電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(13968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1599スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1599

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

変換効率について

2009/08/04 02:16(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > CORE POWER2 CoRE-400-2007

クチコミ投稿数:58件

この電源の各負荷率での変換効率を知りたいので、どなたか教えてくださいお願いします。

書込番号:9950351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/04 05:04(1年以上前)

たぶん、返事まっても答えは返ってこないかと。
20%〜100%の負荷環境下というだけで、正確な測定法は我々素人にはわかりませんので、測定のしようもありません。
大雑把な測定値となれば、意味はないですし。
それに、この電源で100%も負荷かけるなんて、壊すこと前提の人柱になるのは・・・

また、変換効率を求める人や質を求める人は、このクラスの電源はまず見ないですy

書込番号:9950507

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どの程度の構成まで使用できますか?

2009/08/03 19:31(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES350AWT

クチコミ投稿数:62件 ECO80+ EES350AWTの満足度4

現在使用している電源が故障したため、購入を考えています。

現在の構成

CPU:E5200
メモリ:2G
HDD:3台
グラボ:オンボード
ファン:3つ

以上では全く問題ないと思いますがどうでしょう?


今後、マザーボードとCPUを交換して、Phenom II X3 705e程度のCPUにして、
もしかしたらオンボードではないグラボをつけるかもしれません。
(静音性を重視するので、取り付けるにしろ、あまり高性能ではなく、低発熱のモデルにするかと思います)

書込番号:9948219

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/03 19:35(1年以上前)

ここまでいけます(笑)

http://www.gdm.or.jp/review/enermax_psu01_index.html

書込番号:9948234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件 ECO80+ EES350AWTの満足度4

2009/08/03 20:07(1年以上前)

そこまでいけるなら、大丈夫そうですね。
ありがとうございました。

書込番号:9948360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

日本の一般家庭での使用

2009/07/30 22:47(1年以上前)


電源ユニット

日本の一般家庭でのコンセントとつなぐケーブルは
「電源」を買うとついてくるのか、「PCケース」を
買うとついてくるのですか。

またそのケーブルについてですが、
日本のコンセントに差しやすい2本の金属が出ている
タイプのものが付属しているメーカーはどこでしょうか。

3本のものは、1本切り落とさなければなりませんので。

書込番号:9931460

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/30 22:53(1年以上前)

いまいち分からない疑問ですが

PCケースに電源が付属していないものに電源供給用線が付きますでしょうか?

書込番号:9931492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/30 22:54(1年以上前)

電源についてきます。
電源付きケースの場合はそのケースに付属してきます。

日本で発売されてるなら日本のコンセントに合わせた形状が一般的です。
3本を今までご使用ですか?アースでしたっけ?
それは200Vでなかったかな?

もし海外から日本にこられたなら○のプラグですよね。
電圧を上げる機器を買うよりは新しいのを買う方が良いですね。

書込番号:9931499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/07/30 22:54(1年以上前)

こういうもの↓があります。
http://www.pwing.jp/web/data/5000041112521.jpg

富士通なんかのデスクトップなんかだと付属していたりします。
ジャンク屋へ行くと\30.〜で売っています。
電源ケーブルを延長するならアース付のテーブルタップもあります。
こんなの↓
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sinto-d/cabinet/tb-tap/jh-3p-205.jpg

書込番号:9931503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2009/07/30 23:22(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございました。

実は。BTOパソコンを買ったら、3本でして。
別の店で買ったら、hotmanさんが教えてくれた
http://www.pwing.jp/web/data/50000411125
21.jpg
がついてたんですよ。
これがないと、いざというとき、あせってしまいますよね。

書込番号:9931692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

12V(4ピン+4ピン)は分離可能?

2009/07/29 12:16(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > GAIA KEP-470W

スレ主 熱視線さん
クチコミ投稿数:52件

よろしくお願いします。

今回、電源を交換しようと考えているのですが
私の使用しているマザーボード側は4ピンになっています。
この電源の仕様を見ると(4ピン+4ピン)となっているのですが
これは、分離可能なのでしょうか?
もし、分離可能な場合、残った4ピンは放っておけばよいのでしょうか?
それとも、最初から変換ケーブルを用意した方が良いのでしょうか?

書込番号:9924277

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/29 13:08(1年以上前)

分離可能でしょう。
私もマザーが4ピンなので、片方の4ピンは遊ばせてますが。(この電源ではありませんが)

書込番号:9924490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 tomocico日記 

2009/07/29 20:03(1年以上前)

4ピン+4ピンとは分離可能である事を示しています。
分離不可能の場合は8ピンと記載されます。

書込番号:9925875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 熱視線さん
クチコミ投稿数:52件

2009/07/29 21:44(1年以上前)


じさくさん、tomocico_pcさん
すばやいお返事、ありがとうございました。
助かりました。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9926433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > Abee > AS Power SD SD-525ESE

同程度のレベルのグラボは使えるのでしょうか?
(・Radeon・GeForce問わず外部電源使用の物)

CPU Q-6600
グラボ RADEON HD 2400PRO
MEM UMAX 2GBx2枚
HDD WD10EADSx2台
DVD DH-16D3S
電源 As Power SD SD-525ESE

電源を購入して40日程しか経っていないので買い換えるのは予算的に厳しいので
良きアドバイス等もお願いします



ご回答を宜しくお願いします

書込番号:9868846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/17 21:15(1年以上前)

使えなくはないと思いますが、ギリギリですね。
自分ならやめときます。

書込番号:9868869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/17 21:56(1年以上前)

使えると思います。
但し、そのうち余裕が出来たら電源を買い換えよう、くらいのつもりでいた方がいいかと。

当方のテストでは12Vを28Aしか出力できない剛力500Wでも、Q9650+HD4870+HDD4台その他諸々でCPUとVGAをOCして各種負荷テストを問題なく通過してしまったりも。
「動く」と「使い続けられる」は別ですがね。

書込番号:9869056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/26 20:27(1年以上前)

Aが足らなくなる可能性が

書込番号:9911384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/07/28 17:56(1年以上前)

habuinkadena さん 
Chromosome さん
intel&nvidia さん
回答有難う御座います

予算の都合で電源を購入してグラボ迄は手が出ないので現段階ではASUSのEN9600GTにしようと計画中です

これで一度閉めさせて頂きます

また何か有ればご指導を宜しくお願いします

書込番号:9920263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この構成にあう電源

2009/07/25 17:13(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 wind21さん
クチコミ投稿数:2件

この構成で容量など考えてオススメの電源はなんでしょうか。
今のところEarthWatts EA-650を予定しています。





【CPU】PhenomUX4 955 \25000
【メモリ】W3UI333Q-2G(DDR3 2GBX2) \6000
【M/B】GA-MA770 T-UD3P Rev.1.0 \8310
【VGA】N260GTX-T2D896-OC(896MB) \16000
【HDD】ST31000528AS iTB(500GBX2) 7200pm \7800
【SSD】使用しない
【光学ドライブ】 DVR-S7200LEB2 \3000 (IO DATE)
【OS】Windows XP SP2

【ケース】SCOUTSGC-2000 \14217
【電源】EarthWatts EA-650 \8890


【キーボード】 Wireless Desktop 3000 MFC-00029 \5900
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】 FLATRON Wide LCD W2442PA-BF 24インチ42W 入力端子(D-Subx1 DVIx1 HDMI端子x1) \21165

【合計金額】\120397
【予算】\150000

書込番号:9905937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/26 20:22(1年以上前)

まあまあいい選択じゃないかな?700Wで1.5kぐらいするのにするともっといいと思うけど

書込番号:9911354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/07/28 06:01(1年以上前)

電源はケチらず、良いものかった方が後悔がすくないと思う。

書込番号:9918270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング