電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(13986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

裏配線

2012/09/16 22:47(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 剛力短2プラグイン SPGT2-500P

スレ主 kkr-shさん
クチコミ投稿数:13件


PCケースに、Obsidian 550Dの中古を購入しました。
電源はこれにしようと考えているのですが、裏配線をしたときに、ATXのメイン電源や、CPU補助電源にコードはとどくでしょうか?

電源自体が小さいので、届くかどうか心配です。

もし届かないのであれば、このあたりの価格帯で届きそうな電源を教えていただけると幸いです。

マザーボードには、F1A75-V PROを使う予定です。

書込番号:15075690

ナイスクチコミ!0


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/16 23:04(1年以上前)

http://scythe.my-store.jp/shopdetail/003005000010/order/
コレと一緒じゃないのかな?

書込番号:15075787

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkr-shさん
クチコミ投稿数:13件

2012/09/16 23:10(1年以上前)


すいません、聞き方が悪かったようで…

この電源を使い、Obsidian 550Dで裏配線をしたとき、
その他延長ケーブル等を使うことなく配線することが可能か

を聞きたかったのです…

書込番号:15075825

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/09/16 23:20(1年以上前)

電源、補助電源ケーブルとも50cmはあるので裏配線でも問題ないです。

配線例
http://club.coneco.net/user/5901/review/93419/

剛力短2プラグインのケーブル長一覧
http://www.scythe.co.jp/images/ps/gouriki-tan2/spgt2-cablelayout.jpg

書込番号:15075898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2012/09/16 23:23(1年以上前)

だぶつく電源ケーブルが邪魔だから裏配線するのであって。裏配線で届かないくらい短いのなら、裏配線しなくても良いのでは?

書込番号:15075915

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkr-shさん
クチコミ投稿数:13件

2012/09/16 23:55(1年以上前)

>脱落王さん
50cmで足りるものなんですか?
このケースは高さが50cm弱あるので、ケーブルの長さ50cmでは少し短いんじゃないかと心配していました。
足りるようなら問題はないです(笑)

>KAZU0002さん
搭載する予定のCPUクーラーがENERMAXのETS-T40-TBという、比較的大きめの物なので、裏配線しないと干渉しそうな気がしました。
あと、フロントとリア以外には今のところファンをつける予定がないので、少しでもエアフローをよくするために裏配線にしようと考えていました。

書込番号:15076107

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2012/09/17 00:33(1年以上前)

裏配線しないと取り付けられないCPUクーラーなんてのはありませんし。仮にそんなクーラーであるのなら、「延長ケーブルを使ってでも」が、優先順位は高いのでは?

昔のIDEケーブルのようなものならともかく。電源ケーブルくらいじゃエアフローの邪魔にはなりません。

書込番号:15076350

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkr-shさん
クチコミ投稿数:13件

2012/09/17 00:49(1年以上前)

>KAZU0002さん
CPU補助電源ケーブルを裏配線なしでつなごうとすると、マザーボード上を横切って接続することになりますよね?
すると、地デジボードやサウンドカード、グラボ等の遮蔽物の上を横切ったうえで、CPUクーラー(又はそのファン。デュアルファンも可能なので)も回避するとなると、結構厳しいのではないかと思っていました…

エアフローは大丈夫なんですね…
今のPCが中の配線ぐっちゃぐちゃでうまく換気しきれていないようなので、過剰に警戒していたようです(笑)

書込番号:15076424

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2012/09/17 11:14(1年以上前)

http://img2.coneco.net/review/93419_05l.jpg?d=20120917110516
距離的には最短に近い感じで配線できるようですが。剛力短2は、ケーブルが短いという記事も散見しますね。

まぁ、延長するにしても、値段はこんな物です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001BMK0C4
ただ…この分、電源代を追加して、もちっと良いところを選んだ方が…とも思いますが。

書込番号:15077879

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

何W?

2012/09/11 00:41(1年以上前)


電源ユニット > GIGABYTE > GreenMax Plus 650W Jp/Kr Edition GZ-EMS65A-C1

クチコミ投稿数:8件

早速ですが、自分の使ってるパソコンが何W使ってるかわかりません
グラボ:GTX560 Ti
電源 :これ
cpuファン:忍者参
箱 :Double guraphic
です
計算どなたかお願いします

書込番号:15049171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/09/11 00:42(1年以上前)

それだけでは何も分からないから自分で計算して下さい。

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:15049176

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/09/11 00:47(1年以上前)

ん〜〜〜、てきとーに。
負荷かけたとき300Wくらい。
根拠ないけど。

書込番号:15049195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/11 00:53(1年以上前)

せめてCPUとかHDD何台積んでるかとか教えてくれないと
どうにもならないです。

書込番号:15049209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/11 01:04(1年以上前)

これ買いましょう。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=tap-tst5

書込番号:15049238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/12 18:53(1年以上前)

ワットチェッカー付けない限り実数なんてわからないよ

書込番号:15055722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3796件Goodアンサー獲得:537件

2012/09/13 14:01(1年以上前)

それじゃ…
おたくじゃなくて
「いたく」
でしょ(笑)

書込番号:15059252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/09/17 10:32(1年以上前)

これすごくわかりやすいです
ありがとうございましたo(^▽^)o

書込番号:15077730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

maxとpeak

2012/09/11 20:19(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PS700W/88+

スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

maxとpeakの違いは何なのでしょうか?

書込番号:15051849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/11 20:30(1年以上前)

説明するのが面倒だから読んで

電源ユニットの定格出力とピーク(最大定格)とは?
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/80plus-gold-power-supply-unit.html

電源装置の「定格」と「最大(ピーク)」の違い
定格:安定してその出力を保てるワット数
最大:その電源ユニットの限界のワット数

書込番号:15051895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/12 00:47(1年以上前)

火事場の馬鹿力的な何かがPeak

書込番号:15053256

ナイスクチコミ!3


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/09/12 00:53(1年以上前)

Peakの負荷が一定時間(10秒くらい)続くと
保護回路が動作して自分で止まる。

書込番号:15053269

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

玄人志向って安定しますか?

2012/09/10 23:56(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-SS600W/85+

電源をそろそろKEIANの520Wから変えようとしているのですが、次は600〜700Wぐらい欲しいです。 安定のアンテックとは言われていますが、やっぱり高いです(;´∀`)

安定して、なおかつ安価ないいものがないかと探していたところ売れ筋がいいということで、これに行き着きました。

どんな感じですか?  また、あまりよろしくないようでしたらいいものを紹介してください。

よろしくお願いします。

書込番号:15048990

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2012/09/11 00:13(1年以上前)

自作PCみっくみくさんこんばんわ

このモデルはSSつまり、SeasonicのOEM品ですので、ソコソコの安定性は有ると思います。

書込番号:15049069

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/11 00:19(1年以上前)

1万円以内の良質電源を探しまくるスレ part68
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344787224/

Seasonicの安い品みたいです。
コイル鳴きがするのもあるらしいです。
酷い製品(人柱)とは言われてません。

GoldとかPlatinumでもどうでしょうか。ちょっとだけ高いけど・・・

玄人志向
KRPW-G630W/90+(Gold)
http://kakaku.com/item/K0000257384/
\6,430

ANTEC
EarthWatts EA-550-PLATINUM
http://kakaku.com/item/K0000325513/
\7,974

書込番号:15049098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2012/09/11 00:20(1年以上前)

自作/他作に、玄人の電源をけっこうな数使っていますが(10台以上)。問題が出た電源はありません。
KEIANよりはずっと安心できるかと思います。

書込番号:15049104

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/11 00:23(1年以上前)

画像貼るのを忘れてたので・・・

BronzeとGoldでも結構消費電力が違うので省エネかも。

書込番号:15049113

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2012/09/11 08:35(1年以上前)

特段問題なく稼働中です,玄人志向 製品の修理は期待薄!,
購入は,近場のショップが望ましい(ある意味 必須?)。
密かにお薦めしています。

書込番号:15049822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2012/09/11 17:36(1年以上前)

Antecの電源が特段に良いとは思えません。
どちらも大差ないでしょう。

玄人志向で修理を期待するなら、買う店も選ぶ必要があります。
玄人志向は個人からの修理は受け付けてくれないことになっています。
修理受付がある店でないと、修理を受けられない可能性があります。
通販でも店舗側の修理受付があることを確認してください。
修理が受けられなければ、3年保証でも実質無保証となります。

書込番号:15051282

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良・・・

2012/09/02 23:03(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > SMART M750W SP-750AH3CCB [Black]

スレ主 midnghtさん
クチコミ投稿数:18件

昨日この電源を購入したのですが10分ほどの稼動後電源ボタンを押しても全く反応しない状態になってしまい 配線の確認などしてみたものの回復せず別の電源をつけたところ正常動作したため初期不良だろうということになったのですが自分の場合運が良かったのか経験が浅いのか今まで初期不良に当たったことがなくどう対応したら良いのか分からない状況です・・・ 購入店が今まで初期不良に当たったことが無かったのが災いして大丈夫だろうとのことで遠方での購入をしてしまい購入店にもって行くのは暫く無理っぽいです・・・ 自分が悪いと言われればそれまでですがどうかそうすればいいのかご教授お願いします・・・

書込番号:15014734

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/09/02 23:10(1年以上前)

とりあえず電話で連絡して郵送なりで対応できないか聞いてみればいいのでは。

書込番号:15014771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/09/02 23:19(1年以上前)

こんばんは。

Thermaltakeの電源は一台あり不具合もなかったので先月SMART M850W を買いました。

>今まで初期不良に当たったことがなくどう対応したら良いのか

去年初めて初期不良が2回ありました(ネット通販)

電話の対応があるお店でしたので交換になりました。

遠方のお店ですとお電話して事情を説明したら新品を送ってくれると思いますが。

書込番号:15014829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/03 09:56(1年以上前)

ビデオカードとの兼ね合いもあるかもしれませんが、
取り敢えずは購入店に連絡でしょう  (^ー^)

書込番号:15015986

ナイスクチコミ!0


スレ主 midnghtさん
クチコミ投稿数:18件

2012/09/04 23:06(1年以上前)

返信遅れてしまい申し訳ありません・・・
初めてのことだったので動転して連絡するということを忘れていましたがお三方の助言どおり連絡を入れると郵送は無理とのことでしたが交換してくれるとのことです 交通費は掛かりますが丁度在庫が切れているらしく交通費を稼ぐ時間が取れそうなので何とかなりそうです(^^;; ちなみにレシートを紛失してしまっていましたがヨドバシのポイントカードでの購入履歴から確認でレシート無しでもポイントカードを使っていたおかげで助かりましたw 一時は1万円消えたのかと焦りましたが(゜ー゜;A  
最後に解答してくださったお三方本当に有り難うございました

書込番号:15023277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

クチコミ投稿数:784件

WATANABE DENGEN WPS-500PS/24PIN

パーツ取りに買ってきたパソコンに入っていた電源なのですが、
画像のコネクタは何用なのか教えて下さい。

・WATANABE DENGEN WPS-500PS/24PIN
(Pen4時代の物のようですが、詳細がわかりませんでした)

PCI-E用の6ピンコネクタと同じような端子なのですが、
端子の□△の位置が若干異なるので、挿さりません。
また、各端子の電圧がPCI-Eとは違うようです。
(テスターでは測ってません)
補助端子はなく8ピンで使うという場面もなさそうです。

画像ではわかりづらいかもしれませんが、
コネクタの形の位置とラインの色です。
△△□(画像左から、黄色・オレンジ・オレンジ)
□□△(画像左から、黄色・黒・黒)

PCI-E用のコネクタですと、以下のようなイメージです。
△△□(黄色・黄色・黄色)
□△△(黒・黒・黒)

書込番号:14998438

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2012/08/30 20:13(1年以上前)

ATXの規格にはないコネクターですね。
マザーボード用の補助電源でしょう。

書込番号:15000198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/30 22:45(1年以上前)

VGAパワーコネクタと呼ばれるものの足変形タイプだと思います。
私の知っているところではビデオカード電源の他に、モジュラ−ケーブル式電源のケーブル接続部分などに使われています。
SilverStoneやオウルテックのXシリーズなどの電源はこのタイプのコネクタを使っています。
SilverStoneの場合、足の形状はご質問の上の足配列になります。
恐らくビデオカード用のケーブルを間違って逆に接続しないように足形状を変えているのではないかと思います。

どちらにしても電源にこのタイプのコネクタが無いようでしたら特に必要ないものだと思います。

書込番号:15001004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/30 23:00(1年以上前)

すみません。
ご質問の意味が違いましたね。
私も電源は何種類も使ってきましたがそのようなコネクタは経験したことがありません。
無視で良いのではないでしょうか。

書込番号:15001088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2012/09/01 12:41(1年以上前)

レスありがとうございます。

>uPD70116さん
マザボの補助電源ですか。
元々は何か特殊なマザーボード用に設計された電源だったのですかね。
市販する際に、取っ払って欲しかったです(笑)

>黒糖赤飴さん
自作パソコンで使う際には「無視」でいいのですが、
このコネクタ、何なのかなぁ?と気になってました。
「私の知らないパーツがPen4時代にあったのかな?」と思った次第です。
コネクタはモジュラーケーブル式電源の接続部と同じなのですね。
あまり考えずに、無視しておきます(^^)

古い電源のコネクタの話にお付き合い下さって、ありがとうございました!

書込番号:15007481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング