電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(13986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PowerStation2 PS2-M350EF 80PLUSとの比較

2012/06/23 14:36(1年以上前)


電源ユニット > Enhance > MITY MITE3 SFX0540

クチコミ投稿数:430件

PowerStation2 PS2-M350EF 80PLUS(350W)とこちらの製品のどちらを購入しようか迷っています。電源量や大きさ、PLUSなどは別として「静穏性」ではどちらがよいでしょうか。また、これらをキュ−ブに装着するとすると「放熱性」はどちらがいいでしょうか。ストレ−トファンか通常型か。以上、2点についてご伝授ねがいます。

書込番号:14715367

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2012/06/23 18:50(1年以上前)

ケースから電源を取り出して形状を確認した方がいいでしょう。
SFXの場合サイズに余裕がないので、ファンの位置は形状で決まります。
従ってファンの位置はどちらが良い悪いではなく、入るか入らないかということになります。

単純に電源を比較した場合、Enhanceの方が有名なので、こちらを推しておきます。

書込番号:14716153

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Mini-ITX(KT-CUBE-ITX01(KEIAN))装着可能!?

2012/06/20 20:23(1年以上前)


電源ユニット > Skydigital > PowerStation2 PS2-M350EF 80PLUS

クチコミ投稿数:430件

SFXタイプで静かな電源を購入検討しています。
そこで質問です。この電源を KT-CUBE-ITX01(KEIAN))に取り付けることは出来るでしょうか。また、他の電源で静かで300W以上のお勧め電源がありましたら教えてください。

書込番号:14704516

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/06/20 20:38(1年以上前)

シルバーストーンの電源付きキューブケースは駄目ですか?
音は結構静かでしたよ

自分の購入したケースの後継
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-sg05b-b_usb30.html

書込番号:14704576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2012/06/20 21:24(1年以上前)

ご返答有り難うございます。
恐れ入りますが別のケ−スは検討していません。
元の質問は、この電源がKEIANに装着可能か。また、別のお勧め電源を教えていただきたいことです。

書込番号:14704808

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/06/20 21:36(1年以上前)

となると既にケースはお持ちで?
寸法
L 125 x W 120 x H 63.5mm(奥行きが125は必要かも?)

書込番号:14704873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/06/20 21:39(1年以上前)

SFX電源の規格品のようですので、SFX規格の電源なら交換可能のようです。

coneco.netの方で電源換装されている方がいらっしゃるので、coneco.netの方でKT-CUBE-ITX01(KEIAN))のレビューを見てみてはいかがですか?

書込番号:14704891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/06/21 02:12(1年以上前)

SFXのサイズは規格上4種類あるから確認が必要。

書込番号:14706068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2012/06/23 07:57(1年以上前)

Hippo-cratesさんの言われた「4種類」について、この電源は、KEIANに合うでしょうか。ご伝授お願いいたします。

書込番号:14714133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/06/23 12:28(1年以上前)

電源の外形寸法
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr007/pcmr007_01.html
SFX(A) 幅100×奥行き125×高さ50mm
SFX(B) 幅100×奥行き125×高さ63.5mm(ファンの厚み17.1mm)
SFX(C) 幅125×奥行き100×高さ63.5mm(ファンの厚み17.1mm)
SFX(D) 幅100×奥行き125×高さ63.5mm
*1 (B)と(D)は外形寸法が同じだが、この(B)の電源ユニットでは、空冷ファンが下側に出っ張っている点が異なる((C)も同じ)。実質的な高さは、63.5mm+ファンの厚み17.1mm =80.6mmになる

付属電源がどのタイプか調べ、あとは現物のつき合わせ。

書込番号:14714973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2012/06/23 18:43(1年以上前)

Hippo-cratesさん、誠に有り難うございます。さて、http://www.skyok.co.jp/product.php?code=599 商品名 PowerStation2 PS2-M350EF 80PLUSを購入検討しているのですが、教えていただいた4種類のサイズに当てはまらないようなのですが・・!?WEBによると、寸法は「L 125 x W 120 x H 63.5mm」と記述されています。このケ−スの4つの穴は、SFX(B) 幅100×奥行き125×高さ63.5mm用です。つまり、装着できないと言うことでしょうか!?
別のクチコミ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000170462/#13719779 「電源ファン」”大阪のおじたりあんさん”寄稿を参考に、このケ−ス用電源(PLUS認証)を探しているのです。
ご伝授願えれば幸いです。

書込番号:14716125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ケーブルの長さについて

2012/06/19 22:05(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:257件

新品で購入したもの
ケース Antec P280
マザーボード ASUS P8Z68-V PRO/GEN3

ATX電源コネクタという規格が違うのか分りませんが
今持っているAntec NEO-HE650の電源では駄目そうなので
650W辺りで下に置く電源からケースとマザーボードへの距離がマッチしているものを
どうかお力添えをお願いします

書込番号:14701126

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/06/19 22:11(1年以上前)

裏配線するなら素直に延長ケーブルを考えた方がよいのでは?

書込番号:14701150

ナイスクチコミ!1


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2012/06/19 22:20(1年以上前)

長さはメーカーによってまちまちなので実際に購入してみないと分からない?
ので素直に上方さんがおっしゃっているように素直に延長ケーブルを使った方が賢明かと思います。

書込番号:14701204

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/06/19 22:28(1年以上前)

P182では届いたけどP280では届きませんでしたか・・・
SATA端子がうまくいくと今度は電源が届かない・・・
うまくいかないものですね。
電源の延長ケーブルの方が安上がりではないでしょうか。

ATX用電源延長ケーブル
24ピン(メス)→24ピン(オス)
PMP02M
4560274482866 45cm
http://www.riteup.com/products/internalcables/rdp01s.html

書込番号:14701250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/06/19 22:34(1年以上前)

http://www.dirac.co.jp/bitfenix/alchemy.html
こんなのもあります。

書込番号:14701278

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2012/06/19 22:38(1年以上前)

この書き方からすると、長さが足りないというよりコネクターが合っていないとも読めます。
非常に紛らわしいです。

長さが足りないだけなら、延長ケーブルで十分です。
大抵は下置きで届く程度の長さはありますが、裏配線で届く長さのものは殆どないです。

書込番号:14701302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2012/06/19 23:07(1年以上前)

すみません
書き方が悪かったようで

ATX電源コネクタの8ピンの方ですね
そこがAntec Neo HE-650では6ピンしかないのです
現在、価格.comに載っている
電源は8ピンありますでしょうか

延長コードも有るのは知りませんでした

皆様ありがとうございます

書込番号:14701452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/06/19 23:15(1年以上前)

極度なOCでもしないならマザーボードが8ピンでも
6ピンを挿せば十分ですよ
最近の電源なら6+2ピンは標準ですけどね

個人的には6ピンしか無いような電源なら買い替えちゃうかもしれませんがw

予算があるならERV650AWT-Gをおすすめします。

書込番号:14701496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2012/06/19 23:20(1年以上前)

すみません8ピンありました^^;

あとは延長ですね。

書込番号:14701519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/06/19 23:23(1年以上前)

ごめんなさい
CPU用で6ピン??
4ピンか8ピンなはずです
6ピンはグラボ用ですね
4ピンしか電源側に無いのであれば4ピン挿せばOKですが
上に書いたように私なら買い替えちゃいますね。

書込番号:14701535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/06/19 23:25(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000068116/
フルモジュラーなので長い方の750mmでも若干短めに考えていた方がいいかもしれませんけど、550mm〜600mm位のものが多いように思うので、これだと延長なしで届くかな、なんて想像します。
P280はXL-ATX対応でスロットが多い分だけ長さが不足するようになったのかな、と思いました。

AntecのNEO-HE650ならEPS12Vの8ピンもPCI-Eの6+2ピンもあるけど、+12Vのアンペア数が小さめだから買い換えもいいかもですね。

書込番号:14701541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/06/19 23:27(1年以上前)

アイネックス EPS12V用電源延長ケーブル PX-004A
http://www.amazon.co.jp/AINEX-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-EPS12V%E7%94%A8%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-PX-004A/dp/B001BMK09M

45cmくらいあれば足りますか?

書込番号:14701553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/06/20 02:46(1年以上前)

こんばんは。

ケースの配線に寄るのですよ。600ミリでも、迂回しないで、ケース裏よりに電源本体の取り付け口があれば、届きます。

私の場合でしたら、エナマのEPG600AWTだと、60センチですので、直線で取り付けられればOK

SS-760KMだと、65センチありますので、少々の迂回であればOK

ケースはTJ-09です。M/B上方下方ともに、解放されたケースですので、迂回させる必要がないため、60センチでも届いています。

Antec P280だと、裏配線用のホールが開いていますので、わざわざそこを通さなければなりません。少々、迂回させないと届かないと思います。よって、65センチ以上の電源を選べは、そのまま届くことになります。

それも、電源側の取り付けも裏に近い位置の電源です。

良く調べて、チョィスしてください。

もちろん、延長ケーブルを使えば余裕です。予備で1本持っておくのも手なのですが・・・。

書込番号:14702131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2012/06/20 18:41(1年以上前)

皆様ありがとうございます

CPU EATX12V 8ピン

EATXPWR 24ピン

延長コード注文中です

8ピンは起動してみてから何か問題が発生したら
お勧め電源購入したいと思います

書込番号:14704167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DELL Studio Desktop にこの電源をつけました。

2012/06/19 09:26(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-SS600W/85+

クチコミ投稿数:75件 KRPW-SS600W/85+のオーナーKRPW-SS600W/85+の満足度1

DELL Studio Desktop にこの電源をつけました。↓
http://nattokude.gozaru.jp/studio_desktop/gallery1.html

HD6850やHD6870をつけても電源容量は大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。


書込番号:14698649

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/06/19 09:39(1年以上前)

>>HD6850やHD6870をつけても電源容量は大丈夫でしょうか?

各電圧の出力計算したら 足りる。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:14698676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 KRPW-SS600W/85+のオーナーKRPW-SS600W/85+の満足度1

2012/06/19 09:47(1年以上前)

kokonoe_hさん、ありがとうございます。

HD6870にしようと思います、ありがとうございます。

書込番号:14698699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/06/19 22:44(1年以上前)

解決済となっていますが、気になったのでひとつ…。

HDDは1台だけですか?
2台搭載していると、下のHDDに6870が当たってしまうかも…。

6870の補助電源の位置関係等を調べてくださいね。

書込番号:14701328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 KRPW-SS600W/85+のオーナーKRPW-SS600W/85+の満足度1

2012/06/20 00:52(1年以上前)

ぴぴぴぴぴーさんさん、ありがとうございます。

HDDは1台ですので大丈夫そうです、補助電源の位置はOKでしたが

DVDドライブとHDDのシリアルATAケーブルがマザーボードに垂直にささっていて

干渉するので、シリアルATAケーブルを両方L字型コネクターにしました。

定規などで計測しても問題ないようです。

取り付けられるまでは不安ですがやってみようと思います。

ありがとうございます、また宜しくお願いします。

書込番号:14701915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この構成でも大丈夫ですか?

2012/06/17 11:27(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 剛力短2プラグイン SPGT2-700P

スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

CPU  i7-3770
マザーボード  asrock Z77 extreme4
GPU GTX670
電源      これ
PCケース    Z9 plus
CPUクーラー  ETS-T40-TB
メモリ     A-DATA XPG Gaming series DDR3-1600 (4GB×2)
SSD 128GB CT128M4SSD2
HDD SEAGATE 3TB*2
光学ドライブ  BDR-207DBK/BULK *2
ケースファン  4個
OS       windows7 ultimate 64bit


という構成でも大丈夫ですか?

書込番号:14691313

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/06/17 12:55(1年以上前)

500Wでも十分でしょうが(良い電源の場合)余裕を見ても600Wでしょう
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:14691581

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

全USBポートが認識しない><

2012/06/05 19:07(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 超力2プラグイン SPCR2-650P

スレ主 morutoさん
クチコミ投稿数:13件 超力2プラグイン SPCR2-650Pの満足度4

以前の電源が異音がした(PCはクラッシュもせず安定動作)為そうじし、
つけたらうんともすんとも動かなく、電源ファンも回らなくなってしまった。
よくみるとコンデンサがパンクしていた為、この電源を購入。

接続し起動するとBIOSのエラーが出たものの正常起動、
がしかしUSBが全く認識せず。
主電源落とし、コンセント抜き差しし1日放置。
リカバリ、全USBコントローラ削除しドライバ入れ直し、bios入れ直し、
チップドライバアップデートとしても、8つすべてのUSBポートにUSBスティックを差しても認識せず、うんともすんともいいません。
ちょっとするとたまーに下の方にUSBのコネクタアイコンがあり
「USBデバイスが認識されません」と出ますが、USBを指すとでる取り外し可能アイコンは出てきません。
これは電源クラッシュ時にマザボのUSB制御関連が同時にクラッシュしてしまったのでしょうか?
それとも電源との相性とかでしょうか。
超力2からUSBへの電源とか別にあるのでしょうか?
主電源と12Vのと、プラグインケーブル1本で、SATA4つ繋げてます。

電源交換時マザボ(P5B)からはUSBコネクタなどははずしていないと思いますが、
一応抜き差しはしてみました。

書込番号:14644679

ナイスクチコミ!1


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/06/05 19:17(1年以上前)

P5Bはサウスブリッジに内包されてるので電源はATX電源から供給されてます。
クラッシュしちゃった可能性大なので、
USB PCIカードでの対応を薦めたいけど、

損傷はUSBだけでしょうか?

書込番号:14644700

ナイスクチコミ!1


スレ主 morutoさん
クチコミ投稿数:13件 超力2プラグイン SPCR2-650Pの満足度4

2012/06/05 19:36(1年以上前)

USBポートだけのクラッシュだと思います。
クーラー取り外してグリス塗り直してMBとCPU温度が現在の室温で、
すでに55℃><というのがちょっと怖い所ですが、問題なく他は稼働しています。

やはり基盤のUSBの不具合ですよね。。。><
直す方法とかはないのですかね。。。

PCIExpless16でグラボ指していて起動するので、一応他のPCIポートも大丈夫だとは思うのですが、
確かめる術がなく、購入して指してみないとわからないですねぇ。。。
なぜ故にUSBポートだけが><ll

書込番号:14644766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/06 10:25(1年以上前)

morutoさん
はじめまして。

USBポートが認識しないとは、
ケースのUSBポート?
マザーボードのUSBポート?
どちらでしょうか?

両方共に認識しないのであれば、BIOSの設定を
間違えていらっしゃるのではないでしょうか?
とりあえず、一つずつ落ち着いて確認されてみて
下さい。

書込番号:14646946

ナイスクチコミ!0


スレ主 morutoさん
クチコミ投稿数:13件 超力2プラグイン SPCR2-650Pの満足度4

2012/06/06 15:14(1年以上前)

前述の通り、全部で8つ全てに差してもダメです。

USBに指すとUSBスティック側のランプはつくのですが
OS(XP)上ではうんともすんともエラーすら出ません><。

前面に2つ、マザボの基盤からコネクタで繋げています。
背面に4つ、オンボードのUSB。2つはマザボのUSB電源コネクタに
繋げています。

でこのコネクタも抜き差ししてみましたが、解決しません…。
オンボの音やLANは全く問題ないんですがねぇ〜。

USBだけなのでなにかスイッチとかwそういう問題な気もするんですが
調べてもそういうのはないのです。。
ちなみにBIOS設定はUSB、Enableにちゃんとなってますw。
どうしてでしょう><

書込番号:14647704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2012/06/06 19:46(1年以上前)

電源が壊れた際そのUSBコントローラーが道連れにされたのでしょう
ほかもダメージ受けて、かろうじて動いてるだけかもしれないので
古いマザーですし、この際マザーごと買い換えた方がよいかと思います。

データ化けされたら目も当てられないですしね。

書込番号:14648521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 morutoさん
クチコミ投稿数:13件 超力2プラグイン SPCR2-650Pの満足度4

2012/06/14 14:40(1年以上前)

USBのPCIカード購入を検討していたら、内臓グラボもいかれてしまいました><
P5Bお亡くなりになりました…
長い間ありがと〜ううっうっうっ…

マザボ(P8Z68M-Pro)+CPU(i5 2500K)+メモリ(ADATA_AX3U1600GC4G9-2G)を
購入し問題なく起動出来ました。
いまさらながら〜という構成ですが、まぁコスパ考えたら良いかなぁ〜と^^

というわけで、長い間お礼を言えずにすみませんでした。
皆様迅速な対応本当にありがとうございました。


書込番号:14679785

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング