電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PG値について

2025/10/07 18:33


電源ユニット > Corsair > RM850x 2024 Cybenetics Gold ATX3.1 CP-9020270-JP

スレ主 RX0000さん
クチコミ投稿数:3件

CORSAIR RM850x 2024年モデル PC電源ユニット 850Wを購入してMacLab. PC 電源 簡易 テスター で計測したところ他の値は問題ないのですがPGの値が120msしかでずずっとビープ音が鳴っていますがこれこのまま使用しても大丈夫なんでしょうか?
PG値って低い方がいいとか高い方がいいとかいう人がいるのでいまいち分かっていません
Amazonで買ったので初期不良であれば交換したいなと言ったところです

書込番号:26310407

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2025/10/07 18:56

PGの値は、規格値の100msから500msに収まるのが良いとされてます。
まあ、実際にはそれ以下でも問題がない場合が多いのですが、出来れば規格値に収まる方が良いでしょう。

書込番号:26310422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX0000さん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/07 18:59

通常が大体280〜300はある印象なのですがそれと比べても寿命が短いとかあるんですかね?

書込番号:26310424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2025/10/07 19:07

寿命はあんまり関係ないと思います。
短いと起動しないとかはありそうですが

書込番号:26310429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11829件Goodアンサー獲得:1224件 私のモノサシ 

2025/10/08 10:16

https://help.corsair.com/hc/ja/articles/360025085372-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88#:~:text=PG%20%E5%80%A4%E3%81%AF%E9%80%9A%E5%B8%B8%E3%80%81100ms,%E3%81%AE%E3%81%BF%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%8C%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

ゼロはダメ
遅いのも良くない。

短いのは、要は電源の準備が速いってこと事、
実際準備出来てないのに信号が先に出てる?とかなら問題なのかもだけど、
不具合にないなら基本問題ないと思うけど…

一度放電してから試したりしてみては?


書込番号:26310916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX0000さん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/08 11:12

助言ありがとうございます
コルセアに問い合わせた所初期不良ということでした。
交換手続きをしようと思います

書込番号:26310944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 850W電源ユニットについて

2025/09/28 18:41(1ヶ月以上前)


電源ユニット

スレ主 uzfitdさん
クチコミ投稿数:8件

5070ti用の電源ユニットとしてAntec GSK850 ATX3.1 を候補として考えていたのですが、12-2×6が450Wまでとなっていました。5070tiの300Wや将来的に350Wくらい電力を消費するグラボを考えた場合、450Wまでしか対応していなくても大丈夫でしょうか。

書込番号:26302576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2025/09/28 19:15(1ヶ月以上前)

RTX5070Tiで使うなら12V2×6は450Wで問題ない事になります。
自分はCoolerMaster GX3 850WのATX3.0ですが、今は特に問題ないですね。
グラボはRTX5070Tiです。
一応、450Wまでは規格上OKです。

書込番号:26302605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28095件Goodアンサー獲得:2468件

2025/09/28 19:25(1ヶ月以上前)

Antec が、450Wまで保証する(ケーブル)と、明言しているので それを信用するのか・・・
と言うことでしょう。

爺は、問題ないと思いますが ・・・

書込番号:26302610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2025/09/28 19:37(1ヶ月以上前)

記載忘れですが、GX3も450Wですね。
電源コントロールピンが450Wまでと思いますが、RTX5080までは動作すると思います。
まあ、OCモデルで電力が450W以上の記載が有ったらダメでしょうけど

書込番号:26302623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/28 20:07(1ヶ月以上前)

>uzfitdさん
推奨電源850wとあればワンラン上の1000w購入お勧めします

まぁPlatinum goldとランク付けされてますが、とりあえずgold購入しとけば安心です

自分は4090と13900ks搭載機には1650w gold積んでます

日本の電力事情では100v 1350wで200vで1650wの本領発揮 過剰ですが安心感で使ってます

最近はほぼ1000wしか購入してないです

書込番号:26302642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/28 20:15(1ヶ月以上前)

https://storage-asset.msi.com/datasheet/power-supply/jp/MPG-A850GS-PCIE5.pdf

こういうのもありますよ。
本当に余裕で600W大丈夫なのか設計上だけのことかは存じませんが。
メーカーが謳う以上は少々450〜overは大丈夫なのではと

書込番号:26302652

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9776件Goodアンサー獲得:948件

2025/09/28 20:18(1ヶ月以上前)

現状の507Tiなら大丈夫でしょう。

ただまあ電源容量は単なる目安なので、今どきのグラボや使うCPUによっても変わってきますね。

14900KSみたいにCPUだけで400W行く物もありますから、いろいろです。

Ryzen7くらいまでならグラボが350W迄の物なら、まあ使えるけど買えるなら1000Wでも良いとは思いますよ。

書込番号:26302655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

グラボの種類対応について

2025/09/25 18:01(1ヶ月以上前)


電源ユニット > ASUS > ROG-THOR-1200P

スレ主 shou1111さん
クチコミ投稿数:6件

NVIDIAの4080と5080のグラボは対応してますか?電源付属のケーブルとグラボ付属のケーブルどちらが良いのか?

書込番号:26299941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:157件

2025/09/25 18:28(1ヶ月以上前)

どちらがいいかとかなくて…
電源付属のケーブルはPCIE 8ピン(6+2)端子オンリーだから、グラボ付属の変換ケーブル使うしかないよ?

書込番号:26299959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2025/09/25 18:34(1ヶ月以上前)

12VHPWRの16ピンケーブルは電源い付属してないので、グラボについてるPCI-Eから16ピンに変換するケーブルを使うか、電源を交換するかの選択になる。
今回は交換の選択がないなら変換ケーブルを使う選択肢しかないです。

書込番号:26299965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/25 18:39(1ヶ月以上前)

8pin x3 の 分岐ケーブルは取り回しも配置的にも結構なストレスになる
発売から8年近い電源とは、手を切るよい機会ですね。

書込番号:26299968

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2025/09/25 18:55(1ヶ月以上前)

2018年11月発売なので、最大でも7年弱ですね。
場合によっては6年未満の使用の可能性もあるので、交換が良いかは何とも言えない時期かな?とは思います。
ATX3.0(3.1)対応じゃないので交換と言うならそれはそれかな?とは思いますが

書込番号:26299977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9776件Goodアンサー獲得:948件

2025/09/25 20:09(1ヶ月以上前)

>電源付属のケーブルとグラボ付属のケーブルどちらが良いのか?

電源付属のケーブルがあるならお持ちの物はU以降じゃないですかね。

書込番号:26300036

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/25 20:57(1ヶ月以上前)

>shou1111さん

経験上ですがcooler master Platinum 1200wでベンチ台に設置

構成はz790 asus maximum hero rtx4090 ddr5 7800

グラボ付属の分岐ケーブル使用 電源間に合うと思ってもスパイクでゲームベンチでも落ちるなんて事有りました

当然電源ユニットをatx3.1対応に交換したら落ちる事は無くなりましたけどね

幾ら容量大きくPlatinum規格でも次世代規格に合わせなければないと痛感しました

経験少ない体験談でした

書込番号:26300087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > SUPER FLOWER > LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]

クチコミ投稿数:10件 LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]のオーナーLEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]の満足度5

標準でPCIE 6+2Pin ケーブル 3本添付されているようですが。
 ビデオカードに3本、USB4拡張カードに1本、iCUEに2本の、計6本必要です。
 ケーブルのみを追加で入手することは可能でしょうか?(できれば純正のケーブルで)よろしくお願いします。

書込番号:26272601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件 LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]のオーナーLEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]の満足度5

2025/08/25 10:44(2ヶ月以上前)

標準では、4本でした。
すみません。

書込番号:26272606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2025/08/25 12:46(2ヶ月以上前)

スーパーコネクタの対応は12VHPWRへの変換ケーブルくらいしか無いので、やるならiCueくらいなら別の変換でも出来そうですが

書込番号:26272690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9776件Goodアンサー獲得:948件

2025/08/25 13:29(2ヶ月以上前)

1200Wの電源にしては付いてるケーブル少なすぎですね。

出来たら違う電源買った方が良いと思いますけど、メーカーに聞いてみるか、CableModで作るか自作するかでしょうね。

書込番号:26272741

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:143件

2025/08/25 15:46(2ヶ月以上前)

iCUEは初期の頃はSATA電源だったのですが、iCUE LINKになってからはPCIeですね。
しかし、通常は1本で良いはずですが、iCUE LINK HUBを2つ使うのでしょうか?

ATX 3.1対応なので、グラボは12V-2x6を使う前提でPCIeケーブルが少なくなっているのでしょうね。

iCUE LINKの電源は6ピンなので、下記のSATA電源x2から変換するケーブルが使えそうです。
https://www.ainex.jp/products/px-016-bk/

書込番号:26272839

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9776件Goodアンサー獲得:948件

2025/08/25 17:45(2ヶ月以上前)

>ATX 3.1対応なので、グラボはを使う前提でPCIeケーブルが少なくなっているのでしょうね。

まあこれは1000W以下の電源だとそういう傾向だと思いますが、1200W以上の電源ならグラボはRADEONもあるので4本は少なすぎだと思うし自分が使ってる1300Wにも1200Wにも12V-2x6以外に6本付いてますね。

一応さがしてみましたがアリエクなら900円弱で1本のPCIEコネクターから2分岐になってるケーブルは売られているようです。

型番とどれが合致するか詳しく知らべてないのでリンクは貼りませんが、調べたら出てくると思います。

書込番号:26272917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]のオーナーLEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]の満足度5

2025/08/26 15:42(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。
できれば純正品を使いたいので
メーカー問い合わせました。

書込番号:26273658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]のオーナーLEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]の満足度5

2025/08/26 15:44(2ヶ月以上前)

iCUEは初期の頃はSATA電源だったのですが、iCUE LINKになってからはPCIeですね。
しかし、通常は1本で良いはずですが、iCUE LINK HUBを2つ使うのでしょうか?

LED数の制限を超えるので、HUBを2つ使用しています。

書込番号:26273661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]のオーナーLEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]の満足度5

2025/09/04 18:04(1ヶ月以上前)

結局メーカーからの返事はありませんでした。

書込番号:26281402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9776件Goodアンサー獲得:948件

2025/09/04 18:49(1ヶ月以上前)

ならとりあえずToccata 7さんが貼られてるSATA変換ケーブル使うのが良いかもしれませんね。

MSIの高いマザーでマザーにもPCIE8ピンを2個つかうマザーがありますが、それにも1か所はSATAからの変換ケーブル付属してるようなので、使いどころにはよると思いますがSATA変換でも行けそうかなと思います。

書込番号:26281436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

新品の電源に買い替えたが起動しません

2025/08/12 06:38(2ヶ月以上前)


電源ユニット

スレ主 risyoさん
クチコミ投稿数:2件

CPU、GPU共に負荷が高いと有名なゲームをプレイ中にクラッシュしてしまいそのゲームを起動しただけでクラッシュするようになりました。
負荷の低いゲームだったら遊べるだろうと起動するとログインした瞬間にクラッシュしてしまったので何かしらのパーツがダメージを受けているはずだと考え、グラボ、CPU、マザボの次に安い電源を買い替えたのですが電源を入れ替えて電源ONしてもケースファンすら回りませんでした。
配線ミスがないか見直しても問題はなく何度か抜き差ししても通電せず。試しに24ピンの形状が少し違ったので前の電源と24ピンケーブルだけ入れ替えて電源を入れると普通に起動しました。

PC構成
CPU RYZEN 9 5900X
グラボ RTX3070
マザボ B550 GAMING PLUS
元電源 玄人志向 750w

PCシミュレータで確認しましたが互換性等の問題はなさそうでした。
起動すらしないのは初期不良と考えてもいいでしょうか?

書込番号:26261123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11829件Goodアンサー獲得:1224件 私のモノサシ 

2025/08/12 06:46(2ヶ月以上前)

プラグインケーブルは電源間で互換性がないので、
混ぜてはダメですよ。

書込番号:26261127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9776件Goodアンサー獲得:948件

2025/08/12 07:49(2ヶ月以上前)

>試しに24ピンの形状が少し違ったので前の電源と24ピンケーブルだけ入れ替えて電源を入れると普通に起動しました。

これだと新しく買った電源のケーブルの不具合な気がしますけどね。

まあでも普通は同じメーカーの電源でも型番違うならケーブルは付属のもの以外使わない方が良いと思います。

なのでまずは新しく買った電源を買ったところでみてもらう・・ですかね

書込番号:26261171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12968件Goodアンサー獲得:754件

2025/08/12 08:15(2ヶ月以上前)

意外とOSをクリーンインストールしなおすと治ったりします。

ゲームアプリのクリーンインストールもいいかもね。

ハードの問題ではないような気がします。ゲームを起動せずにベンチソフトで負荷テストとかやったりしてみました?ハードを色々弄る前にやるべき話なんですが、、、

書込番号:26261185

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2025/08/12 08:58(2ヶ月以上前)

新しく買った電源のケーブルがおかしいならそれの画像をあげてみては如何でしょうか?
現状ではこちらは不良がそうで無いのか?の判断ができません。

書込番号:26261220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:168件

2025/08/12 12:51(2ヶ月以上前)

>risyoさん
PC電源は付属品の製品を使うのが一般的です。

新品の電源ユニットに変えて起動しないのなら電源ユニットでしょうね。

80PLUSの電源じゃなければ、そういうのを買うといいでしょう。

自分は以下の電源(80PLUS)を使ってますが、良いですよ。

https://kakaku.com/item/K0001663515/

新しくても中華メーカーの電源とかはお勧めしません。

書込番号:26261367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6121件Goodアンサー獲得:529件

2025/08/12 12:56(2ヶ月以上前)

risyoさん

ついこの間電源がクラッシュして、新しい電源に変えたのですが、面倒で使っていた電源ケーブルをユニットに繋いでも動作せず。
聖639さんの言われる通り、新しい電源に付属していた電源ケーブルで繋ぎ直すと、起動しました。

書込番号:26261373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 risyoさん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/12 17:26(2ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん

ご指摘ありがとうございます。
書き忘れていましたが交換した電源は同じ玄人志向の1000Wのもので
今使っているやつの電源側が24ピン+6ピン
買い替えたものが18ピン+10ピンで形状が違いました。
元の電源に戻して起動するかを試しただけなので
その後は全て元の750Wに付属していたケーブルに戻しています。
ゲーム等で負荷をかけなければクラッシュすることはないので
とりあえず電源が正常化どうかを判断するために質問してみました。

>Solareさん

回答ありがとうございます。
同じメーカーのものでも型番が違うなら〜
おっしゃる通りだと思います。
買い替えた電源の付属ケーブルに全て入れ替えて起動できず
上でも書きましたが試しに24ピンだけ入れ替えてどうなるか試しました。
メーカーに問い合わせてみることにします。

>KIMONOSTEREOさん

回答ありがとうございます。
後だしになってしまい申し訳ないのですが
ゲームのクリーンインストールも試して改善しませんでした。
モンハンワイルズのオープンベータをプレイ中にクラッシュしてから
ワイルズはおろか負荷が低いFF14のベンチですら回すとすぐにクラッシュするようになりました。
強制再起動をさせないようにしてブルスクの内容を確認すると
kernel power 41が原因のようで色々と試しましたが改善しませんでした。
とりあえず電源交換して改善するか試そうとしています。

>揚げないかつパンさん

回答ありがとうございます。
玄人志向の普通のケーブルで見た目は問題なさそうです。

>聖639さん

回答ありがとうございます。
玄人志向のKRPW-GA1000W/90+を購入しました。
後輩のPCが同じような構成なので一度電源を付けてもらい
起動するか試してみることにしました。

>ひでたんたんさん

回答ありがとうございます。
自分の書き方が悪かったようで同じような指摘がありますが
電源を取り換えた際にケーブルは全て新品に付け直して動作確認しました。
同じケーブル構成で現在使用中の電源は起動するか確認するために
24ピンケーブルのみを入れ替えて起動するのを確認したので
電源とケーブル全て元のものに戻してあります。

書込番号:26261573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 電源コネクタのピンの数について

2025/07/19 18:13(3ヶ月以上前)


電源ユニット > MSI > MAG A750GL PCIE5

クチコミ投稿数:8件

初めての自作PCにこちらの電源切ったを購入しましま。

グラボに電源コネクタを誘うとしたところ電源にさす側?のコネクタが8ピンのところ端がひとつ抜けて7ピンの状態になってましまた、グラボ側につける方の6+2ピンは問題ありませんでした。これは仕様でしょうか?
仕様グラボこちらになります。
「SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC」

書込番号:26241905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2025/07/19 18:18(3ヶ月以上前)

誤字多くてすみません…

ちなみに自作PCは組み立てが終わりBIOS画面も映りましま!

書込番号:26241909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9776件Goodアンサー獲得:948件

2025/07/19 20:08(3ヶ月以上前)

それであってます。

CPUの方は全部あるはず。

SATAとかも無かったと思うけど。

書込番号:26241990

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40483件Goodアンサー獲得:5696件

2025/07/19 20:25(3ヶ月以上前)

8pinも6pinも、実は12Vにつながっているのはどちらも3本。

8pinの余分の2pinは、150W供給できるという識別用のpinでして。識別に使われているのもそのうちの1本だけ。
まぁ本来GNDに接続されているべきpinですが。線の太さ自体に余裕があるのなら、繋がっていなくても問題はないです。

書込番号:26242006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2025/07/19 20:50(3ヶ月以上前)

電源側に仕様とかは無いですので、どの様に繋げるについては電源メーカー側がPCI-Eの電力供給に問題がないなら決まりはないです。
グラボ側は12Vが3本とあとはGNDなので、75Wか150Wかはケーブルの接続状態で識別ですが、あとは電源側が問題なく供給できるならまあ、問題はないです。

書込番号:26242035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31479件Goodアンサー獲得:3148件

2025/07/20 13:12(3ヶ月以上前)

電源付属のケーブルの話をしているなら、そんなところは外部仕様にないので、なんとも。

仕様を確認したいなら持っているのはMSIしかないので、MSIに問い合わせるしかないでしょう。

ケーブルのゲージと流せる電流の関係は一般的な仕様にありますけどね。
コネクターの容量はコネクターメーカーの仕様書を手に入れるしかないからもっと調べようがないと思う。

一応、ばらして電源側に配線がないか確認したら何か分かるかもしれないけど、電源側に配線があるからコネクタにもないとダメだとは言い切れないし。

そもそも製造不良なら、余ってるケーブルがあるハズだけど。もしくは、GB側で配線されていないピンがあるか。

書込番号:26242564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング