
このページのスレッド一覧(全1601スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2012年12月31日 13:15 |
![]() |
3 | 5 | 2012年12月30日 11:59 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年12月29日 12:32 |
![]() |
13 | 9 | 2012年12月25日 04:59 |
![]() |
236 | 9 | 2012年12月23日 22:01 |
![]() |
0 | 3 | 2012年12月20日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-P2-650W/85+
今年1月 アマゾンで購入 最近パソコンが暖まらないと起動しないので、
電源ユニットを疑ってる。3年保証と箱に書いてあるので問い合わせたいけど、
アマゾンでは受け付けてくれないし、どこに問い合わせたら良いか知ってる人教えてください。
買ったのは、KRPW−P630/85+です
2点

アマゾンは受け付けますでしょ !?
簡単に交換してくれるはずですが・・・
書込番号:15425162
2点

玄人志向 の製品を購入する際は,初期不良 修理のことを考えて,
ショップを選定です!
尤も,玄人志向 に修理 はありませんが...
購入店に相談です!
書込番号:15425184
1点

前にAmazonで購入した玄人志向の製品が壊れたことがありAmazonに問い合わせたら
初期不良期間はメーカー様へご相談くださいと言われたので
玄人志向は窓口が無いんですよと伝えたら、しばらく待たされて
玄人志向はAmazonで対応するとの回答となりました。
書込番号:15425234
1点

暖まらないと起動しない、ってことだけど、寒いと起動しないことがあるってのはありがちなことなので、たとえ修理に出せても仕様ですですまされてしまうんじゃないかと。
問い合わせそのものは他の皆さんが書かれているようにAmazonにするしかないでしょうね。
書込番号:15425395
0点

>初期不良期間はメーカー様へご相談くださいと言われたので
訂正
初期不良期間後はメーカー様へご相談くださいと言われたので
書込番号:15425416
0点

寒いと一発じゃ起動しないのは並以下の電源では良くある事。
電源はアナログ回路だしね。
書込番号:15426095
0点

結果の連絡が遅れていました。
Amazonのカスタマサービスからメールで問い合わせました。
代替品が無いので返金処理をしてもらいました。
少しプラスして、ワンランク上の他のメーカーの品をamazonから購入しました。
皆さんアドバイスありがとうございます。
書込番号:15551619
2点



電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PS700W/88+
HD6870にてCrossFireを試してみようと思っています。
この電源での使用は可能でしょうか。
容量の問題というより、電源ピン数が対応できるのか少し不明で不安なので
教えていただけたらと思います。
メーカーHPの仕様を見ると、6+2ピンx2、6ピンx2とありますがそれぞれの違いがわからず、6ピンx4と解釈していいのかどうか・・。
よろしくお願いします。
0点

>メーカーHPの仕様を見ると、6+2ピンx2、6ピンx2とありますがそれぞれの違いがわからず、6ピンx4と解釈していいのかどうか・
HD6870が6PX2でしょうから,6ピンx4と解釈して差し支えありません。
書込番号:15546173
1点

直付けが、6+2ピン×1、6ピン×1
プラグインが、6+2ピン×1、6ピン×1
それぞれあるみたいですね、こういった形式はあまりみませんが。
ですので、6ピンは4口確保できるかと思えます。
書込番号:15546193
1点

アドバイスありがとうございます。
VGAカード以外に6ピンを使わなければ、このまま使えるわけですね。
助かりました、ありがとうございます。
書込番号:15546696
0点

こんにちは ジャッキーチェーさん
こちらの電源かなり人気が有るようで非常に気になってました。
過去のスレから、マザーはFM1をご使用でしょうか。まあ16×4で動作するみたいですが、ブリッチケーブルとCCCの設定もお忘れなく。
結果報告楽しみにしてます。(o^^o)ワクワク
書込番号:15546710
1点

こんにちは、「あおちんしょこらさん」
マザーは、ASRock ZH77 Pro3を使ってみようと考えています。
手元にHD6870が二枚あるので、あれこれ入れ替えて試してみようかと思いまして。
いい成果が出ましたらお知らせしようと思います。
書込番号:15546762
0点



こんにちは。よろしくお願いします。
少々古い省スペースタイプのPCケースがありまして、
この電源(SS-300SFD)を購入しようと思っています。
ASUSTek P8Z77-M
http://kakaku.com/item/K0000354566/spec/#tab
と、
Core i3 3220T(Ivy Bridge)の組合せを考えていますが、
メーカーサイトを見ると、
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-SFD/SS-SFD.html
24pinと、p4用pinがあります。
これで大丈夫なんでしょうか?お教えください。お願いします。
0点

>24pinと、p4用pinがあります。
これで大丈夫なんでしょうか?お教えください。
M/Bが8Pになっていますが4Pで大丈夫です。
書込番号:15539811
0点

ありがとうございます。
大変心強いです。来月になったら、購入する予定です。
アドバイスをありがとうございました。感謝します。
書込番号:15539933
1点

CPU 用 8pin の所、ソケットの爪を上にして右側に刺すかたちになります。
刺さる方向がありますから間違えないよう出来てますけれど・・・ ('A`)
書込番号:15542123
0点

越後犬さん、こんにちは。
ありがとうございます。益々、安心出来ました。
大変助かります。
書込番号:15543115
0点



こちらの電源です。
http://kakaku.com/item/K0000413181/
http://www.scythe.co.jp/power/chouriki-naked-n.html
最近動画のエンコをすることが多いのでOCしてみようと思っているのですが、
現在使用中の電源では心もとないので新調を検討しています。
PC構成は以下の通りですが、VGAも積んでいないのに700Wの電源だったりするのも
無駄な感じがして電源の新調を検討させる要因のひとつとなっています。
※PC構成※
安物ばかりの構成で面白くなくてすみません!!
CPU:i5 2500K
MB:ASUS Maximus IV GENE-Z
電源:AeroCool E85-700(HEC製OEM⇒http://www.realhardtechx.com/index_archivos/Page1425.htm)
RAM:ADATA AX3U1600GC4G9-2G
SSD:Samsung MZ-7PC128B/IT
HDD1:SEAGATE ST31000524AS[1TB SATA600 7200]
HDD2:SEAGATE ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
VGA:現在なし(デュアルモニタ用にHD7750あたりを購入するかもしれません)
CPUクーラー:APSALUS2 120
CASE:ZALMAN Z9Plus
その他:キャプボ DC-HA1
「サイズ:超力Nakedノーマル SPCRN-500」のメーカーページを見ると、
80金でコンデンサもALL日本製だし保護回路も豊富でよさげだなー、と。
VGAを今後増設するとしてもHD7750あたりがせいぜいなのでシングル41Aで十分そうで。
ただOEM先がSirtecてことであまり評価はよろしくないメーカさんなので迷い中…。
が、ここはやはり大人しく他の優良メーカーの製品にしておけ!って話ですか!?
他にはこのあたりを候補としてリストアップしています。
http://kakaku.com/item/K0000419208/
http://kakaku.com/item/K0000268910/
1点

ビデオカードなしなら350Wの電源でも十分に足りるので、400〜500Wの製品で問題ないです。
電気の変換効率を考慮に入れると350Wもありです。
玄人志向
KRPW-SS350W/90+
http://kakaku.com/item/K0000440247/
\5,890
7000円だとプラチナもあります。
ANTEC
EarthWatts EA-450-PLATINUM
http://kakaku.com/item/K0000325514/
\7,608
書込番号:15501750
1点

デバイス、コンポーネントのピーク電力消費量から500wで充分ですが
優良電源HECの交換は勿体ないですね。
と言いながら私はピーク電力消費量が550wなので80Plus600w電源を使用中(笑)
80Plusになって各メーカーともトラブル少ないようなので
あとは価格とデザイン等tk84さんの好みになるでしょうね。
書込番号:15502034
2点

新しい電源 買いたいんでしょ (´・ω・`) !?
書込番号:15509878
2点

返信遅れてます、すいません;;
>kokonoeさん
アンテックの450Wプラチナ電源の方はオウルテックのAURUM500とOEM先が同じでFSPですね。
情報も多くよさげな電源ですよね。
2系統に分かれていて18Aずつみたいなんですが、CPUのOC&hd7750あたりの増設ならなんとか安定しそうでしょうか??
>オリエントブルーさん
ずいぶん前にオリエントブルーさんが口コミ載せてからずっと気になってて、この電源w
グラボ処分して電源容量無駄になってしまっているしOC遊びを機に買い換えておこうかなぁ、ってところですが買い換えなくてもOCいけちゃうのかなぁ…。
デザインにこだわりはないんですが価格は重要なポイントですね!!
甥っ子たちにお年玉を配らなければならないので;;
>越後犬さん
あ、いや、はい、そんなところです…。
ここ一年で価格.comのいろんな製品情報見たりして物欲沸いちゃいますねー^^;
いろいろ考えるのを楽しんでいるってところでもあります><
書込番号:15510146
1点

新しい電源買う、
電源余る、
余った電源でサブマシン作りたくなる、
新年早々セカンドマシン製作へ・・・ と
こんな流れでお願いします ○┓ペコリ
書込番号:15510388
2点

>OC遊びを機に買い換えておこうかなぁ、
>ってところですが買い換えなくてもOCいけちゃうのかなぁ…。
いけちゃいます〜w
>新年早々セカンドマシン製作へ・・・ と
同感です〜w
書込番号:15510478
1点

セカンド作るとしたらエンコさせることになりますが、
そうするとメイン機でやることなくなるんですがw
あ、一応ここらでGA選んでおきますw
ありがとうございましたw
書込番号:15513018
1点

セカンドPCが出来たら次はサードPCですね!
最後に余ったパーツで家サーバも立てましょう!w
書込番号:15513053
1点

サード作ってサーバ立てて、せっかくサーバあるんだしパソ増やそう!!
からのフォースマシン!!って、てぇ〜〜〜〜いww
お兄さん方自作好きすぎですよーw
書込番号:15526590
1点



電源ユニット > Corsair > HX650 CP-9020030-JP
初自作でこの電源を購入したのですが、最小構成で接続したっきり硬くてATX24ピンが抜けないです。もちろんロックするためのピンについているフックははずしながら抜こうとするのですが、かなり力をいれて抜こうとしてもマザーボードがメリメリいって抜けません。なにか抜くコツなどはないでしょうか?
マザーボード MSI Z77A-GD65 http://kakaku.com/item/K0000354108/
15点

Corsairのコネクタは硬いです。
壊さないように慎重にとしか言いようがありません。
SATAの電源コネクタも硬いので注意して下さい。
初自作、頑張れ!!
書込番号:15487834
20点

>ふぁるこnさん
返信ありがとうございます。
実は、ATX24ピンをつけたままケースに組み込み一応完成して使えているのですが、このケーブルだけ裏配線ができず、質問した次第です。
>SATAの電源コネクタも硬いので注意して下さい。
そうなんです。SATA電源コネクタも硬くて配線しにくく、コネクタが折れやしないかとヒヤヒヤしました(笑)
マザーボードを壊さないように ATX24ピンケーブルをはずすコツなんてありますかね?
書込番号:15487901
24点

>マザーボードを壊さないように ATX24ピンケーブルをはずすコツなんてありますかね?
一般的な事しか言えませんが、コネクタとケーブル部分の両方を持ってストッパーを浮かせた状態で左右にコネながら、慎重に外すしかないかな…
書込番号:15487965
30点

>ふぁるこnさん
返信ありがとうございます。
>コネクタとケーブル部分の両方を持ってストッパーを浮かせた状態で左右にコネながら、慎重に外すしかないかな…
やはりそうですか...こればっかりは慎重にはずすしかないんですねえ。やってみます。
書込番号:15497228
19点

>安杉さん、こんばんは。
せっかく自作したんだから裏配線で綺麗に仕上げたいですよね。
ゆっくり慎重にやれば、きっと上手くいきますよ(*^o^*)。
がんばって!!
書込番号:15498310
5点

>ふぁるこnさん
返信ありがとうございます。
>せっかく自作したんだから裏配線で綺麗に仕上げたいですよね。
そうなんです。今ATX24ピンだけが裏配線できずに見栄えがとても悪いです...なんとかはずして配線しなおしたいものです。
>ゆっくり慎重にやれば、きっと上手くいきますよ(*^o^*)。
ありがとうございます。そうですね。ここはふぁるこnさんのおっしゃるように慎重にはずしていきたいなと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15509750
8点

>ふぁるこnさん
ATX24ピンケーブルを無事に抜くことに成功したので報告させていただきます。
同じようにATX24ピンケーブルが抜けなくて困っているひとのために自分が抜いたコツ?を書きたいと思います。画像にあるように、矢印の方向へ左右にこねながらひくと抜くことができました。もし抜けなくて困っている方がいたら参考にしてください。
書込番号:15520229
102点



電源ユニット > KEIAN > GORI-MAX2 KT-S550-12A
この電源を購入しOCCTで負荷をかけると1分持たずに落ちてしまい通常のネットサーフィン時には具合が悪くなるくらいの異臭が発生し、+12Vの出力が7Vしか確認できなかったのですが初期不良でしょうか?
構成
OS windows7 64bit
CPU Pentium DC E2810
M/B asus P5G41T-M LX
MEM DDR3 8G(4G+4G)
GPU radeon hd5830
HDD 内蔵2台
すべて定格運用です。
落ちるのは電源の容量不足の可能性があるものの異臭と電圧不足についてがわからず使用を中止しているところです。
使用してる方などいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
0点

初期不良かな。購入したお店で動作検証してもらって症状が出るようなら、返品した方が良いと思います。
もう少し良い電源買ったほうがいいかも知れません。
書込番号:15505880
0点

回答いただきありがとうございます
返品することにしました
安いからにはそれなりの理由があるっていうことがよくわかりました・・・
書込番号:15506443
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





