電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(13986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このパソコンにあいますか?

2018/01/11 18:01(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CX450M CP-9020101-JP

http://s.kakaku.com/item/K0000845779/?lid=sp_hikaku_rec12_tab02#tab02
このパソコンにつけようと思っています。今は350Wです。グラボの1050tiをつけるのでこの450Wをつけようと考えました。そこで、このパソコンに合うか心配になり質問させていただきました。なるべく、質問を少なめにしたいとは、思っていますが、今回初のグラボ、電源の増設をするので、少し緊張しています。なので、確実というか、知識のある方たちから少しでも学べて質問を少なくしたいと考えています。長文にはなってしまいましたが、この電源ユニットで、私が使っているパソコンの電源と交換できるか、よろしければ教えてください

書込番号:21502061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2018/01/11 19:08(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/img/desktop_pic/em041/ll_em041_h110m-hdv_1.jpg
背面から見えている電源から、一般的なATX電源で交換は問題ないと思います。


にしても。安く出来るところとはいえ、ほんとに安物電源…

書込番号:21502212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/01/11 20:22(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000873515/#tab02
まだこっちのほうがいいですかね?

書込番号:21502397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ravenwestさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/12 02:49(1年以上前)

結構ランキング上位だし、いいじゃない?
自分は大体ランキング10番内の電源買ってるけど、苦い思い出はしたことない。

書込番号:21503129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2018/01/12 12:54(1年以上前)

奥行きの寸法によっては、ケーブルが干渉したりするんで、今ついてる電源の寸法と内部の写真をアップした方が、適切なアドバイスを受けられる。

書込番号:21503860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/14 17:52(1年以上前)

>Ravenwestさん
ですよね!ありがとうございます

書込番号:21510232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/14 17:53(1年以上前)

>CLX三〇さん
なるほど!アドバイスを受けれるというアドバイス!ありがとうございます!!

書込番号:21510234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2018/01/14 19:35(1年以上前)

>まだこっちのほうがいいですかね?
安物なのは、あなたの選んだ電源がでは無く、DELLのPCに最初から積んである電源の方ですので、念のため。
コンセントプラグの側にある赤いスイッチ(115/200V切替)は、安物の証明です。

まぁ、安い電源だからと、性能や安定性にすぐに直結する話ではないのですが。
 古い→効率が悪い→発熱が多い→コンデンサーの寿命に悪い→壊れるのが早い
という理屈で、今時はわざわざ買いません。
DELLは、こういう所に安物を使うメーカーという印象しか無いです。

書込番号:21510559

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源コードは付いているのでしょうか。

2018/01/06 10:21(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]

スレ主 zy55164448さん
クチコミ投稿数:6件

こちらの商品に注文して、発注を待っているものですが、初歩的な質問で申し訳ありません。写真にないですが、プラグ分の電源コード(12v側)ありますでしょうか。別売りではないよね。届いてからだと時間を過ぎてしまうので、質問しました。

書込番号:21487410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/01/06 10:27(1年以上前)

マニュアルにAC電源コードとの記載がありますね。
http://jp.thermaltake.com/db/support/usermanual/_8957cbe284f64a3a8dcad4ad958a8c2d.pdf

書込番号:21487432

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/01/06 10:30(1年以上前)

ACコード付きなのは当たり前。
それ以外に、プラグ側のケーブルもちゃんと付属しています。
http://www.gdm.or.jp/review/2017/0329/199511/2

書込番号:21487441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2018/01/06 10:42(1年以上前)

事故防止の観点からも指定のケーブルを使用する必要があります。
従って,ケーブルが付属していないものは ???

書込番号:21487472

ナイスクチコミ!0


スレ主 zy55164448さん
クチコミ投稿数:6件

2018/01/06 11:03(1年以上前)

多数のご回答ありがとうございます。
URLを辿っていくと、
「コネクタは、ATX(24pin)×1、EPS(4+4pin)×1、PCI-Express(6+2pin)×4、SATA×9、4pinペリフェラル×4、FDD×1を備えている。4系統のPCI-Express補助電源でマルチGPU構成に対応、9系統のSATAコネクタ」
それに写真に写っていたので、
プラグ側のケーブルが揃っていることが分かって安心しました。

書込番号:21487515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2018/01/06 11:07(1年以上前)

コレじゃないけどACケーブル敢えて付けてない電源あるよ。
antecのgreenシリーズとか。

書込番号:21487531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/01/06 11:09(1年以上前)

コンセントに挿す電源ケーブルはどの電源ユニットを購入しても付いてきますよ。
今のPCで使っている電源ケーブルをそのまま利用しても良いです。
そんな感じなのでPCを自作する人ですと電源ケーブルが大量に余ってきます。

書込番号:21487535

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2018/01/06 11:24(1年以上前)

アタイのレスは君みたいな石頭君に捧げたんだけど。

書込番号:21487571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2018/01/06 13:21(1年以上前)

…何はともあれACコードが同梱されていない場合、
プラグに「125V15A」もしくは「125V12A」と明記されているものを用意しましょう。

「125V7A」のコードの使用は避けて下さい。

書込番号:21487810

ナイスクチコミ!2


スレ主 zy55164448さん
クチコミ投稿数:6件

2018/01/06 18:09(1年以上前)

質問していないですが、AC電源コードがもし付いていなければ、それなりのワット数に相応するものでないと危ないことが分かりました。気をつけます。
皆さん熱心に回答してくださり、期待以上のものが得て、暖かく感じます。
ありがとうございました。

書込番号:21488405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > ENERMAX > Platimax EPM750AWT

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

ということは、みな安定動作していると考えていいのかな。

レビューも見ましたが、不具合報告は一件のみだし。

(電源の入れ替え候補のひとつです。)

しかし、TDP130wCPUに使うには、無理なく付いてこれるのだろうか。
ハイエンドCPUを無理なく使うには、スペック表のどの部分を注視すればいいのでしょうか。

現状は3930Kですが、将来は7820Xクラス(想定)への衣替え時にも運用するつもりです。

書込番号:21470553

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/12/30 11:17(1年以上前)

こんにちは。
良い電源に変わりないところでしょうけど、新規で組むのに設計の新しい電源のほうがよくないですか?

書込番号:21470671

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/30 11:49(1年以上前)

設計が古いですからね。
CPU用の電源が8ピンのを選べば大丈夫じゃないですか。

ENERMAX
MaxTytan EMT800EWT \29,182
発売日:2017年 9月16日
80PLUS認証 Titanium
http://kakaku.com/item/K0000996074/

書込番号:21470750

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2017/12/30 12:22(1年以上前)

こんにちワン!

私めメイン機にはEnermax以外は考えた事ないが
これで充分と思いますがね。2016年製いかが (^_^)
     http://kakaku.com/item/K0000849095/

書込番号:21470854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2017/12/30 12:44(1年以上前)

セミプラグインの電源だけれど、HPの写真を見る限り直付けのCPU用8ピンを使わないようにする(メインの24ピンと同じ12V1を使うようだし)、とかなんか考えながら組むのはめんどくさくないですか?
24ピンの方はPCI-Eスロットとかにも給電してるんだと思うから、結構12V1に負荷がいきそうなのは・・・・・・。
かといってネイティブのケーブル使わないでプラグインのケーブル使うのってかっこよくないし。

http://kakaku.com/item/K0000999776/
ドスパラ専売ながら価格.comも宣伝してるコレとかのほうが設計的には好き。
12Vを多系統に分けているやつはなんか嫌い、と思っている人の偏った意見でした。

書込番号:21470919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件 Platimax EPM750AWTのオーナーPlatimax EPM750AWTの満足度3

2017/12/30 12:54(1年以上前)

一つ下の650Wですが、ATX12V/EPS12Vコネクターの合わせる部分が悪くてコネクターを焦がしてしまいました。
しっかりとレールで噛み合わせるのではなくて、小さな爪を引っ掛けるだけだったのが原因です。
片方がずれて半刺し、大電流が流れてというところでしょうか。
延長ケーブル経由だったのでマザーボードは焦がしませんでしたが..

Platimax D.F.になってまたレールで噛み合わせるようになっているので、個人的にはこちらの方がお薦めです。
正確には無印が650W、D.F.が500Wなので750Wではまた違うかも知れませんが...

それでも平然と動いていたいので発見が遅れました。
ということで意外と丈夫なのかも知れません。

書込番号:21470940

ナイスクチコミ!1


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2017/12/30 15:48(1年以上前)

参考にならないと思いますが、Platimaxの1350 Wが半年ほどで壊れた経験があります。
自分で使うわけではないですがGTX1080を4台載せた計算用サーバーでした。
代理店に修理に出したら「今回は特別だからね」と書かれた紙と一緒に新品交換になりました。

書込番号:21471306

ナイスクチコミ!2


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2017/12/30 23:42(1年以上前)

買い物行っていて、遅い帰りになりました。
返信遅くて申し訳ないです。

予想より多くの方からコメントがあり、嬉しい驚き。

皆さんそれぞれ、電源にはイチゲンありそうで、経験を踏まえたものや、すこし外れた部分からの「参考意見」などもありました。
それぞれが考えさせられる意見でした。

たしかに、「今の設計」が良いのはそうでしょう。
ただ、あえて古い設計の当該機を候補のひとつに選んだのは、古いものだからこそ「欠点は洗い流されている」と思うからなので。(希望的観測デス)
事実、当該機は過去にICチップの不具合を改善しているようです。過去ログにあり。

XP運用時代にエナの電源を使っていた経験もあり、個人的に印象は悪くないです。
当時のものはプラグインタイプの400w電源でした。


諸氏の意見を参考に考慮した結果、機種の選定にやりなおしをしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21472520

ナイスクチコミ!2


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2017/12/30 23:46(1年以上前)

GAは、どの意見もさんこうになったので決め切れず。
「わざわざリンクを貼ってくれた」お三方にしました。

書込番号:21472528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Riing 140搭載ですが

2017/12/25 23:42(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 650W Gold PS-TPG-0650FPCGJP-R [Black]

スレ主 リニィさん
クチコミ投稿数:94件

設定で光り方をコントロールする事はできますか?
同期とれるならやってみたいですね

書込番号:21460401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/12/26 02:18(1年以上前)

こんばんは。わたしこの850Wの使ってますが同期はできません。後ろの四角いスイッチにて色は変えられますがあとはできません。

書込番号:21460623 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 リニィさん
クチコミ投稿数:94件

2017/12/26 10:59(1年以上前)

>らんかぁさん
返信ありがとうございます。
通常は設定出来ないんですか、残念!
中を開けてケーブル引っ張り出せば何とかなりそうですが、保証外の自己責任となりますね。

書込番号:21461111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DELL XPS8900で使用できますか?

2017/12/20 23:18(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 剛短3 プラグイン SPGT3-500P

スレ主 いか足さん
クチコミ投稿数:92件

タイトル通りですか電源の不調により交換を考えております

DELL XPS8900  2年前のモデルで構成はほぼ変わらず、SSD1台、HDD2台、DVDドライブ1台

GeForce GTX745です。

宜しくお願いします。

書込番号:21448025

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2017/12/21 00:00(1年以上前)

特殊な規格でなく一般的なATX電源規格で、出来るようです。

>DELL XPS 8900 レビュー

>XPS 8900の背面では、上部に460WのATX電源ユニットを配置。市販でお馴染みの「ATX電源規格」なので換装も可能だが、それはメーカー保証対象外。
http://www.pasonisan.com/dell/xps8900/top-skylake.html

書込番号:21448152

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/21 10:37(1年以上前)

http://www.pasonisan.com/review/z1001_studioxps8000/custom02ac400w.html

DELL XPS8xxxシリーズは普通のATX電源と交換可能です。
折角交換するのであればSATA電源コネクタが多い電源と交換してみては?

