電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(13968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1599スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1599

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > Corsair > RM850x CP-9020180-JP

クチコミ投稿数:151件

焦げてます。

焦げは、電源の付近です。

グラボが焦げて壊れました。
電源の接続部分に近いところです。

グラボ:GV-N1070IXOC-8GD [PCIExp 8GB]
電源ユニット:RM850x CP-9020180-JP

なので、
もしかしたら電源ユニットの不調ではないか調べた方がいい。
とアドバイスを頂きましたが、
何を調べていいかわかりません。

PCの起動時も正常ですし、不調らしいことは何も感じませんでした。

何かアドバイス頂けると助かります!
よろしくお願いします。

書込番号:24123939

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2021/05/07 18:59(1年以上前)

こんなに激しく燃えてるなら、グラボ側jの回路ショートくらいしか考えれないです。

部品がこわれてショートしたのか?何かグラボに部品が落ちてショートしたのかは分かりませんが。。。
なので、電源がグラボの故障に巻き込まれてなければいいけどという風に見えますが。。。。

それで2次被害にはなってないみたいなのが救いな気もします。

書込番号:24123967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/05/07 19:04(1年以上前)

基板の焼けのトラブルシューティングは難しいですよ。最低限回路図とマルチメーターで回路に正常に電気が来てるかどうか調べる必要があります。
差し当たってマザボが正常ならグラボに不具合があったと言う事ですが!

書込番号:24123977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/05/07 19:16(1年以上前)

違う電源のプラグインケーブル使ったりしてませんか?

最低限電源をテスターで調べてからでないと、
使わない方が良いように思います。

書込番号:24123998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2021/05/07 19:25(1年以上前)

6+2ピンの場合、しっかり組み合わせて差し込まないと上手く嵌まらない可能性があります。
そうなると十分差し込まれず、接触したりしなかったりで大量の電流が流れて燃えた可能性もあると思います。

ケーブルの長さがぎりぎりで無理に接続している場合、引っ張られて接触不良が発生した可能性もあるでしょう。

書込番号:24124017

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2021/05/07 19:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

バチンと言って突然落ちました。
グラボが熱くなりすぎたのかな〜

グラボ変えたら正常に動いていますので、他に異常はないということにしようと思います(*^。^*)
ありがとうございました。

書込番号:24124018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/05/07 19:26(1年以上前)

普通に稼働してて壊れたのか、
何かハードを弄った後壊れたのかにもよりますね。

書込番号:24124019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2021/05/07 19:29(1年以上前)

>uPD70116さん

ということは僕にはどうしようもなさそうですね!

SPEEDFANというアプリで電圧を確認できました。
正常値なのか異常値なのかよくわかりませんでしたが、普通の値のような雰囲気でした。

マザボにはなにも問題起きていませんので、グラボだけでしょうね!
ありがとうございました!

書込番号:24124031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2021/05/07 19:36(1年以上前)

SpeedFan

>アテゴン乗りさん

新品買って、その付属のケーブルでつなげ、
そうして2年間なにも起きず、PCのふたを開けることも一度もなく、突然焦げました。。。

SPEEDFANというアプリで電圧を見てみました。
どれがなにかよくわかりませんが、たぶん異常値はなさそうでした。

書込番号:24124041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2021/05/07 19:40(1年以上前)

>uPD70116さん

壊れたグラボは、6+2ピンでした。

2年間は無事でしたが、

引越しして、2週間後に故障したので、

もしかしたら、差し込みが緩んでしまったのかもしれませんね!

買い替えたグラボは6ピンなので、少しは安心ですね(^^)

ありがとうございました。

書込番号:24124046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2021/05/07 19:41(1年以上前)

えっと、VCoreが0.38Vとか12Vが6.6Vとか、どこが正常値か分からないです。

HWIInfo61かHWMonitorなどの数値で確認するほうが良いと思いますが。。。

書込番号:24124048

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2021/05/07 19:47(1年以上前)

HWInmfo64でした・・・

書込番号:24124061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2021/05/07 19:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

やってみます!

書込番号:24124073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2021/05/07 20:02(1年以上前)

HWmonitor

HWmonitor

>揚げないかつパンさん

たくさんの数値がわかりますね!
でも、どれが何かわからないです。。。

書込番号:24124091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/05/07 20:10(1年以上前)

>あきと♪さん

グラボを交換だけで、そのまま使えているようで何よりですね。

パチンと音がしたって事らしいので ショートしたんじゃないかな?って思いますよ。

ずっとまえ 私の自作機が火を噴いた時はね〜
自分の不注意で〜
マザーに繋いでる24ピンから火が出て〜ケーブルがメラメラ燃えて煙が出ました
(笑ってしまいましたよ、へ〜本当にPCって火を吹くんだ〜ってね)

CPU 即死 メモリー 即死 マザー即死 電源(怖いので検証しないで〜そのまま捨てました)
グラボの1080Tiだけ 生き残りました。

まぁ パーツは全部予備あったので即検証して 即組み直しましたけど(大笑い)
今はグラボが高い時期なので・・・壊れると痛いですね・・。


書込番号:24124109

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2021/05/07 20:12(1年以上前)

+12Vは合ってます。
VCoreも大丈夫だと思います。

書込番号:24124114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2021/05/07 20:33(1年以上前)

電源次第ですが、普通は、過電圧保護が付いているので、電源を原因とした故障の場合は電源が先にダウンします。
ちょー安物とか使ってるなら、危ないかもだけど。

なので普通に考えられるのは、入口のノイズフィルターかなんかのコンデンサーが寿命でショート → 過電流保護で電源ダウンかな?

余談ですが、PC DIYの安全性を担保しているのは、金属のケースと電源の保護回路です。
1500wとかの過激な電源も1レールになってたりしますんで、現代的な電源はもはやPC内の発火を防ぐことは出来ません。

昔は議論があって複数レールの方が安全で良い電源とされてたんですけどね。
シングルレールの方が便利なので、「シングルレールでないと旧い!!」みたいな空気になって押されてしまいました。悪貨良貨を駆逐するですな。

というわけで、今の高出力電源搭載PCは配線などが発火するのは前提です。
発火した時にPCのそばにいるとは限りません。必ず、発火しても家に類焼しないようなケースに入れましょう。
まぁ、プラのケースとか売ってないですが。

フタ開けたままカーテンの近くで24時間運転とか家族ごと死なすことになりかねないのでご注意を。特に水冷ヤバいです。
たまにPCも発火してるようですから。

書込番号:24124165

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件

2021/05/09 13:03(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございました。
電源は問題ないようで安心できました。このまま利用続けます。

書込番号:24127038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2021/05/09 13:07(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

パソコンが、
ショートで火を噴く可能性があるってこと!
知って怖くなりました!!!

今回はパーツ壊れて辛いですが、火災の危険性について考えるきっかけができました。

夜中も、誰もいない時でも、PCつけっぱなしでつから、火災の可能性についてどうしようかと考えています。

ありがとうございました。

書込番号:24127046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2021/05/09 13:16(1年以上前)

>ムアディブさん

通常の電源には、「過電圧保護」というものがあるんですね!

この電源は僕にとってはまーまー高かったと思ってるので、チョー安物ではないはずですから付いてますよね!きっと。

僕のグラボの、パンクして焦げてるものはコンデンサなのでしょうね。
詳しくはありませんが、そんな気がします。

寿命でショートとは。
ギガバイトのグラボって、こんなものなんかな〜

今回皆さんに教えてもらって勉強になったことは、PCで火災の危険性もあるということ。

配線などが発火する前提!ということで、ちゃんと考えます。

ありがとうございました。

書込番号:24127058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G

クチコミ投稿数:353件

こんばんは。諸先輩方、よろしくお願いします。
7年ぶりくらいに自作中です。

マザーボードのATX12V_1(8pin)に差す電源コネクターが8pin全て形状が合っているものが見つけれません。

また、マザーボードの先ほどの8pinの隣に、4pinも差した方がよいとマザーボードの取説に記載があり、これも形状が
合うものがみつけれらません。

すみませんが、どの電源コネクタを使用すればよいか
教えてほしく、よろしくおねがいします。

添付画像は、マザーボードのマニュアルの写しです。

・マザーボード:ASUS ROG STRIX Z590-F GAMING WIF

書込番号:24112725

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/01 23:27(1年以上前)

ご心配には及びません。
このようなものは共通の規格として出来上がったものです。

4+4Pinを組み合わせれば、8pin に挿せます。
分ければ、4pinのみをマザーの4pinコネクタに挿すだけです。

書込番号:24112743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2021/05/01 23:27(1年以上前)

マザボのマニュアルではなく、電源のどのケーブルを見ているかを出した方が良いです。

この電源なら、8pin(4+4)*2本なので、あるはずですy

書込番号:24112744

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2021/05/01 23:35(1年以上前)

ネイティブケーブル 4+4ピン*2なので、プラグインじゃなくてATX24ピンが有るほう(電源からケーブルが生えてる)に4+4ピンのケーブルが出てるはずです。

こちらの1本をまとめて8ピンに、 1本を4ピンのみから4ピンコネクタに接続すれば接続できます。

プラグインの方ではないので、ケーブルが電源から生えてる方を確認してみてください。

書込番号:24112761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2021/05/01 23:59(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>パーシモン1wさん
>あずたろうさん

聞き方が悪くすみません。4pin+4pinだろうと思ってたのですが、構成している8個の形状がちがっております。

電源とマザー両方の口の絵を添付いたします。
(上がマザーの8pinで、下がが電源の4pin+4pinです)

再度よろしくお願いいたします。

書込番号:24112790

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2021/05/02 00:15(1年以上前)

それで、電源ケーブルが挿さらないのでしょうか?

書込番号:24112807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/02 00:18(1年以上前)

ですから電源から出てるコネクター先端の写真を撮られてアップしてください。

このような画像は見る方向で変わってきますので。

先端の様子がこれと同じであれば問題ございません。

書込番号:24112810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/02 00:22(1年以上前)

VRMヒートシンク外したマザー側ソケット画像

書込番号:24112815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/02 00:29(1年以上前)

該当ケーブル

上の束の中にある

該当の4+4Pinケーブルは、束になった中にあります。

書込番号:24112824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2021/05/02 00:38(1年以上前)

皆様、

下手な絵ではだめでしたか。やはり写真ですね。
肝に銘じておきます。

結果的にいいますと、差すことができました。

大変ありがとうございました。

書込番号:24112833

ナイスクチコミ!0


p(>ー<)qさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/02 00:40(1年以上前)

4pinが4つあるうちの3つを挿したいという事なのかな・・・?

挿せないという事があるのか・・・?

書込番号:24112835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2021/05/02 00:55(1年以上前)

>p(>ー<)qさん

>4pinが4つあるうちの3つを挿したいという事なのかな・・・?

はい、その通りです。

書込番号:24112843

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/02 00:59(1年以上前)

>自作歴浅いさん

コネクタ形状は視る方向で変わるということです。

マザーの説明書の画など特に。

書込番号:24112845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件

2021/05/02 01:03(1年以上前)

>あずたろうさん

勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:24112847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2021/05/02 01:12(1年以上前)

おかげ様で、無事に電源コネクタを差すことができました。

ありがとうございます。

返信に時間がかかり、すみませんでした。

書込番号:24112855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2021/05/02 15:48(1年以上前)

何を間違ってたか書かないと、後の人の参考にならないですよん。

#間違うのは恥ずかしいことではありません。それを隠すのが恥ずかしいこと。

書込番号:24113888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件

2021/05/02 16:56(1年以上前)

>ムアディブさん、皆様

失礼いたしました。

結論的に言うと、わたくしが手書きした各pinの外形がマザーボードと電源とで異なっていても、問題ないので電源の束になっている4pin+4pinでマザーボードの8pinに差しました。

書込番号:24114003

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PSEマーク

2021/04/20 14:38(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > SIGNATURE1300 Platinum

クチコミ投稿数:24件

PSEマークが画像には無いのですが実際には付いているのでしょうか。
・日本で販売する電源にはPSEマークが付いていると思ってたのですが違うようでしたらお教えください。

書込番号:24091397

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/04/20 15:08(1年以上前)

うちの紫蘇電源にもPSEマークはないですよ。
CEマークあればワールドワイドで共通なのでは?

書込番号:24091426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/04/20 15:17(1年以上前)

組み込み様電源は非対称っぽいです。

他社のせつめいですが、
https://www.nipron.co.jp/product_info/technical_dictionary/Q&A_1-16-1.htm

ATX電源も同じ扱いなのかも。
ACケーブルは付いてないとダメかもです。


間違ってたらごめんなさい。

書込番号:24091437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/04/20 15:17(1年以上前)

PC用の電源ユニットはPSE法の対象外だそうです。
コンセントと繋ぐ電源ケーブルはPSE法の対象品ですけど。

参考
電気用品安全法での機器組込用直流電源ユニットの取扱い(PSE)
https://adachioffice.com/blog/psehou/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E7%94%A8%E5%93%81%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%B3%95%E3%81%A7%E3%81%AE%E6%A9%9F%E5%99%A8%E7%B5%84%E8%BE%BC%E7%94%A8%E7%9B%B4%E6%B5%81%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88/

書込番号:24091440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2021/04/20 18:46(1年以上前)

ありがとうございます。
着いてなくて大丈夫なんですね。

書込番号:24091704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/04/20 20:11(1年以上前)

誤変換がずいぶん多かったですね。

誤:組み込み様電源は非対称っぽいです

正:組み込み用電源は非対象っぽいです。

書込番号:24091872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源交換の否をお聞きしたいわ、

2021/04/14 23:28(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:48件

PC gpu 電源 について。

主な電力使用パーツ
cpu:ryzen7 5800X
mb:X570
gpu:RX560
電源は850w

ワットモニター買って上記構成で消費電力を確認しました。

現在計測120w〜130w
ゲーム時190w〜210w

ここで質問なのですが、gpuをrx6900xtに変更した場合900W推奨されているgpuでも850w電源で足りると思いますか?
それとも1000w以上買うか、決断を委ねます。

gpuはパワークーラーのRX6900XTレッドデビルです。

書込番号:24081308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2021/04/14 23:36(1年以上前)

電源がどんな電源かによると思います。

ちなみに自分はRyzen9 5900X+RX 6800XTですが1000W電源を利用しています。
ゲーム時のワットメータでの電力は500Wちょっとなので、実行電力は460-470Wと推定してます。
RX 6900XTならもう少し電力的にはいくとは思いますが使えないという訳ではないと思います。
※ 昔にGFXをやってた時の名残ですが、電源を自分が交換するならやっぱり1000Wくらいにはしますが

実際には850W電源でも60%くらいの利用にとどまるので、850Wでも問題はないと思っています。

ただ、まあ電源に余裕があるに越したことはないので。。。

ちなみに使ってる電源はANTEC HCG 1000 EXTREMEです。

書込番号:24081325

ナイスクチコミ!0


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2021/04/14 23:38(1年以上前)

>ますろすさん

5950X+6900XT(リファレンスモデル)
で520W【実測】ぐらいらしいです。余裕を見て750W〜
850Wなら余裕がでるかと。
(ただオリファンモデルで8ピン×3つとかだと分からにけど)

https://www.youtube.com/watch?v=7guOhbaeyLI
22.30ぐらいでワットの話を解説してます。

以上

書込番号:24081329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/04/14 23:50(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
現在の使用電源はこちらです。
Thermaltake サーマルテイク TOUGHPOWER GRAND RGB -850W -NON DPS- 80+GOLD PC電源ユニット PS673 850W電源

書込番号:24081349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2021/04/15 00:08(1年以上前)

>ますろすさん

そのまま、850Wを使うか、1000W以上に変えるかはスレ主さん次第です。

自分的には850W未満の電源は使わないと思います。
理由としては下記のとおりです、

1 電源に電源内の発熱が増大するので電源のファンがうるさくなる
2 電源内の電解コンデンサの寿命は10℃上がると半分になる
3 電源が故障したときの壊れ具合では、大惨事になることがある。

850Wの電源が使えないという意味では全くないです。これ以下の電源は自分なら使いません。

書込番号:24081376

ナイスクチコミ!0


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2021/04/15 01:09(1年以上前)

>ますろすさん

正直、使い方次第だと思いますが・・・
動作的には、850Wでも良いだろうけど。(85Wの電源としては、悪くないと電源だと思うけ)

RX6900XTレッドデビルの各種掲載記事見て私は、完全に安パイを取って
1200Wクラスを選ぶと思う。以下、理由(実物を持って無いのでネット情報から)

@Ryzen 7 5800X smallFFT最大消費量(W)「ソース:アスキーKTU調べ」=222W
ARX6900XTレッドデビル (8ピン×3:150W×3+PCIe:75W)=525W
 Aの電力は、供給可能な電力として換算。

(@+A)×1.25(私的な最低率)=933.75≒100W以上
        1.5(私的な推奨倍率)=112.05≒1200W。

となりますね。

ま、リファレンスモデルが8ピン×2の為、8ピン×3(補助電源の電力)をフルに
使うとも思えませんが、フルに使う事を考えて計算すると、、記載している900Wって
甘いように感じましたが、後は、スレ主さんの判断になります。

以上

書込番号:24081440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2021/04/15 01:12(1年以上前)

>ますろすさん

こちらだと850W推奨になってるけど。

https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-6900-xt
典型的なボード電源(デスクトップ) 300 W
PSU推奨 850 W

ワットモニター持ってるなら、測定してから考えても良いでしょう。
ゲーム時でも、400Wそこそこで収まると思います。

書込番号:24081443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2021/04/15 18:55(1年以上前)

900w推奨って事は、3流ではない電源でNGって実証だと思いますよ。

Seasonic純正ならともかく、サーマルテイクの電源ではさすがに怪しいと思うけど。

でも持ってるなら挿してみればいいだけでは?

>それとも1000w以上買うか、決断を委ねます。

うーん、パワーだけなの?

書込番号:24082590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/04/17 10:07(1年以上前)

>ますろすさん

現在計測120w〜130w
ゲーム時190w〜210w

ゲームしていても〜あまりあがってないんですね?
軽いゲームやってんのかな?

本当に6900XTが必要なゲームやるんですか?
軽いゲームに、6900XTとか使っても何の意味もないですよ〜。

このグラボの高い時に・・・必要なのかな?
なんてね 20万は 出せない人が 言っております。

で 20万グラボに入れるのなら 3万円以上は電源に予算いれて〜
W数だけじゃなくて 品質の良いのを選ぶべきじゃないんですかね?
なんてね。

マイニングとかで24時間起動させるつもりなら余計です。
参考までにどうぞ。

書込番号:24085308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > Corsair > RM650 CP-9020194-JP

クチコミ投稿数:3件

グラボの電源ケーブルはどこに刺せば良いですか?
BTOパソコンを買ってゲーム中などにフリーズするのでネトゲ仲間から電源が怪しいと指示があったので初めて自分で電源を交換します。
6+2PCIe&4+4CPUと書かれてるので右下4つはPCIeのケーブルでもCPUの補助ケーブルでもどっちでも使えますよと解釈して今右下端にCPUの補助電源その隣にグラボの電源ケーブルを刺して今一応Windows起動してYouTubeでHD動画程度を観たり軽い負荷なら何も問題なく動いています。ゲームはまだ心配なので動かしていません。
この配線は正しいですか?間違えていた場合どのように配線したら良いですか?

書込番号:24048667

ナイスクチコミ!2


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/03/29 00:04(1年以上前)

>この配線は正しいですか?
問題ありません。

>間違えていた場合どのように配線したら良いですか?
電源ユニットの容量が大丈夫か分からないのでパーツ一式を書いてください。

書込番号:24048687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2021/03/29 00:15(1年以上前)

確かに問題は無いです。

Corsairの電源は扱ったことがあるので、大丈夫ですね。

電力的にはCPU+GPU電力の倍程度の電力なら通常は問題ありません。

書込番号:24048699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/03/29 00:25(1年以上前)

回答ありがとうございます。
スペックは
MB:B360M-HDV
CPU:i5 9400
GPU:1660 super zotacの外排気
SATA:SEAGATE BarraCuda 6TB 1個・Crucial SSD 500GB MX500 1個
です。500W推奨されてたので余裕をもって次にグラボを更新するかもと考えて650Wを選びました。

書込番号:24048709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2021/03/29 00:28(1年以上前)

電力的には何も問題は有りません。

書込番号:24048711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/03/29 00:32(1年以上前)

これで安心して運用できます!ありがとうございます!

書込番号:24048715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2021/03/29 06:10(1年以上前)

その構成だと400W電源でも足りますから、650Wなら余裕です。

GTX1660を使用したPCの消費電力例。
https://www.4gamer.net/games/421/G042134/20190220116/

1660Tiでの数値だが最大でも260Wを少し超える程度。電源はだいたいその出力の50%程度が最も効率が良いので500W推奨は適正だと思います。もちろんそれ以上でも悪くは無いです。

書込番号:24048865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良でしょうか?

2021/03/13 12:29(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST45SF-G [ブラック]

スレ主 BMW325_Tさん
クチコミ投稿数:16件

初心者です。自作PCを途中まで組み立て、試しに電源を入れると・・・入らず。あれ?とおもいこの電源だけを取りだけしてコンセントにつなぐと、、ファンも回らず何も起きない状態。これって初期不良ですか?どこかにオンオフスイッチあるのでしょうか?

書込番号:24018546

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2021/03/13 12:33(1年以上前)

電源はマザーからの起動信号が入らないとファンなどは回転しないですよ?
電源にLEDが付いてるタイプならランプは点灯するはずですが

書込番号:24018551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BMW325_Tさん
クチコミ投稿数:16件

2021/03/13 12:36(1年以上前)

素早いご返信ありがとうございます!やってみます

書込番号:24018557

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2021/03/13 12:45(1年以上前)

普通は、電源ユニットだけコンセントに繋いでも、何も起きないですね。
電源ユニット自体が正常に起動するのか?はこういうテストをどうぞ。
>電源ユニット単体で動作確認できる?
https://pcinformation.info/powerunit/operation-check-alone.html

>試しに電源を入れると
これが、マザーボードのPowerSWコネクタにケースの電源スイッチを配線した上での話なのか。電源ユニット本体の「1/0」と書かれているスイッチを入れただけ(入れ忘れただけ)なのか。状況説明は詳細に。

書込番号:24018570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BMW325_Tさん
クチコミ投稿数:16件

2021/03/13 13:34(1年以上前)

だめです。うんともすんとも言いません。LEDもつきません(あるのかどうかもわかりません)。12Vと24ピンは挿しなおしてみたのですがかわらずです。

書込番号:24018642

ナイスクチコミ!1


スレ主 BMW325_Tさん
クチコミ投稿数:16件

2021/03/13 13:38(1年以上前)

KAZU0002さん有難う御座います。ケースのスイッチから出ているピンも挿しなおし確認してみました。
マザーボードはB550 AORUS PRO AX、CPUはRYZEN 7PRO 4750Gです。
ケースはMITIS PLUSです。 

書込番号:24018654

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2021/03/13 14:39(1年以上前)

マザーのPOWER_SWは結線してあるんですよね?

書込番号:24018776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BMW325_Tさん
クチコミ投稿数:16件

2021/03/13 15:16(1年以上前)

揚げないかつパンさん有難う御座います。電源SWは何度か確認し挿しなおしもしました。

KAZU0002さん。ご紹介の、ピンショートによる通電テストも試みましたが、一切通電してないようです(電源内部に光る部分はなかったですし、電源内のファンも回転しませんでした)。
先ほどメーカーと購入店にもこの内容(ピンショートテストの件は伏せて)をメールしておきました。
もし初期不良だったとして、電源でこんなことあるんですかね。うーん初心者にはキツイ仕打ちw。

書込番号:24018840

ナイスクチコミ!0


スレ主 BMW325_Tさん
クチコミ投稿数:16件

2021/03/19 10:56(1年以上前)

返送して不良チェックをしてくれた購入店から昨日連絡がありました。やはり初期不良だったようです。無事本日に代替の新品を送ってくれました(今回は購入店で動作チェックしてから発想の為開墾されていましたが)。
>揚げないかつパンさん>KAZU0002さん
お騒がせしました。有難う御座います。

書込番号:24029642

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング