
このページのスレッド一覧(全1601スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年11月6日 13:38 |
![]() |
1 | 5 | 2011年11月5日 12:44 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年11月2日 23:04 |
![]() |
4 | 6 | 2011年11月1日 19:31 |
![]() |
0 | 6 | 2011年10月30日 20:27 |
![]() |
3 | 10 | 2011年10月26日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > HEC > WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
こちらの電源で玄人志向のGTX560tiのグラフィックボードを用いてSLIをすることは可能でしょうか?一度自分で計算してみたのですがワット数は問題なかったのですが、アンペア?みたいな欄が不足しているという結果が出ました。アドバイス御願いします。
CPU: intel core i7-860 定格
HDD: WD Caviar green 2TB
LEDファン5つ
書込番号:13729457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この電源は12Vラインが2系統に分かれています。
通常、複数系統に分かれている場合は12V2と呼ばれるものがCPU用で、それ以外はそれ以外のデバイスへの
電源供給用になっています。
この電源の12V1は30AしかありませんがTDP換算だと560Tiは1枚で最大14Aを超えます。
グラボ2枚で既に余裕が無いのでM/Bすら動かせないような状態です。
12Vが1系統しかない電源は安定性に欠けるのでSLIには不向きですが、最悪1系統の電源を選ぶか
きちんと12V2以外の出力に余裕があるものを選んで下さい。
書込番号:13729487
0点

親切な返信心から感謝します。つまりこの電源ではキツいってことですね。今の所GTX560tiをSLIしなければ満足に遊べないようなゲームもないので現状維持ということにします。ありがとうございました。
書込番号:13729547
0点



電源ユニット > POWEREX > DOUBLE GRAPHIC POWER 85+ REX-750AS
どこかで見かけた未確認情報ですが悪名高いアクティスと同じ会社ですか?
安さに釣られて買ってしまった訳ですが評判がイマイチなので押入れで眠っています
使おうと思っているのは自作機ですが手元にないので詳しいスペックは省きます
皮算用計算機でおおよその消費電力を少し多めに見積もって大体500W切るくらいの消費電力です
単純に計算するなら80%の効率なので600Wまでは効率がいいってことでよかったのですよね?
問題は数値よりも品質なような気がしますが…
0点

今年の7月くらいに取り付けて15分ほどでコンデンサ破裂したって話が某掲示板にあって
アップローダーに写真もアップされてましたね。今はもう見れないでしょうけど。
当たり外れはどれでもあるでしょうけどREX=アクティスなので中々手は出ませんね・・・
書込番号:13710787
1点

返信ありがとうございます
社名を変えて粗悪品を売り続けているわけですか…ひどい話ですね
って購入しているので人事ではないのですが
定格もしくはそれ以下の環境だとそこまでひどくないならまだ使い道がありますが15分そこらでコンデンサ破裂はどうしようもありませんね
お蔵入りするしかなさそうです…
書込番号:13715363
0点


あ、POWEREXで売っているものは保証するみたいですね。
書込番号:13723301
0点

返信ありがとうございます
故障した場合保障期間でも2000円とるんですか…
不幸中の幸いかこの商品はアクティスではなくパワーレックスの商品なので一応保障はつくという事ですね
しかし保障がつくからといって粗悪とわかっている電源を使うのは心境的に難しいですね
電源だけが壊れるならまだ酔いのですが他の部品も巻き込んで壊れた日には…
やはりお蔵入りでしょうか?
古いマシンへ贅沢に使うという手もいいのかもしれません
壊れてもそこまで痛手ではないので?
書込番号:13724520
0点



300Wの電源ユニットを買いたいのですがこの(http://www.askcorp.jp/products/3rsystem/middle-pccase/r660-bk.html)ケースに合う電源ユニットはどのようなものがありますか?
0点

http://kakaku.com/specsearch/0590/
300W前後のものでいいなら、スペック検索の対応規格でATXを選択して出てきたものならどれでも搭載できます。
書込番号:13713464
0点


電源を上に置くタイプのケースみたいだから、あまり奥行きがないものを選ぶといいと思うよ。
まあ、そう大きな容量の電源を買う予定じゃないみたいなので心配いらないかとも思うけど。
書込番号:13713510
0点

コアパワー4ノーマル CORE4-400これにしました。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:13713564
0点



電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P
初自作で注文した商品が本日届きました。
組み立て中に気がついたのですが中の金属部分が入っていないようです。
同じような事例がないか検索した所
記事番号[6806252]
このような書き込みを見つけたのですが知識不足の為理解できませんでした。
今回の場合このまま使用しても問題ないのでしょうか?
申し訳ありませんが力添えして頂けると助かります><
0点

空きパターンなので、むしろ入ってないのが正常です。
そのまま使って問題ありません。
書込番号:13708234
2点

甜さんが仰っている様に現在のマザーボードでは-5Vは使用されていないのでオミットされてます。
古いマザーボードを使われる場合は注意が必要ですが、
今現在の主流に沿ってPCを作られるのであれば-5Vは無視してかまいません。
書込番号:13708299
1点

返信ありがとうございます。
電源部分で不安だったので助かりました。
これから配線してみようと思います^^
書込番号:13708300
0点

http://www.daw-pc.info/hard/powerunit/powerunit4.htm
元々18番ピンは-5V電源だけど、今のPCでは-5Vはまったく使われていないので空きになっている場合もある。
書込番号:13708318
1点

ソースを貼って頂き感謝します。
こういったページがあったのですね。。
以後参考にさせて頂きます〜。
書込番号:13708366
0点



電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-P630W/85+
KRPW-P630W/85+を購入しました。
電源ユニットから出てる、serial ATA デバイス用電源ケーブルがあります。
一本のケーブルにserial ATAコネクタが3つついていますが、ハードディスクが2つあるので、
差し込もうと思ったのですが、同じケーブルが何本かありました。
1ケーブルに2個HDD、1ケーブルにつき1HDDのどちらが良いのでしょうか?
みなさんの作りを教えてください。
さすがに、1ケーブルに2個HDD+DVDーROMはしないほうが良いですか?
よろしくお願いします。
0点

理想はできるだけ分散させることですけど、不具合が出ないなら1ケーブルで複数個さしてもいいですよ。
書込番号:12658387
0点

分散もいいけど、ケース内にケーブルがゴチャゴチャしないようにしたい。
書込番号:12659513
0点

1本で3デバイスでも全く問題無いですよ
なんのデメリットも無いです
書込番号:12660494
0点

この製品は12V1系統なので、そういう事は考えなくても大丈夫です。
書込番号:12678566
0点

返信がすご〜く遅くなってすいませんでした。。
一本でつなぎ、まったくおかしな症状は出ていません。
パソコンの自作は楽しいですね。すごく勉強になりました。
みなさん 有難うございます。
書込番号:13700037
0点

有難うございます。
自分も、いろんな人にアドバイスできるような人になれたらいいな。
感謝します。
書込番号:13700047
0点



電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650 Green
この製品を購入して組み込んで数日してから気づいたのですが電源の主電源のスイッチありますよね。画像のような。
これって普通なんというパチッっとON、OFFにできるじゃないですか。
なぜかこれパチッとならずにずっとONの状態のまま(OFFにしてもパチッとならずにONに戻ってしまう)なんですけどこれでこの製品は普通なんですかね。
起動したままOFFの方向にしても切れもしないしパチッともなりません。
こちらのスイッチでON、OFFにする事はそんなにしないので問題ないのですが、買って数日ですしもし不良品なら期間中に交換したいですし。
普通に考えたらこの場合で正常とは考えにくいのですが万が一と思い書かせて頂きました。
不良品ならまた電源外すのが・・・(苦笑)
予備の電源ももう手放してしまったし・・・
0点

0の方を押した状態でパチンと固定されるのが正常です。壊れていますね。
交換した方が…とも思いますが。このマスタースイッチは、コンセントを抜くのと差があるわけでも無いので。放置してもさほど問題は無いかと。
書込番号:13513015
1点

早速の返信感謝です。
やはりそうですよね…
>放置してもさほど問題は無いかと。
そうなんですよね。自分もそう思ってたのですがやっぱ買って数日ですし、気になってしょうがないしこういう不良品に当たったのが初めてだったので戸惑ってしまいました。
買ったお店に持っていこうと思います。はぁ〜…
(またこれを買った店がちょっと遠い所で買ってしまった物でして…(苦笑))
書込番号:13513099
0点

自分も先月、このパワーを購入しました。
同じ現像が起きてて購入した店で交換しました。
この不具合って、俺のものだけの問題だったのかなと気になって、
ちょっと調べてみました。
AntecJapanや、コミュニティサイト、フォーラムなど、どこにも、
当てはまる内容は、見当たらなかったのでしょうが、
偶然やけど、AntecKoreaで売ってるパワーの中で、
このパワーと同じ不具合が発生したものがあったんです。
そのパワーは、”設計の誤りです、申し訳ございませんでした”といいながら、
上位製品のTrueシリーズに、ただで入れ替えてくれるイベントを実施してました。
それをみて、AntecJapanは、不具合と知っているにもかかわらず、
特に文句とか言ってる人が居ないから、何にもやってくれないね〜〜と思いました。
こんなクソ会社のものは2度とは買いたくないと思い、
交換してもらった新品のものを、2000円で売っちゃって、
他の会社のGoldパワーを購入しました。
書込番号:13516616
0点

日本の代理店がマンカスなんですよ。個人的にはアンテックは悪いイメージ無いやねん。
書込番号:13547308
1点

>初めまして!。
この件、捨て置き成らないです。ウチも、玄人志向最安値を買い逃していて、
これを物色中です。代理店は、なぜか変更になってますネ!。
『欠陥の無い製品が**店で買えますか』の質問を出しました。
この、書き込みのURLも付けています。
http://www.links.co.jp/support/antec-support.html
※↑上記です。
書込番号:13680630
0点

追加。
アキバが遠いので、もっぱら通販ですが、店は専門の
サービス受付が有るところが多いですね。以前の経験では、
ツクモ、ドスパラなどで、宅配の送り料金はコチラもちですが、
帰りは、店負担でした。交通費より安いので、もっぱら
送りつけ出対応しました。
しつこく、ヤッテ直してもらうのもひとつの方法です。
書込番号:13680659
0点

KRPW-L2シリーズでも同様の報告があるので、スイッチは同じ所の部品使ってるようですね。
書込番号:13681110
0点

購入店に問い合わせました。
自分の場合は購入後14日以内だった為、初期不良で交換してもらえました!
ちなみにアプライドで購入ですがお店の対応は良かったです。
書込番号:13681637
0点

前述の件、代理店からの返事を要約。
・一部のロット内でスイッチの不具合発生率が高めとなっていたものがあった。
・店舗への出荷でロットの切り替わりもあり、現製品では問題のないものと見られる。
とのこと。
まあ、MTBF10万時間?をうたっているにしては、頼りない感じ。この『TQC』の甘さ
が、今後の課題でしょう。ウチでは、3台ものPCに同社の電源を使用し、それぞれ3年
以上故障知らずです。
今回は、安物で凌ぎ、品質管理の改善を見守ることにします。
書込番号:13682218
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