ANTEC
NeoECO Classic NE650C \6,413
http://kakaku.com/item/K0000710142/
SATA電源コネクタ 8
ペリフェラル電源コネクタ 3

書込番号:21448853

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2017/12/21 21:00(1年以上前)

この電源 SPGT3-500P のメーカー保証は1年ですね。

それから、一般的な傾向としては、
ファン径が小さい → 回転数が高め → 騒音が大きめです。

書込番号:21450207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/21 21:18(1年以上前)

ノイズ・回転数・・・ノイズグラフ
http://www.scythe.co.jp/images/ps/spgt3-p/spgt3-fannoise.jpg

↑SPGT3-500Pは100mmのファンですので、200W程度の負荷までなら700rpmとファンの音はほとんど聞こえないかと思います。
ビデオカードがGeForce GTX745でHDDが2つですので、高負荷時でも200Wも食らわないと思います。

書込番号:21450280

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2017/12/21 21:23(1年以上前)

念のため、今付いている電源の出力表を撮影してアップロードしていただけますか?

書込番号:21450307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2017/12/22 23:15(1年以上前)

>いか足さん
出力表とは、下記クチコミの投稿写真のようなもののことです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000710141/SortID=19702054/

書込番号:21452688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

上面排気で合ってますか?

2017/12/19 18:08(1年以上前)


電源ユニット > Seasonic > SS-860XP2S [ブラック]

スレ主 れのPCさん
クチコミ投稿数:11件 SS-860XP2S [ブラック]のオーナーSS-860XP2S [ブラック]の満足度5

現在 、Deep Silence 6 Rev.Bに電源を取り付けてるのですが、
ネジ穴が合わなくて、苦労しています
結局ネジは3点のみで止めています。

上面にファンが来る取り付け方で合っていますか?

書込番号:21444782

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/12/19 18:34(1年以上前)

そのPCケースのサイト画像にはこのような取り付けで出てますけど。

上面・下面は好みで選べばよいものです。 ただ上面ファンだとマザボ付け外し時にネジ落とし込むことありますけど。
下面PCの底にファンの通気孔とフィルターは必ずあるものです。
通常は下面側にファンを向けることが多いと思いますよ。

書込番号:21444852

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 れのPCさん
クチコミ投稿数:11件 SS-860XP2S [ブラック]のオーナーSS-860XP2S [ブラック]の満足度5

2017/12/19 18:39(1年以上前)

ありがとうございます。
逆につけていました。
今からつけ直したいと思います。

書込番号:21444862

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/12/22 15:05(1年以上前)

補足しておくと、この場合は逆ですが、どちら向きに取り付けられるケースもあります。
また最近のケースには少ないですが、ファンを上に向けるしかないケースもあります。

どちら向きにでも取り付けられるなら正解はないです。
どちら向きに取り付けても問題ありません。
どちらにもメリットデメリットあるので、どう考えるのかは取り付ける人の考え次第です。

書込番号:21451757

ナイスクチコミ!1


スレ主 れのPCさん
クチコミ投稿数:11件 SS-860XP2S [ブラック]のオーナーSS-860XP2S [ブラック]の満足度5

2017/12/26 18:45(1年以上前)

>あずたろうさん
>uPD70116さん
ありがとうざいました。

Deep Silence 6 Rev.Bには下面にゴムクッションでできるスペースと
排気の通気口が空いているので、
アドバイスの通り下面排気にしてみました。
(確かにネジとかはよく落とします^^)

PCの組み立てが落ち着きましたのでご報告までに。
本当にありがとうございました。

書込番号:21461881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング