電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(13968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1599スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1599

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これで大丈夫でしょうか?

2010/01/31 04:05(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-650HX

自作パソコン歴なしの超初心者です。
(パソコン歴は30年位です。←関係ない事ですが…)

現在 DELL StudioXPS 8000(2009.12 購入)を使っています。
バックアップ用にHDDを増設しようと思いDELLに確認したところ そのパソコンはHDDの増設は無理です。との回答でした。
調べたら、電源が350Wの為 増設不可能とわかりました。

増設はHDD以外にCD/DVDドライブも検討しております。

パソコンの構成は
 CPU Core(TM) i7-860
 8GB (2GBx4) デュアルチャネル DDR3-1333 SDRAM
 500GB SATA HDD (7200回転)
 DVDスーパーマルチドライブ
 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 260 1792MB です。

そこで教えて頂きたいのですが・・・

この電源ユニットで十分でしょうか?
または、どれくらいの電源ユニットがベストなのでしょうか?
もしくは、お勧めの電源ユニットがあればお教え願えないでしょうか?

本当に超初心者の質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:10864454

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/31 06:02(1年以上前)

良い電源なら500Wでも可能かもですが550〜650Wで良いと思いますよ
ただGTX260を買うならGTX275かHD5850あたりを
でも用途&予算が書かれてないのですね(マザーもないw)

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:10864544

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/31 07:46(1年以上前)

パソコン歴30年っていう数字をよく聞くね。

会社とかで一定のソフトウェアだけを扱っているような使い方だったりするのはパソコン歴とは言わんと思うがな、、、、


まぁ、自分でパーツ選んで作るから自作ってんだから、自分でがんばれや。
失敗もまた良い経験さ。

書込番号:10864689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/31 08:30(1年以上前)

今DELL StudioXPS 8000を使っていて、構成がそうなっているということですよね?
確かに350Wでは一杯一杯な構成ですが、現在動作に問題が全く無いのであればHDD1台くらいなんとかなるのではないでしょうか?
購入してまだあまり経っていないようですし、保証を切ってまで電源の交換をする必要はあまり無いように思いますが。

一応回答
>この電源ユニットで十分でしょうか?
十分です。

>または、どれくらいの電源ユニットがベストなのでしょうか?
このPCの範囲内で使うのでしたら、換装する場合500〜600W程度でしょうか。

書込番号:10864812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/31 09:39(1年以上前)

今使っているDELLの電源ユニットを交換してHDDを増設するってお話ですよね?
この電源なら十分な性能はあると思います。
ただ保証が無くなりだろうと言うこととケースに入るかと言うことが心配です。

e-sataかUSB3.0のカードを増設して外付けにされたらどうですか?

書込番号:10865024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/31 10:18(1年以上前)

ありゃ、自作じゃないの?

これは失礼失礼。

メーカー製PCの改造かぁ〜〜勇気あるなぁ。難易度高いと思うよ。保障も切れるし、あほらしい(^^;最初からショップブランドPCでBTOでもしろって思うよ。

まぁ、自己責任でHDD1台くらいなら大丈夫でしょ。メーカーに聞くこと自体が間違ってる。
メーカーは責任問題になるから、「そりゃダメですよ」って言うさw


もっともバックアップ用なら別に外付けで良いんじゃないかと思うね。

書込番号:10865172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/31 11:39(1年以上前)

みなさまの素早い回答に、感激しております。

本当に色々とありがとうございました。

みなさまの意見を参考に、もうしばらく悩んでみようと思います。

書込番号:10865506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブル長はどのくらいでしょうか?

2010/01/28 17:33(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-750HX

タワー型の大きなケースで使用したいのですが、ケーブル長がちょっと心配です。

ケース:クーラーマスターHAF932
マザー:Gigabyte GA-EP45-EXTREME

ケース下部に電源ユニットを設置する予定ですが、もしかしたら届かない??
と、ちょっと心配しています。

お分かりの方いらっしゃいますか?

書込番号:10852530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/01/28 17:42(1年以上前)

「解らない時には用心に越した事はない」
という考え方は如何でしょうかね?
電源延長ケーブルあると安心ですよ?

で、ですよ最近後悔するのが24ピンメインのケーブルは足りるクセに
CPU補助電源ケーブル(勝手な俗称で田の字電源ケーブル・・・今は8ピン
とかも増えてますんでアレですが)
これが長さ足りなくて毎回悩むんですよね><

いや、つくにはつくんですが毎回ぎりぎり・・・
綺麗な配線や裏回すこと考えると、どうも不足気味でして。
実際組まれると納得して頂けるかと。

書込番号:10852565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/28 18:11(1年以上前)

使用しているHX850Wはこんな感じでした。

ネイティブケーブル
ATX 20+4pin(60cm)
CPU12V 4+4pin(60cm)
PCI-E 6+2pin(50cm)×2本

モジュラーケーブル
PCI-E 6+2pin(60cm)×4本
SATA 4コネクタ(45+10+10+10cm)×3本
ペリフェラル 4コネクタ(45+10+10+10cm)×3本

書込番号:10852655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/28 19:15(1年以上前)

Yone−g@♪さん Chromosomeさん
早速のアドバイスありがとうございます。

電源を下置きにしたとき用にPCI-Eの長いのが付属しているとありがたいですね。
ケーブル長をわざわざ測っていただきありがとうございます。
家に帰ってシミュレーションしてみます。

書込番号:10852910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆さんならどっち?

2010/01/27 11:40(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

スレ主 frozen♪さん
クチコミ投稿数:31件

お世話になってます。
質問宜しくお願い致します。

電源を買い替えようと思うのですが、
どちらの方が性能はいいのでしょうか?
皆さんならどちらを選びますか?
・ANTEC EarthWatts EA-650
・CMPSU-650TXJP TX-650W

書込番号:10846585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/27 11:54(1年以上前)

コルセアに1票

書込番号:10846632

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/01/27 11:58(1年以上前)

frozen♪さんこんにちわ

AE650の方が設計が古いですから、コルセアの方が良いかと思いますけど、コルセアは自社生産していません。。

書込番号:10846643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/27 13:17(1年以上前)

私も内部構成と+12Vの良さでCMPSU-650TXJですね
ただ今ならGENOて業者がPELT620AWT-ECOCLを安売りしてます

書込番号:10846945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/27 14:13(1年以上前)

>・ANTEC EarthWatts EA-650
>・CMPSU-650TXJP TX-650W

いうまでもなくCMPSU-650TXJPですな。

書込番号:10847101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/27 17:45(1年以上前)

迷うことなくTX650Wですね。
内部部品は文句なし、Seasonic製造なので堅実です。

書込番号:10847738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/27 18:50(1年以上前)

CMPSU-650TXJP
どう考えてもこっち。

書込番号:10847966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/01/27 21:52(1年以上前)

ANTECの電源って悪くはないけどしょせん「並品」。

書込番号:10849001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/27 22:25(1年以上前)

というか比較対象がおかしいと思いますよ。
CMPSU-650TXJPと比較できるAntecの電源はTP-650でしょう。

>ANTECの電源って悪くはないけどしょせん「並品」。
Antecで一括りにするのは何故ですか?
Signatureを引き合いに出したら大変なことになります。

書込番号:10849223

ナイスクチコミ!2


スレ主 frozen♪さん
クチコミ投稿数:31件

2010/01/27 22:38(1年以上前)

皆さんこんばんは。
お仕事お疲れ様です。

たくさんのご回答
びっくりしました。
コルセアの方を購入します。
ありがとうございます。


chromosomeさん
パソコン関係が苦手で
よくわからなかったんで、
初心者マークつけて
質問させてもらいました。
今はサイトなど見ながら
勉強しています。

比較対象にならなくて
すみません。

書込番号:10849316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > サイズ > CORE POWER3 CORE3-600

クチコミ投稿数:8件

この電源の購入を検討すべく、検索で調べた所、件の情報を見付けました。初期不良の情報も見付けましたが、オーバークロックしていたか否か、不明な為、今一つ参考になりませんでした。
当方の構成は下記の通りです。

DIMENSION 2400(Pentium4 3.06Ghzに換装) SYURIKEN Rve B併用
メモリ PC3200(DDR SDRAM 400)512MB×2(相性保証付の1GB×2に換装予定)
HDD UltlaATA 120GB×2+外付500GB+640GB
GA 玄人志向GF9400GT-LP1GH/HS
DVDドライブ(内臓1 外付1)
USB2.0増設ボード1
増設音源ボード(AOpen製YMF724相当)

皮算用計算機でピーク時の電力消費やセイフティマージン70%と考慮し、600Wを目安としております。有効な情報を提供して頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:10784563

ナイスクチコミ!1


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/14 21:08(1年以上前)

お薦めの電源ということなら、

HEC WIN+ 550W 550TE-2WXなんてどうでしょうか

http://kakaku.com/item/K0000078556/

http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/win/win_index.html

550Wでも+12VのスペックはCORE POWER3 CORE3-600以上です(ただし12V総合480Wは同じ)。80PLUS BRONZE認証・3年保証で安心出来るかと。。
私も今年になって購入しました一部(2ちゃんとか)で評判の電源のようです。

グラボGTS250で使用していますが、もちろん問題はありません。

書込番号:10784846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/14 21:21(1年以上前)

こんばんわ〜

別に特に問題ないのでは?と思いますが、評判が気になるよう
でしたら、別のものを購入しましょう。

例えば、お安くて造りもいいであろう製品を挙げるとすれば、
yamayan.5さんお勧めのものもいいと思いますし、同じように
80胴取得でお安いコチラ ↓ なんていいと思います。

XIGMATEK NRP-PC502
http://kakaku.com/item/K0000037051/
メーカーサイト
http://www.xigmatek.com/product/power-nrppc502.php

書込番号:10784947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/16 08:34(1年以上前)

鳴き…?
コイル鳴きのことなら品質の良し悪しよりも個体差の大きい症状です。
確率の高低はあるでしょうが、購入前から考えるような事ではないと思います。
気になるなら、効果の程は知りませんがコイルを被覆処理している電源もあります(ThermaltakeやCorsairの一部モデルとか…)が、低価格電源ではそんな所にコストをかける事は殆ど無いでしょうね。

保証が無くなってもいいなら、鳴いちゃったら開けてコイルにホットボンドをぶっ掛けてみるという手も。
また、経験上SeasonicやAntecでも鳴きましたが、ケースに収めれば聞こえた例がありません。騒音だだ漏れなケースでしたら、ケースを替えるのも手かと。

書込番号:10791278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/01/25 10:10(1年以上前)

皆様,貴重な情報を有難う御座いました!勧めて頂いた電源を探しておりますが、なかなか在庫がなく、保留になるかもしれません。また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:10836341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

V2等の系統について

2010/01/24 13:43(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > TruePower New TP-750

スレ主 ヒロ68さん
クチコミ投稿数:67件

各コネクタがの系統がよくわからないのですがプラグインに書いてあるV1・V3・V4が
そのコネクタからしか出力されてないとすればプラグインでない直出しのコネクタは
すべてV2なんでしょうか?

そうするとマザーやらCPUやらかなりV2の負担が大きくなるので直出しのコネクタは
使わないようにして各プラグインから他の機材をとるようにしています。
それとも直出しのコネクタも他の系統にわけられているんでしょうかねえ

せっかくあるのに使わない系統があるのがいやなのもあるのですべて使っているんですが
余裕があれば使わない系統を作った方が電源の負担がすくないのかな?
(でタイヤのローテーションじゃないけれどたまに交代させるとか・・)
まあ5年保障だからそこまで気を使わなくてもいい気もしますが

書込番号:10831978

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2010/01/24 15:19(1年以上前)

以下マニュアルの表2に詳細が出ています。
http://www.antec.com/pdf/manuals/TP-750_Manual_JP.pdf

書込番号:10832299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ヒロ68さん
クチコミ投稿数:67件

2010/01/24 15:33(1年以上前)

ありがとうございます マニュアルにありましたね。
ぱっと見たときにこれはコネクタの数と思い込んでました。
確かに数字をよく見ればわかりますね。 お騒がせしました。

書込番号:10832348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニットから異臭がしますorz

2010/01/22 19:48(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 海淵さん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして、今回困ったことがありましたのでクチコミさせていただきました

3日前からパソコンの電源ユニットから消毒液を煮たような異臭がします

パソコンはNEC VALUESTAR G タイプTX 型番PC-VG32SSZJLです

水冷で電源ユニットのところにラジエーターがついているタイプです

もう6年間使っています、今までに交換した部品はグラフィックボード・メモリ・HDD増設です

こういう内容なのですが、やはり電源ユニットを交換したほうがいいのでしょうか?

また、交換は簡単ですか?

よろしくお願いします

書込番号:10823241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/22 20:13(1年以上前)

メーカー製PCは独自設計の電源を採用している事が多いです。
電源を交換されるのであれば、ケースも変更する必要があります。
6年使用しているとの事ですので十分に元をとっています。
メーカー製PCにこだわるのであれば、買い換えをおすすめします。

書込番号:10823325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/01/22 20:14(1年以上前)

>こういう内容なのですが、やはり電源ユニットを交換したほうがいいのでしょうか?
良く使ったと思うけどそろそろパソコン自体を買い換えたほうがよいのでは?

>また、交換は簡単ですか?
不可能なんじゃないかな。

書込番号:10823330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/22 20:41(1年以上前)

ラジエターからの液漏れでしょうかね。
このPCの構造とかは知りませんし、消毒薬も煮たことないので判りませんが
車のクーラントが漏れてエキマニとかにかかると何とも言えない鼻を突く異臭がしますね。

発火や漏電の危険性はないのかな?
HDDは取り外して、PC起動しない方が良さそうですね。

いずれにしてもメーカーに至急連絡を!

書込番号:10823459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/22 20:50(1年以上前)

私も前に電源から異臭がしました。(自作PCですが。。。)
最初はPCだと気づかなかったのですが次第に臭いが強くなりPCの電源だと分かりました。
グラリストさんが指摘されてるように火災が怖いので私は直ぐにコンセントを抜きました。

書込番号:10823506

ナイスクチコミ!1


スレ主 海淵さん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/22 21:01(1年以上前)

返信ありがとうございます^^

やっぱりパソコン自体の買い替えですかぁ〜

うーん、6年使ってると愛着がありまして買い替えはしたくないですねぇ^^;

NECへ連絡してみます^^

返信してくれた方々ありがとうございました

>グラリストさん
私、自動車整備士をしておりましてLLCを頭からかぶったことがありますので
あの異臭はよく存じておりますorz イヤですよね^^;

書込番号:10823579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/23 00:59(1年以上前)

愛着があるならケースだけ再利用して、自作する手もある。


但し難易度高いです。
私はパソコン自体に愛着など持たないので古くなればどんどん交換します。

パーツ単位でですけどね。

書込番号:10824996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング