電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(13958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1598スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1598

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ドスパラBTOパソコンの電源交換について

2025/02/13 10:43(7ヶ月以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK650W/85+

クチコミ投稿数:784件

いつもお世話になっております。

ドスパラのBTOパソコン(raytrek MV)の電源ファンが唸るようになってしまい、
電源の交換を検討しております。
特に重い作業はしませんが、24時間付けっぱなしの日が多いです。

レビューなどを参考にこの商品を検討してますが適合は大丈夫でしょうか?
予算が1万円程度なのですが、他にオススメがありましたら教えて下さい。
COUGARのATLAS 650 CGR BA-650も価格で魅力を感じていますが、
レビュー・クチコミが少なく、ファン音についてのレビューが割れており、
選択できないでおります。点けっぱなしなので、ファン音は静かな方がありがたいです。
https://kakaku.com/item/K0001555569/

【いまの構成】

電源:SILVERSTONE SST-ET650-B
https://kakaku.com/item/K0000966591/

マザーボード:ASUS B660M-AJ D4
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-b660m-aj-d4/

CPU:Core i7 12700

メモリ:DDR4・8GB×2枚=16GB

ビデオカード:nVIDIA Geforce RTX3060
(BTOパソコンのため、具体的な型番がわかりません。
MSI製でファンが2機搭載。補助電源8ピンです。以下のものかもしれません)
https://kakaku.com/item/K0001525163/

ケース:以下のものと同じミニタワーだと思います。
https://modelinghappy.com/archives/40597

以前は自作もやったのですが、WIN10頃からBTOばかりになってしまい、
最近のパーツの組み合わせや相性の知識がありません。
この電源で大丈夫か、オススメの電源が他にありましたら、教えて下さい。

よろしくお願いします!

書込番号:26073195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/13 11:53(7ヶ月以上前)

COUGARは保証2年

クロシコは3年です

両者性能的にはあまり変わらないとは思います



書込番号:26073249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2025/02/13 12:38(7ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん

アドバイス、ありがとうございます。

保証期間が違うんですね。
性能は変わらないですか。値段もあまり変わらないですもんね(^^;
プラグインの違いぐらいでしょうかね。

もう少し検討してみますね!

書込番号:26073299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/02/13 12:52(7ヶ月以上前)

プラグインに拘らないならANTEC CSKとかどうですかね?
5年保証みたいですから

書込番号:26073327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2025/02/13 13:17(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

以前もお世話になっております。いつもありがとうございます。

プラグインにこだわりないです。
「耐久性があるといいな」「少し静かだといいな」ぐらいです。

私の知識が古いもので、玄人志向は苦労と思考。
COUGARなど動物系電源はやめておけなどのイメージがありまして、
なかなか選べないでおりました。
ANTECは以前使ったことがありますが、故障しなかったです。
以下の商品ですよね? 保証が5年あるんですね。
https://kakaku.com/item/K0001442396/

1万円程度だと、どこのメーカーがいいの? 人気なの? 状態で、
売れ筋ランキング上位で価格が安かった2製品をピックアップしてました。
異音を出しているSILVERSTONEも特に悪いイメージはなかったのですが、
2年程度でダメになってしまったので、慎重になってます><

書込番号:26073358

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2025/02/13 14:52(7ヶ月以上前)

コンデンサー不具合問題は経験した世代です。当時は、AntecとかSeasonicでも壊れてましたよ。秋葉原に何度コンデンサー買いに行ったか。

ここ8年くらい、自分用も依頼用も玄人志向のGoldで済ませています(20個近く)。
中負荷が良いところの使い方ばかりですが。今までこれら電源が壊れた/壊れて呼ばれた経験はないです。
(ちなみに、使っていて一番不具合の起きる確率が高いのはマザーボード。ASUSでも壊れるときは壊れる)

保証については。
壊れたと判断するまでにどのみちもう一つ電源は必要ですし。交換の電源が届くまでPCを使わないという選択肢もないですのと。実際に壊れた経験が近年では無いので。1年以上の長期保証にはあまり魅力を感じません。
そもそも、「品質への自信」というよりは「客寄せサービス文句」に過ぎないので(発売時に5年動かしてみた電源が存在するのか?)。これの長短にこだわる必要は無いと思っています。

プラグインは、ケースの中を見ていたい人向けですね。私なんか、無くすと行けないので全部差しっぱにして束ねてケースに押し込んでます。

GoldかBronzeかは。まぁ コンデンサーの寿命に温度は敵→高効率なら温度は低い→Goldの方が長寿命 …とは期待しています。4千円の差があるかは個人の判断で。

書込番号:26073454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2025/02/13 16:44(7ヶ月以上前)

>KAZU0002さん

いつもお世話になっております。詳細にありがとうございます。

私自身、Win98〜Win7ぐらいまでの自作世代なのですが、
幸いにして、電源が逝った(白煙><)のは一度でした。
当時は「Seasonic買っておけばとりあえず安心!」だったと記憶していますが、
最近は各社が拮抗しているようで、選ぶのに困っていました。

玄人志向も安定性(品質?)が上がっているようですね。
私の構成ですと使用電力が300W程度だと思いますので、
容量は650Wで十分だと思います。
Goldですと、KRPW-GK650W/90+になるんですかね。
「4千円の差」とお書き下さったのは、これとの比較ですよね?
https://kakaku.com/item/K0001012950/
今回のSILVERSTONEのFANですがHongHua製の「HA1225H12S-Z」のようで、
あまり評判が良くないみたいです。
Bronzeで電源自身が不具合を起こしているならGoldを検討しようかとも思うのですが、
不具合を起こしているのがFANなので、Bronzeでもいっか・・・ってなってます。

長期保証は魅力ですが、故障時は予備がないとどうしようもないですよね。
そうすると、2年でも3年でも5年でも同じような感じはしています。

私のケースは上記のとおり真っ黒ですので、中は何も見えないですから、
プラグインの恩恵はなさそうですね。ミニタワーですが小さくもないですし。

今のところ玄人志向かAntecのブロンズを検討しようと思っていますが、
もう少し皆さんのお話を伺ってみますね。

書込番号:26073564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/02/13 18:22(7ヶ月以上前)

個人的には電源の予備は持ってますが、保証期間中なら修理してもらえるので、自分は5年保証の電源が2年半で壊れて修理に出したら、新品交換でした。
2年保証なら2万円がパアです。
そう言う意味では意味があったので、保証期間は割と大切かな?と思ってます。

書込番号:26073688 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2025/02/13 18:59(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

重ねてのご回答、ありがとうございます。

自作から離れてしまったので、予備パーツが手元にまったくなく、
私自身が保証の大切さを忘れているんだと思います(^^;
皆さんの回答を読みながら「自作は楽しいよな」なんて虫が騒ぎそうです(笑)

もう少し検討して、週末辺りに注文してみます(^^)

書込番号:26073734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2025/02/17 19:56(6ヶ月以上前)

最後の書き込みのあと、モニターが壊れました><

購入から約2年。メーカー保証が3年でしたので、保証対応です。
しばらく保証のお世話になってなかったのですが、
保証のありがたさを改めて知りましたので、今回はANTECにします!

詳細にアドバイス頂きまして、ありがとうございました(^^)

書込番号:26079202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の向きでコイル泣きが起きるのか

2025/02/12 16:40(7ヶ月以上前)


電源ユニット > ANTEC > CSK750H

スレ主 32mnさん
クチコミ投稿数:120件 CSK750HのオーナーCSK750Hの満足度2

今回この電源をConstellation C5 ARGBこのケースに入れてパソコンを組み立てたのですが。

コイル泣きがかなりひどいです。

正直電源を変えようと思ったのですが。

縦置きタイプだったらコイル泣きがひどくなるとかってありますか?

