電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(13986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動かないです

2010/11/21 13:03(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-V2-650W

スレ主 GX-9900-2さん
クチコミ投稿数:12件

九十九ネットショッピングで購入したんですが、MBに組み込んで起動してみようとすると、一瞬ファンが回転して沈黙という現象が起こります。かなり稀に起動することもあるのですが、それでも起動しない率の方が高いです。

不安になったので電源のPSとCOMを短絡させてみましたが同じ現象が起こりました。
これは初期不良ですよね?

書込番号:12249832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/11/21 13:08(1年以上前)

YES

書込番号:12249853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GX-9900-2さん
クチコミ投稿数:12件

2010/11/23 00:51(1年以上前)

ありがとうございます。
最初は電源スイッチのコネクタの不具合かな?とも思いましたが・・・・

ツクモさんにて報告したところ、日曜日に連絡を差し上げたのにもかかわらず翌日に交換品が届きました。

書込番号:12259175

ナイスクチコミ!0


ceroniasさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/01 17:38(1年以上前)

GX-9900-2さん、こんばんは。
スレ、拝見しました。
丁度、当方も、KRPW-V2-650W の購入検討中ですので、
その後の使用感など感想(起動中の音や発熱度合いなど)をお聞かせ頂ければ幸いです。
宜敷く御願い致します。

書込番号:12305024

ナイスクチコミ!0


スレ主 GX-9900-2さん
クチコミ投稿数:12件

2010/12/01 17:48(1年以上前)

>ceroniasさん

現在使ってる感じでは静かな部類に入ると思います。
自分はつけっぱで寝たりすることが多いんですが、騒音を感じることもなく、快適です。
一応、消費電力としては400W前後ぐらい(皮算用で370Wぐらいでした)なので、約60%出力での運用ですが・・・・。

注1:自分のケースの場合、電源のファンは下を向いているので、音に関しては間接的です
注2:注1より、LEDの光が見えないのでLEDに関してはノーコメントとさせていただきます。
注3:初期不良の発生がほかの会社よりも多い(販売形態により仕方ないとは思いますが)ようですので、お気をつけください

書込番号:12305061

ナイスクチコミ!0


ceroniasさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/03 18:32(1年以上前)

GX-9900-2さん、こんばんは。
スレ、有難うございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:12314753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

交換

2010/11/17 02:24(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

クチコミ投稿数:19件

満足度1位とクチコミ数の多さで安易に、こちら購入を考えている者です。
私のパソコンは5年前にフェイスというショップで組み立てられたものを購入しました。
この電源ユニットが私のPCに適合するかを皆さんに教えていただきたいのですが、
最低限、どのような情報があれば良いですか?
購入時にスペック等書かれていた紙も紛失しております。

書込番号:12228494

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/17 03:08(1年以上前)

PCの写真あればいいよ。
普通のATXのケースならいけるはずなので。

書込番号:12228547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/17 03:59(1年以上前)

自分のパソコンのスペックがわからない人に交換は難しいんじゃないかな?

そもそも交換の理由は?

書込番号:12228588

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/11/17 05:04(1年以上前)

電源には規格があるので
今あるPCの箱を開けて中の電源の機種名が判ればたぶん判断可能です

書込番号:12228634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/17 08:32(1年以上前)

電源の型番がわかれば良いかな。
それもわからなければ、電源側面にはってあるシールの写真やケース内部の写真があれば良い。

>満足度1位とクチコミ数の多さで安易に、こちら購入を考えている者です。
現在の価格.comの満足度ランキングでは、49位になってますが?

書込番号:12228956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/11/17 18:39(1年以上前)

電源ボタンを押したときの症状

パソコン内部

パソコン

パソコン内部

起動がうまくいきません。何回か電源ボタンを押すと正常にたちあがります。
HDDが壊れていると思い最近換えましたが、この症状だけは治りません。

書込番号:12231230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/11/17 18:59(1年以上前)

DR-B350ATXて電源ですね
後ろにATXて付いているようにATXて規格の物なので
EA-650でもOKです
容量(出力)は大きいですが問題は無いし下手に安価な物を買うより
安心な電源ですね
ただそろそろ買い替えても良さげなPCなんで安物で延命を選ぶのもOKですね
それともう少しまめに掃除をしましょう故障の原因になるし寿命にも影響します。

書込番号:12231340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/17 19:36(1年以上前)

起動ミスの原因は電源かなぁ。
一番左の画面で止まって動かないならマザーの故障の可能性も高いと思うけど。

他にも不具合があったのなら新しいのに買えた方が無難な気がします。

書込番号:12231527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/17 22:32(1年以上前)

電力足らずで、そんな画面でたかな?

掃除はしたほうが良いね。
CPU、半分はホコリで冷却力落ちてるy
頑張ってファンが回っても、ホコリで邪魔されていっこうに冷やせず、ひたすら高回転でうるさくなるからね。

書込番号:12232562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/17 23:16(1年以上前)

内部がすげー汚いね。ファンが汚いのはまだしも、全体的に埃まみれってのはちょっとな。
いっぺんバラして、全部綺麗に掃除したらどうだい?

どうせ電源外すときにケーブル全部外すだろ?そのときについでに全部外してケース自体から綺麗にしようや。俺のPCも綺麗じゃないけど、ここまでひどくはないよ。

書込番号:12232869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/11/18 03:37(1年以上前)

みなさん、色々返信ありがとうございます。
私も、びっくりです。パソコン内の汚さ^^;
こんなに埃がたまるなんて

画像の一番左の画面で固まったままになります。
ほか2種類違った画面で固まります。
マザーボードの故障も考えられるのですね;;

マザーボードの勉強も早速始めます。

書込番号:12233865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/11/18 05:45(1年以上前)

エアダスターで掃除するのが1番安全かな
埃のせいでショートした可能性だって・・・

書込番号:12233973

ナイスクチコミ!1


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2010/11/18 20:41(1年以上前)

なるべく節約してお金を掛けずに出来るところから試して見ては?

まず掃除。ついでにコネクタ類は外せるところは内部も外部も、つまりディスプレイやマウス、キーボードまで全部外して掃除してしっかり挿しこみ直す。必須デバイスの中のどこが接触不良でもこんな症状を起こす可能性はあります。何回か電源を入れ直しているうちに正常起動するというのも、スイッチを押すたびに反動で本体やケーブルが微妙に揺れたり動いたりして接触の具合が変わるため、という場合があるんです。

ついでにこの際、一番ヘタリやすいSATAケーブルは新品に取り替える。

メモリを一枚ずつスロットを変えて試す。

今後自作に行くつもりも無くて1.2年の間に合わせで良いなら電源の安いのを新調。容量は元のと同じ350wもあれば十分。この構成で500Wなんかあってもなんの意味もない。電源がヘタッててPOST途中で止まるというのは考え難いけど、それにしても今付いてる電源は悪評高い動物ブランドだから私ならどっちにしろ換えたい。

ここまでは\3000もあれば試せます。ここまでやって症状同じでしたらあとはマザーかCPUということになる。陳腐な手段のようですが、こうやって怪しいものを少しずつ組み替えて試していくしか確実な切り分けの方法というのはあまりないんですよ。

ただ、私の経験上ですが、画面の様子からはどちらかと言えばお気の毒ですがマザーが怪しいような気がします。

BTO(ショップ製)でしたら5年前くらいでも意外に冷たく見放すことはしませんよ。一度持ち込んで悪いのが電源かどうかテストを頼むことは出来ると思いますが。電源買う前にお店に聞いて見ては如何でしょう?




書込番号:12236698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2010/11/18 22:39(1年以上前)

またまた、アドバイスありがとうございます。
まずもって、この土日に徹底的に掃除しまくります。
これで直ってくれればです。

書込番号:12237414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/11/28 08:30(1年以上前)

追伸です。
掃除しまくり、きれいになりました^^;
がぁ・・・・画面が写らなくなり、faithサポートに電話し、
そしてfaith店舗に持ち込みました。
結果はCPUの棘棘が数本曲がり、あの粒粒の穴に入っていなかった。
修理の人いわく、このCPUだか、マザーが一機前の機種で
中古パーツ屋で探さないといけないかもであった。
しかし、この彼はボールペンの先を上手に使い、何とか
直してくれました^^
それと 電源ユニットを測定器にかけ
『つぶれてます。3.5Vが3.1Vに落ちたり安定していません』
もともと電源ユニット買い換えようと思っていたので、
いいんですが、一機前の機種が頭にこびりつき
最低価格の電源ユニットでいいわという気になりました。
今日、アクティスAP-450H55N買いにいきます。

書込番号:12287919

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2010/11/28 17:02(1年以上前)

スレ主 様 こんばんわ

よく状況が解らないのですが、CPUのピンは貴方が掃除のために外した時に曲げちゃったということですか?
普通、CPUを付け外ししない限り使っている途中でそんなことが起きるはずはないし、
もしそうだとすれば最初の不調の原因が未だよく見えませんね。

電源の3.3Vが3.1Vに下がっていただけ程度では普通は起動不良の原因とは考えられません。
少なくとも概ね10%以内の上下は許容範囲内と聞いたことがあり、自分のPCでもそのくらいに落ちている状態は珍しいことではありません。

もしこれで解決したとしても接触不良などのもとになるコネクタ,ケーブルの劣化というような要因も一応は頭に置いておかれた方が良いかと。

それとあのM/BのCPUだとSOCKET939です。一度ピンも曲げてるわけですし、次にあぶないのはこいつでは。
まだ今ならぎりぎり秋葉の中古屋さんには有りますね。まだしばらくこの構成で使用を続けるおつもりなら、予備を確保しておかれるのも悪くないと思います。
もうとっくに中古市場でも主流からは外れて安いものですし、このマザーは比較的939の最後に近いもののはずなので、ほとんどソケットさえ同じ939CPUならどんなのでも動くと思うので。
先日実は私も買ったのですが、じゃんぱら、ソフマップ、ツクモの中古品フロア、結構あちこちで見かけました。

>今日、アクティスAP-450H55N買いにいきます。
>faith店舗

もしかして秋葉原の、だったら今店舗の裏口にこいつ

http://www.in-win.com.tw/products_power_series.php?cat_id=3&series_id=68

が山積み、1個\1000でした。予備用として先日一つ捕獲してきました。IN-WINのケースからの抜き取りとみられますが、ヨゴレの全くないところから未使用品のようで、試しにサブ機に外から結線して動かしてみましたが静かだし調子いいです。

あ、でも勧めませんよ! 私はお御籤運が異様に良いほうで、自作を始めてから秋葉でジャンクを買ってハズレを引いたことがほとんど無いもんですから。






書込番号:12289993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/11/28 22:29(1年以上前)

939CPUですか。ありがとうございます。
大阪の日本橋です。
在庫なく、玄人志向KRPW-L400Wを請入しました。

話しが別のものに逸れて来たので、一旦占めます。
皆さん、たくさんの返信ありがとうございました。


書込番号:12291964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

MODU87との違い

2010/11/27 06:28(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > PRO87+ EPG600AWT

クチコミ投稿数:320件

同じ600Wで、同じゴールド認証ですが違いがよくわかりません・・・
どちらにしようか決めかねてます。よいアドバイスございましたらお願いします。

書込番号:12281837

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/11/27 06:43(1年以上前)

MODU87はプラグインです
ケーブル取り外しが出来る出来ないの違い

書込番号:12281860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/27 09:59(1年以上前)

プラグインはメーカーが言うほど便利ではない。むしろ耐久性に劣ると思う。

書込番号:12282435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/27 10:14(1年以上前)

こんにちは

>プラグインはメーカーが言うほど便利ではない。むしろ耐久性に劣ると思う。

同感です。見栄えが良くなるだけです。接触不良とか問題箇所が増加するだけです。

書込番号:12282492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2010/11/27 12:43(1年以上前)

そうなんですか・・・?私は自作にこれかMODU87-EPG600AWT、余裕を持ってMODU87+ EMG700AWT を候補に挙げてましたので・・・悩みますね〜。
製品自体は良いと聞いてますし・・・

書込番号:12283157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/27 13:14(1年以上前)

Pro87+のほうならいいと思うよ。

俺はプラグインは良くないと思う派なんでね。ENERMAX自体はすでに3モデル使用経験がある。1番気に入っているメーカーだよ。

ただし、ハイエンドグラボ2枚挿しとかでもしない限り700Wもいらんですよ。
例えば、i7 970とHD5870などのハイエンドクラスの構成でHDDや光学ドライブ1〜2台程度の構成でOCも過度にしない前提であれば、負荷時で300Wくらいだよ。5〜600Wもあれば余裕。安物はロスが多いし、経年変化による劣化も考えられるので700W以上とか必要かもしれないがENERMAXクラスになれば80+品でなくても早期劣化の可能性は低いので、700Wなど必要ない。もちろん好き好きではあるけどね。

うちにある1番古くて現在も稼動させている電源は6年前のENERMAXの490W電源だが、PhenomIIx3 720BEとHD4770の構成にSSD1台、HDD1台、光学ドライブ1台で元気に稼動している。

消費電力の参考データはこちら。下のほうに各グラボごとの消費電力があります。
http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101021082/

書込番号:12283297

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/11/27 14:20(1年以上前)

裏配線が出来、かつ余ったケーブルを隠せるか束ねるスペースが有れば
直結ケーブルがお勧めだけしラインナップ両方あれば直結ケーブルだけど
高級機種ってモジュラーケーブルが多いですよね・・・

書込番号:12283575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/27 20:49(1年以上前)

↑高くする売るための手段なんだろうよ。

プラグインタイプはケースが大きくないと電源側のソケット及びコネクタに無理強いしちゃうから、どうも嫌だよね。

書込番号:12285453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/11/27 20:56(1年以上前)

うんだ!使い切るような構成ならプラグインは無意味だし
確かにコネクターが有る分取り回しがデメリットになる事もありますね

>直結ケーブルがお勧めだけし
お勧めだし

書込番号:12285505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2010/11/28 14:16(1年以上前)

いや〜皆様の知識に感服いたしておりま。
自作に当たってはこれ「PRO87+ EPG600AWT」でいこうと思います。
PRO87+ EMG600AWTだとプラグインだったと思うので間違えずにせねば・・・
がんこなオークさん、鳥坂先輩さん、シーザーワンさん、ご意見ありがとうございました。



書込番号:12289325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/11/28 14:18(1年以上前)

もう間違えてる??(≧ω≦。)プププ

書込番号:12289339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2010/11/28 14:30(1年以上前)

げげ、うそっっぅ持病のアルチュウハイマーが・・・(笑)

書込番号:12289373

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2010/11/28 22:14(1年以上前)

PRO87+が非プラグインタイプ、MODU87+がプラグインタイプです。

書込番号:12291844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニットの交換

2009/09/20 18:33(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-620RS

クチコミ投稿数:77件

みなさんお聞きしたいのですが、最近PCの電源が落ちるようになり自分で電源ユニットを交換したいと思っています。値段的にも安価なのでBULL-MAX KT-620RSを購入しようと思っているのですがPCに関しては超が付くほどの初心者です。取り付け方法なんですが私のPCはマウスコンピューターのAD9400STを使ってるのですがこの機種を購入した場合は取り付け時に加工などは必要なのでしょうか?近所のミスターコンセントに問い合わせたところ工賃が8000円と言う事だったので自分で交換をしようと思っているのですが交換は超初心者の私でも可能なのでしょか?ミスターコンセントの担当者の話ではユニットを外して線を繋ぐだけでOKとの事でしたが実際はどうなんでしょか? 宜しくお願いします。

書込番号:10184003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/09/20 18:43(1年以上前)

はっきり言えば、規格に適合していることが重要で、適合していればプラモデルを組み立てるより簡単だし、適合していなければ地獄を見ることになる。

おそらくいけると思う、ポイントはビデオカードが8ピンか6ピンかってとこだけど、この電源は8ピンにも6ピンにも対応しているから・・・
PCが買った時のままで無改造なら、電源のコネクタが足りない事にはならんと思う。
ただ、正直言うともうチョイ金を出して、いい質の電源をチョイスしたほうがよいのではと思う。

加工は必要ないです。

書込番号:10184040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/09/20 18:57(1年以上前)

ゼルビーノさん早速のご回答ありがとうございます。買ったままでなにも改造はしていません。ビデオカードはGeForce7600 GTを使っています。値段が7000円位まででお勧めの電源ユニットなどありましたら教えてください。(加工など必要のないもので・・・) また電源が勝手に落ちるのはやはり電源ユニットが怪しいのでしょうか?

書込番号:10184099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/20 19:31(1年以上前)

>電源が勝手に落ちるのはやはり電源ユニットが怪しいのでしょうか?
それは自分で調べてみないと。
この時期だと、廃熱がうまく行ってないってこともありえますね。
真夏だとエアコン掛けますが、この時期だと昼間でもエアコン切ってたりしますんで。

書込番号:10184224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/09/20 20:32(1年以上前)

hotmanさんありがとうございます。熱暴走ですか・・・ ちなみに落ちた時の室温は22度前後だったと思います。PCはオンラインゲームをメインに使っているのですが真夏に外出をする時にには窓を閉めっぱなしでオンラインゲームをしたまま何回も外出をしていましたが今まで落ちた事はありません(自殺行為です)3.4日前にCPUファンの埃綺麗に取り除きました。
一つ気がかりなのが半年くらい前からたまに普段よりCPUファンの音がうるさくなる事です。
これは熱暴走と関係があるのでしょうか?室温が20度くらいでもうるさくなります。30分くらいしたらまた静かになるのですが・・・

書込番号:10184460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2010/11/25 20:50(1年以上前)

ゼルビーノさん・hotmanさん 
お返事が遅くなって申し訳ありません。

電源の問題が解決しました!

また機会がありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:12274506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニットの交換・購入について

2009/09/21 18:33(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A

クチコミ投稿数:77件

お聞きしたいことがあります。現在マウスコンピューターのAD9400STを使っているのですが、最近になって電源が落ちる事が度々あるので電源ユニットを交換しようと思っています。候補としてはBULL-MAX KT-620RS.GOURIKI2-P-600Aを候補に上げています。仮に私のPCに取り付ける場合加工などは必要になるのでしょうか?よろしくお願いします。(現在は400Wの電源が付いています)

書込番号:10189064

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/09/21 19:26(1年以上前)

似たような質問をされてるようですが(苦笑)
AD9400STなるPCの電源に機種名はないのですか?
また1度はマウスコンピューターに問い合わせをしてみましたか??
規格物の電源であれば特殊な場合を除き交換は可能でしょうが容量が大きくなると
奥行きが長かったりすることもあります
それと原因が本当に電源なのか・・・掃除はしてますか??

書込番号:10189318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/09/21 19:33(1年以上前)

検索掛けてみましたけど探しきれなかったので簡単に
パーツ構成等を記載していただけますか?
・CPU
・メモリ
・HDD(台数も)
・グラフィックカード
・その他カードやドライブ類
・電源の型番

電源は500wぐらいにしてエナーマックスとかの電源にされてはどうでしょうか。
電源の交換については現在ATXの電源を使用されているならまず
交換は可能だと思いますが、念のため今の電源の型番でスペックを調べて
ATX規格かどうか検索してみてください。

書込番号:10189341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/09/22 08:21(1年以上前)

がんこなオークさんご回答ありがとうございます。
>AD9400STなるPCの電源に機種名はないのですか?
MUS-400-PWです。
>掃除はしてますか??
以前CPUファンにホコリが溜まって落ちたことが数回
あったのでそれ以降は定期的に掃除をしています。

まぼっちさんご回答ありがとうございます。
CPU Core2DuoE6600
メモリ 2G
HDD 500GB 1台
グラフィックカード GeForce7600GT
その他カードやドライブ類
電源の型番 MUS-400-PW

会社からの書き込みなので今のとことここまでしかわかりません・・・
帰宅したらまた正確なスペックを載せます。

書込番号:10192247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2010/11/25 20:47(1年以上前)

がんこなオークさん・ まぼっちさん 
お返事が遅くなって申し訳ありません・・・

問題は解決いたしました!

また機会がありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:12274487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源の容量に関して教えて下さい

2010/11/22 22:11(1年以上前)


電源ユニット > アクティス > 小錻力 v2.3 AP-420CKMV2.3

スレ主 buffiekingさん
クチコミ投稿数:32件

アクティス製ケース「ACMC-22B」をベースに映像メインのパソコンを作りたいと思ってます。
BLドライブ、HD3.5インチ2TB(データ保存用)&SSD128GB(システム用)、ビデオカード、地デジ用ビデオキャプチャ、カードリーダーを装備させたいと思っております。
(ゲームはやりません)

そこで質問なのですが、上記のパーツを快適に稼働させるために必要な電源容量はどれ位のワット数が必要でしょうか?
やはり、この程度の馬力では不安ですかね?
問題ないのであれば、400W電源付きの「AC400-22B」でもいいかと思っているのですが。
あまり大きなケースを使いたくないもので・・・。

ご教示いただければ幸いです。

書込番号:12257936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/11/22 22:40(1年以上前)

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:12258205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 buffiekingさん
クチコミ投稿数:32件

2010/11/22 22:59(1年以上前)

お握りQさん アドバイス有り難うございます。
成る程、思ったより電力消費は少ないもんなんですね。
試しに、検討中のスペックに近いラインで計算してみたら220W程度でした。
とうことは400W電源搭載タイプでも余裕があるということですね。

書込番号:12258375

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2010/11/23 16:02(1年以上前)

そもそも快適に使える電源容量なるものはありません。
電源容量は足りるか、足りないかです。
足りなければ動かない、足りれば動く、ただそれだけです。

書込番号:12262272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング