PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PC電源について

2009/04/23 10:18(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:1件

つい1、2週間くらい前からですが、夜PCの電源を切って(スタートメニュー→電源切)寝ると、朝PCが立ち上がっている事がしばしば見られますがこういう事ってあるのでしょうか?
さらに立ち上がっているだけでなく、あるフォルダも開かれている事もありました。(特に大事なものではなかったですが)
確認出来ているだけでは、夜切って朝に立ち上がっているパターンだけです。
念の為、一度立ち下げた後に再起動と間違ってないか、また、家族にPC電源入れたか、の確認は取ってます。
家族に聞くと、自分が何か作業中かと思って電源付いていても、いつもそのままにしていたそうです。

何かそういう設定とかあるのでしょうか?
また、故障でしょうか? 
どなたか分かる範囲で可能性を教えていただけるとありがたいです。

書込番号:9435546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/23 11:50(1年以上前)

起動する設定としては、BIOSやパーツの仕様によっては以下のような設定は可能だと思います。
・キーボードを何か押した時
・マウスを動かした時
・ネットワークから Wake up on LAN
・設定した時間

フォルダが開かれていた事がある、というのが非常に怖いところですね。
休止、スリープ状態からの復帰でなければ外部から操作されている可能性も否定できません。
とりあえずパスワードは変更(なければ設定)した方が良いかと思います。

書込番号:9435811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/24 22:38(1年以上前)

>ネットワークから Wake up on LAN
であった場合、外部からの進入・・・というのがあります。(ご自分で設定した覚えが無ければ)
BIOSできっておくか、寝る前にLANケーブル(有線であれば)を外しておいてみてください。
それでも、起動してくるようであれば、WOLの可能性はなくなります。

書込番号:9442522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/11 19:17(1年以上前)

どろぼう?かな?

冗談はさておき、知らぬ間にウインドウズアップデートがかかっていたり、家族が内緒で使ってたり・・・なんてオチが濃厚のような気がします。

書込番号:9528369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 使ってるPCがとまりました

2009/04/07 23:16(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:3件

今日、パソコンでインターネットをしていると、いきなりガリガリガリって音がしてパソコンが止まってしまいました。電源を入れなおしましたが何か英語が出てきて黒い画面のまま進みません。

故障してしまったのでしょうか。

書込番号:9363361

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/04/07 23:22(1年以上前)

>何か英語が出てきて黒い画面のまま進みません。

故障でしょう。
この「英語」の部分が故障部位のヒントになるかもしれません。

書込番号:9363404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/09 15:31(1年以上前)

ハードディスクが壊れているのかもしれません。
エラーメッセージがわかれば何かわかると思います。

書込番号:9370456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/11 14:54(1年以上前)

>何か英語が出てきて黒い画面のまま進みません。
エラーメッセージもしくはエラーコードが出ていれば、それを調べてみると良いですy
たぶんですが、HDDが壊れた可能性がありますね。

書込番号:9378795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/13 19:09(1年以上前)

Operating System Not Found では?

書込番号:9388964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/11 19:29(1年以上前)

皆さん返信できずにごめんなさいです。

実はあれから新しいパソコンに買い換えちゃいました。

で、壊れて放置していたPCですが皆様のご助言を頂いてダメもとで自分で修理して勉強できないかと思い再びお願い致します。

エラーはずばりご指摘のようにoperating system・・・

となってます。
どうすればよいでしょうか。

書込番号:9528415

ナイスクチコミ!1


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/05/11 22:13(1年以上前)

HDDを交換してOSを再インストール。

書込番号:9529433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/14 22:27(1年以上前)

ひょっとしたら、HDDは壊れてないかもしれないので、まずはリカバリ(またはOSの再インストール)ですね。
リカバリの方法は、取説を読んでくださいネ。

それでダメなら、みなさんが書かれた様にHDDの故障だと思われますので、HDDを交換して、リカバリ(またはOSの再インストール)です。

書込番号:9543891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 富士通 FMV BIBLO NF50Y システム情報変更…?

2009/03/31 20:42(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:40件

旦那さんのパソコンなんですが…。今日の朝、パソコンの電源を入れた後、立ち上がる前にすぐに電源を押して強制終了してしまいました…。(←私が、です)そして、さっき電源を入れたら「情報の変更をします」みたいなのがしばらく出た後普通に立ち上がったんですが、パソコンに入っている音楽が再生できなくなってしまいました…。「システム情報の変更により、楽曲が再生出来なくなりました。システム情報復元ツールを起動します」となります。ネットに接続すれば解決するようなのですが、旦那さんのパソコンはインターネットに接続していません。これは…買ったお店に持っていけば直りますか?(;_;)分かる方いらっしゃいましたら、お願いしますm(_ _)m

書込番号:9331183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/04/01 02:34(1年以上前)

購入店に持ち込めば、製造販売メーカーに即送って、工場出荷時に戻し。
自分でインストールしたソフトや HDD内に有る大事な情報も綺麗に無く成って戻って来ます。

日ごろから、大事な情報はバックアップ保存する癖を付けて置きましょう。

書込番号:9333019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/04/01 05:25(1年以上前)

sasuke0007さん、返信ありがとうございます。


ネットに繋がっていない以上、やはり自分でどうにかする事は無理ですかね…(;_;)取り扱い店に持ち込んだ場合、PC内のデータは全部消えてしまいますか?音楽だけではなく、写真もたくさん入っています。写真は普通に見れるのですが…

書込番号:9333143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/01 16:57(1年以上前)

PCが起動しているのなら外付けHDDでも買ってくるかDVDに焼くかして今のうちにバックアップをとればいい
いつ起動しなくなるか分からないから早いほうがいいでしょうね

状況的にHDDは初期化または交換される可能性があるので修理に出す前に対処すべきですね

書込番号:9334694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/02 22:14(1年以上前)

>PC内のデータは全部消えてしまいますか?
消される可能性があります。修理に出すのであれば、バックアップはとっておくべきですね。
絶対に消されるか・・と言われればわかりませんが。(消される可能性大です)
可能性がある以上、対処しておかないと後悔の元です。

旦那さんでは、直せませんでした?

書込番号:9340306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/04/02 22:22(1年以上前)

一白水星さん、返信ありがとうございます。遅くなってスミマセン。HDD初期化ですか…。と言う事は、PC内の全ての情報(写真など)も全部消えてしまうと言う事ですよね。とりあえず、バックアップ取っておきます!ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9340345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/04/02 22:34(1年以上前)

パーシモン1wさん、返信ありがとうございます。

旦那さんもお手上げの状態です↓┐(´Д`)┌PCに入っている旦那さんの音楽は、auのLISMOportで管理しているのですが、何をどうしても音楽データが再生出来ません。ちなみに、私用でSONYのsonicstageも入っていますが、こちらもダメでした。音楽系は無理みたいです(;_;)これは、一度LISMOportを削除して、またインストールしなおしても再生出来ないのでしょうか?やはり取り扱い店に持って行き、HDDを取り替えてもらわないとダメですかね…。ちなみに、HDDを取り替えるとなった場合、費用はどのくらいかかるものでしょうか?


質問ばかりで申し訳ないですが、分かる範囲で教えていただきたいです。お願いしますm(_ _)m

書込番号:9340423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/04/03 00:59(1年以上前)

>HDDを取り替えるとなった場合、費用はどのくらいかかるものでしょうか?
物理的に HDDに損傷(故障)が無ければ OS ソフトウェア等のメーカーサービス(有料)での
工場出荷時状態迄の普及のみだと思われます。

HDD側に損傷が有り交換の場合、メーカー又機種により、数万円の部品交換代金が加算されます。

必要データバックアップ後に、ご自分で OS の再インストールを、行って見て正常に普及すれば
HDD にはほぼ損傷は無いと思われ、この場合はメーカー修理は不要かと、有る程度判断されます。
再リカバリーが出来ない場合は何らかの故障も考えられますので、この場合は購入店に持ち込み
メーカーの修理サービスを、受けるか又は買い替えの判断をされると良いと思われます。

書込番号:9341289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/03 06:33(1年以上前)

バックアップとリカバリを修理業者に依頼して3.4万円程度ではないでしょうか。
量販店とかではやってくれないと思います。

書込番号:9341740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/04/03 07:32(1年以上前)

sasuke0007さん、返信ありがとうございます。


スミマセン、専門用語で分からないのですが「OSの再インストール」とは何ですか?実際、どういう作業をすれば良いのでしょうか?PCの事はあまり詳しくないので…。申し訳ないです(T_T)

書込番号:9341824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/04/03 07:36(1年以上前)

風のマタ三郎さん、返信ありがとうございます。

修理にはそんなにかかるんですか?!予想外です…(;_;)立ち上がる前に強制終了して、こんな事になるなんて…。PCってデリケートなんですね↓↓

書込番号:9341830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/03 10:47(1年以上前)

そんなにというか、バックアップまでとってHDD交換までしてくれて安くてそれぐらいはすると思います。修理に出すところにもよります。メーカー修理や量販店ならバックアップはとってくれずにHDD交換だけでそれ以上はすると思います。

書込番号:9342303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/04/03 14:24(1年以上前)

みなさん、色々と教えて下さってありがとうございました!m(_ _)m 午前中auのお客様センターに電話して、言われる通りにPCをいじってLISMOportをインストールしなおした所、無事復活しました!今まで貯めた音楽は全て消えてしまいましたが…。こればっかりは仕方ないですね(^_^;)でも、LISMOportはまた使えるようになったので一安心です( ´o`)=зありがとうございました!!

書込番号:9342950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/03 14:42(1年以上前)

よかったですね!

今回の件で教訓になったかと思いますが、「システムの復元ポイント」の作成やバックアップを行なってはどうでしょうか?

今後も同様になったときに役立つと思います。

書込番号:9343012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/04/03 14:55(1年以上前)

風のマタ三郎さん、ありがとうございます。


そうですね。バックアップはとっておかないとダメだな、と痛感いたしました…(T_T)幸い、今回はPC側の不具合ではなくLISMOport側に問題が生じたみたいでした。でも、そこまでPCに詳しくない私がそんな事分かるわけも無く、ただただパニックです(((゜д゜;)))旦那さんが仕事で使う写真などもたくさん入っているので、一時はどうなるかと…。全部消えてしまったら本当に取り返しがつかないので、半泣き状態でした。旦那さんにもバックアップの件は言っておきます。そして、今後私はPCには極力触らないようにしようと思いました。(^-^;)

書込番号:9343050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/03 16:36(1年以上前)

>今後私はPCには極力触らないようにしようと思いました。(^-^;)
旦那さんとは別に、ご自分のPCをもたれるのもよろしいかと。
そうすれば、区別できますので、安心ですy

>旦那さんにもバックアップの件は言っておきます。
量が少なければ、DVDなどで取っておくのも良いですし、多ければ外付けHDDを1台購入して定期的にバックアップをとるのがよろしいかと思います。

書込番号:9343356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/04/03 16:44(1年以上前)

パーシモン1wさん、ありがとうございます。



自分用にPC欲しいんですが、今は費用がないので…(T_T)とりあえず、購入目指して貯蓄がんばります!(^_^;)


写真のデータや書類など、結構な量が入ってるみたいなので外付けHDD買った方いいかもですね!バックアップは大事だと、今回の件で思い知らされました。ありがとうございました!(^-^)/

書込番号:9343375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/04/03 19:10(1年以上前)

機種によってはソフトだけあればDVDとかCDにバックアップが取れますよ。

書込番号:9343858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/04/05 19:37(1年以上前)

起動時F8キーでシステムの復元で復活するかも?

書込番号:9353471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/04/07 07:16(1年以上前)

上の方が言われるとおり、システムの復元で消えたファイルが復活するかも知れません。一度試されてはいかがでしょう。

書込番号:9359934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

起動しなくなりました(NEC VersaPro)

2009/03/20 14:57(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件

VersaPro PC-VY20AWZE1 出荷年月2006年12月のものをネットオークションで中古で購入しました。
しばらくは問題なく使えていたのですが、起動時にBIOSの画面にいかず、
何度か立ち上げ直すと起動するので使用していました。
ついに動かなくなりました。

症状としては電源マークは点灯するもののHDDの回転音はせず、
ファンは回り、CDDを回しはしますが長くは続かず、シャットダウンの繰り返しです。

ネットで調べて一応一通りはやってみました。
放電作業では直りませんでした。
メモリやHDDをはずしてみましたがだめでした。
3時間くらい連続でやっとBIOSの画面が立ち上がったところでフリーズ。
再度立ち上げF2キーでBIOSの設定画面までいくことができ、
ブートドライブやシステムの時間(正常)を確認し、
抜けましたがHDDへのアクセスはなく、OSが立ち上がりませんでした。
以前はBIOSまでいくとすんなりOSが起動していました。

出荷年月からマザーボードの故障はないだろうと思いますが、一番臭いかなと思ってます。
修理に出すと買った値段以上かかるので素人レベルでやれることはやりたいと思います。
CMOSクリアはやってません。やってみる価値はあるでしょうか?

