PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PC STATION M370AV

2004/08/26 12:43(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 1634さん

PCを起動させようとすると
FDのLEDが光りピーピーとエラー音がし
画面に何も写らずまったく起動しません。
何か対処法もしくは、原因のアドバイスを
宜しくお願いします。
機種は、PC STATION M370AVです。

書込番号:3186435

ナイスクチコミ!0


返信する
ハシタカさん

2004/08/26 13:12(1年以上前)

BIOSのエラー音には意味があります。
http://www.redout.net/data/bios.html
を参考にどの音か確認してみて下さい。
それと最近何かPCの改造を行われましたか?メモリーを増やしませんでしたか?

書込番号:3186522

ナイスクチコミ!0


1634さん

2004/08/27 12:07(1年以上前)

ハシタカさんさっそくの返信ありがとうございます。
メモリーは1年程前に増やしていますが、特に異常はありませんでした。
ただ、メモリーを増やす前から突然フリーズしたり
不安定な症状がでていたので
電源ユニットを容量の大きい物に換えメモリーを増やしたのですが
結局、改善されずなんとか使用してきて
今回このような状態になり起動しなくなってしまったのです。

書込番号:3190080

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/27 12:40(1年以上前)

ビープ音の内容は何でしたか?(@_@;)

私の経験では、PCの周辺を掃除した時にディスプレイカードとケーブルを引っ張ってしまったらしく、その後起動しなくなった事を覚えてます。(>_<)

その際は、全てのカード一旦マザーボードからはずして、刺しなおすと起動するようになりました。刺しなおす時はご自身の帯電を解放してから行うことを忘れないで下さい。水道管を触るなどして静電気を無くしてから作業してくださいね(^_^;)

書込番号:3190164

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/08/28 06:05(1年以上前)

最近の水道管は土の中は 塩化ビニルですので 触っても アースに おちません! マンションでしたら 部屋の中のアース端子を 触る
 戸建てなら アース 量水機  止水栓を さわりましょう

書込番号:3193072

ナイスクチコミ!0


1634さん

2004/08/28 12:14(1年以上前)

エラー音は、どうやら電源ユニットの異常らしいのですが
どういった原因が考えられるのでしょうか?

また、カード類の刺し直しは、やってみたのですが・・・。

書込番号:3193919

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/28 19:08(1年以上前)

キーボードは差し込まれてますか?マウスも差し込んだカナ?
フロッピーディスクはちゃんと接続されてますか?

書込番号:3195202

ナイスクチコミ!0


1634さん

2004/08/30 12:11(1年以上前)

ハシタカさんいつもアドバイス有難う御座います。

FDもマウスもキーボードもちゃんと差し込んでいるのですが。
どうでしょうか?

書込番号:3202511

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/31 20:39(1年以上前)

1634さん、こんばんは(^_^)v
ハシタカです。レス遅れてスイマセン。

では一旦全てのカード類をはずして、メモリーも外してって・・
書き始めると大変長くなるので止めておきます(~_~;)
1634さんは自作機を組まれたことはありますか?
これは多分機械的な故障カナ?っておもいマス。
自作機を組む位、面倒でややこしそうです。

自作機を組んで見たいなーって思って事ありませんか?
ここまでくると自作機への組直しカナって思ってます。

詳しい事は、メールでお話しないと間に合いそうに無いです。

もし良かったらメール頂けますか?

書込番号:3207952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホットメールにサインインできません

2004/08/24 20:10(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 きゃさりん☆さん

こんばんわ。私の使ってるパソコンはVAIOのノートです。突然ホットメールが見れなくなりました。アップデートが出来てないのかと思ったので、画面を見てみたらエラーとなっていました。エラー番号は0x800B0001です。でも解決方法が載っていないのです。私の探し方が悪いかもしれないんですが・・・。自分なりにいろいろ調べてみたのですが、初心者なのでよく分かりませんでした。なにかアドバイスがあれば、よろしくお願いします。パソコンの型番はPCG−SRX3/BDです。

書込番号:3180155

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/24 20:46(1年以上前)


スレ主 きゃさりん☆さん

2004/08/24 20:56(1年以上前)

1234さん、どうもありがとうございます! 
2つとも開けて見てみたんですが、字が巨大すぎて読めないんです。表示から文字サイズを最小にしても読めません。どうすればいいのでしょうか?何度も聞いてすいません。また教えてくれませんか。

書込番号:3180324

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/24 22:44(1年以上前)

下記のページは見れますでしょうか?似たような内容の事が書かれていました

http://winfaq.jp/cgi-bin/bbs2k/wforum.cgi?mode=allread&no=453922&page=50

書込番号:3180920

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゃさりん☆さん

2004/08/24 23:52(1年以上前)

1234さん、いろいろ調べて頂いてありがとうございます。さっそく見てみました。紹介されてたサイトを見ても、日本語ではなかったのでコマンドプロンプトっていうのを探して、実行してみたって書いてたのをコピーして貼り付けてみました。成功したと出てきたので、アップデートをしてみたんですが、やっぱり同じエラーが出てしまいました。明日、違うパソコンを借りて1234さんの教えてくれたのを見てみます!私なりに普通の文字で読む方法を調べてみたのですが、うまく出来るやり方が分からなかったのです・・・。つまらない質問に、いろいろ返事を頂いてありがとうございました。良い報告が出来るようにがんばります!

書込番号:3181367

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゃさりん☆さん

2004/08/26 20:29(1年以上前)

1234さん、教えて頂いたことをしてみて、やっと使えるようになりました!途中、やり方の間違いで新たなトラブルが起こったのですが、それも何とか解決できました。いろいろ教えていただいて、どうもありがとうございました。

書込番号:3187676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 乙汰喰さん

今晩は。
乙汰喰です!!(@_@;)
別の質問ですが……
物にもよるかもしれませんが……ネットにサインをとった訳では無く…唐突に、イキナリ…メッセ−ジも無しで、何かが…配信されて来たので、凄く恐いです。
無論…LANケ−ブルも、ADSLモデムも、全然接続していません!
後々…ウィルス・チェックが出来る環境が出来次第で、確かめる事にしますが……。
何も無しで、メ−ル配信されて…管理は、どうなっているんだ!?

書込番号:3170238

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/08/22 01:25(1年以上前)

本当に何もつながってませんか???56kモデムも?????

何かが配信された」ってどのようにですか?まさかOEの「ようこそ」ではないですよね〜(^^;

書込番号:3170334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/22 01:35(1年以上前)

管理は・・・
とかそういう以前に、ダイアルアップにせよ何にせよ、ネットワークにつながっていないのなら、外部から何かが来ることはありません。

書込番号:3170377

ナイスクチコミ!0


げろげろ7さん

2004/08/22 02:26(1年以上前)

私も、一体何が「配信」されたか、知りたいな。

書き込みが、事実とするなら「超能力」の世界でしょうな・・w

書込番号:3170448

ナイスクチコミ!0


スレ主 乙汰喰さん

2004/08/22 02:38(1年以上前)

乙汰喰です。
ご解答します。
56Kモデムは、ノ−パソに内蔵されていた気がします。
で、送信されて来た物は、多分…〇〇集の取り込みでしょう…。
で、【スクリプトに問題が発生しました。】のメッセ−ジがでました。
正直…複雑な気持ちです。
自己メアド・アドレス(PC側)もあった気もします。
恐いです。…コレで、相手先は、送信出来るんですか? では。

書込番号:3170482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/08/22 04:29(1年以上前)

文章が支離滅裂で何がなにやら・・・

書込番号:3170613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/22 10:38(1年以上前)

モデムがあっても、そのモデムでネットにつながなければ入ってくることはできません。

メアド見たら・・・
ネタですかね。

書込番号:3171183

ナイスクチコミ!0


スレ主 乙汰喰さん

2004/08/22 12:13(1年以上前)

まきにゃんさん…初めして…こんにちは。
乙汰喰です。
支離滅裂してて申し訳ありません。
上手く文章をまとめて、カキコしようと思ったんですが……。
少し…まとめ方が難しい所でしたので……よく解らん文章になってるかもしれません。
まきにゃんさん…単純に取って見て下さい。
難しく考えると、訳解らなくなりますから…。
ではでは〜〜〜

書込番号:3171490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/22 14:15(1年以上前)

支離滅裂は支離滅裂ですから単純には取りようがないですが・・・。パソコンは、1.モデムでインターネットにつながっている。2.ADSLでインターネットにつながっている。3.CATVでインターネットにつながっている。4.インターネットにはつながっていない。何番ですか?配信されるということは1・2・3のどれかだと思いますが?

書込番号:3171784

ナイスクチコミ!0


スレ主 乙汰喰さん

2004/08/22 17:18(1年以上前)

かっぱ巻さん…初めまして。…乙汰喰と言います宜しく。
…なるほど。そういう事ですか!!
では、お答えします。
まず、56Kのモデムは、ノ−パソに内蔵されていますが、インタ−ネットへの接続サインアップは、していません。
何より…プッシュ回線を認識するADSLのレンタル・モデム自体が接続されて無いですから…。なので、LANケ−ブルは、差す意味は、今の所無いし…ト−ン音がPCから検出出来なければ、ネットのサインアップ自体が無理です。
ここまで、解説をしておけば、想像で、どう置いて、ドコで使用しているか…検討は、出ると思います。
この状態で、イキナリ来た訳ですから…オドロキですよ。
コレで、まだ、理解がわかりずらければ…投稿レスして下さい。
それでは〜〜

書込番号:3172285

ナイスクチコミ!0


げろげろ7さん

2004/08/22 18:41(1年以上前)

それより、早く、面白い?「配信内容」をUPしてよ(笑

書込番号:3172566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/22 21:18(1年以上前)

解説になっていません。私は何番か聞いているのです。4回も書き込んだけどまじめに対応する気はないようなのでこれ以上はレスしません。さようなら。

書込番号:3173144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/08/22 23:57(1年以上前)

電波でも受信したんでしょう・・・

書込番号:3173911

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/23 00:58(1年以上前)

きっと友達がいないんだよ
掲示板で善意で書き込んでくれた人ぐらいしか
話し相手になってくれる人がいないんだよ

書込番号:3174166

ナイスクチコミ!0


ぜひ譲って!さん

2004/08/23 06:44(1年以上前)

こんな便利なパソコン欲しい!
ぜひ譲って!

書込番号:3174576

ナイスクチコミ!0


kkatuさん

2004/08/24 23:16(1年以上前)

スレ主さんの状況は、良く分からないのですが、
最近(8月になってから)私もネット接続中に
突然、英文のダイアログが画面中央に出てきてビックリしたことが
2、3回ありました。
内容は忘れましたが、英文の最後に、HPのURLが記載されていました。
ウイルスか、と思いウイルス対策ソフトで検索かけても
異常はなく、パソコンの方も特に異常は見当たりません。
こんな状態は、今までなかったことです。
スレ主さんも、このような状況なのでしょうか?

書込番号:3181123

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/24 23:40(1年以上前)

kkatuさんへ
下記を参考にしてスパイウェアのチェックをしてみて下さい
http://www13.plala.or.jp/sukiero/erostart/

書込番号:3181290

ナイスクチコミ!0


kkatuさん

2004/08/25 23:34(1年以上前)

1234さん、ありがとうございました。
「エロエロ」、、、、だったのですね(^^;)
しかし、スタートページにも登録していないし、
「お気に入り」にも登録していません。
しかも、この時使用していたパソコンは、
この4月に中古で買ったノートで、HDはフォーマットして、
OSを入れたものでした。
それでも、こういう状態になるんでしょうか?

書込番号:3184968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/25 23:45(1年以上前)

>それでも、こういう状態になるんでしょうか?

ネットに接続していて、適切なセキュリティソフトを入れていなければ、いつなってもおかしくないと思いますよ。
ネットの向こうから、あなたのパソコンの設定を変えてしまえるのです。

書込番号:3185028

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/08/28 06:10(1年以上前)

ネチケットとして ネット接続するかたは 必ずセキュリティー ソフトを 入れてください 他の方に迷惑がかかる場合がございます

書込番号:3193079

ナイスクチコミ!0


元店頭販売員さん

2004/08/30 00:50(1年以上前)

無線LANで近所の野良APを拾っちゃったとか

書込番号:3201311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信75

お気に入りに追加

標準

WINDOWSが起動しません

2004/08/22 00:49(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 ともきよさん

富士通のBIBLONE[23Xを使用しています。
先日パソコンを立ち上げようとしたところ、富士通のロゴマークが出て、WDOWSのマークも出た後に'例外・・・が・・・で発生しました。'とメッセージが出て何度再起動しても立ち上がらなくなりました。購入店で確認したところ多分HDが壊れています。と言われたのですが、修理に出すとデータは全部消えますと言われて今パニックになってます。バックアップを取っていなかった自分が悪いのですが大事なデジカメ写真等があるのでどうにかしたいのですがよい方法はないですか?知人からシマンテック社のノートンゴーストは壊れたHDからデータを取り出せるんじゃないかと聞いたのですが?HDが壊れた後でもインストール出きるのですが?パソコン初心者でわからない事だらけなのでアドバイス御願いします。

書込番号:3170189

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に55件の返信があります。


スレ主 ともきよさん

2004/08/25 21:45(1年以上前)

こんばんは
トゥルーイメージを第一候補に考えているのですが
だめだった場合は何人かの方が言われていたHDを取り外して他のPCに
接続するやり方に挑戦しようと思ってます。
やり方を詳しく教えてもらえませんか
今、ノートPC(FMV BIBLO NPV16)を借りているのですが
接続できますか?
必要な工具、用意する物(具体的に品名等を教えてもらえると
助かります)
よろしく御願いします。

書込番号:3184379

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともきよさん

2004/08/25 21:50(1年以上前)

ハシタカさんへ
丁寧な説明ありがとうございます。
異音は聞こえません。

書込番号:3184405

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/25 22:13(1年以上前)

リカバリをした場合Cドライブのみデータを消してWindowsを入れなおすだけなら良いのですが
買ってきた状態に完全に戻してしまう物ですとDドライブのデータも消えてしまいますが
その辺は大丈夫なのでしょうか?

書込番号:3184525

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともきよさん

2004/08/25 22:17(1年以上前)

説明書を読んだのですがDドライブは
大丈夫みたいです。

書込番号:3184542

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/25 23:42(1年以上前)

ではハードディスクの空き状態を教えてください。
D:\に十分な空きが無いと何も始まりません。

** files(s) ***,*** bytes    <ハードディスクの全容量
** dir(s) **,*** bytes free  <現在の空き容量

各ドライブの空き容量を教えてください!まずはここから始めて下さい。

書込番号:3185013

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/26 03:28(1年以上前)

トゥルーイメージが駄目だった場合と言うのは
@D:\に十分な空きが無く、C:\の圧縮退避ができなかった
Aハードディスクの故障が物理的なもので復旧しなかった場合
ですね(^_^;)@のケースで話を進めたいと思いますAだとちょっと悲しい事になりそうです
Aだったらまた考えましょうね(>_<)


必要な投資
1・ハードディスク(2.5インチ)http://kakaku.com/prdsearch/hdd25.asp
から選んでください40G位で十分です

2・ 外付ストレージケース http://kakaku.com/ranking/itemview/storage.htm
から選んでください。
注意(@_@;):両方のPCには、USB端子は2つ有りますよね? 1つしかない場合はACアダプター付属の製品を選んでください
電源が足りませんので動作しないと思われます。

3・精密ドライバー等 http://skyjet.ddo.jp/001/takaoka/pc/biblone26/
ここを参考にしてね(^◇^)


簡単な作業工程

@BIBLO NE[23X(以下23X)からハードディスクを取り出す
A取り出したハードディスク(以下OLD-HD)を外付ストレージケースに接続
B借りてきたFMV BIBLO NPV16(以下NP16)に外付ストレージケース接続
CNP16のWindowsから23Xのハードディスクの中身が正常に見れるかチェックする。
DNP16にトゥルーイメージをインストールする、NP16のハードディスクへ23Xのハードディスクのイメージを作成する
D-@容量が足りなければ、23Xの元D:\(ドライブ名は変ってます)をNP16へイメージ作成移動させます。
D-A23X元D:\を削除し、23X元C:\を 元23Xのd:\にイメージ化させ移動

E23Xに買ってきたハードディスク(以下HD2)をインストール、リカバCDで再インストール、パーテーションを20Gづつに分ける

F23Xで正常に動作するようになった新しいWin98に(以下98NEW-1)トゥルーイメージインストール、イメージ化して23Xの元C:\に移動
(もし容量が足りなければC:\のデータを削除)

Gここで 3つのイメージファイルができます
1・98NEW-1
2・23Xの旧c:3・23Xの旧d:
Hこれらを全て23X内の「HD2」のd:\へ移動

Iイメージファイルをトゥルーイメージで仮想ドライブ化します マイコンピュータ上にあたかも 
ドライブが5つあるかのごとく現れます

J必要なファイルをコピーします。

K以上で終わりご苦労様でした トゥルーイメージをNP16から削除し返却してください。

残ったハードディスクOLD-HDとストレージケースは将来のバックアップ用として利用する

こんな感じでしょうか?

ここでの重要な点は借りてきたNP16を開放分解しないと言うことです。
開放分解している間は、ネットワークにつなげられず私との連絡方法が無くなります(>_<)

書込番号:3185638

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともきよさん

2004/08/26 20:01(1年以上前)

こんばんは
早速「True Image」買ってきました。
もう少ししたら使ってみます。

書込番号:3187590

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/26 20:16(1年以上前)

そうですか(^◇^)まずはこれだけで復旧できたらいいデスね。
もしわからないことがあったらまたアップしておいて下さい。
今日は結構遅くまで起きてますから(^_^;)

書込番号:3187636

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともきよさん

2004/08/26 20:45(1年以上前)

こんばんは
早速ですがCDを入れて起動したのですが
同じエラーで止まります。

書込番号:3187738

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともきよさん

2004/08/26 20:55(1年以上前)

補足 説明書に正常に動作しない場合はBIOS設定を
CDもしくは、フロッピーディスクから起動するよう
変更する必要があります。と書いてあります。

書込番号:3187774

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/26 21:34(1年以上前)

BIOSの設定変更は行われましたか?

同じエラーといのはCDを入れなくても、いれても最初に出た「例外」が
発生してしまうと言うことでしょうか?

私の場合はBIOSの設定でCDから起動するように設定すみです。
True ImageCDから起動した場合数秒で、True Imageの初期画面が表示され、しばらく20秒ほどで「True Imageようこそ」が現れます。

そのような状態では無いと言うことでしょうか?

書込番号:3187921

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともきよさん

2004/08/26 21:43(1年以上前)

そうです最初に出た「例外が」が表示されます。
True Imageの表示は何もでません。

書込番号:3187979

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともきよさん

2004/08/26 21:44(1年以上前)

BIOSのせってい変更していません。
すみません、やり方教えてもらえますか?

書込番号:3187991

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/26 21:46(1年以上前)

BIOSの設定を行いました?(@_@;)


>直電サポートしましょうか?電話がイヤじゃなかったらこっちの方が確実ですけどいかがですか?もし良かったらメールに連絡先を送って下さい。
(^◇^)

書込番号:3187999

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/26 21:55(1年以上前)

富士通なので同じと思うのですが(富士通もあるのです)
立ち上げてFUJITUの画面が出ている瞬間に「F2」を連打してください
これでBIOSの設定画面は出ませんか?

書込番号:3188039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/08/27 17:24(1年以上前)

同じ題になってしまうので割り込んでよろしいでしょうか?
知人のFMV-BIBLO RS18Dが起動しなくなりました。
通常起動でもセーフモードで起動しても下記文面がでてきます。

「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、
Windows を起動できませんでした:
\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM
オリジナル セットアップ CD-ROM から Windows セットアップ
を起動して、このファイルを修復できます。
修復するには、最初の画面で R キーを押してください。」

この指示にとりあえず従おうとしましたが、
リカバリCDからは修復を選択できませんでしたので、
修復だけに使用する目的でwindowsXPproの製品版CD
を使い、修復をしてみましたが状況が変わりません。

別にリカバリをしてもかまわないと言われているの
ですが、できるならばデータを残したままで復旧し
たいと思っているので何か方法はないでしょうか。

横にFMV BIBLO MG10AMを置いて作業していますので
\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM
をコピーすることができれば治るのでしょうかね?

書込番号:3190866

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/27 19:27(1年以上前)

M603で2時間録画さん こんばんは。
[3173417]BRD を 試してみてください。

書込番号:3191220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/08/27 22:37(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。
聞いておきながらモバイルノートのバッテリが持ちませんでしたので、
試行錯誤を中止してリカバリしました。
私も忘れていたのですが、以前にデータはDドライブに保存+バック
アップするように説明していたので、設定等以外は残っていました。

ともきよさん。私はいつもこの分野では書き込みはあまりしていませ
ん(もっと詳しい方が多いので・・・)が、勉強までに時々のぞいて
いますので、応援してますよ〜。

書込番号:3191948

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともきよさん

2004/09/03 00:45(1年以上前)

こんにちは、パソコンが無事にデータを消す事も無くなおりました。
みなさんが言われていたようにWindowsのシステム領域が壊れていたみたいで
リカバリーをすることでなおりました。
ハシタカさんに教えてもらったTrue Imageを使用することにより
Cドライブのデータを消す事も無く復帰する事が出来ました。
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
ハシタカさん、電話サポートありがとうございました。
又何かあればアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:3216739

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/03 00:57(1年以上前)

ハシタカさんのお力添えだったのですね。 詳しいことをお聞きしたいけど 永くなりそうですね。
 解決されて何よりでした。

書込番号:3216802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

フォーマット済のパソコン

2004/08/21 13:41(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 パソコン超初心者!!!さん

FDDしかついていない、リカバリCDもないパソコンにOSを導入するにはどうしたらいいんですか??
ヨドバシに持っていったら、リカバリCDを探すしかないと言われました。

書込番号:3167770

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


スレ主 パソコン超初心者!!!さん

2004/08/21 17:28(1年以上前)

OSは、知人からコピー(?)してもらったものです。なのでくわしいことは分かりません。本当はこれってやってはいけないのですが、とりあえず動くようにしたいだけなので・・・
それと、ヨドバシの店員さんにはちゃんと使用目的を話して選んでもらいました。
あと、パソコンは98の入っているノートならあります。手元には無いですが、借りられます。
この条件で、BRDさんの2番目のリンクに先に載っている方法で出来ますか?

書込番号:3168377

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/21 17:44(1年以上前)

>OSは、知人からコピー(?)してもらったものです。なのでくわしいことは分かりません。

犯罪ですので大至急OSを購入しましょう

OSを購入しないと誰も相手にしてくれないでしょう

書込番号:3168418

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/21 17:45(1年以上前)

別ノートで HDDへあらかじめ CD-ROM内容を移しておく方法、、、ですね。
ダメもとで 試してみて下さい。

書込番号:3168424

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/21 18:52(1年以上前)

OSはコピーですか(^_^;)・・・
でも、もう製品版を買ってるんですよね、キットそうですよね
んでコピーは破棄してるって事でいいのかな?
ところでOSはXPでしたか?プロダクトIDは無くすとインストールできないからちゃんと無くさないところにメモしてくださいね。

ちなみにこの書き込みはどこPCからしてるのかな?
書きにくい事があったら直メでどうぞ(^◇^)

ノートは分解開放しますか?元どうりに出来ますか?
ちなみに私は怖いので一度も分解開放したことないです。
ちなみに借りてきたノートPCも分解開放しないとイケないんだけども
そこも貸し手は承認すみかな?もしほんとに初心者の方ならスッゴク心配です。

書込番号:3168643

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/21 19:10(1年以上前)

本当の初心者っぽいから変に分解して壊しそうですね

とりあえず動かしたいだけならフリーのLinuxでも入れれば良いでしょう

書込番号:3168711

ナイスクチコミ!0


ミズイカさん

2004/08/21 19:39(1年以上前)

あきらめが肝心
売り飛ばす
店に頼んで有料でインストールしてもらう
ダメ元で友人にたのむ
98SEのOS.外付けCDドライブを買って自力解決をはかる

たぶん新品と同じくらいの金額になるだろうけど、授業料と思って最初か最後の方法しかないのては?

書込番号:3168782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/21 20:10(1年以上前)

CD-ROMドライブのないPCって、OS再インストールで一番やっかいですね。

OSのCDが読めるところまで行くには、

1)シャープ純正のCD-ROMを買う。シャープ製オプション機器CE-CD01/CE-CD02ならBIOSで認識して起動ドライブになるようです。CE-CD01/CE-CD02の入手が難しいなら、CE-CD02はパナソニック製KXL−830ANやカシオブランドMPC142CDDと同じものらしいです。Yahooオークションで検索。

2)FDで立ち上げて外付けCD-ROMドライブを認識させるには、DOSの起動ディスクとDOSのドライバがあるCD-ROMドライブが必要です。
Norton Ghost2003には、USBのCD-ROMドライバが付いていて、自分ならこれを使ってUSBの外付けCDを認識させますが、パソコン超初心者!!!さんが自力でやるのは難しいかも。

とにかくCD-ROMが読めるところまで行けば、Win98でもXPでもインストール始められるのですが、そこまでが大変。その後でも下手にXPにすると、ドライバがないとかいろいろ面倒なことになりそう。

少なくともCBUSB2はWindowsが起動するまでは出番がなさそうなので(USB 1.1はノート本体にある)まだ開封していなければ、そっとしておきましょう。

書込番号:3168883

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/08/21 20:53(1年以上前)

Linuxの方が敷居が高いですよ
windows2000のほうが良いのでは?
とりあえず、OS買いなさいとしかいえない

書込番号:3169038

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/21 21:01(1年以上前)

扱いは確かにLinuxの方が敷居は高いけど
導入だけならLinuxもWindowsも大差ないと思うけどな

書込番号:3169071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/08/21 21:45(1年以上前)

どっちもいい勝負、オクションで98買うか秋葉原で8千円位、95なら2千円位かな?。LANはブートは無しか。

書込番号:3169293

ナイスクチコミ!0


げろげろ8さん

2004/08/22 05:29(1年以上前)

皆さんの書きこみで、言い尽くされていると思うが、敢えて言うとすれば、
「少しは自分のスキルを考えなさい」
「安物買いの・・・」といった所か?

書込番号:3170679

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/22 06:27(1年以上前)

とんぼ5へ質問
秋葉で売ってる98ってそれは著作権上の問題をクリアーしたモノが
通常のお店で、路上等ではなく売られていてそれは本物のインストールディスクであるって事で良いのでしょうか? 良かったら売ってるお店教えてください。

げろげろ8へ
わたしはずっと自分のスキルを考えず、安物買いをしているPC増改築マニアです(^_^;)
自分のスキルを考えるとメーカー製PCを標準使用で購入し使用する事がもっとも妥当だとは思うのですが、そこはソレ、メーカ提案のまま使うのは・・ちょっとクヤシイかも
んでいつも安物買いをして「掘り出し物だ」って喜んで結局なんだかんだで高い物になってしまうのですが、最終的に自分の思い通りのPCができた時のうれしさとその過程で得られた情報については、普通に教わる勉強などから比べて数千倍の価値があると考えますけど・・

人それぞれ「人生いろいろ・仕事もいろろ・PCもいろいろ」っていうじゃなーい〜
拙者、ここ数年分のパーツ代だけで1台メーカ製のPC買うことが出来てしまいますから〜切腹(^_^;)!
以上 波多陽区風でした

書込番号:3170736

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/22 06:30(1年以上前)

とんぼ5さん、げろげろ8さん
敬称抜けてましたゴメンナサイ(^_^;)

書込番号:3170741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2004/08/22 08:51(1年以上前)

CD-ROMのないPCへのOSのインストール方法

別のデスクトップ機でやればできますよ。
ちょっと知識が必要ですが。
WIN95をWIN98に読み替えて下さい。WINXPは不明(WIN NTフォルダ?)
下記の方法をご検討下さい。

2.5インチHDDを3.5インチHDDに変換する方法
  2.5インチHDD=>3.5インチ変換アダプターを大き目のパソコンショップで購入する
(これは3000円ぐらいですが コネクターだけの物は1000円〜あリます。)
取り付け前  
取り付け後 このアダプターに2.5インチHDDを取りつける

これで3.5インチHDDになりました。

 

1、その後スレーブとしてデスクトップに取りつける 
2、BIOS上でスレーブで取りつけたHDDを認識させる
3、デスクトップのWin95を立ち上げ、
  CDドライブからWIN95のCD-ROM内のwin95ホルダー丸ごとHDDへコピーする(約50M)
4、 その後2.5HDDをノートに戻しFDDより起動ディスクで立ち上げ、下記の操作をする。

A:\>c: 「Enter」キー

C:>cd win95 「Enter」キー    (cdとwin95の間にはスペースを入れる)

C:\win95>setup 「Enter」キー


その後は説明に通りにWin95をインストールする操作する
(つまりHDDからWin95をインストールする訳です)


 

上記の方法でNGだった場合
1、その後マスターとしてデスクトップに取りつける 
2、BIOS上でマスターで取りつけたHDDを認識させる
3、そのデスクトップに取りつけたHDDへWin95を通常通りインストールする
4、重要 インストール後 CDドライブからWIN95のCD-ROM内のwin95ホルダー丸ごとHDDへコピーする(約50M)
5、その後2.5HDDをノートに取り付け 電源ON
  カラーのWin95のロゴが表示したら半分は成功したような物です。
  Win95を立ち上げ中に ”ドライバー等が無い”と聞いてきますが4、でコピーしたWin95ホルダーを指定して下さい。

書込番号:3170923

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/22 10:47(1年以上前)

近所のノートPCはHDDが壊れてました。 試しに手持ち2.5"HDDへ変換コネクター使って2000をinstall。 それを壊れたノートに取り付けると  ”新しい**が見つかりました”をしばらく続けた後 動くようになりました。 足らないドライバーは googleで検索してinstall。
マザー交換=formatからクリーンinstallが原則ですが そんな例もあります。

書込番号:3171211

ナイスクチコミ!0


gennkouさん

2004/08/22 12:06(1年以上前)

一つ提案が、OSをお持ちであれば、シャープのテクニカルセンターで(たしかこのような名前だったような・・・・)COドライブを有料で貸してくれますので、そちらで、再インストールされては・・・・ただPCは持込でしなければいけませんがね^^A

書込番号:3171461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/08/22 12:26(1年以上前)

>ハシタカさんへ。
秋葉原東京三菱銀行先 秩父電気の所右に入ってクロネコ大和の先付近のお店なら置いてありますよ。何件かおいてあります。露店ではありません。
かつて95自分も購入しました。
>すれ主さんへ。
PCショップで入れたほうが早いよ。予算はかかるが。PCの目的を考えての行動が良いかと。頑張ってみそ。

書込番号:3171526

ナイスクチコミ!0


ミズイカさん

2004/08/22 13:26(1年以上前)

ところでスレ主はどこに?
BRDさんへ 私もその方法でとりあえず立ち上げ その後ランを使ってデー移行クリーンインストールに成功しました。意外と使えますね

書込番号:3171681

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン超初心者!!!さん

2004/08/22 17:27(1年以上前)

皆さん、いろいろな情報ありがとうございました。今まで誰に聞いても「手段はない」と言われていたので、ここに相談して良かったです。もっと知識をつけてからやってみようと思います。

書込番号:3172306

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/22 17:34(1年以上前)

操作手順、作業手順を間違えると 簡単に”破壊”してしまいます。バッテリーの着脱、ACコードの抜き差しなど 基本的なことに気をつけて下さい。

行き詰まったら BRD をクリックして メール下さい。

書込番号:3172329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FMVCE11A

2004/08/16 22:29(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 ジャーニー最高さん

現在FMVCE11Aを使用していますが、DVD−ROMドライブが、勝手に出てきます。電源を入れた途端に出る時もあれば、CDを焼いてる時に出てくる時もあります。いいアドバイスがあればおねがいします。

書込番号:3151378

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/16 22:42(1年以上前)

下記のサイトを参考にしてスパイウェアとウィルスチェックをして下さい
http://www13.plala.or.jp/sukiero/erostart/

書込番号:3151453

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャーニー最高さん

2004/08/17 19:06(1年以上前)

1234さんありがとうございます。返信が遅くなってすいません。1234さんの言うとおりやりましたが、まだ直らないようです。この他にまだ方法があれば、宜しくお願いします。

書込番号:3154521

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/17 22:03(1年以上前)

あとはメーカー修理ぐらいと思います

書込番号:3155253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/17 22:12(1年以上前)

使われているDVDドライブはどこのメーカーでしょうか。
東芝の一部のドライブで似たような問題があるらしいです。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1063759982/301-400
の#320以降を参照。

いずれにしても起動時にイジェクトするのはドライブに問題がある可能性高いです。
PC本体が保証期間中なら富士通のサポートに相談、保証期間切れなら自力で交換できるかどうか考える、というところでしょうか。

書込番号:3155298

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャーニー最高さん

2004/08/18 14:53(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

書込番号:3157253

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)