
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2009年10月10日 11:46 |
![]() |
4 | 13 | 2009年7月28日 01:07 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月6日 12:20 |
![]() |
2 | 4 | 2009年3月27日 01:09 |
![]() |
25 | 11 | 2009年2月2日 17:40 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月23日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL50 (6色パック)
よく、発色については意見出てますが、耐候性にはあまり触れられていないようなので。
発色、耐候性は純正品と比較してどうでしょうか?
プリンター買い換え理由の一つに退色しにくいインク(つよインク)採用されて
いるからなのですが、いかんせん高価すぎて・・
ただ印刷できるだけでは本末転倒です。 リーズナブルな互換インク
が耐候性もそれなりに問題なければ買いなのですが。
互換インクもいろいろ販売されていますが、信頼性(互換で言うなって(-_-))が良いお勧めってありますか?
0点

日本語的に誤った言い回しが見受けられましたので、触れておこうかと思います。
『本末転倒』ってどういう意味で使っているつもりです?
スレ主さんが心配しているのは、価格の安い互換インクが純正品に比べて劣るのではないかということですよね? この場合は『耐光性』を問題にしようとしているのだろうと思いますが(耐候性といったら風雨も含まれますからね)、安い互換インクは耐光性が劣るとして、本(高価なインク)は本(耐光性が高い)で末(安価なインク)は末(耐光性が低い)のままです。全く本末転倒していません。どこが本末転倒しているのだろうと、ちょっと考え込んでしまいました。
書込番号:10264711
1点

北森男さん
揚げ足を取るなよ〜、私も含め多くの人が勘違いしている(やっぱり私だけ(>_<)かな?)と思うしそれを考慮してアドバイスお願いしますわ。ちょっとはずかしい。
私の質問はやはり耐候性です。
OKWaveからの引用ですが、「耐候性は気温差、湿度差、浮遊ガス、光の変化などに対する耐久性(製造時点からの性質・品質など変化の少なさ)を意味します」
とこれを思っての質問でした。サイトでは耐光性・耐オゾンですね。
数年前のプリンターで写真をプリントアウトしてそのまま壁などに貼り付けていると薄くなってくるので、再度プリントアウトするかケースに入れて保管しないと保てないので人にあげにくいなと思っていました。私的に「よわインク」となずけました。
つよインクがでた当時、メーカーに今使っているプリンターの換えインクにつよインク版はでないのか?と言うより出してくれとお願いしたのですが、予定はありませんとことわられた経緯があります。
まあ営業上買い替え促すためにもしかたない?
本末転倒・・・私的にはせっかく退色しないインクを使うプリンターにしたのに互換インク使って退色したら意味ないじゃん!・・・のつもりでした。
あそれから 揚げ足を取る で突っ込み止めてくださいね。
書込番号:10265203
3点

互換インクで私が使用した物では、発色も純正と見た目そう変わらず、変色も気にならない製品は
ELECOM THE-50KIT がわりと良く EPSON 純正カートリッジの加工詰め替えも比較的簡単でした。
http://www2.elecom.co.jp/paper/ink/epson/the-50kit/
その後もっと価格の低いコンバチブルカートリッジに変更し、之に 100円ショップ互換インクを詰めて使用してます。
特に 100円ショップのインクでも印字ヘッドトラブルも無く、快適に印刷使用してます。
但し ELECOM の詰め替えインクに比べ発色はややシアンが強めに成り、放置すると半年程度で変色します。
書込番号:10279775
0点

安いから互換インクなんだと思いますよ。
自分は用紙にも目を向けるべきだと思います。
写真用紙(光沢紙)は自分の経験上すぐに煙草のヤニで黄ばみます。
でなくても変色しやすいと思います。
人にあげるのを目的でインジェクトプリンターでは厳しいのではないでしょうか?
心配でしたら写真屋さんでプリントしてもらうのが一番だと思います。
書込番号:10286119
0点



純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL50 (6色パック)
昨年末EP-801Aを購入して直ぐのことですが添付されていたインクがハガキ3枚程度の印刷で
終わってしまったため、新たにIC6CL50を購入し、今度はDVDの印刷した所、これまた8枚の印刷で終わってしまいました。このインクカートリッジって仮にA4サイズでカラーコピーをした場合どの程度の印刷量が可能なのでしょうか。それに直ぐ目詰まりがおき、ヘッドクリーニングをしますとかなりのインクが減ってしまいます。これって本体不良?なのでしょうか?
どなたか経験者の方がいましたら教えてください。
0点

オバマさんさん
インクの使用量については明確な基準がないと思いますが
いくらなんでも、ハガキ3枚はおかしいかと思います。
販売店やEPSONに 連絡をとってみてください。
EP-801Aの不具合などは ↓こちらにもありますので、ご覧になっては
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511622/
書込番号:9242456
0点

続きはこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511622/SortID=9242447/
あちこちに書き込むのはマナー・ルール違反ですよ。
通常は↓のようなページから見たりレスをするので1つ書き込めばOKです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/
書込番号:9242831
0点

EP-901A使用
ハガキ3枚ってことはないけど、購入から半年でインク切れ。
DVDレーベル印刷(カラー)×3回、あとは2週間に1回くらいカラー印刷だから20回くらい。
思ったより使わないな、と思ってた矢先にインク切れ警告。
初期充填のものが容量を抑えてるのかとも思ったがそうでもないらしいし・・
このペースで使っていって年間2本も消費するものなの?
メーカー発表じゃなく実際に使った人の実感でどれくらいの使用頻度で買い替えるものか知りたい
あと、気になるのが一度ログアウトしてログインし直すときに(ユーザー切り替え時も含めて)
「ウィーン」って音を上げるけど、あの度にノズル清掃とかしてインクを消費してんのかな?
書込番号:9678556
0点

昨年12月はじめ購入で、801Aですが年賀状300枚から始まって普段の平均での頻度はなかなか言い難いですがDVDへの印刷も結構しますし、写真のL判・はがき版・2L判の印刷、普通の文書の印刷・インターネットの画面のカラー印刷などかなりしてますが、いままで6色パックで3箱目のイエローのみ使用(3箱目の他5色は残っている)です。
半年で約2箱と言うペースですが、6色パックが6千円近くするので「金額的に高い」のですが特に消費するとは感じません。6色インクパックが金額的に高いため、消費量が多いとか少ないというより、購入する際の出費負担は昔のプリンターに比べとても大きいです。
書込番号:9679839
1点

厨爺さんへ
半年で2箱ですか・・・うーん。
今回なぜ疑問に思ったのかと言いますと、購入してから半年ですがあまり印刷をしていなく
先週、印刷したときに半分以上インクが残っていたのが、本日印刷をしようとしたら準備中が長く
ずーっと「ウィーンウィーン」音を出してたと思ったら、インク残量が激減し、ビックリマークです。
説明書を取り出してみますと、「開封したインクは半年で使い切りください」とありました。
ちなみに利用開始は2008年の11月末頃でした。
プリンタ側でセットした日を認識して、半年を超えたら強制的に長時間ノズルチェックをかけて
無駄にインクを消費させてるのではないかと思うくらいです。
(起動したときのノズルチェックは微量のインクを消費するとありましたが・・)
ボチボチ使用してる人のなかで1年に1回(あるいはそれ以上)の交換の人はいないものでしょうか?
消費期限が強制的に半年で設定されていないことを信じたいです。
書込番号:9680218
1点

>ボチボチ使用してる人のなかで1年に1回(あるいはそれ以上)の交換の人はいないものでしょうか?
>消費期限が強制的に半年で設定されていないことを信じたいです。
そういう場合も有りますが、多分使用頻度が少ない為にノズルのつまりが検知されたため、ノズル掃除をしたためインクが減ったのではないでしょうか。
ま、いづれにしても私の憶測ですから、気になるのであればEPSONに聞いてみたら如何ですか?
書込番号:9680299
1点

ん〜エプソンに聞いてもね〜
仮にICが半年間を計測してて、インク残量を調節してたとしたら
そんなマイナスイメージなことを認めるとも思えないし、
サポートセンターに情報が下りてなかったら、把握してませんで終わるだろうし・・・
実際に、ここの最初のコメントみたいに、あまりに早くインクがなくなるって人は他にいないのかな
あるいは、自分と同じで半年をまたいで急激にインク残量に変化が出た人とか・・・
目安としてインク新品、A4カラー印刷だと何枚、DVDレーベルカラー印刷だと何枚とかってあるもんなんですかね?
書込番号:9681368
0点

>ん〜エプソンに聞いてもね〜
>仮にICが半年間を計測してて、インク残量を調節してたとしたら
>そんなマイナスイメージなことを認めるとも思えないし、
>サポートセンターに情報が下りてなかったら、把握してませんで終わるだろうし・・・
エプソンは信じられなくて、自説の正しいことをここで証明したい訳ですね。
プリンターを使うんじゃなくて、粗探しをしているみたいに見えますよ。
何か貴方の行動が不自然に感じます。どうして買ったかはわかりませんが、そこまで疑うなら貴方の信用できるメーカーのプリンターに変えたほうが精神衛生上よろしいのではないかと。
書込番号:9682100
0点

スレ主さんの状況はまず間違いなくEP-801Aに「よくある」初期不良の症状です。
自分もまったく同じ状況になり、購入後1ヶ月ほどでしたがエプソンにTELをして無償修理してもらいました。
それからは目詰まりもなく、半年たちましたがインクも一度も交換していません。(それなりに使用しています)
じてんしゃさんの状況も初期不良っぽいですね。
とにかくこの機種は発売当時からインクの目詰まりによる不良がかなりありますので、保証期間内に交換してもらうのをおすすめします。
本体の裏に製造年月日のシールがありますが、2008年度製のものはかなりあやしいですよ。
書込番号:9688653
1点

初期不良の可能性アリですか・・・
プリンタを修理交換後は半年経過してもインクを交換していないとのことですが、普通にインクが減るまで使えるということしょうか?
気になったのは説明書の「開封したインクは半年で使い切り下さい」の文字です。
901Aは発売から8ヶ月程度なので、インク交換をされている人がどの程度いるのか分かりませんが
半年を経過した直後に、プリンタが長時間「ウィーン」と音を出した後にインク残量が激減してたので不信になったのです。
(まるでICが消費期限を設定しているかのようで・・)
週1回のカラー印刷とたまにDVDレーベルを印刷する程度の利用で、半年でインクがなくなるとは思えません。
初期不良の可能性も含めて、一度エプソンへ電話してみることにします。
通常どれくらいの使用頻度でインク交換が必要なものか等いろいと聞いてみます。
書込番号:9688784
0点

>まるでICが消費期限を設定しているかのようで・・
そんな機能が付いていたらかなり大問題になりますよ。
EPの掲示板でもそのような書き込みはありませんし、半年というのはあくまでメーカーがいう推奨であって、それ以降は使えないなんてことはないと思います。
現在は対策がされているようですので、早く修理に出した方が精神衛生上いいですよ。
自分の場合インクも新品が付いてきましたし。
書込番号:9688858
0点

>気になったのは説明書の「開封したインクは半年で使い切り下さい」の文字です。
前からここが気になっていたのですが、もし説明書がマニュアルでなくインクパックの箱の記述なら
良好な印刷品質を得るために、開封後は6ヶ月以内に使い切ってください
ですよ。当たり前のことだと思いますけど、「良好な印刷品質を得るために」です
書込番号:9689015
0点

こんにちわ。最近801A購入し、3年ぶりのプリンタ使用だった為調子に乗って1日で50枚刷ってもまだ半分以上残りありますよ(しかもA4で)
やっぱ考えられるのは不良かノズルチェックでの消費、インクの発酵度合くらいじゃないですか?
交換してもその程度でインク切れ警告出るなら消去法で不良の可能性が高いですし、その際はエプソンサポートに連絡ですね。
まぁ、最悪購入店で交換も考えられますが・・・
書込番号:9917861
0点



純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL35 (6色パック)
歩いて40分の所にある、PCデポに行ったら、4,970円で売られていました。
間違いではないか?と思い、店員に聞いてみたが間違いではないので即買いました。
近くの量販店では5,980円もするのに、驚きの値段でした(^_^;)
0点



純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL32 (6色パック)
エプソンが再生カートリッジを発売するようですね。
新品6色で5000円以下で売る店もチラホラ
している中、この再生カートリッジをいくらで
売ってもらえるのか。
環境への配慮が建前でしょうから価格は期待
出来ないのかな・・・。
0点

どっかで見た記事だと確か値段は普通の単体と変わらなかった気がしますよ
あくまで企業として環境に配慮してるよ!ってことをアピールするために出したんでしょうし・・・
書込番号:6200616
1点

やはりそうですか・・・。
それなら、わざわざ再生品を指名買いする人なんて
殆ど居ないでしょうね。
書込番号:6201382
0点

そうですね、流通量も多くないですし恐らくポーズでしょう。
こんな見え透いたポーズではイメージアップどころか逆にイメージダウンにつながると言うことが分からないのでしょうかね。
書込番号:9308861
1点



純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL32 (6色パック)
こんにちは、エプソンプリンターお使いの皆様!
知人にPM−A850を譲ったもらったばかりの者です。昨日、価格.comで専用のインクを探していたらヤフー・オークションで同じラベルの商品が290円で入札できるバナーにぶつかってそのまま入って入札すると、その場で落札!!。1個290円で。出品者ともちゃんと連絡とれて、純正品ではありませんが、利用者には好評いただいているとの話を聞かせてもらいました。
本当にこの値段で買って使えるのかどうか機械に悪影響がないのか、気になってまだその支払いを済ませていないです。
【即買EPSON用新品ノーブランド品IC6CL32インク6色セット】は例えば1960円です。こういうのを使われたことのある方、その悪いところと良いところ、教えてください。
よろしくお願いします:ー)
0点

>気になってまだその支払いを済ませていないです。
==>
そういうのは、自己責任で使う。
出品者はダマシテイル訳でないから、仮に機械に何らかの影響があるインクだとしても、落札したのなら、支払いしないのはまずいでしょ。
書込番号:8707961
5点

ドラックの正 様
おっしゃる通りだと思います。ただ、純正品ではないっていうのを十分調べずに入札してしまい、しかも残り10時間などと書いてあったのがその場で落札になってしまったり、今回失敗です。
出品者の方に、お詫びして、純正品の方を購入しようと思います。
ご指摘、ありがとうございました。
書込番号:8707989
0点

これは可笑しい・・・変・・・
約束を破棄
純正以外をしようする時はそもそもトラブルも自己責任は当たり前・・・
あやまるより260円で購入すべきはず・・・
書込番号:8803882
5点

私も、以前2度ほど使用し、インク詰まりを起こし結果プリンターは新規購入に至りました。
安物買いの?でした。
書込番号:8902392
1点

PM-A850= \−(価格情報なし) 〜 EPSON (発売日:2003年10月17日 タイプ:インクジェット最大用紙サイズ:A4解像度:2880x720dpi機能:コピー/スキャナ)
http://www.i-love-epson.co.jp/products/spc/pma850/pma8501.htm
せっかく譲って貰ったものをどう使いこなせるのかを考えているのだから、それについてのアイデアも寄せてはどうかな・・
6色使い切る必要もないのでは・・
私はキャノンでエプソンのは分からないけど、モノクロで使いたいのであればモノクロボタンのみで使えるんじゃーないかな。
それと、この前家電店で知り合った人の話だとエプソン・キャノン両方あるとか・・
キャノンは2年くらい使わないでいて最近もう駄目かなと思いながら使用したら詰まりもなく良かったですよ・・
そう話してましたよ。
スレさんは買い方に疑問があるのでこのくらいで・・
後は自分で研究してみては・・
書込番号:8903185
2点

>本当にこの値段で買って使えるのかどうか機械に悪影響がないのか、気になってまだその支払いを済ませていないです。
>純正品ではないっていうのを十分調べずに入札してしまい、しかも残り10時間などと書いてあったのがその場で落札になってしまったり、今回失敗です。
>出品者の方に、お詫びして、純正品の方を購入しようと思います。
こんなのがまかりとおると本気で思ってるのなら、アホです。
しかも、文章読解力がない可能性大です。
お詫びすれば全て済むと思ってるあたり、勉強する気もなさそうですから、
できれば今後ネットオークションは利用しないほうがいいでしょう。貴方と出品者のためです。
主に出品者のため。
もし私の出品にこんなアホな落札者が付いたら…と想像するだけで頭痛がします。
いやマジで。
もっとも現在は出品してないし、その予定もないけどね。
書込番号:9028583
3点

自宅にいながら一部を除き全世界とつながることができるようになったありがたい時代。各世代の啓蒙家たちが、パソコンもインターネットもない時代からスタートし筆を執って詠い続けてきた「市民社会のネットワーク」がとうとう誕生しようとしているかのように思われます。
こうして皆様の指摘やアドバイスを拝見していると、そのネットワーク内の交流は、フェース・ツー・フェイス・コミュニケーションの弱点を超越し、あるいは補完しつつも、それ自体の大きな欠点を内蔵するつくりなんだな、という気が致します。
「人」という時間の積み重ねを、その目に見える瞬間的な姿・ことばでとらえ、そしてそれを自分が積み重ねてきた土台の上において解釈する「人」たち。オフラインでもおオンラインでも同じようである。オンラインの方は、人間同士の間に機械と距離をはさむことで、その解釈を自由自在に発する余裕を与えてくれる。そう、オンラインの方は、交流の場が広くかつ頻繁である分、浅く非人間的にならざるを得ないようだと今思いました。
どうぞ、価格.comお使いの皆様、ツールが与えられているもん、こんな馬鹿が心配でアドバイスを下さる方も、何らかの失敗を厳しく指摘し自らの道徳感の高さを確認したい方、ご自由にお話をしてくださいませ。新時代に期待してやまない分、しかられるなりなんなり、その冷たさも受け止め観察していきたいと思います。
書込番号:9029197
0点

オークションなどの取り引きにおいて双方の利用者の中には軽く考えたり、最初から悪意を持って取引に参入してくるのは良いとは思わないし、免疫を持たない人にとっては恐怖の体験を味合うことになるでしょう。
**立法政府・行政の怠慢**
例えば裁判所で行われている不動産競売のように・・・
担保保証・身元保証などの対策は必要と思います。
代金などの一時振込み制度も必要かと思います。
其の外にもいろんなアイデアお持ちの方などおられましたら是非意見お伺い出来れば嬉しいですね・・・
書込番号:9029768
1点

拙速な売買の約束をしておきながら、約束を一方的に反故するのが人間的なの?
そして、指摘に対しては慇懃無礼に開き直り。
親に道徳を教育してもらった方がいいよ。
書込番号:9029792
5点

公式なオンライン取引は、今から商品情報公開のわかりやすさや規格表示を徹底させる一方、国際貿易などに使われてきた銀行間のaccreditetion制のような諸ツールをオンライン化することにより、今のところ自己責任に任せている分を規制していくのだろう、と思います。そうすることによって、このトピタテのきっかけとなってるようなリスクも軽減されていくのではないかな。。
書込番号:9029804
0点

きこり 様
その他の方々
ご指摘は大変勉強になりまして、
出品者の方との話し合いに大いに参考になりました。
この「事件」は、相手側の方にも事情あり、結果的にご迷惑をかけてしまったが、話し合って解決できた段階ですし、出品者の方々にこれ以上の迷惑をかける悪意はないのでどうか落ち着いてください。
皆様、貴重な意見を聞かせていただき、どうもありがとうございました。
書込番号:9029895
3点



純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC1BK13W (ブラック 2個)

壊れたプリンタと一緒にジャンク屋に売りに行く。
売れなくてもタダで引き取ってくれる場合も有ります。
書込番号:8978811
1点

sasuke0007さん早速のレスありがとうございます。
こんなに早くレスが付くとは思いませんでした。
そうですね、プリンタ捨てるにも、うちの地区では粗大ゴミシールを買わないといけないのでもったいないですね。
ジャンク屋をあたってみます。
書込番号:8978883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
純正インク・インクカートリッジ
(最近5年以内の発売・登録)