もしかしたら縦置き専用電源とかもあったら教えてほしいです。

書込番号:26072275

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2025/02/12 21:45(7ヶ月以上前)

製造時検品で全方向設置の検査はしていないと思う。

購入店に初期不良交換・返品を依頼しましょう。

書込番号:26072704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 32mnさん
クチコミ投稿数:120件 CSK750HのオーナーCSK750Hの満足度2

2025/02/13 17:02(7ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
正直諦めて使ってます。

壊れたらしっかりとしたやつ買おうと思ってます。

あと、コイル泣きで返品対応してくれなかった気がする。

書込番号:26073588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Z890でこの電源を使う場合のバイオス設定

2025/01/13 16:14(8ヶ月以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > V Platinum V2 1100W MPZ-B002-AFAP-BJP

クチコミ投稿数:3269件

ギガバイトのマザーです。
CPUはCoreUltra9 285Kです。
この電源をZ890で使う上で最低限ここは設定しないとダメだという設定はありますでしょうか?
と言いますのもギガバイトのマザーボードではプラットフォーム電源のところの初期設定がDisableとなっていました。
これではSSDなどが壊れそうで怖いなと思いお聞きしております。
よろしくお願い致します。(*^◯^*)

書込番号:26035476

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/01/13 16:48(8ヶ月以上前)

電源の設定はマザーとグラボの電力以外に気にするところなんてありましたかね?

よくあってもErPを設定するかしないか?くらいではないでしょうか?

Core Ultraでも同じだと思いますが。。。

書込番号:26035518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/13 16:53(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
全てオフだったんですよね。
それでこれ大丈夫かなと思いまして。

書込番号:26035528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/01/13 16:56(8ヶ月以上前)

ErPは電力設定がS5やS4動作時に省電力設定にするかどうかの設定で昔の電源を使う場合はオフにしないと動作がおかしくなる程度のことだと思います。
新しい電源ならオンでもオフでも動きます。

書込番号:26035535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/13 17:02(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ACBACK ON
ErP OFF
PowerLoading ON

あとはオフで宜しいですか?

書込番号:26035544

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2025/01/13 17:04(8ヶ月以上前)

GIGABYTEの説明読みましたか?

Ai TOPユーティリティーを使おうと思うと対応機器がいると書かれてますね。

つまりユーティリティーを全部使いたいならSSDもAI TOP 100E SSD とか電源はUD1600PM PG5 AIトップとかを使わないとそのあたり使えなんじゃないですか?・・・知らんけど。

https://www.gigabyte.com/Consumer/Ai-top/index.html

書込番号:26035549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/13 17:05(8ヶ月以上前)

>Solareさん
その話は今と別なのでそのマザーの板でお願いします。

書込番号:26035554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/01/13 17:24(8ヶ月以上前)

AC Power Backは電源が切れた時に自動でオフにするかパワーバックするかなので好みです。

書込番号:26035583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/13 17:29(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
SSDの寿命対策としてはどちらが有効でしょうか?

書込番号:26035590

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/01/13 17:30(8ヶ月以上前)

SSDですか?
変わらないと思ってます。

書込番号:26035594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/13 17:33(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなのですか。
SSDの寿命対策で電源設定は重要だと思い質問に至った次第です。
心配しなくて良いですか?・・

書込番号:26035597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/01/13 17:37(8ヶ月以上前)

自分的にはSSDの寿命で関係するのは冷却だけかな?と思ってます。
SSD自体の電力なんて大して大きく無いので、電源とは関係が無いと言うか。。。

書込番号:26035606 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/13 17:41(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そうですか。ちょっと安心しました。

書込番号:26035611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/30 12:54(7ヶ月以上前)

この電源のファンは動作停止を繰り返すので面白いですね(*^◯^*)

書込番号:26055650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/02/11 12:59(7ヶ月以上前)

今更ですけどErPはONにした方が良いですね。(*^◯^*)

書込番号:26070632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

取付ねじ

2025/01/26 20:30(7ヶ月以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-L5-500W/80+/REV2.0

こんにちは。

質問なのですが、この電源はケースへの取り付け用固定ネジは同梱されていないのでしょか?
本日開封したら、ネジが入っていませんでした(^_^;)
今まで購入したPC電源は固定ネジが同梱されていたと思うのですが。
最近はコストダウンで別売りなんですかね〜?
ご存じの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:26051351

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2025/01/26 20:36(7ヶ月以上前)

>・サザンクロス・さん
>この電源はケースへの取り付け用固定ネジは同梱されていないのでしょか?

●同梱されていると思いますけど。(販売店へ確認して下さい)

●PCケースにビスが付属しているPCケースもあります。

書込番号:26051362

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/26 20:37(7ヶ月以上前)

最近は付属されて無いのが現状ですか!

自分ですとマザボ取り付けネジ その他のインチネジなんかは余り物全て保管してます

余剰はいずれ使うと思ってますので100均の小物ケースに保管してます

クロシコさんならず全体的にコス削減ですか?(笑)



書込番号:26051364 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/26 20:43(7ヶ月以上前)

>・サザンクロス・さん

>この電源はケースへの取り付け用固定ネジは同梱されていないのでしょか

パッケージには本体と電源ケーブルと書かれているので、ついていないのでは。

https://www.kuroutoshikou.com/pim/series/__icsFiles/afieldfile/2024/01/15/krpw-l5-500w-80--rev2-0__0103_1.pdf

書込番号:26051373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2025/01/26 20:46(7ヶ月以上前)

JAZZ-01さん

ご返信、ありがとうございます。

こちらの方も
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000793726/SortID=20438243/
玄人志向電源で同梱されていなかったようなので、たぶん別売りなんですね〜
別売りと明記しておいてくれると手間も省けるのですが(^_^;)

ありがとうございました。

書込番号:26051379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2025/01/26 20:49(7ヶ月以上前)

電圧盛りすぎ注意報さん

ご返信ありがとうございます(^^)

押し入れ探せばあると思いますが、面倒だし96円ぽいのでこれ買いますね( *´艸`)
https://timely.ne.jp/groovy/pcparts-groovy/gn-sr004/

ありがとうございました(^^)/

書込番号:26051386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2025/01/26 20:53(7ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

ご返信ありがとうございます。

そのようですね〜、
仮組みで動作させましたが、製品に異常はないようなのでネジを買ってきますね〜
ありがとうございました(^^)

書込番号:26051394

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2025/01/26 20:56(7ヶ月以上前)

>・サザンクロス・さん
>たぶん別売りなんですね〜

●まじっすか? 情報ありがとうございます。

●【別件】
機種違いかもしれませんが、玄人志向の500WでPCケースによって裏配線でCPUへの電源ケーブルが短くてエクステンションケーブルを別途購入しなくてはならない事がありまして、それ以来 使っておりません。
結果、他メーカーの方が安上がりだったです(T_T)
と言う罠に引っかかった事があります。

書込番号:26051400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2025/01/26 21:11(7ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

そうだったんですね〜
私の方は、まだ仮組みなのでケーブルの長さが足りるかわかりませんが、メーカーHPに
「ATX12Vケーブルが70cmにパワーアップして、PCケースへの下方配置(下置き)や裏配線にも対応」と
記載されているので、足りることを願います。

今、仮組みで電源の中が良く見えるのですが、中身が・・・スカスカですねww

そしてたった今、、、仮組みして1時間くらい稼働させていたらファンから異音が(;'∀')
ガワを手で押さえると泣き止むので、取り付けが甘くてファンとケースがビビッているのかも。
ネジ増し締めで治るかもですが、治らなかった場合、弄ると交換が出来なくなりますね〜。
う〜困ったもんです!

ネジはアマゾンで87円でした( *´艸`)
https://www.amazon.co.jp/Groovy-GN-SR004-%E3%83%8D%E3%82%B8%E9%A1%9E/dp/B002TOK1JU/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=YPK5GNY1UQYQ&dib=eyJ2IjoiMSJ9.rkEKr5pLOmLi1zEtd54fag.myJkFAvdazwB6YQrG9AbxwBju35cxXdTO0HnCqi2Hn4&dib_tag=se&keywords=GN-SR004&psr=EY17&qid=1737893012&s=todays-deals&sprefix=gn-sr004%2Ctodays-deals%2C142&sr=1-1

書込番号:26051422

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2025/01/26 21:18(7ヶ月以上前)

>・サザンクロス・さん
>仮組みして1時間くらい稼働させていたらファンから異音が(;'∀')

●笑えない事象ですね・・・。販売店に相談して交換か、追い金して他メーカーの物に交換してもらうのが良さそうに思います。

玄人志向・・・。基本的にはメーカー名通り、自己解決出来る人向けと言うコンセプトなので怖ぇーです。


●ビス(87円)はそのビスで正解です。

書込番号:26051432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2025/01/26 21:31(7ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

ありがとうございます!
ネジが正解でよかったです。

電源の冷却ファンのネジを増し締めしようと思ったら泣き止みました・・・
なんか後々苦労しそうな電源ですね〜
ひと昔以上前は、玄人志向=苦労と思考 などと(汗)

いろいろ、ありがとうございました(^^)/

書込番号:26051449

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2025/01/26 21:46(7ヶ月以上前)

ねじは付属していたと思うけど。
大抵ケースの方にもネジが付いているのではないかと。

ネジセットは自作基本工具。

書込番号:26051469

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 dell OPTIPLEX 5000に利用できますか

2025/01/09 21:35(8ヶ月以上前)


電源ユニット > MSI > MAG A650BNL

スレ主 telexbbさん
クチコミ投稿数:2件

中古でOPTIPLEX 5000 を購入しましたがRTX4シリーズのgotを動かすなら最低でもこのくらいに載せ換えしないといけないのかなと思っているんですが、そもそもOPTIPLEX 5000に、こちらの製品が対応しているかご存知の方いらっしゃいますか?

素人質問で申し訳ございませんが、ご確認をよろしくお願いします。

書込番号:26030634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/01/09 22:19(8ヶ月以上前)

Dellなどの場合は電源コネクタが特殊なのでそのままでは使えません。
変換ケーブルが必要だと思います。

書込番号:26030682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 telexbbさん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/12 01:20(8ヶ月以上前)

承知しました。ご回答頂きありがとうございます!

書込番号:26033185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > Seasonic > PRIME-TX-750

スレ主 My Melodyさん
クチコミ投稿数:2件

初自作になります。

去年、この電源のデザインが気に入り購入いたしました。
まだCPUとマザーボードは未購入なのですが、
以下の構成でも使用できるのか、教えていただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

【構成】
CPU: Ryzen 7 9800X3D
クーラー: ID-COOLING FROZN A620 PRO SE
マザボ: X670E Steel Legend
OS: Windows11
SSD: T500 CT1000T500SSD8JP
メモリ: CP2K16G56C46U5
電源: PRIME-TX-750
グラボ: TUF-RTX4070TIS-O16G-GAMING

書込番号:26027574

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2025/01/07 09:08(8ヶ月以上前)

グラボ: TUF-RTX4070TIS-O16G-GAMINGの推奨PSUは750Wなので、電源はこれで良いかと思います。

書込番号:26027582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/07 09:30(8ヶ月以上前)

>My Melodyさん

>PRIME-TX-750を自分の構成で使用できるのか

問題はないと思います。
CPUとマザーボードは未購入とのことですが
トラブルもあると思いますので、同じ店舗での購入をお勧めします。

書込番号:26027594

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/01/07 10:00(8ヶ月以上前)

大丈夫だとは思いますが、ATX規格とSeasonicなので製造時期が2020年だとフィルター問題があったのでそこが不安ですかね?
2021年以降製造はフィルターの修正がしてあるはずです。

書込番号:26027619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/07 18:27(8ヶ月以上前)

ドスパラのHPで簡易計算ができます。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main.html

書込番号:26028137

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2025/01/07 20:49(8ヶ月以上前)

電源のデザインってどこが良いのか分かりませんし、そもそもオープンフレームとかで無いと殆ど見えないと思いますけど・・・

まあそれは良いとして、あるなら使ってみたら良いと思いますけどね。

最近のグラボはワット数だけ見てOKとかないので、CPUもグラボもスパイク電流というものがあるから、新しい電源の方が良いとはお思います。

書込番号:26028299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 My Melodyさん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/08 17:11(8ヶ月以上前)

皆さんご親切に本当にありがとうございます。
私のPC構成でPRIME-TX-750が使えるのか心配だったので参考になりました。
初自作でまだまだ分からないことだらけですが、またよろしくお願いいたします。

書込番号:26029179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング