
このページのスレッド一覧(全344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 5 | 2009年10月8日 08:22 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月12日 22:19 |
![]() |
1 | 0 | 2009年8月3日 20:30 |
![]() |
4 | 13 | 2009年7月28日 01:07 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月25日 18:09 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年7月1日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-321+320/5MP (マルチパック)
プリンタはキャノン製品を6年以上使っています。
一般論になってしまいますが、個別にインクを買うよりもパックで買った方が割安感があるので、つい買ってしまいましたが、本来、インクというものは、各色、減り方が違って当然のものです。同じ「買いだめ」をするのでも各色を個別に買った方が結果としては「安く」済むのかもしれません。
また、これは他の方のクチコミでも聞いたのですが、キャノンのインクは「減りが早い」ように感じます。メーカーは改めてもらいたいと思います。
7点

MP980を使っていますが、以前のMP770と比べて年賀状の印刷で減りが早いと感じました。
しかしエプソンのようにインクが明らかに残っているのにもかかわらず、ICチップのせいでインクが無いと表示されることを考えると、キャノンは気持ちよく空っぽになるので気分的によいです。
個別かまとめて買うかですが、面倒なのでポイント還元率の高いお店でいつもまとめて買っています。
パソコンショップへ行くためにも交通費とかかかりますし(ネットなら送料ですか)、使っていればいずれ無くなりますので、まとめて買うほうが得とおもいます。
シアンが無くなって交換して3日後にイエローが無くなって買いにいくのも2度手間な気がしますし。
インクが高いと思われるのであれば、メーカー保証外の行為になりますがエコリカ等の他社互換インクを買われてはどうでしょうか。
書込番号:8825481
3点

Mzc223-JUNさん、レスありがとうございます。
そうなんです。まさにMzc223-JUNさんがおっしゃったとおり、交通費・送料を考えると「う〜ん」と考えてしまうところなんですよね。
幸い、うちの近所に大型家電量販店があるので、上記の交通費・送料が私の場合はかからないので、個別に買った方がトータルで安いのです^^
それから、他社互換インクですが、やはり「何かあった時」にメーカー保証対象外になってしまうので、多少値段が張っても「純正品」を買うようにしています。
書込番号:8826280
2点

このシリーズのインクが確かにひどい!
カラーを全く印刷せず、モノクロしか印刷していないのに、
しかもモノクロ指定で印刷すると、
ブラックインクがなくなると共に、カラーインクもほとんどなくなってしまう。
どこに放出されたのか気になる。。
書込番号:9180741
4点

あのー
プリンターの構造を、少し勉強されるとよく理解できます!!
インクジェットは、全てのノズル穴詰まり防止を毎回確認していますから、どうしても減り方に「クリーニング減量」が加算されます。
これには目的があって、ノズル詰まり防止が目的です。
ノズル径は、1ピコ程度の極小穴ですから、常時濡らしておくことが重要な品質維持。(ノズル穴乾燥防止)
故に、インクの減り方は、プリント時に使用する基本色減量+クリーニング減量=インク消耗量になります。
書込番号:9555308
5点

プリンター側でモノクロ印刷と設定しても原稿によってはブラック1色ではなくカラー全色を使って黒を印刷する場合があります。
すなおにカラー印刷したほうが減りが少ないと思いますよ。
書込番号:10276421
0点



純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-9BK (ブラック)
型番の違いで使えるのか?という趣旨の質問をしたところお返事をいただきありがとうございます。その後パッケージを見ると、適応機種の中に、私のMP950はないものの、日本で購入したインクの適応機種と、現地で購入した型番の違うインクの適応機種には例えば、MP810やMP860やMX850など多くの同一機種が書いてありました。
ということはチップのデータなどは無視できないものでしょうか?ということであれば今回の「認識できず」は個体の差つまり不良品だったということになりますでしょうか?
実際、日本で購入したカラーインクの1つは認識できずつかえませんでした。(ひょっとするとプリンターの不良かもしれませんが) これって、本来は使えるって事でよろしいでしょうか?
0点

BCI-9BKに関するメーカhp↓
http://cweb.canon.jp/pixus/supply/ink/0372B001.html
==抜粋==
対応機種
PIXUS MP500、PIXUS MP800、PIXUS MP950、PIXUS iP4200、PIXUS iP7500、PIXUS iX5000、PIXUS MP830、PIXUS iP5200R、PIXUS MP960、PIXUS MP810、PIXUS MP600、PIXUS MP510、PIXUS iP4300、PIXUS iP3300、PIXUS MP970、PIXUS MP610、PIXUS MP520、PIXUS iP4500、PIXUS iP3500、PIXUS MX850
>私のMP950はないものの・・
載ってます。≪我が家にもMP950有りますが、使ってます。≫
>型番の違いで使えるのか?という趣旨の質問・・
>現地で購入した型番の違うインクの・・
>今回の「認識できず」は個体の差つまり不良品・・
型番違い?何を買われたのか?
BCI-9BKのインクではないと言うことなのか?不明です。
最初に書かれたスレ内容詳細・回答内容がどういうことだったのか?判りません
常に新たにスレ立てするより、最初のスレに記載されたがいいのでは・・
なお、MP950では7eシリーズのインクと9BKを使いますが、
7eシリーズでは、MP950では使わない色も存在します。
インクタンクの不具合なのか?プリンタ本体の問題なのか?
現状だと、メーカに本体とインクを発送し点検されたがいいのでは?と想います。
インクの残量エラーをチェックされると、そのインクボトルの基板には
残量無しの記憶をされます。
canonさんは不明ですが、エプソンさんだと
一度、記憶されたデータは消去出来ないと聞きました。
≪数年前、エプソンPM950-Cにてメーカ問いの回答です≫
書込番号:9151311
0点

丁寧な回答ありがとうございます。
別スレと言われてしまいました。申し訳ありません。このシステムを十分理解しないまま書き込みしてしまいました。以後気をつけます。
さて、日本からMP950を海外に持ち出して使用しております。しかし、電気店などにはこの機種に合うインクが販売してありません。 つまり7eも9BKもないということです。
しかし、8eと言うインク、5BKという型番のインクは存在しており、そのパッケージには7e、9BK指定の機種と同じ型番のプリンターがあるのです。それがMP810などです。
ということは、9BKと5BKは互換性があるものと理解していいのでしょうか。とうことなのです。であるならば、今回認識しないのは、個別の問題なのかな?と考えたのですが。・・・
書込番号:9152395
0点

はじめまして。
だいぶ古い話ですが。
>9BKと5BKは互換性があるものと理解していいのでしょうか。
互換性はありません。
現地で購入できないのであれば、友人知人に送ってもらうとか。
そもそも日本と海外で使うなら、ヒューレッドパッカードのプリンターを
買うのはどうでしょうか。
最近は、国内の量販店でもメジャーになってきました。
書込番号:9989823
0点



キラットのインクカートリッジは最低。3回トライして何れも文字にカスレが出た。
4色用のプリンターで2色をキラットのカートリッジに交換したら全く判読不明。
3ヶ月以内なら交換可能だが、元来粗悪品をいくら交換しても無駄。それを覚悟の上で
ご利用下さい。ちなみに私の使用した商品はKLT-22BK、KLT-22C、KLT-Mなどの商品でした。
1点



純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL50 (6色パック)
昨年末EP-801Aを購入して直ぐのことですが添付されていたインクがハガキ3枚程度の印刷で
終わってしまったため、新たにIC6CL50を購入し、今度はDVDの印刷した所、これまた8枚の印刷で終わってしまいました。このインクカートリッジって仮にA4サイズでカラーコピーをした場合どの程度の印刷量が可能なのでしょうか。それに直ぐ目詰まりがおき、ヘッドクリーニングをしますとかなりのインクが減ってしまいます。これって本体不良?なのでしょうか?
どなたか経験者の方がいましたら教えてください。
0点

オバマさんさん
インクの使用量については明確な基準がないと思いますが
いくらなんでも、ハガキ3枚はおかしいかと思います。
販売店やEPSONに 連絡をとってみてください。
EP-801Aの不具合などは ↓こちらにもありますので、ご覧になっては
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511622/
書込番号:9242456
0点

続きはこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511622/SortID=9242447/
あちこちに書き込むのはマナー・ルール違反ですよ。
通常は↓のようなページから見たりレスをするので1つ書き込めばOKです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/
書込番号:9242831
0点

EP-901A使用
ハガキ3枚ってことはないけど、購入から半年でインク切れ。
DVDレーベル印刷(カラー)×3回、あとは2週間に1回くらいカラー印刷だから20回くらい。
思ったより使わないな、と思ってた矢先にインク切れ警告。
初期充填のものが容量を抑えてるのかとも思ったがそうでもないらしいし・・
このペースで使っていって年間2本も消費するものなの?
メーカー発表じゃなく実際に使った人の実感でどれくらいの使用頻度で買い替えるものか知りたい
あと、気になるのが一度ログアウトしてログインし直すときに(ユーザー切り替え時も含めて)
「ウィーン」って音を上げるけど、あの度にノズル清掃とかしてインクを消費してんのかな?
書込番号:9678556
0点

昨年12月はじめ購入で、801Aですが年賀状300枚から始まって普段の平均での頻度はなかなか言い難いですがDVDへの印刷も結構しますし、写真のL判・はがき版・2L判の印刷、普通の文書の印刷・インターネットの画面のカラー印刷などかなりしてますが、いままで6色パックで3箱目のイエローのみ使用(3箱目の他5色は残っている)です。
半年で約2箱と言うペースですが、6色パックが6千円近くするので「金額的に高い」のですが特に消費するとは感じません。6色インクパックが金額的に高いため、消費量が多いとか少ないというより、購入する際の出費負担は昔のプリンターに比べとても大きいです。
書込番号:9679839
1点

厨爺さんへ
半年で2箱ですか・・・うーん。
今回なぜ疑問に思ったのかと言いますと、購入してから半年ですがあまり印刷をしていなく
先週、印刷したときに半分以上インクが残っていたのが、本日印刷をしようとしたら準備中が長く
ずーっと「ウィーンウィーン」音を出してたと思ったら、インク残量が激減し、ビックリマークです。
説明書を取り出してみますと、「開封したインクは半年で使い切りください」とありました。
ちなみに利用開始は2008年の11月末頃でした。
プリンタ側でセットした日を認識して、半年を超えたら強制的に長時間ノズルチェックをかけて
無駄にインクを消費させてるのではないかと思うくらいです。
(起動したときのノズルチェックは微量のインクを消費するとありましたが・・)
ボチボチ使用してる人のなかで1年に1回(あるいはそれ以上)の交換の人はいないものでしょうか?
消費期限が強制的に半年で設定されていないことを信じたいです。
書込番号:9680218
1点

>ボチボチ使用してる人のなかで1年に1回(あるいはそれ以上)の交換の人はいないものでしょうか?
>消費期限が強制的に半年で設定されていないことを信じたいです。
そういう場合も有りますが、多分使用頻度が少ない為にノズルのつまりが検知されたため、ノズル掃除をしたためインクが減ったのではないでしょうか。
ま、いづれにしても私の憶測ですから、気になるのであればEPSONに聞いてみたら如何ですか?
書込番号:9680299
1点

ん〜エプソンに聞いてもね〜
仮にICが半年間を計測してて、インク残量を調節してたとしたら
そんなマイナスイメージなことを認めるとも思えないし、
サポートセンターに情報が下りてなかったら、把握してませんで終わるだろうし・・・
実際に、ここの最初のコメントみたいに、あまりに早くインクがなくなるって人は他にいないのかな
あるいは、自分と同じで半年をまたいで急激にインク残量に変化が出た人とか・・・
目安としてインク新品、A4カラー印刷だと何枚、DVDレーベルカラー印刷だと何枚とかってあるもんなんですかね?
書込番号:9681368
0点

>ん〜エプソンに聞いてもね〜
>仮にICが半年間を計測してて、インク残量を調節してたとしたら
>そんなマイナスイメージなことを認めるとも思えないし、
>サポートセンターに情報が下りてなかったら、把握してませんで終わるだろうし・・・
エプソンは信じられなくて、自説の正しいことをここで証明したい訳ですね。
プリンターを使うんじゃなくて、粗探しをしているみたいに見えますよ。
何か貴方の行動が不自然に感じます。どうして買ったかはわかりませんが、そこまで疑うなら貴方の信用できるメーカーのプリンターに変えたほうが精神衛生上よろしいのではないかと。
書込番号:9682100
0点

スレ主さんの状況はまず間違いなくEP-801Aに「よくある」初期不良の症状です。
自分もまったく同じ状況になり、購入後1ヶ月ほどでしたがエプソンにTELをして無償修理してもらいました。
それからは目詰まりもなく、半年たちましたがインクも一度も交換していません。(それなりに使用しています)
じてんしゃさんの状況も初期不良っぽいですね。
とにかくこの機種は発売当時からインクの目詰まりによる不良がかなりありますので、保証期間内に交換してもらうのをおすすめします。
本体の裏に製造年月日のシールがありますが、2008年度製のものはかなりあやしいですよ。
書込番号:9688653
1点

初期不良の可能性アリですか・・・
プリンタを修理交換後は半年経過してもインクを交換していないとのことですが、普通にインクが減るまで使えるということしょうか?
気になったのは説明書の「開封したインクは半年で使い切り下さい」の文字です。
901Aは発売から8ヶ月程度なので、インク交換をされている人がどの程度いるのか分かりませんが
半年を経過した直後に、プリンタが長時間「ウィーン」と音を出した後にインク残量が激減してたので不信になったのです。
(まるでICが消費期限を設定しているかのようで・・)
週1回のカラー印刷とたまにDVDレーベルを印刷する程度の利用で、半年でインクがなくなるとは思えません。
初期不良の可能性も含めて、一度エプソンへ電話してみることにします。
通常どれくらいの使用頻度でインク交換が必要なものか等いろいと聞いてみます。
書込番号:9688784
0点

>まるでICが消費期限を設定しているかのようで・・
そんな機能が付いていたらかなり大問題になりますよ。
EPの掲示板でもそのような書き込みはありませんし、半年というのはあくまでメーカーがいう推奨であって、それ以降は使えないなんてことはないと思います。
現在は対策がされているようですので、早く修理に出した方が精神衛生上いいですよ。
自分の場合インクも新品が付いてきましたし。
書込番号:9688858
0点

>気になったのは説明書の「開封したインクは半年で使い切り下さい」の文字です。
前からここが気になっていたのですが、もし説明書がマニュアルでなくインクパックの箱の記述なら
良好な印刷品質を得るために、開封後は6ヶ月以内に使い切ってください
ですよ。当たり前のことだと思いますけど、「良好な印刷品質を得るために」です
書込番号:9689015
0点

こんにちわ。最近801A購入し、3年ぶりのプリンタ使用だった為調子に乗って1日で50枚刷ってもまだ半分以上残りありますよ(しかもA4で)
やっぱ考えられるのは不良かノズルチェックでの消費、インクの発酵度合くらいじゃないですか?
交換してもその程度でインク切れ警告出るなら消去法で不良の可能性が高いですし、その際はエプソンサポートに連絡ですね。
まぁ、最悪購入店で交換も考えられますが・・・
書込番号:9917861
0点



純正インク・インクカートリッジ > LEXMARK > TPJPN25 (カラー/ブラック)
やはりインク代は高いですよね。いろいろと調べてみましたが、44と43のインクの詰め替え方法が分かりません。穴が見あたらないので、上部のふたのような物を分解すればいいのかと少し試しましたが、とれそうにないのであきらめています。これが分解できればインクを注入できるのではないかと思っているのですが。無理矢理分解する前にどなたかお知恵をお貸し下さい。
0点



純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-321+320/5MP (マルチパック)
Mzc223−JUNさんが「エコリカ等の他社互換インクを買われては」と書いておられましたが、価格comから、あるいは楽天から入って買えるのかなど互換インクの具体的な購入方法を教えていただけないでしょうか?
0点

ioPLAZAというショップでエレコム社製互換インクを\2,880(送料別)で販売しているのを見かけました。私は買っていませんが,参考のため何箇所か調べました。需要が多いせいか生産数が少ないせいか品切れ入荷待ちというのが多かった気がします。エレコム社以外の製品でも検索すればいくらでもヒットすると思いますよ。
書込番号:9786153
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
純正インク・インクカートリッジ
(最近5年以内の発売・登録)





