電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(13986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています。

2009/06/18 21:22(1年以上前)


電源ユニット > アクティス > AP-750GTX

クチコミ投稿数:84件

現在ケース付属の電源(k110-bk)が、使っているうちに不安定になってきました。

こちらの電源に変えたいのですが、何か問題点などはあるでしょうか?ワット数の問題はありません。

CPU:PhenomU940BE
VGA:RadeonHD4550

書込番号:9720568

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2009/06/18 21:32(1年以上前)

電源そのものでしょう。
質が悪いので、個人的にはお薦めしません。

私なら400Wにして、同じくらいの値段の電源を買うと思います。

書込番号:9720650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2009/06/18 22:43(1年以上前)

>>uPD70116さん

ありがとうございます、電源容量的には400Wは足りているので、同じ値段で400Wくらいの物を買おうと思います!

ありがとうございました!

書込番号:9721182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電源熱い

2009/06/17 16:50(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > CORAZON KT-780AS SLI

スレ主 zazargさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
質問です。

PCの電源を切ってもコンセントを挿しっぱなしにしていると電源本体に熱が篭っています。
何度くらいかはわかりかねますが、触ってほんのりといった感じです。
切ったばかりが熱いのはわかりますがずっとです。

構成
CPU:E8400
M/B:P5K PRO
G/B:9600GT 玄人志向
MEM:4GB
OS:WindowsXP SP3
スタンバイなどはしていません。

検索しても該当するようなことがなかったのでなにかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:9713996

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/17 18:08(1年以上前)

5VSBの待機電流がちょっと大きいんでしょうか。
気になるなら、スイッチ付のOAタップ使って
元を切ればいいと思います。

書込番号:9714286

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

80PLUS Bronze?

2009/06/16 03:33(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST45NF

スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

こんにちは。この電源をお持ちの方にお聞きしたいことがあります。
こちらの製品は、ただの80PLUSですか、それとも80PLUS Bronzeですか?

いくつかのサイトを見る限りエンブレムは確かにブロンズなのですが、
説明文には「80PLUS Blonze」と明記されていません。
また、箱のエンブレムも、ただ「80PLUS」と印刷されているだけのようです。

http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=ST45NF&area=jp
http://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-st45nf.html
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_detail.aspx?id=62&type=2

細かいことなのですが気になってしまいました。
どうか、よろしくお願いします。

あと、 SilverStoneのPCケース(SST-FT01S)に入れたいと思っています。
SST-FT01Sには背面底部にファンが取り付けられないので、この電源の搭載は難しいでしょうか?
http://www.casemaniac.co.jp/186_1504.html

書込番号:9706338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/16 12:18(1年以上前)

サポートに聞いてみたらどうだろう?

書込番号:9707338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2009/06/16 14:08(1年以上前)

あ、普通そうしますよね。
シルバーストーンのサイトでは海外のアドレスしか記載されてい
なかったので、DIRACのサポートへメールを送ってみました。
返信を待ちます。

書込番号:9707749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/06/16 16:29(1年以上前)

メーカーHPの製品仕様には『認証:80PLUS BRONZE』とあるので、BRONZEじゃあないですかね。

商品紹介のところにもそうあるので、とりあえず、これで違ったら問題ですね。

AMD至上主義

書込番号:9708245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/17 00:42(1年以上前)

80PLUSは認証機関がありますので、そちらのHPで確認可能です。
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_detail.aspx?id=62&type=2
になります。

SST-ST45NFですが、Bronzeに認定されていますね。

書込番号:9711445

ナイスクチコミ!0


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2009/06/17 07:27(1年以上前)

>メーカーHPの製品仕様には『認証:80PLUS BRONZE』とあるので、BRONZEじゃあないですかね。

その通りなんですけど、説明文が弱気なんですよね。宣伝する側が、BRONZEなら
もっと「高効率だぜ〜」ってアピールしてもいいんじゃないかと思ってしまって。

80PLUSの認証機関のページも見させていただきました。認証機関の表示なので信頼できますね。
メーカーからの返信がありました。事情がわかったので、これで安心して購入できます。


Q:こちらの製品は、ただの80PLUSですか、それとも80PLUS Bronzeですか?

A:此方の製品は、80PLUS Bronzeとなっております、しかしBronzeの認定が今年3月に
  認定となりました関係上、それ以前の製品につきましては、80Plusのマークとなっております
 性能上はBronzeと変わりませんので、安心してお使い頂ければと思います。

書込番号:9712132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

煙ふいてご臨終って生まれてないのに!!

2009/06/08 18:55(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
質問がというか、こんなことあるんですかな質問があります。
よろしくお願いします。

現在こんな構成で新規に自作PCを組んでいました。

CPU Intel   Core i7-920 BOX
ケース     Antec SonataElite
電源      恵安 静かKT-650AL
グラボ     ELSA GLADIAC GTS 250 1GB
MB       MSI X58 Pro
MEM     トランセンドバルク2GB×3
CPUクーラー   True Black 120 Plus
クーラーファン NERMAX UCCL12 PCケースファン×2
HDD Seagete ST3500418AS 500GB×4
地デジカード  I・O DATA GV-MVP/HS2

とりあえず組んでみてコンセントを挿して電源ボタンを押しましたが反応なし。
X58Proはマザボ内に電源ボタンがあります。
LEDが光っていることもあって押してみました。

ら、一瞬なんか動いた後、破裂音と共に電源から煙がもくもくと。
あっけにとられてコンセントを引っこ抜きましたが電源はオシャカっぽいです。

製品がどうだったかは置いておくとして、
組み方が悪いとかでこのようなことになるってあるのでしょうか?
指定されたソケットに挿して回っただけなので、
電源変えてもまたなるんじゃないかと思ってちょっと怖いです。

MBのパワーボタンを押したのが悪かったのかなー。
そうかなー?けど、そんなでなるんかなー?うーむ。

ご指導・ご鞭撻お願いいたします。

書込番号:9669997

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/08 19:05(1年以上前)

電源だけが壊れりゃまだいいけど、なんか道連れにしてるかもね。
どうやってくんだか知らないけど、EPS8ピンの所にPCI-Eの6ピン差し込めたりするから、間違えるとそういうことになることも普通にありえるし、
ケースのスペーサーの位置によってはMBとショートすることもある。
まあなにか間違えてんでしょ。

>電源変えてもまたなるんじゃないかと思ってちょっと怖いです

動きゃいいけどね。電源だけ壊れたなら電源変えてちゃんと組めば動くよ。

書込番号:9670044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/08 19:09(1年以上前)

組み方よりは製品の質な気がする。
なんでそんなに電源けちったの?
i7で自作するときのキモと言えるパーツなのに。

書込番号:9670059

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/08 19:12(1年以上前)

今度からは本など見ながらやればいいんじゃないですか?
電源は2万程度の付けとけば間違いは無いでしょう。
あと起動したとして、これから夏ですけどそのケースで大丈夫ですか?

書込番号:9670064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/08 19:16(1年以上前)

たぶん電源をケチった為に、多大な出費になってしましましたね。
ご愁傷様です。

書込番号:9670086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/08 21:56(1年以上前)

当りを引いたかな?

書込番号:9671046

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/06/08 23:29(1年以上前)

折角高いもの買ってるんだから電源とかもケチらず行けばよかったのに・・・
これを勉強代だと思うしかないですね^^;
他のパーツ壊れてないといいですね!

書込番号:9671793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/09 07:59(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
さすがに自作初心者ではないので組み上げの失敗とは思いたくない今日この頃。

けど、たしかに電源はけちったよなぁ。
最初はここまでお金をかける気はなかったのですが、なんだかんだで膨らんだのでした。
電源パーツは最初のころに購入したので価格優先だった記憶があります。

とりあえず、保証期間内なので修理(?)に出しつつ
AntecさんのSignatureあたりでも購入しようかと思っています。

じゃないと修理待ちしても信用できなくてこわいです。
たしかに勉強になりました(泣

またちゃんとできたらご報告します。

richanさん
>夏ですけどそのケースで大丈夫ですか?
どうなんでしょ。特にOCするつもりもないのでエアロフローに気をつけたら大丈夫かなーって思う今日この頃です。もともとは静音地デジ録画PCを作る予定だったので静音性重視な構成のハズです。
そこらへんもレポートできたらいいですねぇ。

書込番号:9672887

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/09 09:29(1年以上前)

>もともとは静音地デジ録画PCを作る予定だったので静音性重視な構成のハズです。


え、どのへんが?
ケースのみじゃないの?

書込番号:9673095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/09 11:41(1年以上前)

ハル鳥さん

最初は静音な予定だったんですけどねぇ。
欲が出てきてだんだん方向性があやふやにみたいなかんじですw

書込番号:9673432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/09 12:59(1年以上前)

i7で静穏って水冷いかないと難しいかもですね。
電源は俺もケチって買ったヤツを軽いOCで壊した事ある…煙までは吹かなかったけど、バチッて音とまばゆい光が走って落ちた…。
まぁ他のパーツは全部生きてたけどね。
スレ主さんのも生きてるといいですね。

書込番号:9673707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/09 14:32(1年以上前)

私も経験があります、コンデンサの破裂。
構成はまったく違うし、比較的高品質といわれているSeasonicの電源でしたが、同じく「ポシュッ」っていうような破裂音と共に白い煙がモクモクあがりました。
ただ焦げ臭いだけじゃく、なんとなく刺激臭っぽい感じの臭いが部屋中に充満してしまい、真冬で外は氷点下だったのにしばらく窓全開を余儀なくされました。

初期不良期間は過ぎていましたが、メーカー保障期間内だったのですぐに新品を交換してもらい、交換してもらった電源はもうすぐ2年になりますがまだまだ元気です。

私の場合、そのときは(運良く?)他のパーツには影響がありませんでしたが予備電源に交換して動作確認が取れるまでドキドキでした。

ささだあきらさんの他のパーツが無事なことを祈っております。

書込番号:9673925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2009/06/09 22:07(1年以上前)

あれ電源は同じのを使って
ケチってないのに
Corei7(4GHz(OC))
GTX295
3DMARK VANTAGE通過
Prime95通過
ノートラブルですが
運が良かっただけかなっと思っています

書込番号:9675803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/15 20:09(1年以上前)

いろいろご指導ありがとうございました。

結局電源はこっちの問題ではなくって製品不良で落ち着きました。
で、日本橋にふらふらと行って某Faithの店員さんに相談して
ENERMAX MODU82+ EMD625AWTにしました。

そしたら無事に付きまして、メモリの挿し位置を間違えたり(これはマニュアルが悪い!)もしましたが、なんとか無事完了しました。

そのうちレビューもしてみたいですが、ケースファンを絞れば十分安眠できるレベルなのでよかったです。
今回はありがとうございました。
いやー、勉強になりました。

書込番号:9703949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カタカタ音

2009/06/06 21:24(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > CORE POWER3プラグイン CORE3-400-P

スレ主 戸田沢さん
クチコミ投稿数:24件

この電源に交換したのですが、カタカタと音がします。
ケーブルを電源の穴から、押したりすると音が止むので
中で何かと干渉しているのかも知れません。
このような場合は、交換できるのでしょうか?
それとも、音が出たら電源のケースの穴に、ケーブルを少し押し込むようにして音を止め、
その繰り返しで使うしかないのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:9661314

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/06 21:41(1年以上前)

ファンとぶつかっているんでしょうね。
初期不良期間内なら、販売店で交換してください。

書込番号:9661409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/06 23:20(1年以上前)

開腹すると保証が無くなるし、下手な事をせずに購入店に
連絡した方がいいかと。
買ったばっかりだったら、きっと交換してくれると思う。

書込番号:9661984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/06/14 21:41(1年以上前)

私のも常時ではないですか、同様の症状があります。
静音をうたっているのにひどいですよね。
私は訴えることにしました。
いくら位、補償金をもらえますかねえ?
楽しみです。

書込番号:9699624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

i7 移行について

2009/06/14 10:57(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD625AWT

スレ主 GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件 amazon 

この度i7二移行しようと思いまして、電源は使いまわせるならと思い、皮算用にて計算しましたところ
運転出力の電源容量が84.35%(黄色表示)12Vが80.48%(黄色表示)となりました。
これだと動作は不安定になるでしょか?電源も買いなおしたほうが良いでしょうか? 用途はゲーム、エンコ、ネット、テレビです。よろしくお願いします。

軽く構成を書きます。

CPU:920
お母さん:RUE
MEM:TR3X6G1866C9DF
ビデオカード:MSI N285GTXOC
光学ドライブ:普通のDVDマルチ
HDD:海門の4台
ビデオキャプチャー:バッファローPCI
ファンコン1台
ファン8個

書込番号:9696807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/14 11:02(1年以上前)

不安定なようなら電源買い換えたらいいだけでは?
それとも電源買い換えするようなら移行あきらめるの?

書込番号:9696815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/06/14 11:05(1年以上前)

>これだと動作は不安定になるでしょか?

誰にもわかりません。
現状EMD625AWTを使ってるって事ですよね。

CPU:920
お母さん:RUE
MEM:TR3X6G1866C9DF

この辺は自分と同じで4.0GhzまでOCして
ワットチェッカー読みで300w弱。
電源はSS-600HM

VGAはHD4670でHDDはラプター1台。
参考にならないでしょうけど。

あとお母さんって表現はやめた方がいいです。一応。
変なレスが付くかも。

書込番号:9696824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件 amazon 

2009/06/14 11:22(1年以上前)

即レスありがとうございます。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
不安定なようなら電源換えます。移行は諦めません。
余分な出費が抑えられるのならと思いました。

まぼっちさん
書き忘れていましたが自分もOCはします。
電源も換える方向でいきますね。

ありがとうございました。

書込番号:9696884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング