
このページのスレッド一覧(全956スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2023年7月18日 09:52 |
![]() |
0 | 1 | 2023年9月9日 15:22 |
![]() |
0 | 1 | 2023年6月15日 19:18 |
![]() |
2 | 2 | 2023年6月15日 00:33 |
![]() |
0 | 1 | 2023年7月14日 17:12 |
![]() |
0 | 0 | 2023年6月3日 06:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談
デスクトップPCのディスクの使い方で質問です。
HPのEiteDesk 800 G3 TWを使っています。
初期設定のままです。
下記2つのディスクが入っています。
1TBのHDD:WDC WD10EZEX-60WN4A0
256GBのSSD:SAMSUNG MZ7LN256HAJQ-000H1
タスクマネージャーを見るとHDDにドライブCとD,SSDにドライブEが割り当たっています。
HDDの空き容量はCとDを合わせて740GB(260GB使用)
SDDの空き容量は232GBです。
素人考えでSSDの速さの恩恵を受けにくい設定かと思うのですがいかがでしょうか。
SSDの容量に空きは有るのでCドラに入っているデータをEに移すと早くなったりしないのでしょうか。
0点

OSの起動時間やレスポンスを上げたいなら、SSDを起動ドライブにするのが有効です。HDDの空きはあまり重要ではありません。
但し、SSDが256GBしかないと、アプリをHDDにインストールすることになるのでアプリによっては快適性が損なわれます。
なお、今のデスクトップ製品のSSDは10倍近く高速です。
書込番号:25343920
0点

>kitaro117さん
こんにちは。
>タスクマネージャーを見るとHDDにドライブCとD,SSDにドライブEが割り当たっています。
>素人考えでSSDの速さの恩恵を受けにくい設定かと思うのですがいかがでしょうか。
WindowsがドライブCに入ってて稼働中ならば、仰る通りでSSDを積んでいる恩恵がほぼ無い構成ですね。
この機種ってCTO(メーカーが提示した選択肢から客が選択したとおりにメーカーが組み上げて出荷される製品)ですが、もしかして起動ドライブ=ストレージ1にHDDを・同2にSSDを選んで注文しちゃったんですかね。
本来ならストレージ1にSSDを・同2にHDDを選んで注文してたなら良かったんですが。。。そうすればドライブCがSSDでWindowsがインストールされてきてた筈なので。
>SSDの容量に空きは有るのでCドラに入っているデータをEに移すと早くなったりしないのでしょうか。
データとおっしゃっているのがどんなものか存じませんが。。。Windowsのプログラムも広義では「データ」に違いないので。
ともあれ、
マシンを速くするんなら、Windowsが入っているであろう今のドライブCの中身をSSDに移して(今のSSDの中身はドライブDの空きスペースに移して)、
筐体内のSSDとHDDのドライブそのものを入れ換えることで、ドライブC=SSDにてWindowsを起動するようにすべきでしょう。
ご検討を。
書込番号:25344013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ暫くはこのマシンを使うのであれば
どうせ作業するなら、メモリ増量(もし4GBなら少ない)と1TBのSSDの1台に集約(出来たら)が良いと思います。1万円は越すけれど、2万円はかかりません。操作感は別次元になると思います
書込番号:25344660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様 ご回答ありがとうございます。
初心者質問で申し訳ないんですが,,
WindowsファイルをドライブEに移動させれば良いのでしょうか。
普通にエクスプローラー内でファイルを移動させて良いでしょうか。
移動さえたうえで現行のドライブEをドライブCに割り当て変更が必要でしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:25349248
0点



PCトラブル相談
1つのHDDにC(OSあり)とDのパーティション分割していました
PCが起動できなくなり、別のPCに外付けしてHDDのデータだけでも取り出そうとしたところDドライブのデータだけは取り出せましたがCドライブ(OSあり)は認識してくれませんでした
調べた感じ、物理障害ではなく、論理障害でCドライブが認識されないのでは?と推測しています
「iMyFone D-Back 」というフリーソフトでスキャンしてもやはりCドライブのデータは認識してくれません
業者に頼まない自力解決で「次の1手」があればどなたかご教授ください
よろしくお願いします
0点

そのとおりだと思います。
HDD単体ではなくPCに載せた状態でいったん起動できるようにするほうが早いと思います。
書込番号:25415660
0点



PCトラブル相談
ある程度調べても解決方法が分からなかった為、質問失礼致します。
4,5日前からALTキーが押しっぱなしになる症状が出ています。
使用OSはWin10で下記の事を試してみました
PCの再起動&放電→起動後15分程度で再発
キーボードを別の物と交換→変わらず
のポートを別の場所へ変更→変わらず
デバイスマネージャーからデバイスのアンインストール後、再起動→変わらず
固定キー機能、簡易操作機能のオフ→変わらず
もし似た様な症状や解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:25303158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
キーボードを外してスクリーンキーボードから入力しようとした所、キーボードが挿さっていないのにも関わらずAltキーが押しっぱなしの挙動でした
書込番号:25303165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCトラブル相談
有識者の方に何か情報があれば教えて頂きたいのですが
TOSHIBA dynabook G83/MをWindows11にアップグレードして使っております。
新品DVDドライブを右側面の手前のUSBに接続すると認識はしますがをディスクを入れて読み込もうとすると回転するのですが読み込めません。
この時認識も解除されているようです。
同じドライブとディスクで奥側は正常に動作、再生します。
念の為に前から使っていた別のDVDドライブで試すとどちらのUSBも正常に動作します。
別に所持しているthinkpadでは2つのUSBともにどちらのドライブも正常に動作します。
まとめると
dynabook手前→新品DVDドライブ→×
dynabook奥側→新品DVDドライブ→○
dynabook手前→別のDVDドライブ→○
dynabook奥側→別のDVDドライブ→○
thinkpad左側→新品DVDドライブ→○
thinkpad右側→新品DVDドライブ→○
thinkpad左側→別のDVDドライブ→○
thinkpad右側→別のDVDドライブ→○
となり、DVDディスク、DVDドライブの問題の可能性は低そうな気がしています。
症状からみてバスパワーの不足かなと思ったのですがそうすると何故同じドライブで奥側は正常に動作するのか疑問です。
この機種のUSB差込口はどちらも同じUSB3.0で仕様に違いはないと思っています。
考えられる原因は何でしょうか?
ちなみに全てのパターンで同じDVDディスクを使い、どちらのPCも動作確認の際に電源付属の電源に繋いでいてバッテリーも100%の状態です。
似たようなケースでも構いませんのでドライブ側の問題かパソコン側の問題かだけでも切り分けできると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25300892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっさーなさん
有識者でも回答にもなっていませんが、同様の症状が出るドライブを使っています。
ヤフオク未使用品で購入。その方(同じものを複数出品)の説明だとノートで全く使えず、他のパソコンだと使えた。
との事。
自分のところの今年作成PC(win11)ではUSB2.0 3.0 3.1 どこでも認識・使用出来ました。
以前使っていたデスクPCでは前面のケース端子USB1.0では正常認識せず、バックパネル側USB1.0と2.0だと認識・使用出来ました。
この事からドライブの問題。バスパワーが安定しない為だと推測して使っていますよ。
書込番号:25300994
1点

回答ありがとうございます!
似たような現象ですね。
ノートパソコンのUSB、外付けドライブのどちらかの明確な不具合というよりは相性問題として割り切ったほうが良さそうですね。
書込番号:25302323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCトラブル相談
友人から譲ってもらったDELLのノートパソコンの左側のctrl キーの動作がおかしいです。
ctrl キーを押すと英数入力と日本語入力が切り替わり、通常のctrl キーの動作が効きません(ctrl + Sなど)
外付けのキーボードを使った時にも同様の挙動になったので物理的な故障ではないと思います。
原因も対処も分からず困っています。
よろしくお願いいたします。
Vostro 5370
書込番号:25290027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




PCトラブル相談


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)