/01/27 11:58(1年以上前)

frozen♪さんこんにちわ

AE650の方が設計が古いですから、コルセアの方が良いかと思いますけど、コルセアは自社生産していません。。

書込番号:10846643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/27 13:17(1年以上前)

私も内部構成と+12Vの良さでCMPSU-650TXJですね
ただ今ならGENOて業者がPELT620AWT-ECOCLを安売りしてます

書込番号:10846945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/27 14:13(1年以上前)

>・ANTEC EarthWatts EA-650
>・CMPSU-650TXJP TX-650W

いうまでもなくCMPSU-650TXJPですな。

書込番号:10847101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/27 17:45(1年以上前)

迷うことなくTX650Wですね。
内部部品は文句なし、Seasonic製造なので堅実です。

書込番号:10847738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/27 18:50(1年以上前)

CMPSU-650TXJP
どう考えてもこっち。

書込番号:10847966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/01/27 21:52(1年以上前)

ANTECの電源って悪くはないけどしょせん「並品」。

書込番号:10849001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/27 22:25(1年以上前)

というか比較対象がおかしいと思いますよ。
CMPSU-650TXJPと比較できるAntecの電源はTP-650でしょう。

>ANTECの電源って悪くはないけどしょせん「並品」。
Antecで一括りにするのは何故ですか?
Signatureを引き合いに出したら大変なことになります。

書込番号:10849223

ナイスクチコミ!2


スレ主 frozen♪さん
クチコミ投稿数:31件

2010/01/27 22:38(1年以上前)

皆さんこんばんは。
お仕事お疲れ様です。

たくさんのご回答
びっくりしました。
コルセアの方を購入します。
ありがとうございます。


chromosomeさん
パソコン関係が苦手で
よくわからなかったんで、
初心者マークつけて
質問させてもらいました。
今はサイトなど見ながら
勉強しています。

比較対象にならなくて
すみません。

書込番号:10849316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

V2等の系統について

2010/01/24 13:43(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > TruePower New TP-750

スレ主 ヒロ68さん
クチコミ投稿数:67件

各コネクタがの系統がよくわからないのですがプラグインに書いてあるV1・V3・V4が
そのコネクタからしか出力されてないとすればプラグインでない直出しのコネクタは
すべてV2なんでしょうか?

そうするとマザーやらCPUやらかなりV2の負担が大きくなるので直出しのコネクタは
使わないようにして各プラグインから他の機材をとるようにしています。
それとも直出しのコネクタも他の系統にわけられているんでしょうかねえ

せっかくあるのに使わない系統があるのがいやなのもあるのですべて使っているんですが
余裕があれば使わない系統を作った方が電源の負担がすくないのかな?
(でタイヤのローテーションじゃないけれどたまに交代させるとか・・)
まあ5年保障だからそこまで気を使わなくてもいい気もしますが

書込番号:10831978

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2010/01/24 15:19(1年以上前)

以下マニュアルの表2に詳細が出ています。
http://www.antec.com/pdf/manuals/TP-750_Manual_JP.pdf

書込番号:10832299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ヒロ68さん
クチコミ投稿数:67件

2010/01/24 15:33(1年以上前)

ありがとうございます マニュアルにありましたね。
ぱっと見たときにこれはコネクタの数と思い込んでました。
確かに数字をよく見ればわかりますね。 お騒がせしました。

書込番号:10832348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング