電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(13998件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1602

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > サイズ > CORE POWER3 CORE3-600

クチコミ投稿数:8件

この電源の購入を検討すべく、検索で調べた所、件の情報を見付けました。初期不良の情報も見付けましたが、オーバークロックしていたか否か、不明な為、今一つ参考になりませんでした。
当方の構成は下記の通りです。

DIMENSION 2400(Pentium4 3.06Ghzに換装) SYURIKEN Rve B併用
メモリ PC3200(DDR SDRAM 400)512MB×2(相性保証付の1GB×2に換装予定)
HDD UltlaATA 120GB×2+外付500GB+640GB
GA 玄人志向GF9400GT-LP1GH/HS
DVDドライブ(内臓1 外付1)
USB2.0増設ボード1
増設音源ボード(AOpen製YMF724相当)

皮算用計算機でピーク時の電力消費やセイフティマージン70%と考慮し、600Wを目安としております。有効な情報を提供して頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:10784563

ナイスクチコミ!1


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/14 21:08(1年以上前)

お薦めの電源ということなら、

HEC WIN+ 550W 550TE-2WXなんてどうでしょうか

http://kakaku.com/item/K0000078556/

http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/win/win_index.html

550Wでも+12VのスペックはCORE POWER3 CORE3-600以上です(ただし12V総合480Wは同じ)。80PLUS BRONZE認証・3年保証で安心出来るかと。。
私も今年になって購入しました一部(2ちゃんとか)で評判の電源のようです。

グラボGTS250で使用していますが、もちろん問題はありません。

書込番号:10784846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/14 21:21(1年以上前)

こんばんわ〜

別に特に問題ないのでは?と思いますが、評判が気になるよう
でしたら、別のものを購入しましょう。

例えば、お安くて造りもいいであろう製品を挙げるとすれば、
yamayan.5さんお勧めのものもいいと思いますし、同じように
80胴取得でお安いコチラ ↓ なんていいと思います。

XIGMATEK NRP-PC502
http://kakaku.com/item/K0000037051/
メーカーサイト
http://www.xigmatek.com/product/power-nrppc502.php

書込番号:10784947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/16 08:34(1年以上前)

鳴き…?
コイル鳴きのことなら品質の良し悪しよりも個体差の大きい症状です。
確率の高低はあるでしょうが、購入前から考えるような事ではないと思います。
気になるなら、効果の程は知りませんがコイルを被覆処理している電源もあります(ThermaltakeやCorsairの一部モデルとか…)が、低価格電源ではそんな所にコストをかける事は殆ど無いでしょうね。

保証が無くなってもいいなら、鳴いちゃったら開けてコイルにホットボンドをぶっ掛けてみるという手も。
また、経験上SeasonicやAntecでも鳴きましたが、ケースに収めれば聞こえた例がありません。騒音だだ漏れなケースでしたら、ケースを替えるのも手かと。

書込番号:10791278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/01/25 10:10(1年以上前)

皆様,貴重な情報を有難う御座いました!勧めて頂いた電源を探しておりますが、なかなか在庫がなく、保留になるかもしれません。また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:10836341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

パチン

こんばんわ、けんけんRXです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9787887/
からいろいろありまして、今回は2010年シリーズの動物電源・アニマルズのチーム編成についてアドバイスをいただきたくカキコさせていただきます。

さて、我がチームの事情ですが、
(あ)HEC-375VD-T (P4 Ready) は岩田鉄五郎みたく
「オーナ。わてはまだやれまっせ〜っ!」と直訴し....

不死鳥のごとくよみがえった
(い)EAGLE400W君は
「俺はなる。アニマルズの星にっ!」と言って、大きなな瞳に炎をともしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10228094/
情にもろいオーナーは、熱意に押され両選手との契約を更改いたしました。

さてここで問題です。上記選手は熱意はありますが、いかんせん旧世代です。育成選手枠で有望な選手「(400W〜500W)。年俸は5000円以下」獲得を目論んでおります。あす日本橋に出かけますので、何かお知恵をいただければ幸いです。m(_ _)m

なお、下記選手は自由契約となりました。

オーナー・けんけんRX

期待の新人(...だった。)
(う)POWER MAN IP-P300AJ2 (アウトレット)
くんは、いがいにしょぼく”動かない”になりました。

トライアウト(BEST DO!)で獲得した、
(え)JUNKのKOBURIKI君
http://www.aqtis.co.jp/content/seihin/p_ap-420ckm.html
は、切れていたヒューズを交換したら、バッチと火を噴き、写真のようなありさまです。合掌。

書込番号:10759793

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/10 02:27(1年以上前)

↓いかが? 80+銅、動物電源よりかなりによさげ。日本橋だとフェイスを始め何件かで見たかと。動物電源はもう・・・
http://kakaku.com/item/K0000078558/

書込番号:10759835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/10 07:42(1年以上前)

http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g2091223303489/
これも良いかも ソフマップは売り切れたけどクレバリーはあるみたい
ITZ800 ITZ900

書込番号:10760175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/10 10:06(1年以上前)

Taganの電源、日本橋だとソフマップであったね。価格もそのくらいだったかも

書込番号:10760502

ナイスクチコミ!2


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2010/01/10 11:03(1年以上前)

クロシコのKRPW-V460Wなんかどうでしょ。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1128
メジャーなショップなら5000円以下のはず。

エンハンス製の低価格品は動物電源とあんまり変わらん気がしますけど・・・・

ハンダ付けまで手をつけても、初心者マークを着け続ける謙虚な心に敬礼!w

書込番号:10760713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/01/10 11:43(1年以上前)

パソコン工房のアウトレットコーナー(休日だけ開ける店舗隣のスペース)
にサイズの450Wが転がっていましたが。
(たしかうちのメインマシンのもそれ。)
カタログに載ってないモデルだったので、多分サイズのケースから取り出されただけの
新古品と思われます。

書込番号:10760891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2010/01/10 12:09(1年以上前)

やっぱ、COUGARシリーズじゃない?

HEC-550TE-2WX \5980前後
+3.3V、+5V、+12V どれも±0.1V以内で、非常に安定していると
パワーレポに書いてたよ。

書込番号:10761004

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2010/01/11 01:23(1年以上前)

「いーぐる」が使用中で
「くーがー」を紹介されたら、
あとは探すのは「らいおん」と「まんもす」ですね。

と書いたけど、ちょうどあったりするのかなあ?

4つ揃ったら楽しそうですけど(^_^;

書込番号:10765126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2010/01/11 01:54(1年以上前)

新規加入の動物?

極秘戦力メモ

たくさんのサポートありがとうございます。このカキコをプリントアウトしてぽん橋に出かけたのですが、10日えびすの人ごみと通天閣からの発射される?電波のおかげでしょうか?例によってけんけんRXのおつむのBIOSがとび、またしても変な買い物をしてしまいました。結果。アニマルズの戦力はちっとも向上しませんでした。400W電源をピーク表記でえらんじゃいました。典型的な安物買い。工房本店のガレージセールです。こんなことならKOBURIKIを選んだ方がよかったかもです。

皆様には、よいモデルを紹介していただいたのに...ORZ..とりあえずこの戦力でいきたいと思います。これに懲りず、また有意義なアドバイスをいただければと思います。

ありがとうございました。(><)ぐすん。

書込番号:10765241

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/11 05:52(1年以上前)

らしくてOKですw

書込番号:10765580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/01/11 13:43(1年以上前)

あらっ、ニアピンでしたね(^_^;
まああまり無理使いしなければ十分働いてくれると思います。
(爆熱爆速CPUやら十字砲火とかしなければ…
あと内蔵ファンがスリーブベアリングらしいのでその点も留意)

>完璧の璧を「壁」って書いたの さん
もちろん起動パスワードは「DANCOUGA」ですね。
「やってやるぜ!」の雄叫びもお忘れ無く!

書込番号:10767176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/12 08:04(1年以上前)

あちゅろんさん
COUGAR 550の型番はHEC-550TEですよ
-WXがついてるのはWin+ Power 550の方です

書込番号:10771859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2010/01/13 21:34(1年以上前)

Enjoy!@jisaku さん
>Win+ Power 550の方です
そうですよね。
ありがとうございます。

オレンジの外観ものが、COUGAR?
型番がややこしいのよね。(^^;
私が購入したものは、COUGAR 700 (HEC-C700TE-2WX)、外観オレンジ。

WIN+ POWER 700 (HEC-700TE-2WX)は、外観黒。

書込番号:10779763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/04/14 23:43(1年以上前)

こんなんもありました。我が社の廃棄品のパソコンからサルベージ。
スリムパソコンに入っていた物なので名前はタイガーとはいえ馬力はネコなみ?

書込番号:11233842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2010/04/15 06:32(1年以上前)

http://www.tigerpower.com/index.htm
隠れた優良ブランド企業みたいっすね^o^

書込番号:11234548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

端子が合わない…

2010/01/08 17:36(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-850HX

今日こちらの電源が届いたんですが、電源を交換するのは始めてで苦労して入れ替えはできたんですが画像の端子がこの機種には無いようで、マザーボードに合わなかったので今は元の電源に戻してるんですがこの電源は着脱式なのでこの端子のケーブルを用意すれば使えますよね?
私もいろいろ調べてみてんですがこの端子の名前がわからないせいかよくわからなかったのででしょうかご教授お願いしいたします。

書込番号:10752012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/08 17:44(1年以上前)

http://www.links.co.jp/items/hx850013.jpg
真ん中のコネクタ、二つに割れませんか?

書込番号:10752035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/08 17:45(1年以上前)

4+4ピン12V電源コネクタが無いですか?
脱着じゃなくて元々のケーブルに有るはずですよ
http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu850hxjp.html

書込番号:10752039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/01/08 18:06(1年以上前)

画像の端子はCPU用ですか?

マザボの挿していた部分の画像もあると分かりやすいかもしれません。

書込番号:10752131

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/01/08 18:23(1年以上前)

他のメーカーですが参考に。
STA-500 STA-600 製品情報 ENERMAX
http://www.maxpoint.co.jp/product/stability.html
マザーボードのソケットか24ピン+田型4ピンでしたら、
24ピンはそのまま接続。
田型4ピンのソケットへは、電源からのびている8ピンを分割(2つに分けられるはずです)して、接続。

書込番号:10752203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/01/08 18:29(1年以上前)

私が見るからにはCPU用電源コネクタで間違いないです。
使用しているCPUはPentium3やAthlon(XPではないもの)までのものでしょうか。その場合だとCPU用電源コネクタは元々ありませんので、今回のコネクタは使わない事になります。(最も大きい電源コネクタで十分賄える為。)
Pentium4やAthlon XP以降なら必ず挿す事になります。勿論挿さなければ起動不能です。(それを要求するだけ電気を喰っている事になるが…)

書込番号:10752228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/01/08 18:32(1年以上前)

なるほど!
2つの画像のピンがくっついていたんですね。
元々着いてたのは画像のピンが2つ別々に着いてたのでてっきり違うピンかと勘違いしてしまいました。

皆様本当に申し訳ありませんでした…

書込番号:10752236

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCの構成

2010/01/07 17:10(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

スレ主 dorabotenさん
クチコミ投稿数:28件

自作PCを組み立てるに当たってこの電源を使おうと思いますがどうですか?
【CPU】Phenom II X4 955 Black Edition BOX 3.20GHz×4コア

【CPUクーラー】最初はCPU付属品を使い不満が出たら検討します。

【マザーボード】M3A785GMH/128M
http://kakaku.com/item/K0000050148/

【メモリ】SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/K0000067953/

【グラフィックボード】RADEON HD5850
http://kakaku.com/item/K0000059895/

【電源ユニット】EarthWatts EA-650
http://kakaku.com/item/05901011035/

【DVDドライブ】LIGHT-ON IHAS124-06 B/BULK スーパーマルチドライブ 黒色
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782897405/201550099999900/

【HDD】WESTERN DIGITAL WD5001AALS (500GB SATA300 7200)
http://kakaku.com/item/05302515952/

【PCケース】CM 690 RC-690-KKN2-GP
http://kakaku.com/item/05801011389/spec/

【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit
回答お待ちしています。

書込番号:10747272

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/07 17:20(1年以上前)

電源の容量が心配なのですか、それとも他に何か不安があるのでしょうか?

容量については自分で計算できます、容量以外に不安があれば具体的に書いたほうが良いでしょう(OCするのですか?)

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:10747299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dorabotenさん
クチコミ投稿数:28件

2010/01/07 17:24(1年以上前)

回答ありがとうございます。
将来的にはOCはするかもしれません。
その場合この電源では駄目でしょうか?

書込番号:10747318

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/07 17:44(1年以上前)

個人的にはなんの問題も無いと思います。


書込番号:10747389

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/01/07 17:44(1年以上前)

dorabotenさんこんばんわ

yamayan.5さんのリンクされている電源電卓で計算しますと、12Vラインも50パーセント後半で収まっていますから、OCするにせよ余裕は十分にあります。

それより、メモリの方がOC向きではないと思いますけど。。
その辺りは"やってみてから対処する"位でも十分ですので、常用しなければ問題は無いかと思います。

書込番号:10747392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/07 17:46(1年以上前)

OCをどこまでするのかわかりませんがOCが前提にあるならもう少し質の上の電源を
私なら選びます容量より質て感じですかね550Wで可能ですしね
EA-650ならCMPSU-550VXJP VX550Wを選ぶかな
予算が取れるならELT620AWT-ECO CMPSU-650TX

書込番号:10747405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dorabotenさん
クチコミ投稿数:28件

2010/01/07 17:48(1年以上前)

回答ありがとうございます。
この電源を使おうと思います。
皆さんありがとうございました。
OCはやっぱりやめておこうと思います。

書込番号:10747422

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/07 17:54(1年以上前)

OCについてはメモリやチップセットの負担を考えると、それなりのモノを用意したほうがいいのですが、倍率ロックフリーの

ブラックエディションなので、最初のうちは倍率変更のみでOCするのも良いかも知れませんね^^。

書込番号:10747439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2010/01/07 18:09(1年以上前)

やってみて動く範囲で満足するというならそんなに気にしなくていいと思う。電源で伸びるといってもわずかだし、MB選んだほうがいい。

電源がプアだからという理由だけで壊れるものでもないし。

#放熱は手抜きすると壊れますよ。

書込番号:10747485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

クチコミ投稿数:13件

すみません質問お願いいたします。

数ヶ月前から
電源を入れると必ずWindowsXPのロゴ画面で突然BIOSの画面に戻り
再起動するようになりました。
2・3回再起動した後、正常に起動します。

突然再起動するので半月に1回ぐらいの割合でOSが起動できなくなり
再インストールをしています。

HDDチェック(HDD Tune) メモリチェック(memtest86+)ではエラーが見つかりませんでした。

考えられる原因として
症状からして電圧が不安定になっていると思うのですが
電源不安定の要因として
マザーボードか電源ユニットのコンデンサの不良かな、、と思いますが
電源の予備、マザーボードの予備がないので

どちらに原因があるかわかりません。

切り分ける良い方法はないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

------ 構成 --------------------
マザーボード:gf7050v-m7
CPU:Core2Duo E8500 3.16G
メモリ:NoBrand DDR2/800/2GNB
電源ユニット:CORE-400-2007
HDD:SATA 7200rpm 300GBぐらい

OS:WindowsXP






書込番号:10746292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2010/01/07 13:46(1年以上前)

ないです。

書込番号:10746557

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2010/01/07 13:49(1年以上前)

こんにちは。
使わないときは主電源を切っていて、それを入れてからしばらくは
まともに起動できない状態ということですかね?

もし私が対処するとすれば、とりあえず電源のカバーを開けて中身を確認しますね。
数年前の価格の安い電源だとあまり良いコンデンサは使っていないでしょうし、
特にファンの回転数をできる限り下げて静音化しているようなものは、
すでに液漏れに至ってしまっている可能性が高いと思いますので。

うちのメインPCも年末からS3に入るときに再起動したり、
コンセントを抜いてしまうと挿してから数分間は電源が入らない状態になってましたが、
サブPCの電源と交換するとすっきりと治まりました。
そのメインPCの電源はサブPCの方だと何故か全く問題なく動作していますが、
頭の膨らんだコンデンサがあるようなので、近いうちに新規購入する予定です。

書込番号:10746570

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/01/07 13:49(1年以上前)

ショップに丸投げするのが一番早いし確実です。

書込番号:10746571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/07 14:06(1年以上前)

早速回答頂きありがとうございます。

>もし私が対処するとすれば、とりあえず電源のカバーを開けて中身を確認しますね。
>数年前の価格の安い電源だとあまり良いコンデンサは使っていないでしょうし、
>特にファンの回転数をできる限り下げて静音化しているようなものは、
>すでに液漏れに至ってしまっている可能性が高いと思いますので。
とりあえず電源のカバーを開けてコンデンサの状態を目視で確認してみます。

書込番号:10746639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/07 14:20(1年以上前)

コンデンサに異常が見あたらない場合は、電源かマザボか交換して試していくしかないですね。
電源を優先かな。

書込番号:10746682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/07 16:30(1年以上前)

ストレステストかけてみるのはどうですか?
エラー吐いてくれば電源じゃないし、落ちれば電源になりますよ。

書込番号:10747109

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/07 17:10(1年以上前)

まず本当に再起動の原因がハードの不具合にあるのか検証が必要です。

取り敢えずコントロールパネルの「システムエラー」の「自動的に再起動する」のチェックをはずしてみてエラーコードが出ないかを確認し、それでも再起動の症状が治らないときにまず電源から交換してみると良いでしょう。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20041015/109764/

書込番号:10747270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/08 09:12(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
とりあえずストレステスト(OCCTPTでよかったのかな?)を行いましたが
特にエラーは発生しませんでしたが

電源ユニットを開けてみたら、
シロート目ですが、ちょっと丸み掛かったコンデンサが在りました
電源ユニットを交換する方向で考えてみます。

予算的には、6000円辺りなので(安物買いの銭失いw)
HEC WIN+700W(一応80PlusBronze)辺りが
良いかなとか思っています。

書込番号:10750474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/18 22:56(1年以上前)

結果報告いたします。

電源を交換しましたが、
現象変わらずでした。

マザーボードが原因だったようです。

また、マザーボードは友人譲って頂けました
今は頂いたマザーボードで安定して稼働しております。

皆様ありがとうございました。

書込番号:10805134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CMPSU‐850TXJPとの違いについて

2010/01/05 06:34(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-850HX

現在CMPSU‐850TXJPとこの電源ユニットで悩んでるんですが、両者どこが違うんでしょうか?

書込番号:10735151

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/05 06:52(1年以上前)

みるからに違うと思いますが(汗)

http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu850hxjp.html
http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu850txjp.html
一言だけHXが上位機種と考えれば良いでしょう

書込番号:10735177

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/01/05 08:26(1年以上前)

比較ページがあったので
http://www.links.co.jp/pr/dengenhikakucor1.pdf

書込番号:10735327

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/05 09:34(1年以上前)

ベースとなる設計から違うので、寧ろ共通点を探した方が少ないくらいです。
価格差を気にせず購入でこの2択で迷っているなら、大抵はHX850Wへ行くと思います。

書込番号:10735470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/01/05 23:45(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
私のパソコン構成はOS = Windows 7[32ビット] (DSP)
チップセット = インテル(R) P55 Express チップセット
ケース = BLACK タワー型ケース IW-C653
背面ケースファン =12cmケースファン
電源 = 550W電源
プロセッサ = インテル Core i7 860
CPUクーラー = CPUクーラー
メインメモリ = DDR3 1333 2GB×2
グラフィックアクセラレータ = Radeon HD 4870
ハードディスクドライブ = 500TB Serial-ATAII
HDS722020ALA330を増設するか検討中
光学式ドライブ = 22倍速スーパーマルチドライブ
フロッピーディスクドライブ = カードリーダーライター
サウンド機能 = High Definition Audio subsystem
キーボードマウスセット = Microsoft Wired Desktop 600

で、さらにRadeonをバージョンアップをしたく新たな電源ユニットを購入しようと迷ってるんですが大丈夫でしょうか?

書込番号:10739243

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/06 06:20(1年以上前)

HD5970以外質の良い電源なら550Wでも可能になってますね
電源が大きすぎてもあまりデメリットは無いし構成が同じなら電気代が高くなることもまずないでしょう
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html
HD5000系は低燃費です

書込番号:10740207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/01/07 01:30(1年以上前)

皆さんホントにありがとうございました!
これから注文をして初めて電源ユニットを交換したいと思います! !
こえれからも何かで聞くことがあるかもしれませんがその際もお願いします。

書込番号:10744939

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/12 03:22(1年以上前)

HXとTXとの違いは、ケーブル着脱式かどうかです。
850HXは高品質として人気がありますが、HXという型式は高品質を意味するものではないです。

書込番号:10771570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/01/13 03:25(1年以上前)

では、HXとTXは80PLUSなど中身は同じ何でしょうか?

書込番号:10776578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/13 05:41(1年以上前)

Corsairは自社で電源は作ってないですねOEMです
HXとTXで供給先も違うと思いますよ(過去スレに有ったと思う)
http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu850hxjp.html
http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu850txjp.html
内部画像を見るとTXの方がきれいですけどねw

書込番号:10776699

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング