
このページのスレッド一覧(全956スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2023年11月23日 17:54 |
![]() |
3 | 8 | 2023年12月7日 16:24 |
![]() |
0 | 0 | 2023年10月29日 18:00 |
![]() |
0 | 5 | 2023年10月17日 00:52 |
![]() |
0 | 2 | 2023年10月14日 15:29 |
![]() |
2 | 7 | 2023年10月13日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談
【困っているポイント】
机の振動や台パンによる振動?でGPUファンが全開になり,操作不可になる.
電源を落とす以外操作できない.
発生頻度は通常使用だと1日に1回程度だが,強い振動を与えればいつでも再現可能である.
ベンチマークも一通り試したが特に完走している.
またすべて分解して再度組み立てたが同じ症状が発生している.
【使用期間】
1年
【利用環境や状況】
PCパーツ
マザーボード:MSI x570s EDGE MAX WIFI
CPU:AMD Ryzen 9 5950x
RAM:corsair 16GB × 4
GPU:MSI RTX4090 SUPRIMX
AIO:NZXT Kraken Z73
電源:XPG CYBERCORE 1300w
OS:windows11 pro 23H2
【質問内容、その他コメント】
1年前に自作した.
振動による操作不可状態を改善したい.
また価格ドットコムに口コミを投稿するのが初めてなので不足している情報があれば申し訳ない.
追加情報が欲しい場合は追記します.
0点



PCトラブル相談
パソコンでゲームをしようと思っていたのですが何度もブルースクリーンが発生し、毎回停止コードが違うのでどう対処すれば良いのかわかりません。この問題の解決方法に心当たりのある方、教えていただければ幸いです。
書込番号:25517149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCの詳しい構成、あるいは型番とOSを明記しましょう。
書込番号:25517215
1点

>この問題の解決方法に心当たりのある方、教えていただければ幸いです。
これだけざっくりとしたどんなパソコンなのかも推測出来ないレベルの質問文だと
「パソコンが悪そうなので新しいパソコンに交換したらいいんじゃないですか?」
みたいなざっくりとした解決法しか提示出来そうにありませんな。
書込番号:25517223
2点

>MIFさん
>QueenPotatoさん
すみませんそうですよね。
マザーボードMSI マザーボード PRO B650M-A WIFI AMD Ryzen 7000 シリーズ(AM5)対応B650チップセット搭載 micro-ATX MB5909
電源 玄人志向80Plus GOLD 850W ATX 電源 ユニット フルプラグイン セミファンレス KRPW-GA850W/90+
グラボZOTAC GAMING GeForce RTX 3060 Ti GDDR6X グラフィックスカード Twin Edge ZT-A30620E-10P VD8336
SSDWestern Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 1TB WD Black SN770 ゲーム向け PCIe Gen4 M.2-2280 NVMe WDS100T3X0E-EC
メモリADATA デスクトップPC用メモリ PC5-38400 (DDR5-4800)対応 16GB×2枚 288pin DDR5 U-DIMM 1.1V AD5U480016G-DTA
クーラーDeepcool AK620 CPUクーラー 高性能デュアルタワー R-AK620-BKNNMT-G FN1630
こちらになります。
書込番号:25517257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁまずはメモリ疑って
Memtest86+でもブン回してエラー吐かないか確認するのが
一般的だと思いますヨ。
書込番号:25517664
0点

>MIFさん
返信遅くなってしまいすみません。
memtestやってみたのですが、エラーは見られませんでした。
書込番号:25518333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリが問題ないなら
次に疑うのは周辺機器か常駐ソフトかねぇ。
自分ならとりあえずBIOS最新にしてOS再インストールするけれど。
書込番号:25519290
0点

私なら クローンを作って、現在使っているストレージに
クリーンインストールですね。
書込番号:25536317
0点



PCトラブル相談
自分のpcだとどのfpsゲームも中々fpsがでないの出ず困っています。 (apex80-100fps、valorant90-140、)自分のpcの型番を調べた感じapexで144くらいならでそうなきがするんですがどうなんでしょう。スペック的な問題があるなら教えて欲しいです。型番貼っておくので有識者の方教えてくださると助かります。必要な情報があれば教えてください。
型番 GALLERIA RM5R-R36
書込番号:25483539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCトラブル相談
パソコンの動作が遅くて動画なんてまともに見れません。
調べてみたらメモリーが4GBでした。
増設したほうがいいですよね?増設したら動作早くなりますか?
書込番号:25465146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに今や4GBでは足りないのは明らかですが、遅いのはそれ以外の要因がいくつも考えられるので、必ずしも増設したからといって改善するとは言えません。
まずはお使いのPCの型番や状態(使用年数(稼働時間)や改変履歴、用途等)のほか、アイドル時のリソース使用量等の情報を書かないと誰にも何も分かりません。
そもそも増設できないモデルもありますし、リリース時点で4GBしか搭載していないモデルだと、もはや増設するより買い換えた方がコスト的にも見合うことも考えられます。
書込番号:25465308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これでしょうか?
https://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/businesspc/product/catalog/sp_pdf/sp_6000sf_100105.pdf
であれば、追加投資せず買い換えた方が無難ですね。
OSをサポートの終了した7から10にしているとしても、10もあと2年でサポート終了予定ですし、そもそもHDDだと遅いのは当たり前です。
余っているパーツを流用するとかでなければ、SSDに換装してメモリを増設して、Win10をクリーンインストールしてまで使う価値はないですね。
書込番号:25466685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、無償アップグレードは終了してましたね。
https://gigazine.net/news/20231002-windows-upgrade-from-7-to-11-is-end/
用途や使用状況等の情報もありませんが、一般的な用途でも、CPUは昨今の重いWindows Updateを処理するだけでしばらく使用率100%で張り付いて使いものにならないでしょうから、いずれにしても追い銭をするぐらいなら買い換えの資金に充てるのが妥当でしょうね。
書込番号:25466703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCトラブル相談
わたしなりに調べたのですけど、わからないので質問させてください。
『デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。』との青い画面が出てしまい困っています。
簡単な経緯と現在の状況は、数日前に突然パソコンが青い画面でデバイスに問題がという表示で何度も再起動されました。
数回の再起動後パソコンの電源を入れても、画面が表示されませんでした。
その後不意にちゃんと起動したので大丈夫かと思って、パソコンでゲームをしていたのですけど調子が悪いようでした。
ダメ元で、OS再インストールをしてその日は問題なくゲームができたのですが、今日不意に上記のエラーが再度発生し、同じ状況になってしまいました。
同様にまたパソコンが起動するようになったので、わたしなりに調べてみた結果、不具合の原因と関係あるのかはわかりませんが、デバイスマネージャーで確認したほうがいいとの記事があったので、確認したところ、
『ほかのデバイス』 ⇒ 『基本システム デバイス』というものに「!」がついていました。
プロパティを開くと、
『このデバイスのドライバーがインストールされていません。 (コード 28)
このデバイスと互換性のあるドライバーがありません。』
との記載があり、ドライバーの更新を押しましたがドライバーは見つかりませんでした。
再度検索すると、「https://www.pcilookup.com/」のサイトで情報を調べられるとのことで試してみました。
「Intel Corporation」
「Xeon E3-1200 v5/v6 / E3-1500 v5 / 6th/7th Gen Core Processor Gaussian Mixture Model」
というのが出てきたのでそれについて調べているのですがよくわからないです。
Xeon〜のドライバーをどうにかインストールすると、「!」が消えて、ブルースクリーンが解消されるのでしょうか…。
ご教授頂けると嬉しいです。
0点

追記です。
「Windowsアップデート」をしたら自動でインストールされるはずという記事もあったので確認はしてみましたが、最新の状態です。となっていました。
書込番号:25461774
0点

典型的なウイルスですね
ハードの異常の有無は関係なくハードが壊れているようなメッセージを出し素人をだまして金を儲けるやつです。
専門店で検査、駆除してもらうほうがいいでしょう。
ちなみにリンク先は感染源になりあなたがウイルス拡散させる張本人になりえるのでリンクの書き込みは修正したほうがと思います。
書込番号:25462598
0点



PCトラブル相談
ぜひご教示お願いします。
今月頭に、ダイナブックのP2T7WDBLヨドバシ オリジナルモデルを25万円ほどで購入しました。
性能はi7-1360p
メモリ16GB
SSD 1TBのものです。
このパソコン、挙動は早いのですが、
なにか少しでも仕事をさせようとするとある程度大きな音でファンが回ります。
しばらくすると無音になり、そのまま少し経つとまたワァーーーとなるを繰り返す為、大変耳障りです。
インターネットを開いたり、Wordを開くなどの動作でも、ファンがワァーーーとある程度大きな音量で鳴ったり止まったりを繰り返します。
場合によっては何も仕事をさせなくても音が鳴ります。
バックで動いているアプリや常駐ソフトなどは出来うる限り止めたつもりなのですが、私のわからない所でなにか仕事をしているのでしょうか。
店舗の人に相談して、一度同機種に交換してもらいましたが、再度同じ挙動をするためこのパソコンの仕様なのだとは思うのですが、
最近のパソコンってこんなものなのでしょうか。
富士通などに交換しても同じ現象が起こる可能性があるとのことで
スピードファンというファン性能のカスタマイズが出来るアプリを使ったらどうかと薦められました。
ファン自体を止めたり緩めて内部の寿命を削るのも困ると思い、躊躇しています。
特にi7は賢いが故に熱を発しやすく、ファンが回りやすいとの返答がありましたが、それもそのようなものなのでしょうか。
何か対応策などがあれば是非ともご教示お願い致します。
メモリ増設やファンを静音性能のものに付け替えるなどしたら直るでしょうか。
書込番号:25457829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記で紹介されている最大のプロセッサ状態を99%にする方法だけでも効果はあると思います。
https://qeynos2525.blog.jp/archives/1080720968.html
環境によっては95%の方がいいこともあるようです。
書込番号:25457836
1点

夜中に早速のご返信ありがとうございます!!是非試してみます!
他にも何かご存じの方いらっしゃれば是非よろしくお願いします。
書込番号:25457840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無操作でも負荷がかかるような設定になっていると思います。
インストールしたソフトは何でしょうか?
書込番号:25458700
1点

ご返信ありがとうございます。
まだ購入した直後で特にこれと言ったアプリを入れておりませんでした。
またアプリの設定で、全てのアプリについてバックグラウンドを常にオフにしましたが変化ありませんでした。
なお、上記の方にご返信いただいた設定については、99%を90%にしても異音は変わりませんでした。
Windows11で、冷却ポリシーのパッシブ・アクティブの切替をしてみたいと思ったのですが、その設定画面から冷却ポリシーの文言が消えており悩んでおります。
ワァーーという異音が鳴ったり静まったりすることが癇に障るなと思ったため、いっそのこと常時なってたりする方がいいかなと思うのですが。
書込番号:25459351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファンの制御ばかり考えているようですがファンの制御を落とすと動作が遅くなったり寿命が短くなったり最悪壊れる可能性があるのでおすすめしません。
例えば初期の設定でONEDRIVEが常駐して常時同期をとっている状態、コルタナがオンになっている状態、位置情報がオンになっている状態など負荷が無駄にかかっていませんか?特にアプリはインストールしていないとおっしゃっていますがセキュリティソフトもインストールしていませんか?何かダウンロードしたり一切」していませんか?
書込番号:25459862
0点

返信ご丁寧にありがとうございます!
昨日は出張でパソコンをさわれませんでした。今晩家に帰ったら教えていただいた内容確かめてみます!
ワンドライブは常駐しないようにしております。
コルタナは確認できておりませんでした。
位置情報は確認できておりませんでした。
購入直後の話ですので、私が能動的にはソフトダウンロードはしておりませんでした。
体験版ウィルスバスターもアンインストールしました。
またぜひご報告させてください。
書込番号:25460644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日はご返信ありがとうございました。
コルタナ、位置情報どちらもオフになっておりました。
なにか少しでも音が少なくなればと思っておりましたが、仰るようにパソコンの耐久性なども大事なので、なんとか我慢していくようにします。
色々教えていただきありがとうございます!
書込番号:25461691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)