
このページのスレッド一覧(全1601スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年1月13日 21:16 |
![]() |
2 | 4 | 2011年1月10日 20:57 |
![]() |
0 | 10 | 2011年1月9日 01:09 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月8日 22:23 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月8日 14:22 |
![]() |
0 | 7 | 2011年1月6日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > Corsair > CMPSU-750AX
CMPSU-750AXJPをCC700Dに取り付けたところ、ATX24ケーブルはギリギリ、EPS12Vは付属ケーブルが短すぎて接続できない問題が発生しましたのでPC電源のATX24及びEPS12V延長ケーブルでお勧めのケーブルをご教授ください。また延長ケーブルを使用する場合、やはり使用しない場合と比べパフォーマンス低下や安定性に影響が出たりするのでしょうか?
0点


ありがとうございます。ちなみにアイネックスとプラネックスとではどちらが高品質ですか?
書込番号:12504233
0点

>ちなみにアイネックスとプラネックスとではどちらが高品質ですか?
差はない。
書込番号:12504395
0点



電源ユニット > Corsair > CMPSU-650TX TX650W
8pin ATX12Vの接続について教えてください。
マザーボードでASUS P8H67-M PROとこの電源を購入しました。
この電源ケーブルには、メイン24ピン電源コネクタ、4+4ピン12V電源コネクタ、6+2ピンPCI-E電源コネクタ等があるようですが8ピン12V電源コネクタがありません。
この場合どうやって接続するのでしょうか?
0点

4+4ピン12V電源コネクタを接続できませんか?
書込番号:12490562
1点

ハナムグリさん
早速の回答ありがとうございます!
実は商品をWEB注文して商品はまだ到着していないので接続の確認はできないのですが、色々マニュアルとか商品写真見ているうちにどうしたらいいのか不安になり質問させて頂きました。
私も4+4ピンを8ピンに挿せばいいかな?って思ったのですが商品の写真を見るとコネクタの形状が違うのかな?って思ってしまいました。
マザーボード側は□と切りかきのあるコネクタ形状ですが、4+4ピンコネクタは片方はそうなっているのですがもう一方の4ピン側が□がなくすべて切りかきのあるコネクタっぽいんです。このまま挿せば大丈夫でしょうか?
書込番号:12490618
0点

4+4pinが8pinのことです。
なぜ4+4になっているかというと従来の4pin端子に接続できるように考えられているためです。
4+4pinの両方を8pin端子に接続して下さい。
書込番号:12490699
1点



こんにちわ!
今回以下の仕様でPCを組む予定なのですが、この構成で600w程度あれば問題ないでしょうか?
CPU 新型i5 2400(94w) またはi5 760
M/B ASUS P8P67 またはASUS P7P55D-E
GPU msi N460GTX 1G
メモリ 4G(DDR3-1333)
ケース CM690UPlus
ディスプレー LG W2253V 21.5インチ
HDD 500GB〜1T 7200rpm
この構成で600Wでは厳しいでしょうか?
予算が非常に限られているので、できるだけ安くい電源を探しています。
当面SLIなどは考えないので、とりあえず安定して動けばいいです。
0点

具体的な型番書いてはどう?
安物600Wだと、マシな電源400W以下相当になることもある。
書込番号:12445178
0点

旧型の場合、外付けのビデオカードが必要です。
尤も+12Vが15〜16A取れれば十分なので、実質300Wも要らないでしょう。
余裕を持っても400Wもあれば、十分間に合う筈です。
書込番号:12445217
0点

安くてそこそこ使える電源がほしいんだよね。
この辺でどうだろう。
Silverstone SST-ST50F-P
玄人志向 KRPW-P630W/85+
書込番号:12445301
0点

http://www.dosv.jp/other/1010/
まぁ、このへん読んどけや。この記事の中でもSilverstoneはなかなか高評価だな。
鍋同盟の一員としては興味はあるが、実際どうなんだろうかね〜
鍋電源はw
書込番号:12445466
0点

皆さん、お正月にも関わらず返信ありがとうございます!
>具体的な型番書いてはどう?
すいません、忘れていました。
当初は格安で、600W出ていたKEIAN BULL-MAX KT-620RSあたりを考えていました。
>安物600Wだと、マシな電源400W以下相当になることもある。
やはり安すぎるものは安定しないと聞きましたが、そのようなことになることもあるんですね・・・
>余裕を持っても400Wもあれば、十分間に合う筈です。
そうですか!
では400Wオーバーでいいものを探してみます♪
もし400Wから上で品質も価格も良いというものがありましたら、またご紹介お願いしますm(__)m
書込番号:12448025
0点

>ENERMAX
MODU82+II EMD425AWT-II
予算が合えば、長く使えるこのあたりを選んでください。
書込番号:12452761
0点

鳥坂先輩さん、シルバーライオンさん、返信遅れて申し訳ありません。
お二人にご紹介ただいた情報も踏まえて色々考えて、格安で80+のHEC WIN+Power 550Wにしようかと思います♪
今回は本当にありがとうございました!
書込番号:12462739
0点

???
いろいろ考えた結果が何でWIN+になったのかが気になる
リンク先のグラフが読めなかったのかな?
初心者なら電源ケチっちゃダメだよ。
私は12V1系統で配分考えなくて良い玄人志向 KRPW-P630W/85+おすすめするが。
書込番号:12470225
0点

羅恒河沙さん、返信ありがとうございます。
リンク先のグラフもちゃんと確認させていただきました。
ただ、あの価格帯では少し厳しかったので、紹介いただいた玄人志向 KRPW-P630W/85+あたりの物を検討していたのですが、知人から3千円ちょっとで新品のwin+を譲っていただいたので、使用することにしました。
せっかく書き込んでいただいたのに申し訳ありません。
一応つなぎと考えていますので、次はお勧めしていただいたものの中から考えようと思います。
書込番号:12481633
0点



この電源を9月末に購入しました。
本日、各パーツを購入してパソコンを組み上げました。
いざ、フロントパネルの電源を入れても電源が入りません。
ファンすら回りません。
(M/Bの電源コネクタの位置を何度も確認しましたが電源が入り
ません。)
電源本体そのものが不具合と思いましたので、一旦、ケースから
電源本体を外して、電源ケーブルをコンセントに挿し、電源本体
のコネクタをきちんと最後までに強く挿し、その脇にあるスイッ
チを「1」に入れてもファンすら回りません。
(それとも、M/Bにつながないとファンは回らない設計なんでしょ
うかね。?!)
やはり、これは明らかに初期不良なんでしょうかね。
外見上は、on/offの
スイッチしかありませんので、何もやりようが無いと思います。
明日にでも購入したソフマップに初期不良の電話をしますが、
私が何かできることはありますでしょうか。
ちなみにこれまで5台程度のパソコンは自作していますので、
それなりの知識はあるかと思います。
よろしくお願いします。
0点

電源はATXコネクタの特定の場所を細工しないと動きません。
ケースからMB出して最小構成での起動実験を〜
詳しくはBRD師匠のHPを参考にしてください。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:12480432
0点


結論から報告すると電源が入りました。
もう一台の電源ケースで、再度、各パーツを組みなおして電源を入れると
きちんと正常に電源が入りました。
最初の電源ケースのフロントスイッチの不良と思われます。
お騒がせしました。
返信を下さった方々、どうもありがとうございました。
書込番号:12480831
0点



こんにちわ
DELL XPS8100(Core i870、12GBメモリ、1TB HDD、GeForce220)を使用しています。
ビデオエンコード(TMPGEnc 4.0 XPress使用)することが多いのでもう少しパワーのあるGTS450に換装したいと思っています。
GTS450にすると350Wの純正電源では不安定になるとのことで電源換装したいのですが、サイズは140×150×86、500W電源、80PLUS認証のあるもので予算10,000円前後であるのでしょうか。
メーカー保証外になることは覚悟しています。
0点

暮れのお買い得は ANTEC EA650でした。
長さが140mmより長いですが、これどうですか。
書込番号:12466368
0点

早速のお返事ありがとうございます。
純正より大きいと取り付け方などが不安でしたが、検索すると「パソコン納得購入ガイド」というページで標準より1サイズ大きい電源の取り付け方も丁寧に出ていましたし、しかもその中で取り付けている電源が、ちょうどご紹介の電源でしたのでこれにしてみます。
予算もお手頃ですし、ありがとうございました。
書込番号:12466655
0点

電源換装・起動無事終了いたしました。
グラフィックボードはまだ手元に届いておりませんが、届き次第GT220から換装したいと思います。
ZUULさん、ありがとうございました。
書込番号:12478662
0点



電源ユニット > エバーグリーン > PowerGlitter2 EG-525PG2

同一メーカーの物から他メーカーの物まで今までいくつも買っています。
電源にネジがは入っていたことはなかったと思います。
付属品一覧にネジがなければないはずです。
基本的にケース付属のネジを使いますがもし無いようならば買う必要があると思います。
書込番号:12464222
0点

yu_toさん
やはり欠品...?
余っていた物で確保出来て取り付けられたので良いのですが、見落しですかね...?
なんとなく、回路の方も見落し...なんて無いと良いのですが...
書込番号:12464600
0点

AKAI Electricさん、こんにちは。
メーカーによって付属品の内容は違うようですよ。私が幾つか使ってきた中では、Scythe・Zumax(abee)はネジ付属、Antecはネジ無しでした。モデルによっても違いがあるかもしれません。
PowerGlitter2は廉価モデルですから、省かれているのではないかと思いますが・・・。
書込番号:12464813
0点

なにが「やっぱり」なの?
そもそもこの価格の物に多くを望むなよ。
書込番号:12470096
0点

フォア乗りさん 遅くなりました;
有ったり無かったり、会社によってあるんですね...
勉強になりました。
ただ、有るか無いか、記入があっても良い気が...
書込番号:12470178
0点

羅恒河沙さん
無い物は初めてだったので、欠品かと思った。
それだけです。
書込番号:12470193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





