PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MacBookAir2018が起動しません。

2023/12/11 14:58(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 tororo321さん
クチコミ投稿数:2件

しばらく放置していたMacBookAir2018のパソコンを起動したところ、何日かは使用出来ていたのですが、しばらく経った時に画像の画面が表示されて、これ以降進まない状態になっています。

うる覚えなのですが、アップデートを実行してこのような状態になったような気がします。

状態としては
電源を入れると起動音とロゴが表示され、ロゴの下のバーが半分くらいまでくると、『A software update is...』の画面が表示され、『update』をクリックしても『An error occurred...』と画面の表示になり『try again』をクリックしても『An error occurred...』の画面に戻ります。
ここからループして進まなくなります。

一度シャットダウンして次に『A software update is...』の画面が表示され『startup desk...』をクリックすると『Macintosh HD...』の画面が表示されて『Restart...』をクリックしても、『A software update is...』の画面に戻り、何度か同じことを行なっても変化はなく、これがループしてしまいます。


あまり詳しくないのですが、ネットで調べて
・PRAM/NVRAMのリセット
 起動時にcommand+option+P+Rの長押し
 ※変化なし
・リカバリーモードで起動
 起動時にcommand+RでロゴとMac OSのユーティリティ画面が表示されるまで長押し
 ※Mac OSのユーティリティ画面が表示されず、上記の状態に入ってしまう。

などをやり方が間違っている可能性もありますが、試してみても変化がありませんでした。

解決策をご存じの方がいれば、教えていただけたらと思い投稿されていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25541775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mickymacさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2023/12/11 18:28(1年以上前)

>tororo321さん

「option + command + R」キーまたは「shift + option + command + R」キーを使って、インターネット経由で macOS 復旧から起動が可能かどうかは試されましたでしょうか。データ消えてしまうかもしれませんが。

https://support.apple.com/ja-jp/102603

書込番号:25541987

ナイスクチコミ!1


スレ主 tororo321さん
クチコミ投稿数:2件

2023/12/11 21:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
以前にも一度試したと思いますが、もう一度してみました。

記載いただいたコマンドでは改善されなかったのですが、載せていただいたリンクにあるコマンドも試してみたところ、command+Rではなかったのですが、いろいろ触っているうちに、ディスクユーティリティの画面が表示されたので、初期化(ディスクの削除→macOSの再インストール)を行うことができ、無事起動できました!!

ほぼほぼ諦めていたのですが、本当に助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:25542188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンに液タブを繋げれない、、

2023/12/10 11:06(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
イラスト用
【比較している製品型番やサービス】
液タブPD2200 モニターASUS パソコンG-Tune DG-15G60
【質問内容、その他コメント】
先日絵を描くためにパソコン、モニター、液タブを購入したのですが、液タブをパソコンに繋げてもno signalというもじが出て暗転します。
ですが、パソコンには接続されているようでタッチペンでなぞるとカーソルが動きます。液タブに映像が映らない状況です。解決策はあるでしょうか?

書込番号:25540132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:280件

2023/12/10 11:39(1年以上前)

まず基本的なところですが、下記2点を確認されましたか?
・ちゃんと説明書通りHDMIケーブルをPCと繋いでいますか?
・Windowsのディスプレイ設定で(デスクトップ画面上で右クリックで出てくる)で、液タブは認識されていますか?また「表示画面を拡張する」に設定していますか?

書込番号:25540183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/12/10 13:52(1年以上前)

HDMIケーブルはちゃんと刺さっています
それと表示画面を拡張するがどこにもなく困っています

書込番号:25540322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:280件

2023/12/10 14:50(1年以上前)

Windows11 ディスプレイ設定画面

液タブ自体はモニターとして認識されているのですか?
例えばWindows11ですと、ディスプレイの設定で添付写真のように認識されるはずですが…(液タブも外部モニターと同じ扱いなので同様のはず)。液タブをちゃんと接続して電源も入れているのに識別ボタンも出ないのであれば故障の可能性もあります。

あと、お使いのPCはこのマウスコンピューターのPCでしょうか?
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/ggtune-dgi5g60b7accw101dec/

もしこのPCであれば、前面HDMIポートは筐体背面側にあるHDMIケーブルを背面拡張スロット側にあるグラフィックボードのHDMIポートに挿さないと使えませんが、実際どのように挿してらっしゃいますか?

書込番号:25540393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/12/10 17:27(1年以上前)

液タブの説明書にかいてあったアプリをダウンロードして、
そのアプリ内では接続済みと表示されてます。
しかし写真のような画面は出て来なかったので多分モニターとして認識されてません。
HDMIはモニターのHDMIケーブルと液タブのHDMIケーブルを逆にすると液タブの方がうつってモニターの方が暗転することが分かりました、、

書込番号:25540616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:280件

2023/12/10 18:19(1年以上前)

ケーブルを換えて液タブが映るということは液タブ側は故障してなさそうですね。
HDMIポートの関係が同じでケーブルだけ入れ替えたら映る画面が逆になったということはケーブルの不良も考えられますが…

そもそもどのようにHDMIケーブルを挿してらっしゃるのですか?そのPC、仕様を見る限りそのままだとHDMIのポートはそもそも1つしかないようなのですが、背面のHDMIポートと前面のHDMIポートは同時には使えないですよ。
モニター側をDisplayPortでつなぐか、両方HDMIで繋ぎたければDisplayport-HDMI変換コネクタを用意してHDMIポートを増やしてやる必要があるはずですが、そうされているのですか?
もし背面のグラフィックボードにHDMIポートが2つあるのなら私の勘違いなので申し訳ありませんが…

どのように繋いでいるかPC前面と背面の写真をアップロードできませんか?
でないと堂々巡りになる気がします。

書込番号:25540700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/12/10 19:52(1年以上前)

PCの方のケーブルを変えたら出来ました!!
すみませんすごく勘違いしていました、、
HDMIを背面と全面同時に使えるものだと思って使っていました、、長いこと何回も返信して下さりありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25540844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCトラブル相談

クチコミ投稿数:3件

新しいデスクトップのゲーミングPCに買い替えたらダウンロード速度が明らかに遅くなりました。
https://fast.com/ja/ で測っているのですが、前PCは800Mbほど出ていたにも関わらず、新PCは出ても120Mb止まりになりました。加えてオンラインゲームをすると、必ず接続の途切れる瞬間が出てくるようになりました。

マザボは760M Pro RS/D4
接続はRealtek Gaming 2.5GbE Family Controller

対策として
・最新ドライバへ更新(RealtekのサイトからWin11 Auto Installation Program (NetAdapterCx)を取得)
・イーサネットプロパティの詳細設定の変更(EEEの無効化など)
以上を行い、再起動やイーサネットの最有効化などを行いましたが一切の変化は見られませんでした。

また、新しいセキュリティソフトなどは入れておらず、旧PCと同じようにWindowsセキュリティだけの環境です。

実際にアプライドネットで購入したものの型番です→ 7777-Katamen426158-soku-HUP

何か対策や原因究明の方法、解決方法などがございましたらよろしくお願いします。

書込番号:25535562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2023/12/08 13:08(1年以上前)

ルーター及びハブも2.5GBASE-Tでしょうか?
タスクマネージャーのイーサネットとの誤差はありませんか?
詳しく見るならリソースモニターが良いかもしれません
また、ケーブルも関係しているかもしれないので確認しましょう
今までが1GBASEで接続してるなら、デバイスマネージャーからSpeed&Duplexで1000BASEでやってみましょう
参考まで

書込番号:25537595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/12/09 12:16(1年以上前)

回答ありがとうございます。
調べてみたところ
・ルーター(HUAWEI WiFi AX3)
WAN(1): 10 / 100 / 1000Mbps Ethernet port
LAN(3): 10 / 100 / 1000Mbps Ethernet ports
であることが分かり、2.5GBASE-Tでないことが判明しました

・ケーブル
カテゴリ7 10Gb/600MHz

・イーサネットの誤差はなし

・Speed&Duplexを1000BASEも変化はありませんでした

これは2.5GBASE-Tに対応しているルータに買い替えるべきでしょうか

書込番号:25538808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2023/12/12 13:14(1年以上前)

余裕があるなら2.5Gに揃えるのが良いとはお思いますが、原因が特定されてない状態で購入しても本体が悪ければ意味がありませんからねぇ
コマンドプロンプトで、ルーターへのpingはどのような感じになりますか?

設定を替えたら、接続維持されてるかもしれないので、PC再起動もしくはデバイスを一回無効にしましょう
また、ルーターも一回再起動させましょう
イーサネットのプロパティで、リンク速度が1000Mbpsになっているかの確認もしてみましょう

書込番号:25542965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/12/12 20:02(1年以上前)

返信ありがとうございます
・pingは問題なし
・ONUからルータのケーブルが5eだったのでCAT7に変更
・設定を1000BASEに統一し、プロパティから1000Mbpsになっていること確認した後、ONUを含めたすべてのデバイスを一斉再起動
以上を行った結果400Mbps程まで回復し、オンラインゲームで落ちることがなくなりました。しかし、全盛期の800Mbpsに到達することはありませんでした。
加えて、Speed&Duplexを1.0Gbpsにすると2.5Gbpsより速度がでることを確認しました。

これ以上はルータの問題ですかね、回答ありがとうございました。

書込番号:25543486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2023/12/13 10:02(1年以上前)

多少改善されてよかったですね!
私も同じサイトでたまに測定しますが、250〜800Mbpsと差が出てるので、目安ですかね・・・
ちなみに、測定中に他のタブに移動すると、一気に上がったりします。
これを打ってる最中2回測定しましたが320Mbpsと980Mbpsでした。

書込番号:25544143

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 エラーメッセージが出て起動できない

2023/12/02 23:55(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:3件

ドスパラで購入したPC(asrock)が、画像の黒画面エラーを出すようになり起動できなくなりました。

古いのとPCに詳しくなくて半分諦めですが、バックアップしきれていないデータがあるため自力でできる範囲でまだ望みがあればダメ元で試してみたいので方法を教えていただきたいです。
ググってもどこを確認すればいいのかわからず…

一昨日初めてこのエラーが出てから電源オフ→起動を何回か試して、最初の方に2回だけ起動成功しました。でも20分程でエラー→自動再起動→失敗
それから何回も試してますが昨日も今日も黒画面のエラーしか出ません。たまに青画面が出ます。

PCの中身は開けたことがないですが、必要なら開けてみます。(自作ではありません。ドスパラ組立品です)

USBはいらないもの全部抜いて起動試しています。ROMも入ってません。
繋がってる線を全て抜き差ししてみても変わりません。

他に必要情報ありましたら記載しますので、どなたかお力添えいただけましたら幸いです。

書込番号:25530475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2023/12/02 23:58(1年以上前)

追加画像です。ググってこの設定画面を開いたものの、どこをどう見たらいいのかわからず何も触っていません。

書込番号:25530478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2023/12/03 07:12(1年以上前)

1つめの画像、黒い場面はBIOSでOSの入ったSSDやHDDが認識出来なかった時の画面。
2つめの画像、青画面が出たときは運良く認識したもののOSのファイルが壊れてるので起動出来ないよ、の画面。

簡単に言えばOS入ってるドライブが壊れかけなので起動出来ない可能性が高い。
7枚目の画像をみると、HDD2台構成なのかな?
OS入ってない方のHDDは他のPCに繋げば中身は見えるんじゃないかと思う(暗号化とかしてなければ)。

書込番号:25530601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/12/03 17:07(1年以上前)

>MIFさん
ありがとうございます!見ていただけて嬉しいです。
黒画面と青画面の違いはそういうことだったんですね。やっぱり壊れかけですよね…

7枚目の画像のところ、スイッチの入切でその後何度かこの画面を開くとオプション#2がなくてオプション#1だけになっていました。

追加で、関係あるのかないのかわからないですが、別画面の画像も載せます。

他のPCは残念ながら持っていないので、中を開けて軽くお掃除でもしてみて、それでもだめなら諦めた方が良さそうですね…

書込番号:25531257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2023/12/03 19:14(1年以上前)

ああ、HDD2台構成じゃなくてDVDドライブ + HDD1台の構成なんですね。
#1しか表示されないのは恐らくOS入ってる#2のHDDが故障してて
BIOS上で認識されてないからなので
他のPCに繋いでもデータ救える可能性は残念ながら低そうですな。

書込番号:25531430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンが開けません

2023/11/30 17:02(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 abc-125kkさん
クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
パソコンが開けません、変な音と共に文字とQRコードがでてきます
【使用期間】

【利用環境や状況】
dell inspiron3593
【質問内容、その他コメント】
「ハードディスクが認識されない」とでてきました、今までHDD付けてなく、ssdだけの状態で動いていたのですがどういうことでしょうか
この前、自分でメモリ交換をしたらこのようなことになってしまいました
間違ったことをした心当たりはほとんどありません
どうすれば元通りになりますか

書込番号:25527310

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/11/30 17:21(1年以上前)

”自分でメモリ交換をしたらこのようなことになってしまいました”

先ずはメモリーを戻してみる。

書込番号:25527324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

biosで無限ループ

2023/11/29 17:24(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 Ren000000さん
クチコミ投稿数:1件

bios画面でループしています。
グラボを外し付け直したらつかなくなりました

書込番号:25526073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2023/11/29 17:34(1年以上前)

で、何が聞きたいのか質問内容が書いてないわけだが。

この書き込み内容で出来るアドバイスと言えば、

1.組立不良かもしれないので正しく組み立ててください。
2.何かのパーツの初期不良かもしれないのでパーツごとに検証してください。
3.スレ主の知識不足が主な原因だと思われますのでコミュ力含めて色々勉強してください。

書込番号:25526093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)