電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(13968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1599スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1599

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット交換初めてです

2009/08/12 02:13(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-620RS

クチコミ投稿数:2件

この商品はdell Dimension 8300に付け替え可能でしょうか。
背面加工が必要なことは調べてわかりました。

書込番号:9986367

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/12 05:20(1年以上前)

加工するならなんでも問題ないんじゃない?

書込番号:9986549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/12 06:37(1年以上前)

質がいいかどうかは知らないけどね。

書込番号:9986625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2009/08/12 08:35(1年以上前)

特に問題はないと思いますけど。

KEIANは安くてもそれなりにもってるので、悪くはないと思う。

ただし節電型じゃないのでお勧めはしません。というのと、こいつは620Wをうたってるけど12Vの内容が質の良い400Wクラス程度なんでご注意を。というところかな。

でも普通の構成ならGTS250まではいける計算。

書込番号:9986854

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件

2009/08/12 12:13(1年以上前)

デルのパソコンは
特別な形状が多いので
簡単に電源ユニット交換できない場合があるかもです

まずデルの電源の形状を確かめてから
購入してはどうですか?

書込番号:9987538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/12 12:17(1年以上前)

でも、この電源の名前って、、、、、いわゆる動物電源?w

他にもELEPHANT-MAX ってのあるしさ。。。。。

パッケージにも動物の絵が描いてありますよ〜〜〜><

書込番号:9987556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/08/12 20:26(1年以上前)

動物電源って2次側のクソコンのお漏らし・妊娠の嵐な訳で・・・
でも、国産のコンデンサーに取り替えて使えば良い話。
ニッケミとか国産同等品に取り替えて使えば長持ち&安定でっせ!
へたに高価な電源買っても中身が不自由さんだった事も有り。

書込番号:9989176

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/12 20:28(1年以上前)

コンデンサーだけで電源ができていればコンデンサーさえいいものに取り替えればましになるかもしれないね。

書込番号:9989187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/12 21:56(1年以上前)

コンデンサーの取替えなんて誰もが出来ることじゃないでしょ?

だいいち自分で取り替えた電源のPCを点けっぱなしで外出!とか恐ろしくてでけんw
自己責任にもほどがある。


非現実的なことを言われてもな〜ってのが正直な感想。

書込番号:9989666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/13 00:13(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
グラフィックボードのAH3650 SILENT/HTDI/512Mを増設をするにあたり、
電源の付け替えを考えておりました。
評判のよいENERMAXのECO80+ EES400AWTにするか財布と相談することにします。

書込番号:9990526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/13 06:40(1年以上前)

ああ、その電源はいいと思うよ。俺も620Wのほうを使ってる。

でもファンレスのグラボはあまりお勧めしたくないかな?
まぁ、ご自由に。

書込番号:9991296

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の容量について

2009/08/09 14:02(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD525AWT

クチコミ投稿数:1件

みなさんは電源の容量を調べるときにどちらを目安にしてますか?

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp


書込番号:9974431

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2009/08/09 14:07(1年以上前)

ASUSのは総合出力しか表示されないので、参考程度にしかなりません。
また総合出力を表示する為、大きな数値になります。

書込番号:9974444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/08/09 15:25(1年以上前)

最初の方のリンクは一度使ったきりです(笑
あとはほぼ勘で電源選びしてます。いままで
足りなかった事は無かったですね(笑

書込番号:9974673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/08/12 20:55(1年以上前)

最初のほう。後の方はアバウトすぎる気がします。
ただ、自分の場合、光学ドライブやHDDは単品、増設カードはグラボだけなので、12Vラインのアンペア数とコンバイン出力と、グラボのレビューでの消費電力やグラボのメーカサイトでSystemRequirementとを見比べてだいたい検討つけますね。
 

書込番号:9989302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良でしょうか

2009/08/05 01:00(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD625AWT

スレ主 紗霧さん
クチコミ投稿数:4件

3年前に友人に組んでもらったマシンが最近突然シャットダウンするようになりました。
電源関係かな?と素人判断をして、店員さんお薦めのMODU82+ EMD625AWTを購入して
きたのですが・・・
組み込む前に動くか確認しようと思い、附属のケーブルを全く繋がずにコンセントに
差し込んでみたところ、ファンが回りません。
これは一定の温度にならないとファンが回らない仕様なのでしょうか?
それとも初期不良なのでしょうか?
あるいは、きちんとケーブルを接続しないと安全装置のようなものが働くのでしょうか?

組み込んで実際に試してみれば良いのでしょうけれど、ケースを開けて全部繋ぎ直してから
不良品だったと判明すると、立ち直れそうにないので・・・
どなたか御存知の方がいらっしゃいましたら、御教授願えませんでしょうか。

書込番号:9954440

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/05 01:03(1年以上前)

普通は電源はマザーからのオン命令が無いとつかないですよん
マザーに装着して電源オンして確認されては?

書込番号:9954458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/05 01:08(1年以上前)

電源単体テストは、………何番と何番をショートだっけ?
まあ、やるのをオススメするわけではないですが。

書込番号:9954471

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件 MODU82+ EMD625AWTのオーナーMODU82+ EMD625AWTの満足度4

2009/08/05 01:11(1年以上前)

そんなに心配なのならATX電源検証パーツを買われてはどうですか?

こんなの
http://www.ainex.jp/products/km-02a.htm
たまに負荷がないと保護回路が機能し起動しないのもあるみたいです。

書込番号:9954478

ナイスクチコミ!1


スレ主 紗霧さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/05 01:20(1年以上前)

miki--さん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、richanさん、
御回答頂きまして本当に有り難う御座います。

なるほど、電源ユニットというのはマザーボードに接続しないと起動しないものなのですね。
どうやら杞憂のようでしたので、安心して(そして覚悟を決めて!)
サイドパネルを開いて組み込んでみようと思います。
迅速な回答を賜り、とても安心いたしました。

書込番号:9954502

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/05 01:22(1年以上前)

主ケーブルだけ付け替えればいいじゃん。
この程度で立ち直れないような脆弱な人は、今後を考えて早めに再起不能になってしまえばいいでしょう。

書込番号:9954512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/08/05 01:25(1年以上前)

richanさん紹介のはただ電源をオン・オフするだけの為の物ですので
サイズから出てるPower Supply Tester 3 の方が良いかもです。

書込番号:9954517

ナイスクチコミ!1


スレ主 紗霧さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/05 01:26(1年以上前)

きこりさん
主ケーブルだけ付け替えれば確かめられるという事を
教えて頂きまして有り難う御座いました。
御鞭撻を無駄にせぬよう、愚鈍なりに頑張ってみようと思います。

書込番号:9954524

ナイスクチコミ!0


スレ主 紗霧さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/05 01:30(1年以上前)

まぼっちさん
色々な製品が存在しているのですね。
少し検索をかけてみたりもしたのですけれど、今回の私のように
根本的な知識の欠如がある場合、どんなに優れた検索エンジンでも
宝の持ち腐れなのだなぁ、と反省しています。

皆様のおかげで覚悟が決まりましたので、当たって砕けてみます。
(砕けずに成功できれば、それが一番ですけれど・・・っ)

書込番号:9954534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/08/10 22:19(1年以上前)

紗霧さん,がんばれ
Go Fight Win

書込番号:9980509

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/11 23:36(1年以上前)

当たって砕けるほどのものではないですけどw

知識なんてやって身に付くものがほとんどですので、そこまでご謙遜される事もないですよ
比較的良い電源ですので、きっと問題なく上手く動いてくれると思います(^.^)

書込番号:9985718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

容量は足りますでしょうか?

2009/08/09 16:39(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES400AWT

クチコミ投稿数:2件

CPU   Core 2 Quad Q9550 BOX
マザー   P5N7A-VM
メモリ   DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組
HDD 500Gが3台
FDD   1台(ほとんど未使用)
ドライブ  DVDスーパーマルチ(NEC)
OS ウィンドウズビスタ

上記構成で主な用途は「ハイビジョン動画編集」「ネットサーフィン」です。
今回新たに組みなおそうと考え中です。
又、他にお勧めがありましたら助言のほどお願いいたします。


書込番号:9974911

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2009/08/09 21:52(1年以上前)

余裕でしょう。

書込番号:9976114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/09 22:25(1年以上前)

全然足らないお^^

てか自分で計算も出来ないんじゃ自作はしない方がいい
BTOにしとけ

書込番号:9976297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/09 22:54(1年以上前)

足りるとも足りないとも言えない。
でも80PLUS取得とはいこの構成で400Wはすごく不安。

個人的には最低500W、将来性を考えたら600Wは欲しいと思います。
絞込みはココで
http://kakaku.com/pc/power-supply/

書込番号:9976468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/08/09 23:10(1年以上前)

このままの構成で使うなら余裕。ってか無駄に出力上げても生かされないから無駄。
ここに9800クラスのVGA足しても足りると見るね。

書込番号:9976543

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/09 23:39(1年以上前)

MAX350WのBTOでも動きます。

書込番号:9976696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/10 23:15(1年以上前)

早速の返答・ご指摘ありがとうございます。
現在BTOにて購入したPCを使用していますが、ハイビジョン再生が困難になり、バージョンアップを含めて考えていた次第です。
みなさんの口コミでENERMAX製の電源の評判が良いし、知人からも薦められていたので考えていました。
今後追加ビデオカード等は考えていないのでこの電源で組んでみようと思います。
自作初心者で安易な質問に対しての返答ありがとうございました。大変心強く少し自身がもてました!

書込番号:9980922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

静音

2009/07/31 22:02(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

冷却重視ケースに交換してからこの電源のファンの音が異常に耳障りになりましたので、ファンの交換を検討していますが素人にできるでしょうか?
また、650W以上の静音お勧め電源があれば教えて下さい。

書込番号:9935606

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/31 22:18(1年以上前)

電源のファンの交換はやめといたほうがいんじゃない?
風量がたりなければ電源の故障にもつながるし、最悪火災なんてことも考えられるし。
うちの電源は結構静かだね。
PCPower&Coolingの750Wを使ってる。
この頃の高効率の電源ならどれもそこそこ静かだとは思うけどね。

書込番号:9935687

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/07/31 23:32(1年以上前)

この電源に限らず、難しくは無いが、素人には無理。
とりあえず、以下で内部画像を見て自信が持てたら実行。
http://japan.cnet.com/review/editors/story/0,3800080080,20376807-3,00.htm

書込番号:9936100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 EarthWatts EA-650のオーナーEarthWatts EA-650の満足度4

2009/08/01 18:22(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。
分解は止めて買替えします。
買い替えを決めてから気がついたのですが、SPEEDFANで12Vの電源を見るとアイドル状態で11.35Vしかでていません。
これって普通なのでしょうか?

書込番号:9939202

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/08/01 20:53(1年以上前)

BIOSやソフト読みの電圧値は誤差が大きいので参考にしかなりません。
実際にテスター計測しないと正しい判断は下せません。
1Vもの誤差で表示される場合もあります。

書込番号:9939740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 EarthWatts EA-650のオーナーEarthWatts EA-650の満足度4

2009/08/04 12:43(1年以上前)

BIOS読みでは12.04Vでていました、失礼しました。
ただ高負荷時の音がかなり気になりますし、1年以上使用しましたのでENERMAXのECO80+ EES620AWT に買い換えることにしました。
ただ、12Vの一系列ごとが30Aしかないのが少し気になります。
(電源計算ソフトで計算すると私のPCはMAX時はCPU以外で25A程度使用しているようなので・・)

書込番号:9951474

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2009/08/05 22:28(1年以上前)

全ての機器を同時に使う状況はありますか?
例えばDVDライティングをしながら、それなりのスペックを必要とするゲームをプレイする等、CPU、ビデオ、各ドライブを全て使うような用途はないでしょう。
それを考えれば十分だと思いますよ。

それともMODU82+にでもしますか?

書込番号:9957875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 EarthWatts EA-650のオーナーEarthWatts EA-650の満足度4

2009/08/06 12:27(1年以上前)

uDP70116さん。
まず動画エンコード、デコードをしながらオンライン3Dゲームをするようなことはありません。
ので電源容量30Aでもおそらく50-60%程度しか使用しないだろうと考えて購入しました。


書込番号:9960175

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2009/08/07 19:37(1年以上前)

私は2代前のLIBERTYでしたが、電源計算でなら100%を超えた状態で使用したことはありましたよ。
一応問題なく動いていました。

書込番号:9966368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

この電源で大丈夫でしょうか・・・

2009/08/04 01:19(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CX400W CMPSU-400CX

クチコミ投稿数:98件

初めての自作で、この電源を使おうと思うのですが、この電源で、9600GTは、安定して動かせますでしょうか?
構成は、
CPU・Core 2 Duo E7400
M/B・G31M3-F V2
Mem・2GB
HD・WD2000 200GB
VGA・9600GT
電源・CX400W
です。良かったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9950197

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/04 01:21(1年以上前)

CPU:Q9450@3.2GHz
マザーボード:P5K-E
メモリー:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
DVDドライブ:LITEON DH20A3S
HDD:WD5000AAKS、WD10EADS(L5B1×2、M2B0×3)、ST3200822AS
ファンコン:風マスター
地デジキャプチャーボード:GV-MVP/HS
電源:SILENT KING-5 LW-6450H-5

でいけてるので大丈夫かと。

書込番号:9950207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/04 01:22(1年以上前)

こんばんは、SWIFT1000さん

グラフィックボードは補助電源ありですか?
補助電源なしのGF9600GTならさらに余裕が出ますが、その構成なら十分だと思いますよ。

書込番号:9950210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/08/04 01:55(1年以上前)

richanさん、空気抜きさん、こんばんは
お教えいただき、ありがとうございます!

richanさん
すごい構成ですね!見習いたいと思います!!

空気抜きさん
予定では、補助電源ありを使おうと思っています。
補助電源ありと無しでは、すごく性能に差が、あるのですか?

書込番号:9950310

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/04 02:00(1年以上前)

あ、書き忘れですがグラボは9600GTのOCバージョン(補助あり)です。

そんなには変わりませんが、9800GTの補助なしがいいと思いますよ。
9800GTの補助なしなら9600GTと同等かそれ以上だと思うので。

書込番号:9950318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/04 02:03(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090316034/
で取り上げられていますよ。
性能差は大きくないですね。
そういえば、GF9800GTのGreen Editionでも十分かと・・・

書込番号:9950328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/08/04 02:35(1年以上前)

OC版の9600GT ですか!きっとゲームとかも快適に出来るんでしょうね。
9800GTの補助無しでも9600GTと同等くらいなんですか。ん〜
それなら、9600GTよりも9800GTの補助無しを買った方が、お得ですね!

URLまで貼っていただきありがとうございます。とても参考になります!
Green Editionは、とても省エネなんですね!勉強になります!!

9800GTのGreen Editionに使用と思います。
グラボのメーカーで、良いメーカーが、あれば教えていただけませんか?

書込番号:9950384

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/04 03:05(1年以上前)

基本はどこでも一緒ですけど、ELSAとかかな。

書込番号:9950431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/04 10:28(1年以上前)

こんにちは、SWIFT1000さん

GALAXYのGF P98GT/512D3/LOW POWERとPalitのGeForce 9800GT Green 1GBを使用しましたが、GF P98GT/512D3/LOW POWERがいいかもしれませんね。

書込番号:9951102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/08/04 13:44(1年以上前)

空気抜きさん、richanさん、こんにちは。
返信ありがとうございます!

richanさん、
ELSAも見当してみようと思います!とても参考になりましたありがとうございます。

空気抜きさん、
GF P98GT/512D3/LOW POWERが、いいんですね!貴重な情報ありがとうございます!

richanさん、空気抜きさん、ELSAかGALAXYのどちらかのグラボを購入しようと思います。
色々教えていただきありがとうございました。お二人に会えてよかったです!

書込番号:9951634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング