
このページのスレッド一覧(全1601スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2011年12月5日 18:30 |
![]() |
0 | 4 | 2011年12月4日 18:14 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年11月26日 14:20 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月24日 22:35 |
![]() |
2 | 8 | 2011年11月19日 23:33 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2011年11月17日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > サイズ > 鎌力5プラグイン SPKR5-750P
こちらの鎌力5 プラグイン 750W
を購入し、
z9 plusに設置しようとしたのですが
電源は普通 ファンがついている面を
上向きにしますか?
下向きにしますか?
上向きにすると、文字などは逆さまになりますが、きっちりネジはとまります。
しかし、下向きにすると ネジが4箇所
とまらず、下二つのネジはあいません
自分の締めかたが悪いのかもしれませんが…
どなたか教えて下さい!!
ケータイなので、見にくいと思います
すいません…
0点

書き込み番号[13746374]を参考に
URL
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232423/SortID=13746374/
不良品でない限りどちら向きでも可能のはずです。
書込番号:13853439
0点


同社(ケースの)HPで製品紹介欄を見るとファンは下向きになっています。
http://www.zalman.com/jpn/product/cases/Z9plus.asp
画像も載せておきますね。
普通は上下の向きはどちらでもネジが合うようになっている筈ですが。
書込番号:13853449
0点

ネジが合わないってことは基本上向きで設計されてるんでしょう。
ぶっちゃけ好みとPC設置の環境次第だと思いますけど。
内部の空気吸って外に出したいなら上向き。
電源自体を冷やすなら下向き。ただしホコリに注意。
まぁ静音重視の電源なので排気力は他より大きくないでしょうけど。
書込番号:13853452
0点

失礼、携帯電話だとURLの画像は見えないかも。
書込番号:13853458
0点

お好みで、どっちでも良いですy
文字などの向きは気にしない。
書込番号:13853483
0点

結論はどちらでもいいのですがケースによっては底面に吸気用スリットが無くてファンを下にすると隙間が無くなり、吸気できなくなる物もあるようです。
その場合はファンを上にしなければなりません。
ファンを下にしても外気でなく、ケース内部の空気を吸気するようなタイプ(当方のP193がそうです)もあり、と色々。
z9 plusは底面に吸気スリットがあるので下向きでもいいですが、沢山の埃は吸い込むでしょう。
また、上にするとビスなどを落とし込む危険性があるとか様々です。
どちらにするかはご自身で決められたらいいと思いますよ。
(画像は一例として挙げました)
書込番号:13853533
0点

たくさんの返信ありがとうございます。
自由ってことですね!!
とりあえず、せっかく裏配線できるケースなので、下向きにしておきます。
ネジは…普通にとめれました
自分のミスでした
ホコリに注意 とのことですが、
電源の中でしょうか?
手入れはどうすればいいと思いますか?
書込番号:13853546
0点

下向きだと、床のほこりを吸い込んでしまうので、
ケースの下を清潔にという意味です。
まあ、大部分は後ろから排出しますけど。
書込番号:13853563
0点

自分は、デスク上にケースを置いているので、定期的にデスクを拭いたり
とにかくホコリがたまりにくい
状態を保っていきたいです。
皆さん、ありがとうございました
助かりました!!
書込番号:13853577
1点



電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-SS600W/85+
親のパソコンが壊れたのでパソコンを組もうと思うのですが、この電源で足りるでしょうか?
構成
【APU】A8-3850
【M/B】MSI A75A-G35
【RAM】W3N1333Q-4G
【DRIVE】iHAS324-27
【VGA】RH6450-LE1GH/HS
【HDD】WD2500AAJB
よろしくお願いします。
0点

十分足ります
高負荷時でも、200Wくらいしか食わないんじゃないでしょうか?
グラボなどの増設などに余裕があっていいと思いますよ
書込番号:13846565
0点

あっそのグラボはなぜ必要なのでしょうか?
A8−3850に搭載されているグラフィックのほうが性能が高いですよ
書込番号:13846577
0点

更に言うと、メモリーもノートPC用なので使えません。
ビデオカードは3画面以上出力しないなら不要です。
HDMIとDVI-Dがあるのでデジタル2系統も可能です。
書込番号:13847032
0点

2人とも回答ありがとうございました。
3画面も出さないのでグラボはやめます。メモリは間違えました^^;
書込番号:13849400
0点



電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-SS600W/85+
はじめまして
amazonさんから本日届いたので
電源ユニットをCORE POWER500Wから交換したんですが
電源をつけるとCPU、PCケース、電源ユニットのファンが回転するものの
起動開始1秒もたたずにファンが止まって落ちてしまいます
そして電源ユニットをCORE POWER500Wに戻すと普通に起動します
PCの構成は
OS xp
MB ASUS P5K
CPU Intel CORE2DUO E6775
ケース Antec solo white
メモリ よくわからないメーカーのやつ2G
です
電源ランプも点灯していて、通電はしているはずなんですが
起動開始直後に上記のように落ちてしまうのは
相性or初期不良が原因なんでしょうか・・・・?
どなたか教えて頂けると嬉しいです
書込番号:13814847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相性というより、
初期不良が疑われますね、ショップに連絡して返事を待った方がいいかと、
Amazonの対応の仕方までは分かりませんけど。
書込番号:13814876
1点

落ち着いて原因探りましょう。
すぐ故障、初期不良を疑いたい気持ちは判りますが・・。
CPU補助の田の字コネクタ(4ピン又は8ピン)がマザー上CPU付近に
あるはずですが、差し忘れていませんか?
一本の線から鈴なりに電源とってませんか?
複数の線で分散して電源をとるのを試してみては?
書込番号:13814880
0点

kengou!さん こんにちは。 電源の単体テストをしてみられますか?
http://park5.wakwak.com/~chikaramochi/test/test1.html
おまけ
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:13814931
0点

>そして電源ユニットをCORE POWER500Wに戻すと普通に起動します
スレ主さんは、元の電源ではきちんと動くと言われてるので、
電源変えて配線間違いなどはまず、ないかと判断して初期不良を疑います。
書込番号:13814961
0点

JZS145さん
返信ありがとうございます。
早速amazonさんに連絡をして、交換してもらえるようになりました。
Yone−g@♪さん
返信ありがとうございます。
JZS145さんのおっしゃる通り、多分配線は間違ってないと思います。
何回か配線を確認して起動しましたが、やはりすぐに落ちました。
BRDさん
こんにちは。
すみません。先走ってテストする前に返品してしまいました。
書込番号:13815126
0点



電源ユニット > KEIAN > GORI-MAX2 KT-S550-12A
実際にケーブルを測ってみましたが、
ATX 20/24 ピンとATX 12Vケーブル共に、45cm でした。
書込番号:13808777
0点



電源ユニット > ENERMAX > MODU87+ EMG600AWT
一年ほど前にPRO87+ EPG600AWTを購入したときは
ファンの色が金だったのですが
これのファンの色って何色なんでしょう?
ネット通販等覗くと 金だったり灰色?だったりしてるので
違う物を注文してるのかと気になりまして・・
つたない文章で 申し訳ないですが
お願いします
0点

MODU87+もPRO87+も、金色ですy
電源ケーブルがプラグインか否かの差ですね。ファンは同じ
書込番号:13492728
1点

携帯からすいません
パーシモン1Wさんどうもでした
通販サイトで金色じゃない写真を貼ってても
金色のが届くわけですか
2種類あって紛らわしい…
ありがとうございました
書込番号:13492784
0点


ツノが付いてる赤いヤツさん
どうもです
その写真がツクモとかアマゾンにでてくるので悩んでました
ケースに入れるから 色はかまわないんですが
違う品物くるとイヤだったので…
ありがとうございました
書込番号:13492816
0点

グットアンサーが選べなくなりました
ツノが付いてる赤いヤツさん
すんません…
お二方 心のつかえがとれました
購入してみようと思います
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:13492870
0点

私が最近買ったものはファンが灰色でした・・・残念。
ロットによって外観に違いがあるっぽいですねぇ。
ちなみに買った店はパソコン工房です。
書込番号:13785688
0点

ショップによってはLot 6の有無を関係なく扱う店もあるようです。
現行品はLot 6の方ですので、そちらが来る可能性は高いでしょう。
書込番号:13787073
0点

なるほど、Lot6でない(=金色ファンの)MODU87+ は
現在入手困難と考えた方が良さそうですね。
なんせショップのウェブページじゃ
見分けが付きませんからw
どうしても金色ファンのがほしい人は
パーツショップを歩いて回って
現物を見るしかなさそうです。
書込番号:13788044
0点



電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P
8月に作った自作パソコンから鼻を突くような(微かですが)臭いがします。
ただ、微妙に臭うのでどこから臭ってくるのか特定ができかねてる状況です。
いろいろ情報を見ていると、この(SST-ST75F-P)電源が一番怪しいとは
思うのですが、電源に鼻を近づけてもよくわからないのです。
(臭い以外は正常です)
足元にケースを置いておりファンが上排気で二つなので余計に臭うのかもしれません。
トランスの溶剤の揮発する臭いが使用時初期に臭うことがあるらしいですが
しばらく放置しても消えないので他に原因があるのかもしれません。
他にもこの電源を使っていて同じような臭いが出てる人はいますか?
0点

電源を入れている間だけならいいんじゃね?
気になるなら消臭剤でも置いてみたら?
まあ、どのくらいの出力出しているかも気になるけど・・
書込番号:13760975
1点

>他にもこの電源を使っていて同じような臭いが出てる人はいますか?
同じような臭いって・・・解るわけが
例えば、薔薇の様なとか、ラベンダーの様なとかなら
電源、基盤などでヤバイと思うような臭いは、焦げた様な臭いです。
しかも、電源投入時に鼻を近づけても解らないようなら心配いらなのでは?
心配なら電源もしくはPC一式お店で見てもらったらと思います。
私のはそんな臭いはしませんけど。
書込番号:13761527
2点

お二方 初心者に優しく丁寧な表現で返信いただきありがとうございます。
素人に芽が生えた程度さん
焦げ照るような臭いではないですが、こげる前のような臭いともいえるので
消臭剤じゃどうにもならないでしょうね。
結構我慢してたんですけどね。
prego1969manさん
>>他にもこの電源を使っていて同じような臭いが出てる人はいますか?
>同じような臭いって・・・解るわけが
>例えば、薔薇の様なとか、ラベンダーの様なとかなら
>>鼻を突くような(微かですが)臭いがします。
と書いてあるんですが、見えなかったのかな?
>同じような臭いって・・・解るわけが
>私のはそんな臭いはしませんけど。
わからないのにそんな臭いはしないとは?
結局 そのまま使うのはやはり問題があるということで、
販売店に連絡して交換してもらうことになりました。
よいお店で買ってよかったです。
書込番号:13761709
0点

ケースによっては強烈な匂いがあるものもあるらしいですよ。
サイズのコンパクトケースだったと思うのですが、型番等は失念してしまいました。
書込番号:13761987
0点

なんか、ちょくちょくPCが止まったりデータが半消えしたりしてたので
おかしいなと思ってたら、ファンが回ってなくて酷いことになってた事があります。
中開けると凄い異臭が・・・
まあ、恐らく、こんな状況だと見ただけで分かるでしょうが
一応、各種パーツの温度とかを計測できるソフトがあれば
計ってみたほうが良いかも。
CPUと冷却フィンを密着させるときにグリース的なものを使ってたような?
違いましたっけか?
書込番号:13762097
0点

uPD70116さん pkpkpkpkさん お返事ありがとうございます。
本日交換電源が届きました。
早速このシックハウス症候群のような臭いから脱出できると思い、
急いで電源を交換して様子を見ました。
結果変わらず・・・「これは仕様なのか?」と諦めかけていたのですが、
その後、試行錯誤しながら数時間使ってわかりました。
電源だと思い込んでいましたが、原因はモニターでした。
http://kakaku.com/item/K0000262924/ これです(同時に新品購入したもの)
違うモニターをつないで使ってみて特定できました。
モニターがこんなに臭うとは・・・・思ってもみなかったです。
強烈に排気から臭うというわけではないのですが、長時間嗅がされると目や鼻などを刺激してくるので耐え難いです。
勘違いから疑ってこの電源を使ってる人に申し訳ないです。
交換してくれた販売店にも迷惑をかけてしまいました。
書込番号:13771412
2点

>>同じような臭いって・・・解るわけが
>>私のはそんな臭いはしませんけど。
>わからないのにそんな臭いはしないとは?
いえいえ、臭いがしないもので^^;
当然、電源投入した時の特有な臭いはしますけど、それじゃないんでしょ?
異臭と判断しましたので・・・
書込番号:13775567
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





