
このページのスレッド一覧(全1601スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年8月17日 21:35 |
![]() |
2 | 2 | 2011年8月16日 19:27 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月15日 08:27 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年8月14日 09:35 |
![]() |
8 | 14 | 2011年8月13日 05:51 |
![]() |
0 | 11 | 2011年8月7日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > サイズ > CELLSTER EPS-1210(P)

メーカーサイトに写真があります。
http://www.scythe.co.jp/products/powersupply/cellster.html
折角製品サイトへのリンクがあるのですから、活用しましょう。
書込番号:13386298
1点



電源ユニット > サイズ > 超力2プラグイン SPCR2-650P

奥行きが140mm→160mmと2cmほど長くなる以外は同じサイズですので、
奥行きが問題なければ入れ替えは可能です。
内部を見て可能かどうか判断できるかと思います。
書込番号:13381641
1点

ATX-400GWの商品名通りにATX規格の電源ならばSPCR2-650Pに置換は可 …。
MBはBTXでも電源はATX規格と思う…。
奥行140mmのSST-ST60F-ESか ECO80+ EES620AWTにしては?(奥行に余裕無ければ)
書込番号:13381686
1点



電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-P630W/85+
地デジ録画をしているのでスタンバイ状態を使っていますが、S3で起動するにはUSB機器に5Vを供給し続けるはずです。その場合この電源のファンが動いていないようですが、加熱しないのでしょうか?
0点

仕様では 5VSBは最大2.5Aで最大12.5W
効率を低めに見て 50%として内部で12W程度発熱という
計算になりますが、これに見合う放熱構造をとっているはずです。
これは最大値の話で、その用途ならもっと小さいでしょう。
大丈夫ですよ。そこいらにあるつなぎっぱなしの
密閉型ACアダプタでも待機電力を使っていますから。
書込番号:13374563
0点



電源ユニット > HEC > WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
前回剛力2が逝ってしまった時、金欠でこちらのメーカーの500Wの電源を慌てて購入しました。その時の電源が廃番になったRaptor500でかなり静かで良かったので今回もこちらのメーカーの物を購入しようと思っています。
前回購入時は構成時から少しづつ構成が変わってしまっているので、どうも最近安定しません。
現在の構成は
M/B msi 890GXM-G65
CPU AthlonU690 (x4)
メモリー パトリオット PSD34G1333KH (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
GPU サファイア Radeon5770(最近追加)
電源 HEC Raptor500
HDD Western Digital WD20EARS 2TB
光学ドライブ NEC ND3540A
地デジチューナー PT2(最近追加)
ケース Gigabyte社製 型番確認出来ません。フルタワーケースです。(貰い物)
GPUを追加してから不安定な感じです。
すぐにでも変えた方がいいのでしょうか?
通常時は特に問題はないのですが負荷がかかった時に不安定になります。
PT2で2番組同時録画+ネットサーフィンが主な利用です。
容量不足なのでしょうか?
こちらで大丈夫でしょうか?
他に何かアドバイスがあればお願いします。
0点

その構成・用途だったらグラボの追加自体ほとんど意味がないように思うのですけど、追加した理由は何でしょう?
グラボに補助電源は接続していますか?
電源容量不足だとは思いませんが、質の悪い電源だと電圧が不安定になることはあるので
そういう可能性も考えないといけません。
容量だけでは安定性は判断できません。
書込番号:13346940
1点

電源容量としては足りているかと。
>どうも最近安定しません。
どう安定しないのですか?
高負荷で落ちるとか、CPUの稼働率があがってくれないとか。
書込番号:13346941
1点

早速の返信ありがとうございます。
甜さん、グラボの追加はWindowsエクスペリアンスの点数(オンボードのRadeon4290でグラフィック3.8点とPT2録画の負荷軽減のために買いました。
パーシモン1wさん、言われるとおり高負荷時に落ちます。録画中に落ちることがあるので検討中です。
書込番号:13347000
0点

>GPUを追加してから不安定な感じです。
すぐにでも変えた方がいいのでしょうか?
どのような症状なんですか?
+12Vラインの電圧は安定してますか?
ここのサイトで容量、電圧を計算できます。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
書込番号:13347004
1点

それだと、電源の可能性はありますね。
書込番号:13347019
1点

電源設定を前にハイパフォーマンスにしていました。
これも大きな原因の1つかもしれません。
とりあえず様子見てまた考えます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:13347070
0点

厳密な意味でのPT2の録画負荷は全部CPU処理のせいだからグラボは全く意味がありません。
言ってしまえばWEIも意味がない数字です。
意味のないものを付けて不安定になるくらいなら外して使うのが理にかなった行動ではないでしょうか。
書込番号:13347224
1点

甜さんそうなんですか?
高負荷時に異常に電源が熱かったので電源が原因だと思っていました。
メモリーも現在トータル4GB(2GBx2)なので物理メモリ不足なのかもしれません。
フラッシュゲームなどと同時に2番組録画する時に落ちたりするのでメモリーも買い足す予定です。
書込番号:13347488
0点

OCCTで負荷テストして、電源が安定してるかどうかテストするのも
良いでしょうね!
memtestもやった方が宜しいかと!
安定しないのが電源かどうか判りませんが、もし電圧不安定なら早く電源を購入
すべきです。他のパ−ツも巻き添えしかねません。
WIN+ 700W HEC-700TE-2WXの電源が良いかどうかですが、値段も手頃で
CPも優れてると思いますが、やはり値段相応でしょうね?
直ぐに壊れると言う事もないでしょう。電源は地味で目立たないし軽視しがちですが
、電源は重要だと思いますのでもう少し予算を上乗せされたらどうでしょう?
書込番号:13347685
1点

CPUの温度も監視してみてください。熱暴走により落ちた可能性がないとは言えないので。
書込番号:13347919
1点

この電源持ってますが、今は外して使ってません。
OCCTをかけてもCPU動作率100%行かないし、ゲームベンチをしてもGPUの動作が安定しないし、各コネクターが渋いのか接続しにくいし、コードの柄が耐えられませんでした。
結局半年程で他の電源に交替しました。
当時此処の口コミでも評価は高かったのですが、使ってみたら大した事はありませんでした。
書込番号:13354000
1点

皆さんありがとうございます、
構成に一部間違いがありました。
正しいのはCPUがAthlonUX4 640で、
GPUの方は正しくはRadeon HD6770です。
OCCTやってみました。
熱暴走したからなのか途中で再起動しました。
何度も100%には達したのですが、最後まで行かなかったです。
CPUの温度はCore Tempを使いました。
直後のCPU温度ですが見方がよくわからないのですが、
Tj.Max:70℃ CPU28℃ Low27℃ High37℃でした。
これはどういう結果なんでしょうか?
CPUの熱暴走なのか電源なのでしょうか?
書込番号:13360510
0点

TVrockのバージョンでバグがあったものを使っていたみたいです。TVrockを削除してTTrecを入れました。その後は何も起きていません。皆さんありがとうございました。
書込番号:13367728
0点



PC(自作)使用中にいきなり電源が落ち、その後電源が入らなくなりました。
ケース内を見たところMBのQ-Code LEDが消えており電源スイッチとリセットスイッチは点灯してます。
これは故障でしょうか?
ちなみに電源は2か月ほど前に交換したばかりです
以下自分の構成になります。
OS:Win7 64Bit
CPU:Core i7 2600K 4G
メモリー:W3U1333Q-4G 2組
電源:オウルテックXseries SS-850KM
モニター:デュアルモニタ
M/B:P8P67 DELUXE REV 3.0
ケース:HAF X RC-942-KKN1
SSD:C300 CTFDDAC064MAG-1G1 *2
HDD:WD20EARS
VGA:ENGTX580 DCII/2DIS
0点

当方のSS-850KMと同じ症状ですね。
CMOSクリアすると起動するようになると思います。すぐまた落ちますが(^_^;
結局私は手持ちの別電源を使うようにしました(SS-750KM)。
SS-850KM買った時のレシートが見つからないので(泣)
書込番号:13335903
0点

ツノが付いてる赤いヤツさん 早速の返信ありがとうございます。
>当方のSS-850KMと同じ症状ですね。
CMOSクリアすると起動するようになると思います。すぐまた落ちますが(^_^;
そういう現象が起きるんですか...CMOSクリアやってみます。
書込番号:13335966
0点

CMOSクリアしたところ電源は入るようになったのですが今度は画面が真っ暗なままでリセットも聞かない状態になりました...
何かほかに問題があるのでしょうか?
書込番号:13336010
0点

>CMOSクリアしたところ電源は入るようになったのですが今度は画面が真っ暗なままでリセットも聞かない状態になりました...
それってSATAがAHCIだったのがIDEモードになっちゃったからとかじゃ?
書込番号:13336117
0点

ひっとえんどら〜んさん 返信ありがとごうざいます。
>それってSATAがAHCIだったのがIDEモードになっちゃったからとかじゃ?
上記の状態になった場合はどのように対処すればよいのでしょうか?
画面が映らないのでBIOSすら開けません...
書込番号:13336140
0点

マザーボードからの画面出力にしてみてはいかがですか?
BIOS画面までいけませんか?
書込番号:13336921
0点

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
>マザーボードからの画面出力にしてみてはいかがですか?
BIOS画面までいけませんか?
P67チップセットでも可能なのですか?
可能であればやり方を教えていただけると助かります。
書込番号:13338867
0点

スレ主さん
OCもできて、SSDでRAID 0もできる人が電源がおちた時の対処ができないとは思えません。
とりあえず、映像が出ないなら現時点で表示できるよう最悪間に合わせのGPU(GTX580ならジーフォースで合わせた方が吉)
を用意された方が良いかと。
その後はCPU,M/B,GPU,メモリー(2枚刺し)の最小構成で当電源を接続してモニターにUEFI(BIOS)が表示されるか試して下さい。
ちょっとお尋ねしますが、GPUもOCされていましたか?
書込番号:13339049
0点

onepaeceさん
電源が落ちる前、何か異常は無かったですか?
例えば、起動する時間が以前より時間がかかるとか
フリ−ズするとか?
電源が落ちた原因が何か判りませんが、他のパ―ツを巻き込んでる可能性も
あると思います。
モニタ−に何も表示されないのなら、他のクラボを試すしかありませんね!
書込番号:13343182
0点

みなさま返信ありがとうございます。
>とりあえず、映像が出ないなら現時点で表示できるよう最悪間に合わせのGPU(GTX580ならジーフォースで合わせた方が吉)
を用意された方が良いかと。
当方自作はこれが初めてでしたので持ち合わせのパーツがありません。
また買ったのが最近というのもあり金銭てきに余裕がないです^^;
一度ばらして最少構成にて確認もしましたがやはり画面が映りません。
GPUに関しては定格での使用です(後々OCする予定はありましたが)
>電源が落ちる前、何か異常は無かったですか?
例えば、起動する時間が以前より時間がかかるとか
フリ−ズするとか?
特に異常と思われることはありませんでした。
自分なりに調べてみてM/BかGPUが怪しかったので現在購入店にて調べてもらっています。
店員にも聞いたところM/BかGPUが怪しいとのことでした。現在確認してもらっているところです。
また電源ですが2か月ほど前違うものですがショートして壊れたことがあります...
その時は運よくほかのパーツは巻き込まれなかったのですが...
今回の場合はCMOSクリアで電源自体は起動するようになりファンなど普通に動いていたこともあり
原因がわかりませんでした。
まだまだ勉強が足りないようで...皆さんに頼った次第です。
書込番号:13345864
0点

先ほど点検に出していたお店から連絡があり、やはりビデオカードが問題ということでした。
原因は不明ですが...
皆様いろいろと助言を下さりありがとうございました。
全員に「グッドアンサー」あげたいところですが3人までしかでいないようなので
今回はCMOSクリアで電源が入りようになり表題の件が解決できたということで
ツノが付いてる赤いヤツさんにあげたいと思います。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:13347197
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





