マクセルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マクセル のクチコミ掲示板

(363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マクセル」のクチコミ掲示板に
マクセルを新規書き込みマクセルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

型番DR47STPWB との違いは?

2006/01/30 00:52(1年以上前)


DVDメディア > マクセル > DR47PWB.1P20S (DVD-R 4倍速 20枚組)

この型番は相当な優秀品であることは承知です。
で、質問です。

この型番DR47PWBと、別に似た様な型番DR47STPWB というのがありますが、具体的にどこが違うのでしょうか?
実売価格は後者の方が安くなっていますので、性能的に劣るのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:4778643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2006/02/06 11:53(1年以上前)

前者はケース入りで、後者はスピンドルタイプだって事では?

Spindle Type
~     ~
ほらST。

書込番号:4798128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2006/02/06 17:56(1年以上前)

どなたからかのご返事非常に永く待ってました。
D鋏しあ@9枚さん
残念ながらそうではないようです。
例えば、R47STPWB.1P20S (DVD-R 4倍速 20枚組)はスリムケース入りのようです。

http://210.134.172.81/csb/servlet/GoodsDetailView?pagetype=0&startindex=0&sorttype=0&searchmaxvalue=&shopcode=00000001&goodslisttype=2&searchcategory=&searchminvalue=&searchsubcat=1&searchkeyword=&backtogoodslistcommandid=001&sku=00000668&categorycode=&jsessionid=374461139215552120

http://www.cd-dvd.jp/shopping/cd-dvd.cgi?sec=show_explain&key=3626&link=true

如何でしょうか?

書込番号:4798755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2006/02/06 23:19(1年以上前)

みたいですね、失礼しました。
私も気になって自宅にあるmaxellの未開封製品を比べてみたところ、STは緑色パッケージの数量限定モデルに振られた型番のようですね。
(数量限定の割には、もう既に1年以上も市場に出回り続けていて未だにどこでも買える状態のように思えますが…)

数量限定のモデルって通常の製品生産時の選別でひっかかったやつじゃないかっていう噂があるんですが(あくまで噂です)、私が調べた限りではそんなに悪い結果にはならなかったです。
型番DR47STB.10SP
http://dvd-r.jpn.org/media/maxell_4xspin.html
(型番中のPWは恐らくプリンタブルホワイト、Bは4倍速を示すものだと思います)

仮に選別品だとしても、maxellという名前で売っている以上、そんなに悪いものは出荷しないとは思いますし。
ただ、私個人で調べられるのは市場に大量に出ている中のほんの一角ですから、できれば他の方の意見も聞いてみた方が良いかもしれませんね。

書込番号:4799758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2006/02/06 23:30(1年以上前)

どうもありがとうございます。
マクセルは安心して使えるますが、型番によっては多少評価がよくないものもあるみたいですな。
半年くらいでデータ読み込み不可のあちら番DVD-Rでイヤになってしまってからは、例え大手メーカー品でも型番選びには慎重になっています。
鋏しあ@9枚さん のように詳しいお方からアドバイス賜り嬉しいです。

書込番号:4799820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

結局、マクセルのDVDはどうなんですか!

2005/11/19 19:49(1年以上前)


DVDメディア > マクセル

クチコミ投稿数:23件

プリンコのDVDで、半日で読み込めなくなる悲劇に見舞われたので、海外メーカーから足を洗う目的で、DiscProfessionalMaxellとか言ってるマクセルのディスクを信用してスピンドルの20枚買ってみたんですけど、なんか二年でダメとか記録面が剥がれるとか悪い話ばかりで開封する気になりません。場合によっては返品します。
なので皆さんの意見をぜひ聞きたいのでよろしくお願いします。書き込みにはNEC ND3540Aを使用しています。

書込番号:4590617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2005/11/19 22:06(1年以上前)

誘電かマクセルかTDKかと言われるDVD-Rの品質ですが、4倍ならマクセルは誘電に負けないと思いますよ。
NECのドライブは焼きレベルも高いですし、保存の仕方さえしっかりしていれば、3年は大丈夫だと思いますよ。

ただ、8倍や16倍を使用予定でしたら、誘電の方がよろしいかと。

書込番号:4590997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/11/19 23:55(1年以上前)

なるぼど、今回は4倍速でした。同数のパックで100円高い8倍速メディアもありましたけどね。アドバイスありがとうございます。
しかし、全数検査してるはずのメディアの記録面が剥がれてるなんてことあるもんなんですかね?

書込番号:4591395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

書き込み失敗

2005/10/11 00:48(1年以上前)


DVDメディア > マクセル > DR47C.1P10S (DVD-R 8倍速 10枚組)

クチコミ投稿数:4件

ドライブはTOSHIBA DVD-ROM SD-R5002を使っているんですけど、
このメディアは今まで24枚焼きました。
そして太陽誘電のメディアを10枚焼いて、またこのメディアを焼いたら
もうすでに連続5枚書き込み失敗して、書き込みできた物と比べると、
失敗した方の記憶面が少し暗い感じがします。
これはドライブの故障なんでしょうか?
それとも他に何か原因があるんですか?

書込番号:4495254

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/10/11 04:12(1年以上前)

そろそろ新しいドライブに買い換えられたらいかがですか?

東芝は記録型DVDドライブ市場では後発で、他社との競合に勝つためにコストダウン路線を
ひたすら突っ走ったものの、その性能や耐久性の悪さなどで評判は全然良くありませんでした。

それに加えて東芝は韓国の大手メーカーと提携して子会社を作り、そちらでドライブを
生産しているので、ある意味本社は今でも開発に本腰を入れているようには感じられません。

そしてSD-R5002はDVD-R1-2倍速対応のみの初期モデル。
現在売られている8倍速などの高速メディアを綺麗に書き込めるとは到底思えません。

新しく購入するドライブは、パイオニア、松下、NECなどがオススメです。

書込番号:4495513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/11 04:48(1年以上前)

あぽぽさん、お返事ありがとうございます。
これを機にドライブを買い換えるのもアリですね。
そこそこ評判のいいパイオニアのドライブを探してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4495523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信21

お気に入りに追加

標準

今迄の、データーが、全てパァ!!!!

2005/10/08 22:09(1年以上前)


DVDメディア > マクセル > DR47PWB.50SP (DVD-R 4倍速 50枚組)

クチコミ投稿数:4件

私はMAXELLのこのタイプをかなり、信用して使ってきたのですが、最近大変な事になっています。
1〜2年前に、DVDレコーダーやPCで録画、書き込みしてきたMAXELLのDVDのほとんどが、3台あるDVDプレーヤーで再生不能、PCでもデーターを全く読み取らないオシャカ状態になってしまっていました。その総数は、今確認しているだけで、数百枚のDVDがゴミと化してしまいました。
録画して直ぐの時はちゃんと観れたので、DVD自体の性質による経年劣化でデーターが消え去ったとしか思えません。(書き込みエラー等はほとんど無かったのですが、、それで安心していたら、、、本当にショックです!)
(保存状態は、紫外線、湿気、埃等は全て排除して、理想的な保管状態であったと思います。)
三菱化学の昔のDVD−Rも、全てアウト!で、太陽、TDKは今のところ2年以上前のでも大丈夫です。かえって「スーパーX」などの海外メディアの方がちゃんと再生出来ているのはなんとも皮肉です。
今の所も観れている最近のDVDも、再度バックアップし直さない考えると、憂鬱になります。
MAXELLには、今の所、様子見で、まだクレームを出していませんが、ホントに損害賠償を請求したい位です。
皆さんの1〜2年前もDVD−Rは、大丈夫でしょうか?
念のため、引っ張り出してきて確認してみた方が良いかもですよ。
また、他の方の情報がありましたら是非確認したいので、どんどん情報をレスにて、書き込みして下さい。お願いします。
私なもう、絶対、MAXELLと三菱化学は使いません。
太陽とTDK、、いや、これでは海外メディアを使った方がまだマシですよ!ホント!

書込番号:4488867

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/10/08 23:13(1年以上前)

複数のところにデータを残すのが基本だと思いますよ。

昔ならフロッピー1枚実容量で1.38MB、HDDでも540MB程度でしたから、最悪データが飛んでも諦めがつきました。

いまはディスクで6.4GB、HDDなら100GB超ですから1つが駄目になっただけで精神的にも大変な損害を被ります。

海外のメディアだって、今大丈夫でも3年後に大丈夫かどうかはわかりません。

300GBクラスのHDDが容量あたり単価が安いので、複数用意してデータを2重化するか、テラタンクなどRAIDによるデータの多重化を考えたほうがいいと思います。

個人的には比較的丈夫といわれるMOで貴重なデータを損失して以来、ディスクメディアも信用していません。

DVDレコーダーに関してはDVD-RAMが比較的信頼性が高いようですね。

書込番号:4489086

ナイスクチコミ!1


himaoyajiさん
クチコミ投稿数:111件 暇オヤジのページ 

2005/10/08 23:39(1年以上前)

>太陽とTDK、、いや、これでは海外メディアを使った方がまだマシですよ!ホント!
TDKの8倍は殆どが誘電ですから、結局は太陽誘電のみですか・・・

しかし、10年先とか考えると大丈夫かどうか誰もわかりませんので
たまにはエラーチェック等(再生も)して不安なら焼き直しする
必要あるでしょうね。

多少のエラーなら読みの強いドライブで復活する可能性もありますから
複数のドライブを試してみるのも良いかもしれません。

書込番号:4489179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2005/10/08 23:40(1年以上前)

私はMAXELLは1枚も使っていません。
昔は日本製は高いからでしたけど、今は信頼性に疑問があるからです。
国産表記でも読めない書けないという話をよく聞きますので、50枚スピンドル
が3000円台で買えるようになっても意識的に敬遠していました。

そんなわけで手持ちのメディアは初期に購入したPRODISC製SMmartbuyの他は
ほとんどRitek製と誘電製です。
最近は保存用に誘電、消えても諦めればいいものにRitekを使っています。
ちなみにPRODISCは認識に手間取る物がちらほら出ています。(3年モノ)
Ritekは問題なく読めます。
尚、RICOH製の+Rも健在です。(3年モノ)

書込番号:4489191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2005/10/09 10:07(1年以上前)

多少ドライブとの相性などもあると思うので、出来れば、保存の仕方、DVDレコーダーと、PCのドライブを書いてくだされば、参考になると思うのですが。

書込番号:4490073

ナイスクチコミ!1


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/10/09 18:35(1年以上前)

全然大丈夫だね。
4年前の7月にLF-D321JDで焼いたパイオニア等速メディアも元気だし、2年前の4月に
DVR-A05-Jで焼いたマクセル4倍速メディアも元気です。

あとプリンタブルは嫌いなので自分用には1枚も使っていませんね。
それと保存にはブックタイプのCDケースや不織布袋は使わずに、ジュエルケースかスリムケースを使用しています。

書込番号:4491055

ナイスクチコミ!1


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2005/10/09 19:51(1年以上前)

私のマクセルも皆元気ですねー。
1枚ずつプラケースに入れていて立て向きにクローゼット内の棚にいれています。
直射日光はあたらないと思いますがほこり、湿気等は特別気を使ってないですね。
ロット不良が考え難い状況ですので、結果としてスレ主さんの保管方法が、
マクセル、三菱には合わなかったのかも知れません。
具体的に保管状況を書かれた方が情報としての価値が上がりますし、
何かしら有益な情報が得られるかも知れませんよ。

書込番号:4491202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/10/09 20:14(1年以上前)

皆さま、色々、御情報、有難うございます。

ちなみに、私の録画環境は、

DVDレコーダー=パイオニアDVR−77H 東芝RD−XS35
PC      =FMV L21D
ドライブ    =外付け メルコDVM−42421U2

で主にやっています。私のはほとんど、プリンタブルですが、普通のにも、読み込み不能は出ています。

DVDの保管は、私は趣味上、大量に録画してコレクションしますので、ジャンル分けしたい事もありまして、ブックタイプの不織布袋が付いた硬質のCDケース等で、完全防音のAVルームの棚に縦置きに保存しています。
もちろん、日光はほとんど当たらず、換気もよくしていますが、しいて言えば、それが良くないんでしょうか?そうであれば反省点ではありますが、全く同じ保管で、太陽やTDK、、いやスーパーXでさえも今の所、一枚も読み込み不能はありませんし、、、
ウ〜ン、分からん、、、?。

で、今日、友人の家にある東芝のドライブ、「SD−M1912」で、これらのDVDのPC読み込みテストをしてみましたが、やはりこれでも不能のものばかりでした。
このドライブで読まないとなると、もうサルベージしてバックアップできる可能性は少ない訳で、ショックです。

今は、希少価値のDVDでMAXELLの名の付いた、(まだ読める)DVDを、太陽のにバックアップしまくっています。
バカみたいですが、しょうがありません、、、トホホホ、、、。

書込番号:4491262

ナイスクチコミ!1


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/10/09 20:56(1年以上前)

DVM-4242IU2を調べてみると、SONYのDRU-500AX(DW-U12A)採用商品みたいですね。
これならばマクセルのみが不具合が起こるというのは納得できます。

調べてみればすぐに分かると思いますが、はっきりいってDRU-500AXとマクセル製メディア
の相性はまったく良くないみたいです。
しかも同時期に焼いた太陽誘電は無事でもマクセルだけ消えたとの報告も目に付きます。

それに所有している東芝製DVDレコーダーも気になりますね。
東芝製ゆえに当然東芝製ドライブを搭載しているものと思われますが、ハッキリ言って
東芝製ドライブとマクセル製メディアも相性が良くなかった記憶しています。

私個人の意見としては、これから4倍速メディアも手に入りにくくなっていくと思いますので、
8倍速メディアが綺麗に焼ける最新ドライブへの買い替えをオススメします。
機種はパイオニア、松下、NEC、PLEXTORなどのメーカーが良いと思います。

メディアに関してはやはり太陽誘電の8倍速がオススメです。

そして保存方法は太陽誘電などのメーカーサイトに記載されていますが、プリンタブル
メディアの保存には印刷部分が何かに接触した状態での保存を避けるように指導されています。

いまのプリンタブルメディアはずいぶん品質が良くなりましたので、よほど湿度が高い
環境に放置しなければ印刷部分がケースや袋にくっつく事はないと思いますが、
ある程度のリスクには気を使われた方が良いでしょう。

書込番号:4491355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/09 22:13(1年以上前)

あぽぽさん、貴重な御情報、有難うございます。

そうでしたか。DVM-4242IU2とMAXELLは合わなかったんですか、、
知りませんでした。となると、やはり、今迄のMAXELL録画物は、早目に太陽にでもバックアップし直さないとダメですね、、。ああ、メンドクサイ、、(-_-;)

私が4倍速に拘るのは、実は東芝のSD−9500(8倍速非対応)もまだ持っていまして、この画が結構気に入っていて、こちらでも観れる様に使っていましたが、もうそんな事も言ってられないですね。時代も流れていますから、、

8倍速は、シャープのBD-HD100も、持っていまして、そちらの方で対応できますのでこれからシフトしていく様になるでしょう。
BDも、MAXELLと三菱ばかり使っていましたので、こちらの方も心配でしたが、そういう事情ならば、こちらの方は多分、大丈夫ですね。ああ、良かった、、、。
今日、友人とも話しましたが、ドライブは、やはりパイオニアあたりが良いようですね。
プリンタブルには、最近は面倒くさいので、印刷する事はほとんどありませんが、これからは保存にも十分、気を使いたいと思います。
記録面に不織布がベッタリくっ付いたりするのも、あまり良くないんでしょうか?

でも、この度は、大変、勉強になりました。有難うございました。

書込番号:4491556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/10/09 22:51(1年以上前)

ありゃりゃ消えてしましましたか。

歴代で存在するのは4倍速の太陽誘電と2倍速のRi-DATAですが両方読めます


海外ブランドではRiDATA(Ritek)ってじょうぶですよね。
CFも持っているがハギワラよりよいかも・・

書込番号:4491700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/09 23:49(1年以上前)

マクセルも平気ですね(初期の×1はより精密に作ってたと言うのもあるが)

もっともRAM保存中心ですから
消滅はないですが、恐ろしい話ですね

プリウンコは信用ならないので
(と言っても消滅は0枚)
一応PCで吸い出して移動中ですね

書込番号:4491935

ナイスクチコミ!1


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2005/10/10 11:06(1年以上前)

そう言えば三菱メディアもSONYドライブで不具合が出る為、交換対応
した事がありましたね。

不織布は、昔TDKの不織布入りCD-Rを購入した時、記録面にうっすら
不織布の跡(?)がついており、問い合わせたところ「交換します。」
って言われた事があります。

メディア選びって難しいですね。

書込番号:4492842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/10 18:28(1年以上前)

いやはや、ホント今回は酷い目にあいました。

でも、考えてみると、世の中、メルコのドライブを使っている方も、MAXELL中心の方も沢山いらっしゃるでしょうし、私のFMVのPCの内蔵ドライブは、東芝製です。(つまり、どちらで焼いても、データーが消えてしまう?!)
ソニーや東芝のDVDレコーダーも使っている人も多いでしょうし、DVD録画が激烈に浸透したのもここ、3〜4年位だと思いますから、これから、今は潜在的であるとして、私の様なパターンは増えてくるのではないでしょうか、、、。
困った話です。

まあ、今回の事は、完全にトラウマになりましたので、私的にはMAXELLと三菱化学は二度と手を出す事は無いでしょう。
ロット不良等は、あまり無かったかもしれませんが、ドライブ、レコーダー等の相性が、あまりにもシビヤすぎます。

でも、苦労はするものの、この世界、楽しいですから、ヤッパリ、やめられまへんな〜。(笑)

書込番号:4493909

ナイスクチコミ!1


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/10/10 20:36(1年以上前)

いまや東芝は韓国メーカーで組んで東芝サムソン・ストレージ・テクノロジー、ソニーに関しては自社開発の中止して他社からOEM供給を受けていますからね。
録画マニアックさんの例はかなりピンポイントに狙われた感じも・・・。

書込番号:4494257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/10/10 23:16(1年以上前)

録画マニアック様、災難でしたね。
ドライブ選びに失敗してしまったのではと思います。
私も月に100枚以上のメディアを焼いておりますので、色々と経験しておりますが、Maxellはドライブとの相性がよければ3年くらいは余裕ですよ。
パイオニアやNECにしましょう。

海外メディアについてですが、Ritekはかなり品質差が大きいので注意が必要かと思われます。長期保存が可能なものとそうでないものとの差は極端です。同じドライブで焼いても駄目なものは半年で死にます。良いものは4年くらいは余裕です。

やはり真剣に保存性を追及するなら、TDK超硬が無難かもしれませんね。
ニンレコで今安く(120円/枚)売っていますよ。

書込番号:4494910

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2005/11/03 09:58(1年以上前)

災難でしたね
僕もCD時代にメルコのドライブで数百枚読めなくなったことが有ります
読めなくなった原因のほとんどは蛍光灯の光の様です
(日光は入らない場所に保管)
今は松下のDVDドライブ使ってますが
SuperXのRで不織布の型がうっすら付いてるのもありますが読み込みに問題は無いようです

それとSD−M1912は読み込みがあまりよくないです、僕はRWやRAMのRへのバックアップ用に使ってますがRAMで読み込めないのが半分以上ありますね
(RAMは松下製)
読み込みの良いドライブで再度挑戦しては?
DVDを救出できる可能性もあるかと


保存はRより紫外線に影響を受けないRWを使うのが良いと思います、価格もSuperXなら1枚70円位から有りますし

書込番号:4548746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/07/02 18:12(1年以上前)

録画マニアックさんへ
DVDの書き込みは本当に頭が痛いです。マクセルの八倍速対応は2〜3ヶ月でダメになりました。
今はビクターの4倍速対応10枚組で800円位の映像用を使用してます。今までに60枚程度使用してますが今の所大丈夫のようです。

書込番号:5220457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2006/07/02 19:45(1年以上前)

あれ、Victorの4倍速って確か製造してるのはmaxellだった気が。

書込番号:5220730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2006/07/03 21:02(1年以上前)

>ブックタイプの不織布袋が付いた硬質のCDケース等で、
>完全防音のAVルームの棚に縦置きに保存

「硬質のCDケース」が
プラケースを指すなら問題ありませんが、
ディスクが入っていない状態で手で曲げてみて、
簡単に曲げられるような薄型のものの場合、
http://www.ko-saka.com/file1/file/pp_pvc/pp_hu_case.htm
外部から加わる力による、メディアの反りの進行を止められません。

特に大量にメディアを保管している場合、
一見、垂直に立てて並べていても
メディア自体の重さが積み重なって影響し合い(棚ですら歪む)、
水平性を損ないます。
見た目に分からない程度の反りでも、
メディア読取り時の振動増大につながり、
いつの間にか読めなくなるという結果に至ります。

なお、プラケースであっても
CD用や5mm厚の場合、ディスク中心部を止める力が大きすぎ、
これまたメディアが反る原因になることがあります。
http://www.media-box.jp/
>貴方のDVD-Rは大丈夫?
参照

移動用としてはともかく、永久保管目的で
スピンドルケースや不織布シート状ケースを使用することは、
メディアの物理形状を保つ上で、お勧めできません。
近年は大量生産に伴い、
製造時点で反りの大きいメディアが増えているだけに、なおさらです。
10mm厚のDVD用プラケースがペストで、
5mm厚のDVD用プラケースでなんとかといったところでしょう。

記録直後の記録品質の問題を除き、
購入時付属のプラケース+100円ショップの
硬質プラスチック製CDケース10枚収納ケースで
2重に外圧対策してある当方のDVD-Rは、
2年以上前のものでも試した限りでは、
問題なく読めています。

書込番号:5223841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/04 12:40(1年以上前)

不織布はよくないですね。あとがつくことも。
下手な100枚入りけーすにいれるよりはスピンドルに入れて真空パックして乾燥剤とカイロ脱酸素を入れて冷暗所に保管で十分でしょうね。


湿度の変化と温度の変化とひかりが積算でどれだけあたったかで劣化が決まりますから・・・

書込番号:5225574

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

在庫処分かな?

2005/07/31 14:32(1年以上前)


DVDメディア > マクセル > DRMC47B.1P (RAM TYPE2 3倍速 1枚)

スレ主 Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

100満ボルトで1枚380円で買ってきました。
その店舗の在庫2枚限りだったと思います。
3倍速のRAMを持っていなかったため、ためしに買ってみました。
一部、マクセルのRAMメディアの評判は知っていましたが、価格に負けました。

書込番号:4317486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TV番組配布用DVD-R?

2005/07/29 14:07(1年以上前)


DVDメディア > マクセル

maxellのDVDレコーダー用DVDディスク「イージーセレクトシリーズ」で、DVD-Rのパッケージにでかでかと「保存・配布用途におすすめ」とある。
TV番組の配布って…著作権法上問題があるのでは?
とりあえず、日立マクセルに問い合わせした。
さあ、どんな回答が来るか…

書込番号:4312744

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/07/29 14:16(1年以上前)

TV番組の配布って書いてあるんですか?
「保存・配布用途におすすめ」だけならば何も問題ないと思いますが
それって拡大解釈しすぎでは・・・
自分で撮影したVTRかもしれないでしょ

書込番号:4312752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/29 15:33(1年以上前)

現物見てないんで、なんとも言えないけど、、、

DVD-Rに保存するのはTV番組だけじゃないからね。

書込番号:4312846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/07/29 18:34(1年以上前)

TV番組の配布って、著作権違反。
ただ、個人の保存にはいいんですが。
ただ、TV番組の配布って勝手に解釈してる気がしますが。
保存・配布にお勧めと書いてあり、テレビ番組の保存や、ビデオの配布にと書いてあると思うが。

書込番号:4313080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2005/08/05 20:24(1年以上前)

maxellから回答有り。

「御指摘内容を検討した結果、表記に問題有りとの結論になったので修正する。ただし発売直前であるので初期ロット分は現状のままとしたい。次ロット分より修正をします。」とのこと。

書込番号:4328639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/08/06 00:17(1年以上前)

表示に問題あったんだ・・・
まぁ、次期ロットからはならなかったら少しおかしいかも。
ホームページに小さくその旨がかいてあったりして・・・

書込番号:4329214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2005/08/06 01:15(1年以上前)

当然の結果でしょうが、あっさり認めたのがちょっと拍子抜けですね(笑)
新しいパッケージが出るのはもっと先になるでしょうが、どう変わったのか
興味があります。

書込番号:4329331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マクセル」のクチコミ掲示板に
マクセルを新規書き込みマクセルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング