
このページのスレッド一覧(全1601スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2013年1月8日 22:44 |
![]() |
0 | 7 | 2013年1月6日 21:38 |
![]() |
16 | 9 | 2013年1月6日 17:00 |
![]() |
4 | 15 | 2013年1月6日 06:25 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2013年1月3日 15:19 |
![]() |
0 | 8 | 2013年1月1日 09:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU マザボ メモリを新しくしたのですが、電源からピッ、ピッって音が出てパソコンが起動しません。電源のスイッチを切るか、コードをぬくかしないと音が止まりません。これって故障ですか?
0点

>CPU マザボ メモリを新しくしたのですが
新しくする前はきちんと動いていた?
なら、どこかで配線がショートしてるかもですね、ケースから出して机上で組み上げて電源いれてみたら。
書込番号:15584934
0点

赤と黒の快速813系さんこんにちわ
まず、新しくしたマザーボードとCPU、メモリの型番をお書きください。
また、成っているブザーの音はBIOS警告音と思われますので、鳴り方をお書きください。
BIOS警告音一覧
http://www.redout.net/data/bios.html
書込番号:15584951
0点

すいません。電源本体から鳴ってます。CPUはA10 5700メモリはCFDの4GB*2マザーボードはASRockのFM2A75 Pro4です。
書込番号:15584958
0点

ビープ音じゃないんですよね。
とりあえず一度前の構成に戻してみては。
書込番号:15585106
0点

謝らなくていいので、どうしたら直ったのか書いてください。
お礼や謝罪より、そちらの方が欲しい人は沢山いるでしょう。
書込番号:15591735
0点

あっ。そうですね。マザーボードにATX24pinを差し直したら、異音は消えました。接触不良だったぽいです。
書込番号:15591843
0点



電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST1200-G-E [ブラック]
この電源でPCを組もうかと検討している者です。この電源を使っていらっしゃるユーザーの方、以前使われていたユーザーの方、この電源で不具合や故障などありました方いらっしゃったら教えてください!
電源の故障ですべてのパーツと逝ってしまう場合もあると聞き心配で…
0点

普通に格安で売ってる電源でも、道連れになることなんてまずないから、気にしなくていいですよ。
それより誘導落雷を心配したほうがいい。というか、道連れだと思われている多くのケースはこっちでしょう。
安全性という意味では、過電流保護が効かないと思われる12Vが1系統の電源は、コネクターやワイヤーから火が出る可能性が否定できないですよ。
2本で供給してるコネクターが一本抜けたら危険な状態になるわけでね。
書込番号:15566974
0点

返信ありがとうございます!雷対策はどんなことをすればいいのでしょうか?
携帯からの投稿のためおかしくなってしまうかもしれません。。。
書込番号:15567009
0点

SILVERSTONEなら悪くないです
予算があるならさらに上の物を検討しても良いと思いますが
極度なOCをせずSLIやCF程度なら
この電源で十分でしょう
多系統が理想だけど今はシングルが人気なのも確かで
シングルだから不具合が出たとの情報もあまり聞かないです
書込番号:15567501
0点

返信ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329275/#14350313
この口コミを見てビビってしまいました…
はずれが出なければこんなことはありませんよね?
書込番号:15569204
0点

SeasonicやENERMAXでも初期不良や故障は起こりえますからね・・・
まあ私ならSST-ST1200-G-Eを買うならがんばってMAXREVO EMR1350EWTを買うかな
書込番号:15569261
0点

こんばんは
私も、いまさら感は有りますが、安売りしてるんなら別ですよ。
以前は、900Wオーバーで使ってましたが、今もトラブル無く動いてます。
容量でかいけど、軽い負荷状態でも消費電力が低いので良いです。
書込番号:15571902
0点



電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT750W/92+
以下の構成でこの電源を使用して容量が大丈夫でしょうか?
余裕ならKRPW-PS700W/88+に
足りないならKRPW-PT850W/92+にしようかと思ってるんですが
【CPU】Core i5 3570 BOX
【CPUクーラー】Retail
【メモリ】トランセンド JM1600KLH-16GK
【M/B】P8H77-V
【VGA】GTX670-DC2-2GD5
【SSD】インテル520 Series SSDSC2CW240A310
【HDD】WD20EFRX
【ケース】Z9 Plus
0点

んー。大丈夫じゃないですか?
600Wぐらいでもいけそうな気がしますけどね。
というか・・・私個人は言い飽きたんですけど・・・
なんで、パーツ構成を自分で決められない人って無闇やたらと玄人指向の電源買いたがるんですか?
書込番号:15578003
3点

電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
>>余裕ならKRPW-PS700W/88+に
+12Vが58Aもあります。計算上は非現実的なフルパワーでも半分(26〜27A)くらいしか使いません。
もっとアップグレード・・・しないのならKRPW-PT500W/92+(+12 41.5A)でも足ります。
KRPW-PT500W/92+
電源容量:500W 80PLUS認証:Platinum
http://kakaku.com/item/K0000311655/
KRPW-PT500W/92+
\7,320
ANTEC
電源容量:550W 80PLUS認証:Platinum
EarthWatts EA-550-PLATINUM
http://kakaku.com/item/K0000325513/
\7,840
プラグインが好きでアップグレードするならKRPW-G2-650W/90+(+12Vが54A)でも十分です。
玄人志向
電源容量:650W 80PLUS認証:Gold
KRPW-G2-650W/90+
http://kakaku.com/item/K0000396035/
\8,246
書込番号:15578052
1点

レス ありがとうございました
>電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
なるほどこういうものがあるんですね
参考になりました
電源の運転出力の所の数字が80%を超えなければ良いということですね?
構成を入れてみた所(マザーボードの電力がよく解らなかったんで普通/25Wにしました)
各出力が50%以下でした
電力に余裕があるということは良いんですかね?
それとももっとギリギリ(80%?)まで下げても大丈夫でしょうか?
オススメを見たところ500W〜650Wで問題無さそうですが一応確認させてください
>なんで、パーツ構成を自分で決められない人って無闇やたらと玄人指向の電源買いたがるんですか?
私は売れ筋ランキングで上位を占めていたので選びました
名前がカッコイイからですかね?w
書込番号:15578935
1点

「玄人志向」
確かに名前はかっこいいかもしれませんが、
あの ‘顔’ 見るとイラッと来ませんか (´・ω・`)?
書込番号:15578982
4点

玄人志向の電源が何故候補に上がる謎w
特殊なサポート体制もそれなりの店舗で買えば問題無く、最近は安価で売れ筋な商品です。
店員さんも平気で勧めます。
時代が悪い不景気ですから(´・ω・`)
後、取り扱い店舗も多く売り場スペースも広めに確保されてますね、品質も2流メーカーの物を買うより断然良いので、買う店を間違え無ければ十分に選択できる商品だと思います。
でも苦労させられた人にとっては今も信用出来ないメーカーなのでしょうね。
書込番号:15579154
3点

こんにちは 熱帯魚3さん
何故か私も小容量は、クロシコを買ってしまう。350W,400W,500Wを使ってます。
メーカー保証も1〜3年(物によって違う)あるので、そんなに神経質にならなくても良いかとも思います。安物かも知れませんが、普通に動いてますので。
私の手持ち構成だと、3770KとGTX670の組み合わせでは、負荷状態で320W程度の結果になってます。容量は全然大丈夫ですよ。
予算に余裕が有るならば、容量を落としてもう少し高いヤツでも良いかな、高級品使ってるんだ、と安心感と自己満足も付いてきますので。電源選びは、非常に悩みますね。
書込番号:15579961
1点



電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST60F-PS [ブラック]
年末年始特価ということで
6980円でツクモで販売されています。
休みが続くので今使用している電源と交換しようかなと考え始めました。
ちなみに今の電源は、ST-750EAJです。
SST-ST60F-PSと玄人のKRPW-PS700W/88+だとどちらを選びますか?
あと、シルバーやゴールドなど最近の電源には表示されていますが、実際にはどれくらい使用電力がちがうものなんですか?
KRPW-G2-650W/90+もありかなと。。。
0点

KRPW-PS700W/88+がお薦めです。
書込番号:15546675
0点

沼さん
ありがとうございます。
やはり玄人のほうがいいんですかね?
書き忘れていましたが、
PCの中に入っているものは
HDDは3Tが10
SSDが1
BDが1
ゲームはしないのでVGAは入れていませんが、補助電源の要らないものを買おうと思っています。
書込番号:15546737
0点

その二つだったら容量的にSST-ST60F-PSでいいんじゃないですか。
実際どのくらい違うかは計算すればいいです。
例えばPC全体で200W使うとすると、
効率80%: 200*100/80 = 250W
効率90%: 200*100/90 = 222W
くらいそれぞれの電源で消費します。
実際数%の効率の差では、24時間常に起動して高負荷でもかけ続けない限り電気代で元はとりにくいです。
PC起動中の殆どはアイドルに近い消費電力でしょうし。
玄人志向は普通ですかね。
まあ電源はメーカー名で選ぶこと自体が殆ど無意味です。玄人やSilverStoneが作ってるわけじゃないので。
書込番号:15546887
1点

その前に買い換える必要がないと思います。
変えても電気代で電源分の値段差が出るのはいったい何年かかるかわからない。
ちなみに玄人志向がよいとされているのは有名メーカーのOEM品だからです。
KRPW-PS700W/88+は該当品でなかったはず。
SilverStoneがいいのも同じ理由ですね。
書込番号:15547116
1点

oahiroakiさん
ありがとうございます。
効率は、それほど気にしなくてもいいんですね。
書込番号:15547209
0点

つくおさん
ありがとうございます。
SilverStoneもOEMだったんですか?
知りませんでした。
買い替えを思っているのは、新しいほうが静かだと思うからなんです。
書込番号:15547218
0点

保証はもうとっくに切れてるからファン交換もできますけど
敷居が高いかもしれませんね。
安全面的にも。
静音という観点なら SILVERSTONEの方が静かそうですね。
sirtec製
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=363&area=jp
ATNG製
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1680
質は若干クロシコのが良さそう?
特価じゃないかもしれませんがこっち買っといた方がいいと思います。
SeaSonic製
http://kakaku.com/item/K0000230704/
書込番号:15547327
1点

つくおさん
ありがとうございます。
紹介してくださった電源のケーブルは裸なんですね。。。
今のHDDはすべてSATAなので、HDD用のケーブルを変換する面倒はどうにかならないんですかね?
うーん。。。
考えてしまいますね。
書込番号:15547457
0点

おすすめの電源はあくまでより安心して使えるが基準です。
使い勝手がいい方を選択するのもありですよ。
SATA2本の差とプラグインであるか否かと
安全、安定性比べてどっちがいいか考えてみるといいでしょう。
両方満たすのはやはり高価な物になりますから。
その辺の塩梅は自分次第。
書込番号:15547522
1点

つくおさん
ありがとうございます。
プラグインは使ってみたいと思っていました。
余分なケーブルの処理をしなくていいため。
値段と機能とちょっと考えて検討しなおします。
書込番号:15549130
0点

私なら玄人志向の製品は極力買いたくないので、
その二択なら仕方なく SILVERSTONE のにします。
構成を見ると
HDDは3Tが10
SSDが1
BDが1
となっていますが、
CPU が何かわかりませんが、
アイドリング中が多いようなら 300W でも足りそうな構成です。
書込番号:15550245
0点

越後犬さん
ありがとうございます。
HDDが全部フルで動いていることはほとんどありませんが。。。
使用しているCPUはi5-2500です。
2,3のHDDが動かしているだけなら300Wくらいでも足りるんですか?
書込番号:15551085
0点

ハードディスクいっぱい付けてるとパソコンを立ち上げる時だけ電気を使いますが、
私は SSD 2つ、光学ドライブ 1、ハードディスク 6つの構成で 400W 電源を使っていました。
立ち上げる瞬間で 150W 超えませんでした。
パソコンを立ち上げる瞬間も、
全てのハードディスクが同時に電気入りませんから、
300W で足りると思いますが、
怖かったらやめればいいですし、
やって落ちるようでしたら電源を替えればいいです。
書込番号:15552519
0点

越後犬さん
ありがとうございます。
明日、アキバに行っていろいろ見てこようと思います。
書込番号:15554948
0点

ちょっと注意点が
>やはり玄人のほうがいいんですかね?
SILVERSTONEと玄人志向はどちらも自社製じゃないので
機種名をメーカー名で良い悪いを言うと誤解が生まれます
製品名でコメントが良いですね
それと玄人志向は鉄の掟を理解しましょう
保証はあるけどメーカーや代理店の技術サポートや故障受付はありません
全て販売店が窓口になります
http://kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1
書込番号:15578378
0点



電源ユニット > Corsair > CMPSU-750AX
PCが壊れた為と今まで使っていた電源がよろしくないとの事で新しくこの電源でPCを組もうと考えていますが、この構成でこの電源は適切でしょうか。
Core i7-3770k@4.5GHz殻割りOC
クーラー PH-TC14PE
メモリ SMD-8G68HP-16KL-D-BK(DDR3L-1600 4GB*2)
マザーボード Z77 Extreme6
SSDSC2CT240A4K5
HDD WD10EZEX
ドライブ BDR-S08J-KR
グラボ GTX660 TI-DC2-2GD5
Windows7 64bit
マウス Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0
キーボード Realforce108UBK
ディスプレイ FlexScan SX2462W
書込番号:15561434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源用ワット数計算機
http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
書込番号:15561536
1点

電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
+12Vが62Aもある750W電源ですので余裕で足ります。
750Wとなると電源効率が少し悪くはなるので、500〜600W程度でも+12Vが40Aもあれば大丈夫ではあります。
1つ上のPlatinumとかどうですか?
ANTEC
EarthWatts EA-550-PLATINUM(550W 80PLUS認証:Platinum)
http://kakaku.com/item/K0000325513/
\7,880
書込番号:15561567
1点

マウスが IntelliMouse Explorer 3.0 で・・・
キーボードが東プレ、
・・・で、ナナオのモニタ。
なんか、こだわりを感じるなぁ。 ナイス!
書込番号:15561825
1点

書き出されている構成なら安価な電源の600Wでも可能でしょうね
OCの伸びや安定性も望むなら電源は良い物がベスト
まあCORSAIRなら問題はないでしょうが
容量的には550W前後でもOKなのでさらに上の電源も検討してみては?
書込番号:15562845
1点

皆さんありがとうございます。
暫くこの上記スペックにて運用予定です。
もしかしたらOC数値を少しだけ引き上げる可能性はあるかもしれませんが、ビデオカード二枚差しなどはないと思います。
皆さんの提案ですと750Wだと多すぎるとの事ですので、少し数値変更したりなども想定して650Wでの運用を考えてています。
EarthWatts EA-650-PLATINUM
http://kakaku.com/item/K0000325512/
それでも明らかにオーバースペック過ぎて効率が悪ければ指摘お願いします。
書込番号:15563589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

750Wもいらないかもしれないけど、あっても困るくらい大きすぎることもないしそのまま思った通りでもいいんじゃないかと。
書込番号:15563615
1点

電源容量と質は別問題です
確かに消費電力に対して容量が大きすぎると能率は落ちますが数%です
同じ電源でも容量が大きいほうが売れ筋で安い場合や金額差が小さいこともあるので
550〜750Wで考えればよいでしょう
EA-550-PLATINUMは良い電源だけどOCにはどうなんでしょうね・・・
書込番号:15563663
1点

>>EA-650-PLATINUM
Core i7-3770k@4.5GHz殻割りOCが定格よりも+50ワットくらいのようですので、EA-650-PLATINUMでも良いかと思います。
>>がんこなオークさん
+50ワットくらいなので大丈夫とは思ったんですけどね。
書込番号:15564089
1点

個人的なイメージだけどEarthWattsてコスパ優先モデルなイメージが強いんですよね(汗)
書込番号:15564113
1点

返信ありがとうございます。
650Wの電源の購入しようかと思います。
適切なW数が知りたかったので、どの電源にするかは評判などを見ながら選択していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15564335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



購入できるんでしょうか?
今、電源の買い替えを検討中なんですがプラグインを選ぶメリットとして、HDD用の4Pinを刺さなくていいことだと思います。
ただ、いくつか見ている電源には必ずHDD用のケーブルが付いてきます。
SATA用の変換コネクタなどで対応できるのはわかっていますが、そこまでしてゴチャゴチャするのは嫌だなと。。。
そこで、SATA用の予備ケーブルは売っているのでしょうか?
また、ケーブルの差込は似ているようなのでメーカー?気にせず使いまわしができるんでしょうか?
0点

>購入できるんでしょうか?
物による。
2万以下のローコスト機では無理
ePCSA-500P-X2Sくらいにならないと。
https://www.nipron.co.jp/product_detail/index.cgi?p=20279701
書込番号:15551335
0点


ジョリクールさん
ありがとうございます。
無理なんですか。。。
ということは、予備にもうひとつ購入するするのがいいって感じですかね。。。
書込番号:15551388
0点

nobuyosiさん
ありがとうございます。
サイズは考えていなかったんです。
うーん。。。
他も補修部品という形で出してくれるといいですね。
書込番号:15551395
0点

あと、オークションというのもありかなぁ〜
書込番号:15551442
0点


http://www.silverstonetek.com/product_access.php?tno=4&area=jp
SilverStoneも各種出しているし、通販で取り扱いがあるショップもあったよ。
書込番号:15551970
0点

nobuyosiさん
パーシモン1wさん
ツノが付いてる赤いヤツさん
ありがとうございます。
これでプラグインを選ぶ決心がつきました。
書込番号:15554939
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





