電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(13968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1599スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1599

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

修理完了しましたが、交換すべきか?

2009/10/24 13:55(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI EIN650AWT

クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

先のスレ主です。
この電源が修理から返ってきました。
修理内容は2次側のコンデンサ交換でした。
こちらのメーカーはキチンと技術者が修理しているのですね。
てっきり製品交換だと思っていたので、ある意味「驚き」ました。
ちなみに修理上がりから2ヶ月が修理の保証期間だそうです。
本体購入から3年は来年4月なので、長い方の期間が保証期間と
なるそうです。

修理から上がってきた電源ですが、現用に戻すかオークションで
処分してしまおうか(またはタンスの肥やしかで)悩んでいます。
修理ですから新品になったわけでもなく、また壊れる可能性も
秘めています。
しかし高級電源なので、まだまだ当分(2〜3年)は使えると思いますか?
いかがでしょうか。

現在のマシンは

1.サーバー機
電源:ANTECのEarthWatts EA 750が付いています。
http://kakaku.com/item/K0000030141/
CPU:PentiumDC E2160
マザー:P35DS4
Mem:1GBx2枚
HDD:11枚
グラボ:Radeon4350

2.メインマシン
電源:サイズ 超力 SCPCR-700
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000002467/
CPU:Corei7 920 @3.8GHz
マザー:P6TDelux
Mem:1GBx3枚
HDD:3枚
グラボ:Radeon4550
拡張カード:サウンド、TVキャプチャ


どちらの電源もあまりすばらしいとは思いませんが、
サーバー機用は購入したばかりですし、メインマシン用も
使い始めて半年少々です。

みなさんでしたら、2.5年使って壊れた修理上がりのインフィニティと
上記の電源を交換しますか?

ご意見をお聞かせください。

書込番号:10359721

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/24 14:30(1年以上前)

紺青の海(4)さん こんにちは。  私は「古い物から使う」主義です。
不安でしたら処分。  運を天に任せられるなら技術を信用して稼働させてみられては?

書込番号:10359842

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/24 18:14(1年以上前)

やはり国内修理ですねヤフオクなどで処分を考えると交換がありがたいのでしょうけどね
簡単なオーバーホールとチェックはしてるでしょうが
修理箇所以外が壊れる可能性はありますよね・・・

書込番号:10360643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/27 07:10(1年以上前)

私は余っている電源はとっておき、現状の安定した環境を維持します
そして新規で組み立てを妄想します
先日に余っている旧式のP4対応電源200wをathlonU 240eで現役に復帰させました
地デジ視聴&録画用です
ワットチェッカー計測はアイドル50w ピーク85w程度でしたのでまだまだ使えそうです

書込番号:10374744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

2009/10/27 08:34(1年以上前)

目が覚めました!
「安定している環境はいじらない」の鉄則を忘れていました。

この電源は予備電源として、まずは取っておくことにします。
そうすれば不測の故障にも備えられますし、おっしゃるように
次回の自作ネタにも使えます。

どうも貧乏性で、寝かしておくのがもったいなく感じてしまって。

ありがとうございました。

書込番号:10374952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入りません。

2009/10/22 13:48(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 mura163さん
クチコミ投稿数:45件

はじめまして。

今回、PCケースを変更したのですが、同時に電源も変更しました。
組み立て終わって、電源を入れたのですが、まったくの無反応です。

詳しい症状は

@ATX12V(CPUの4pinコネクタ)にさすと動かない。
A上記のコネクタ以外であればさしても起動する。
B電源・ファン・HDD・光学ドライブ・グラボ・CPUクーラーは動く。

構成は

M/B ECS G31T−M
CPU C2D E8400
電源 サイズ 剛力2 500W
グラボ ELSA GLADIAC GTS 250 512MB
ケース サイズ ATXタイプ(型番不明です。すみません)
HDD WD 500GB(型番不明です。)
光学ドライブ メーカー不明 DVDスーパーマルチ

申し訳ありませんが、何かアドバイスをお願いいたします。

書込番号:10349584

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/22 14:12(1年以上前)

電源の不良かもしれません。購入したお店に相談してみたら良いと思います。

書込番号:10349670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/22 16:14(1年以上前)

画像を見るとマザーのCPU電源コネクターがEPS12V対応のようですが
間違えて挿したり方向が違ったりはないですよね?
ありがちなのは電源のコネクターの不良(まれに配置ミスも)
まぁ可能性としては電源でしょうね

書込番号:10349965

ナイスクチコミ!0


スレ主 mura163さん
クチコミ投稿数:45件

2009/10/23 12:13(1年以上前)

tora32さん がんこなオークさん

ご意見ありがとうございます。

その後、購入店舗で詳しく話したところ、マザーボードの不良が考えられる
との事で、マザーボードの交換をしたところ直りました。

店舗のスタッフさんも「あまり聞いた事のない症状ですね」と言っておられたのですが、
たぶん私自身がケースの交換時に何らかのミスをしたのだと思います。

自己解決となってしまいましたが、ありがとうございました。

書込番号:10354181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/25 07:55(1年以上前)

まぁECSは初期不良率の高さで有名だしね。

書込番号:10363960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

交換につき教えてくださいm(_ _)m

2009/10/23 10:59(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-620RS

スレ主 さや1987さん
クチコミ投稿数:341件

こんにちは。
初めて電源の交換をします。

手順やコネクタの取り付けについては、
先ほど蓋を開けて予習をしました。

そこで自分ではちょっと判断できない疑問がありましたので、
先輩方、どうかご教授ください。

まず、自分のパソコンはWX4200という下記のワークステーションです。
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/personal_ws/old/hp/xw4200/PD300B80G10XrFbWL.html

電源は、410W デルタエレクトロニクス DPS-410Bというものです。
仕様については見つけられなかったので、写真を添付します。
サイズが、実寸で高さ95mm 幅150mm 奥行き150mm です。

BULL-MAX KT-620RSは
高さ86 mm x 幅150 mm x奥行き140 mmということで、
高さはあわないけど幅が一緒なので、上二つをネジ止めすれば
ケースに固定できるでしょうか?

それと、商品写真には電源ケーブルがみあたらないのですが、
こちらは自分で別途ケーブルを用意して取り付けるタイプなのでしょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m


書込番号:10353955

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/10/23 20:12(1年以上前)

>DPS-410B

DPS-410DB でしょうか。
410w Power Supply APFC DPS-410DB 361006-001 su eBay.it Power Supplies, Computer Components, Computers Networking
http://cgi.ebay.it/410w-Power-Supply-APFC-DPS-410DB-361006-001_W0QQitemZ380164381051QQcmdZViewItemQQssPageNameZRSS:B:SILF:IT:102
HP XW4200 Series Workstations

一応ATX電源のようですので交換可能のような気はしますが、、、。
高さがどうなんでしょうね。上下にスペースの余裕はあるのでしょうか(ねじ穴の位置は同じかな)

恵安株式会社 ATX電源「BULLI-MAX」KT-520RS KT-620RS http://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_520_620rs/kt_520_620rs.html
電源ケーブル関係は
ATXメイン 24ピン(20+4)・・1本
ATX12V 8ピン(4+4)・・1本
PCI-Express 8ピン(6+2)+6ピン・・1本
S-ATA x3・・2本
HDD(4ピン)x2+FDD(4ピン)x1・・・2本 

別途ケーブルを用意する必要はないと思いますが。

書込番号:10355855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


makt7さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/24 22:34(1年以上前)

DELTAの電源は効率が良いのでこの電源に買い替えると電気代が増えそうです。
長時間使用するなら80PLUSの電源にした方が良いですよ。
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_detail.aspx?id=27&type=2

電源のラベルには以下のように書かれているようですが、
お使いの環境は通常のAC100V電源が供給されている場所ですか?
もし特殊な補助電源設備のある環境でAC118V/400Hz入力で使っている場合は他の電源に交換は出来ません。
※通常のATX電源は118V/400Hz入力には対応していません。
118V〜 / 6.4A (393-407Hz)
100V〜240V / 6.4A (47-60Hz)

書込番号:10362203

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC自作

2009/10/22 06:56(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD525AWT

クチコミ投稿数:110件

この度PCを自作しようと思い、この電源を検討しています。
使用目的はネット、動画編集、画像(RAW)編集です。

以下の構成で考えていますが、電源容量は大丈夫ですしょうか?
(長期的に安定しますか?)
あと、P183での裏配線時にケーブルの長さが足りるかどうかも心配です。

OS:Windows Vista Ultimate 32bit
CPU:Core i7 860
CPUクーラー:Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP
マザー:GA-P55-UD3R
GPU:GF9800GT-E512HD/GE
HDD:WD10EADS ×2
メモリ:DIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 2GB ×2
DVDドライブ:DVSM-724S/V-BK
カードリーダー:SKY-TF BK
ケース:P183
電源:本製品

将来的にはSSDを追加したいと考えているぐらいで、他に増設は考えておりません。
下記で計算してみたところ60%前後なので大丈夫の様な気がしますが、
机上の計算だけでは解らないことがあると思い質問させて頂きました。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
電源だけでなく、他のパーツもこれがいいとかあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10348434

ナイスクチコミ!0


返信する
rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 MODU82+ EMD525AWTの満足度5 5DmarkIIサンプル 

2009/10/22 20:22(1年以上前)

OCさえしなければ、容量的には全く問題ないと思いますよ。
数ヶ月使った程度ですが、全く問題ありませんでした。

裏配線するなら、CPUのケーブルは延長ケーブルを準備しておいた方が良いかもしれません。そのほうが作業も楽かと思います。

書込番号:10350926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/10/22 21:04(1年以上前)

rin_sanさん、こんばんは。
レス有難う御座います。

定格で使用する予定なので、その辺は大丈夫かもしれません。
(将来の増設に備えてかもしれませんが)似たような構成でも、
650w超の電源を選択されている方が結構いらっしゃるようなので。。。
心配で質問させて頂きました。

やはり延長ケーブル必要ですか・・・^^;
実際、使用されている方のご意見参考になります!

書込番号:10351161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ネジ穴

2009/10/18 15:03(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A

スレ主 kanji2007さん
クチコミ投稿数:20件

ひさびさにPCを組み直すのですが、気に入ったケースが無かったので
ケースのみ流用を考えています。
このケースが少し古くて側面で電源をネジ止めするタイプなのですが
この電源は側面にネジ穴がありますか?
最近の電源には無いのかな?教えてください。

書込番号:10328950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/10/18 15:14(1年以上前)

電源はATXですか?
FlexATXとか規格がいろいろあるので、現在使用されているケースと電源の型名を
書かれたほうがいいと思います。
ちなみに私のATX用電源にはネジ穴は背面にしかありませんでした。

書込番号:10328989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/18 15:18(1年以上前)

無いですね。
http://www.scythe.co.jp/power/gouriki2-p.html
規格内のATXはねじ穴の位置が決まってた気がします。

書込番号:10329000

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/18 15:30(1年以上前)

電源の形状は、20年ほど前のP/S2電源に準拠。
側面にはネジ穴は無い。

書込番号:10329045

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanji2007さん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/18 21:26(1年以上前)

ありがとうございます。
ケースはMT−PRO1300という物です。
いま載せている電源も側面に穴がなく
レール上に載せているだけの状態です。
その前に使っていた電源はAopenのものでしたが
それには穴がありました。
現在も穴のあるものと無いものが混在しているような状態なのでしょうか??

書込番号:10330905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/18 21:37(1年以上前)

MT-PRO1300なら持ってるけど、普通のATX電源使うんだけど。
側面にネジ穴あるけど、電源に直接ネジで固定するわけじゃないよ。

ブラケット(とでも言えばいいのかな?)に電源を固定、そのブラケットを側面のネジで固定する方式で、電源を普通より奥まった位置に設置出来るのが特長。
コレで静音化ができるってのが売り文句だった。

書込番号:10330985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/18 22:00(1年以上前)

あー。星野ね。

ここのは買ったことないですが、ここのコンセプトに基づいたケースを見るのが好き。
綺麗なケースなんですけどね。

書込番号:10331163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/10/18 22:11(1年以上前)

私も持ってます(汁婆)。
取り付け方は 完璧の璧を「壁」って書いたのさんの通りです。
横の穴って電源位置を調整する際に使用するだけで普通は使いません。

書込番号:10331244

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanji2007さん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/19 13:28(1年以上前)

おかげさまでスッキリしました。
長い間、取付け方を勘違いしていたようです。
ブラケット探さなきゃ。。

書込番号:10334069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入予定で・・・

2009/10/17 22:33(1年以上前)


電源ユニット > アクティス > TURBO MINI AP-650FS/PS3

クチコミ投稿数:12件

CPU:Core i5 750
マザー:GA-P55M-UD2 Rev.1.0
グラボ: GF8400GS
メモリ:DDR3 PC3-10600 1G×2
PCケース ThreeHundred で
HDD:3台 
ケースファンが 140mm 3個、120mmが 1個
内HDD:2台が電源 ONとOFFの繰り返しで今の所、外してます。
電源が500W使用なので _(\○_
予算的にも URBO MINI AP-650FS/PS3 を
決め掛けてます。
HDDもー1台追加で・・・HDD:5台大丈夫でしょうか!

何方かアドバイス宜しくお願い致します。<(_"_)>ペコッ

書込番号:10325525

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/18 00:59(1年以上前)

サンクスJさん、こんばんは

この電源、650Wですが、12V系が結構貧弱な感じがします。
HDDたくさん繋げるなら、避けた方がいいかもしれませんね。

プラグインにこだわらないのであれば、玄人志向の600Wクラスの電源選ばれた方がいいかもしれません。

http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1356

一度、ご自身の構成でざっくりと計算されるといいです。

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:10326557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/18 23:58(1年以上前)

馮道さん 色々と有難う御座います。
1万前後で探してます!追加で地レジ
も付けたいので、有難う御座いました。 <(_"_)>ペコッ

書込番号:10332160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング