
このページのスレッド一覧(全1598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2009年6月2日 20:07 |
![]() |
2 | 2 | 2009年6月1日 17:42 |
![]() |
0 | 5 | 2009年6月1日 22:21 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月29日 23:08 |
![]() |
2 | 7 | 2009年5月30日 17:10 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月28日 09:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自分なりに、いろいろとネットで調べて「電源容量・価格」など比較検討している段階なのですが、下記2製品まで絞り込んだところで決めかねています。そこで諸先輩方にご意見をお聞きしたく・・・書き込みをさせていただきました。
<候補1> ENERMAX REVOLUTION85+ ERV850EWT
(90%くらいこれに決めていたのですが今日になって<候補2>を見つけて、お値段と容量の差に尻込みしています)
<候補2> Corsair CMPSU-1000HX HX1000W
(お値段と容量で惹かれていますが、省電力を考えると迷ってしまってます)
PC構成は
CPU:PhenomII X4 920
M/B:GIGABYTE GA-MA790X-UD4P Rev.1.0
VGA:SAPPHIRE HD 4870 2GB GDDR5 PCIE HDMI VAPOR-X
HDD:WESTERN DIGITAL 500GB *2
光学D:LGエレクトロニクス GH22NS40BL
ファン:12cm *3 8cm *3
と、こんな感じです。わがまま思考文が長くてすみません。
出来ましたら先輩方のアドバイス、お願いいたします。
0点

★しーちゃん★さんこんばんは。
自分的にはそんなにいらないかと思いますが、どちらかといえば前者がいいかな。
それにあまり値段が変わらないから950Wや1050Wの方が将来ハイエンドで組んだときに安心かな。
書込番号:9638337
1点

候補の中から選ぶのでしたら
80PLUS SILVERと0A対応と言う事で、ENERMAX REVOLUTION85+ ERV850EWTがイイと思います。
書込番号:9638692
1点

拡張で250Wクラスのビデオカードと、CPUオーバークロックを考慮して150W程度を見込んでも、500Wあればお釣りが来るでしょう。
それを考えれば、EnermaxならMODU82+ EMD525AWT、CorsairならCMPSU-520HX辺りで十分だと思います。
現状なら400W程度あれば十分です。
書込番号:9640961
1点

richanさん、ちゃーびたんさん、鳥坂先輩さん、返信ありがとうございます!!
やはり、ENERMAXですかぁ〜ですよねぇ。
鳥坂先輩さん>今まで使っていた電源が530Wだったので、この機会にもう少し容量の大きなものに買い換えようと思ったのですが・・・今のPC構成ではこのサイズは必要ないという事でしょうか?
まだ未定なので書き込みをしてなかったのですが、将来的に・・・子供の動画を編集&保存しようと考えているのでHDDを増設する予定です。いまいち電源容量の計算の仕方が分からないのですが、もう少し下位クラスの電源でも問題ないですか??
書込番号:9640970
0点

uPD70116さん、返信ありがとうございます!
上の返信を書き込んでいたので、気づくのが遅くなってしまいました。
将来的な事も考えての選考だったのですが・・・
どれくらいの電源容量を使っているのかも、その計算方法もいまいち分かってなかったのでアドバイスして下さるとすごく助かります。
uPD70116さんのオススメも考慮して、下位モデルも考えてみたいと思います。
書込番号:9641007
0点

★しーちゃん★さん
今、交換しても経年劣化もありますので、暫くは様子見でも良いと思いますよ。
電源容量計算にお使い下さい。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
今使っているパーツを選ぶだけです。
書込番号:9641087
1点

ちゃーびたんさん、返信ありがとうございます!
電源容量計算機、早速試してみたいと思います。
書込番号:9641120
0点

ちゃーびたんさんに教えていただいたサイトにて、電源容量の計算をしてみました。
とても800W〜1000Wクラスの電源は必要なかったです。(; ̄ー ̄川 アセアセ
ちゃーびたんさんのおっしゃるように、もう少し今のままで様子を見て・・・また構成を変える時に、電源購入を考えてみようと思います。
みなさま、大変貴重なご意見をありがとうございました。
書込番号:9641626
0点



電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EB

http://www.abee.co.jp/Product/PSU/AS_Power_Silentist/S-450EB_S-550EB/index.html
↑どうぞ。
書込番号:9636217
1点

いや、それがこの製品の売りなんですが。
謳い文句:一定温度までファンが回らないので静か
実態:涼しいうちはいいが、暑い時期は一定温度より下がらない
この手の製品を使うなら、電源ファンに頼らずとも十分なエアフローを確保できるような構成を考えましょう。
書込番号:9636240
0点



電源ユニット > Corsair > CMPSU-620HX
〜構成〜
CPU:Intel Core 2 Quad Q6600 @3.2GHz
M/B:ASUS P5K-E
RAM:DDR2-1066 2GB×2
HDD:250GB×2
ビデオカード:GeForce 8600GT
電源:500W(メーカーは忘れました^^;)
今は8600GTを付けているのですが、GPUを285GTXに変えるため電源も変えようと思うのですが、この620Wで足りるでしょうか?
もし足りないのであれば、プラグインでオススメを教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

電源先ほど調べたら
【Peter Power】というメーカーの500Wでした。
書込番号:9633030
0点


問題ないと思います。
が、CorsairのHXシリーズは+12Vが低い(最上位は別)のであんまりお勧めできないかな。
コスト的にこれがお勧め。
http://kakaku.com/item/K0000032964/
http://kakaku.com/item/K0000032965/
予算に余裕があるのならENERMAXやSeasonicあたりがいいんじゃないかなと。
書込番号:9633419
0点

お返事ありがとうございます。
5000円割高になるんですが、ENERMAXのMODU82+ EMD625AWTにしようと思います。
http://kakaku.com/item/05903011030/
この電源なら結構いいと思うんですがどうでしょう?
書込番号:9636234
0点

いいとおもいます。
将来大容量電源を必要としないのであればですが。
その辺はよく吟味して買ってくださいね^^
書込番号:9637727
0点



電源ユニット > オウルテック > M12 SS-600HM
ビデオカードの購入を考えてるんですが、どの位の性能の物まで使用できるのかアドバイスください。
今のパソコンのスペックは、
Monitor : DELL E196FP
CPU : Intel Core i7 920
Mainboard : Asus P6T DELUXE OC PALM
HDD : Hitachi HDS721616PLA380 二個
Hitachi HDT721010SLA360 一個
SAMSUNG HD080HJ/P 一個
DVD DRIVE : PLEXTOR PX-800A 一個
HL-DT-ST GSA-H42N 一個
CPUクーラー : SCYTHE 無限弐 SCMG-2000
MEMORY : CORSAIR CM3X2G1600C9 三枚
HDDクーラー : Thermaltake TMG HD1 二台
CASE : COSMOS RC-1000-KSN1-GP
電源 : M12 SS-600HM
OS : Windows XP Home Edition SP3
付属FAN : SCYTHE 光る鎌風の風 SY1225SL12VBL
です。
今の時点でビデオカードは
LEADTEK WinFast PX7950 GT TDH (PCIExp 256MB) です。
アドバイスお願いします。
0点

GTX285でもいけそう。
ただ、価格を考えるとGTX260が無難だと思います。
書込番号:9621631
0点

アドバイスありがとうございます。
今見ていたのですが、9800GX2はどうでしょうか?
かなり消費電力が高いみたいなんですが。
さすがに無理でしょうか?
書込番号:9621709
0点

まぁ今更9800GX2は使わないと思いますけど。。。
無理ではないですけどぎりぎりといったところでしょう。
書込番号:9622564
0点



電源ユニット > Corsair > CMPSU-750TX TX750W
先日価格comの通販で電源を買いましたが起動しません。
MB ASUS p4p800 CPU p4 3G HDD 60GB*2 DVDマルチビデオカードGeForseFx5900これに岡谷500Wで動いて居ますがTX750Wをこれに付けると起動しません一応24ピンコネクタの緑色と黒を繋ぐとファンは動きます又PCの中身が古いので合わないのでしょうか又日本の代理店は何処なんでしょうかよろしくお願いします。
0点

助言を得る為の助言
「句読点と改行は適切に」
配線は間違いないのでしょうか?
書込番号:9620928
1点

鳥坂先輩uspさん早速有難うごだいます。
買ったところにメールしていますがまだ返事が来ません
接続は間違いないと思いますが現に今岡谷の500Wに変えて動かしています
書込番号:9621044
0点

ただ単に接続ミスだと思います。
一応最小構成での起動確認くらいはしましょう。
書込番号:9621636
0点

>24ピンコネクタの緑色と黒を繋ぐと
ちょっと気になるのですがATX電源のケーブルは1番ピンはオレンジだと思うのですが。
24PIN電源から4PINを分離しないで、変わった付け方をしたのでしょうか。(865マザーですから20PINですね)
ATX電源のピンアサイン
http://www.kawaraban.co.jp/azusa/connector/atx_powr.htm
書込番号:9622371
0点

時間が無かったためまだ何もしていません撮る造さんじさくさんゆーdさん有難うございます。今仕事から帰って着た所です又仕事に行きますので皆さんの意見を参考にして行きます
撮る造さん24ピンを20ピン変換コネクタを使いました。またCMOSまだしていません
24ピンアサインサイン参考になります時間があるときにテスターを当て見ます又ファンを直接繋ぎ緑色と黒色にクリプで繋ぐとファンが動くかどうかのテストはメーカーのサイトにありました。
書込番号:9625985
0点



Core i7 920+GTX285 SLI2wayで組もうと思っているのですが、最低限必要な電源容量が良く分かりません。現在は650Wの電源を使っているのですが、いろいろと調べた結果、容量的に流用ができなさそうなので、交換を検討しています。
CPU: Core i7 920
M/B:Rampage II Extreme
VGA: GTX285 SLI 2way
HDD: 250GB*2
Sound: Creative X-Fi Titanium PA
0点

800Wはあった方がいいでしょう。
しかし総合出力は目安に過ぎません。
個々の特に+12Vの分配によっては正常に動作しない場合もあります。
何も考えたくなければ1,000Wクラスの電源を用意した方がいいでしょう。
そうでなければ電源計算サイトで確認した方がいいです。
それから念の為、配電盤のアンペア数は確認した方がいいですよ。
アンペアブレーカー15A以上でなければ、1,000Wクラスは使えません。
80Plus対応でも1,200W以上供給出来ないと、1,000Wは供給出来ません。
書込番号:9614271
1点

1000Wクラスの電源を検討する事が確実のようなので、その範囲内で検討したいと思います。
書込番号:9615053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