どうかアドバイスお願いします。

書込番号:9275841

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/20 15:08(1年以上前)

うーん?

HDDが回っていないって、それがそのまま原因ということでは?

書込番号:9275868

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件

2009/03/20 15:30(1年以上前)

レスありがとうございます。

なるほどHDDですか。
手持ちの外付けケースがあるんですけどATAなんですよね。
SATAのを買って調べてみます。

書込番号:9275947

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件

2009/03/20 15:33(1年以上前)

あっ、でも
HDD外した状態でも普通はBIOSの画面が立ち上がりますよね。
そこまで行かないのでHDDのトラブルじゃないと思うのですが。

とりあえずやれることはやりたいのでパーツショップ行ってきます。

書込番号:9275960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/20 16:07(1年以上前)

HDは外してもBIOSに行けるけど、メモリを外したら駄目です。

書込番号:9276090

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件

2009/03/20 17:02(1年以上前)

オンボードメモリ搭載だからいけると思いました。

近所のヤマダでIDE&SATAどっちもいけるケースが\1,980でありました。

HDDはセーフですね。死んでません。

次は何を確認すべきですか?

書込番号:9276287

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件

2009/03/20 17:16(1年以上前)

追記です。
電源も疑って同じ規格のACアダプタとスワップしましたがだめでした。
今ここにカキコしているノートPCの電源は動かないVersaProのものです。

書込番号:9276348

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件

2009/03/20 17:48(1年以上前)

再追記
HDDを元に戻しもう一度増設メモリを2枚とも抜いたら起動できました。
メモリかHDDの接触不良が原因かもしれません。
もう一度メモリを付けてメモリテストしてみます。

書込番号:9276495

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件

2009/03/20 23:30(1年以上前)

結局メモリにも問題は無く…
原因はわからなかったけど直ったからいいです。
どうもありがとうございました、

書込番号:9278261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/03/22 00:34(1年以上前)

メモリエラーテストを、行ってエラーが発生しないか確認して見て下さい。
Memtest86+ 代表的なメモリーテスト用フリーソフトです。
http://pctrouble.lessismore.cc/software/memtest86+.html
上記ソフトを CD/DVD/FD 等でブートさせて、約 8時間程度テストしてエラーが無ければ
メモリも正常かと判断されます。

次に疑いは CPU クーラーの冷却不足も考えられます、この場合は吸排気口がゴミ等で塞がっていないか
確かめて、綺麗に掃除すると回復する場合も有ります。

此処まで行っても、同様の症状が再発する場合はメインボード上のコンデンサー等の不良が
考えられます。

書込番号:9283948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/24 18:35(1年以上前)

メモリーに問題が無いかどうやってお調べされたのかがわかりませんがsasuke0007さんが言われるとおり一度メモリーチェックソフトなので調べられたほうがよろしいかと思います。

挿しなおして一時的に動いたりする場合はまた再発して結局はメモリー不良なんて事もあります。

書込番号:9297387

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件

2009/03/24 22:21(1年以上前)

Memtestで3回パスしました。
クーラーの回りも綺麗でした。

おそらく増設メモリの挿し方かなんかが悪くて接触不良だったのではと思います。

その後はいたって快適に動いています。

ありがとうございました。

また困ったときにはお力をお貸しください。

書込番号:9298554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/03/31 09:37(1年以上前)

>Memtestで3回パスしました。


あれって、、、一晩中くらい回し続けて結果を見るテストなんだけど、、(^^;

書込番号:9328910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/03 19:19(1年以上前)

3回パスではちょっと不安ですね。

書込番号:9343898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/04/03 21:21(1年以上前)

Memtest86+ 私の場合はメモリ交換直後は、一晩約 8時間程度回します。
次に一週間後に又一晩、この後一か月/三か月/半年と言ったサイクルで、半年に 1回程度。
テストを行て居ます。

書込番号:9344395

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件

2009/04/04 11:35(1年以上前)

そうですか。
メモリはあまり疑っていないので、次回不具合が出たらもう一度テストしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:9346790

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-kidsさん
クチコミ投稿数:285件

2009/05/17 11:14(1年以上前)

結局…逝きました
騙し騙し使ってましたが起動しなくなりました。

BIOS画面まで1度行ったきり、その後は黒画面のまま
ファンの回転とCDDへのアクセス(カチカチ音)を繰り返すのみです。

治すにはM/Bの交換しか道は無いと思います。
メーカーや業者で修理するくらいなら、ジャンクで売っ払った方が安くつきそうです。

企業モデルの中古は当たり外れがより大きいですね。

ジャンクで処分するときHDDも付けた方が高いと思うのですが、
外付けでファイルを削除するとして何をDELETEすべきでしょうか。
リカバリ無しなのでOSは残しておいた方がいいと思うのですが。

書込番号:9556752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

VA10Jの映像出力

2009/03/03 11:40(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:6件

PCの映像出力端子とプロジェクターの映像入力端子をつないでもPCの画像が出ません、OSはWIN2000を再インストールして使っています。プロジェクターはビデオからだと正常に映す事はできます、よろしくお願いします。

書込番号:9184538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/03 12:11(1年以上前)

PC側の設定じゃないですか?PCの正確な型番は?

書込番号:9184640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/03 12:39(1年以上前)

詳細を表示しないで質問して申し訳ありません、型式はPC-VA10JWXADFDです。

書込番号:9184762

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/03/03 15:10(1年以上前)

その手のノートだとFnキーと何かファンクションキーの組み合わせで外部出力を有効にする必要があると思った。(取説参照。もしくはキーボードを良く見る)

書込番号:9185233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/03/03 16:40(1年以上前)

中古での購入なので取扱説明書は付属していません、ネットで検索しましたが詳しく載っていませんでした。Fnキーと同じ色をさがすと、外部モニターや画面の明るさ、音量などはわかりますが当方が無知のためか見つける事ができません(T_T)

書込番号:9185578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/03 17:18(1年以上前)

tarmoさん、口耳の学さん、ありがとうございました。FnキーとF3キーの組み合わせで無事出力できました。

書込番号:9185728

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/03/04 01:09(1年以上前)

参考。
NECだと「NEC 電子マニュアルビューア」でWEB検索すれば、取説をダウンロード可能なサイトに行けるから、そこで近い機種の取説でも参考にすればキーボードの意味くらいは全部分かるでしょう。あとまあ、類似機種ならその他の内容が参考にできる場合もありますね。

書込番号:9188706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/04 11:51(1年以上前)

tarmoさん、わざわざありがとうございました。検索してみます。

書込番号:9190133

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2009/03/04 21:33(1年以上前)

その辺りの使い方はどのパソコンでも同じだと思います。キーボードを見れば一目両全かと思います。

書込番号:9192688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/05 13:39(1年以上前)

miyamasanさん、ありがとうございます。これからも皆さんのお力も借りながら、少しづつ知識を増やして生きたいと思います。

書込番号:9195889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

NEC製パソコンのリカバリについて

2009/02/27 23:22(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 sankakunさん
クチコミ投稿数:22件

これまで自力で再セットアップの作業を行ってきましたが、
力及ばず、手詰まりになってしまいました…。

掲示板をご覧の皆さんからお力をお借りできればと思い、書き込ませていただきます。

問題のパソコンは
NEC製 VALUESTAR PC-VL570ADです。

症状はハードディスクのトラブルでOSが起動しないというものです。
WindowsXPの起動画面の前で再起動が起きてしまいます。

故障と思われるハードディスク
Western Digital社製 WD2000JD(200GB)

原因がハードディスクと特定ができたのは、
1.HDD交換→OEM版のXPをインストール→通常起動する(長時間使用可)
2.別のPCに異常と思われるHDDを接続したところ何度も再起動する
3.トドメにデータ復元業者に「不良セクタが大量発生している」との指摘
以上のような事から原因ははっきりしたので、
早速ハードディスクを交換し、リカバリを行う予定でした。

ですが、このモデルは出荷当時のハードディスクにリカバリ領域のあるPCで、
再セットアップ用のディスクを作成していなかったものですから、
急遽、同一内容とされるディスクを購入しました。

新しいHDD[→SAMSUNG社製 HD250HJ(250GB)]も用意し、
リカバリディスクからブートして作業は順調に進むかと思ったのですが、
ディスクを読み込んですぐに
「本体の機種確認情報(DMI)が異常です。サポートセンターに問い合わせてください。」
というメッセージが表示され止まってしまいます。

念のためBIOSを初期化し、リトライしても同様の結果です。

OEM版のXPでこのパソコンを使用してもよいのですが、
デバイスドライバ(オンボードサウンド関係)が見つからないという点と、
アプリケーションの不足が痛いので、
何とか出荷時の状態にならないかと思い、書き込んでいます。

何か参考になるような情報をお持ちでしたら、お力をお貸しください。

書込番号:9166410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/02/28 05:10(1年以上前)

製造メーカーサポートに連絡し、リカバリーソフトキットを有料入手する、但し
中古購入 PCでユーザー未登録又は、登録ユーザー名が違う場合は相手にされない事も有り。

之が駄目ならばメーカー修理依頼するしか手は有りません。
リカバリーディスクを、製作して居なかったのはユーザー落ち度です HDDは消耗品の為
之から新規にパソコン購入の場合は、真っ先にリカバリーソフトの制作をする事です。

書込番号:9167512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/02/28 05:29(1年以上前)

故障 HDDが未だ動きリカバリー領域が使用可能ならば、他の PC に之を外付けで繋ぎ。
同じ用に交換予定の HDDも領域作成せずにフリーのまま繋いで、旧HDDのリカバリー領域を
新 HDDにそっくり破損情報無くコピー出来れば、あるいは正常にリカバー可能な事も有ります。

実際に私は上記の方法で、ジャンクノートを復旧させた事も有ります、但し私のケースは。
辛うじて旧 HDDが動き、リカバリー領域も無傷で有った為成功致しました。
この直後に旧 HDDは、爆音と共に撃沈しました、又この作業には HDDの外付け用機器と
専用ソフトのインストールが必要な為、これらを改めて揃えると成ると経費も其れなりに掛かります。

まずは、メーカーサポートに連絡し、リカバリーソフトが購入可能な物か相談される事を、お勧めします。

書込番号:9167531

ナイスクチコミ!0


スレ主 sankakunさん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/28 07:37(1年以上前)

sasuke0007さん

書き込みありがとうございます。

>製造メーカーサポートに連絡し、リカバリーソフトキットを有料入手する

分かり難かったかもしれませんが、PC-98NXメディアサポートセンターにて、
「再セットアップ用DVD3枚組み」を購入済です。下の括弧内の文章がそれです。

[ですが、このモデルは出荷当時のハードディスクにリカバリ領域のあるPCで、
再セットアップ用のディスクを作成していなかったものですから、
急遽、同一内容とされるディスクを購入しました。]

>HDDは消耗品

ホントそうですね。
ここ数年で、TV録画など読み書きする回数が大幅に増えましたし、
以前に比べるとHDDに与えていた負荷は大きくなっていたと自分でも思います。

>故障 HDDが未だ動きリカバリー領域が使用可能ならば、他の PC に之を外付けで繋ぎ。
>同じ用に交換予定の HDDも領域作成せずにフリーのまま繋いで、旧HDDのリカバリー領域を
>新 HDDにそっくり破損情報無くコピー出来れば、あるいは正常にリカバー可能な事も有ります。
>HDDの外付け用機器と専用ソフトのインストールが必要な為、これらを改めて揃えると成ると>経費も其れなりに掛かります。

リカバリに役立ちそうな書き込みもいただきましたが、
この方法について詳しく聞く前に質問させてください。

リカバリ領域のある問題のハードディスクですが、
テストとしてOEM版のXPのディスクを使って、修復&インストールをしてみようとしましたが、
CDブート直後、デバイスドライバなどを読み込んだ後、
ディスク情報を読み込むタイミングでブルースクリーンのエラー画面が出てしまいます。

このような状態のハードディスクでも、その「専用ソフト」が使えるのでしょうか?
インストールが必要という時点で、問題のハードディスクでOSが起動する環境が必要な気がするのですが…。

書込番号:9167665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/02/28 09:48(1年以上前)

>「再セットアップ用DVD3枚組み」を購入済です。
上記のソフトを使用して、新しい HDDのリカバリーは出来ませんか?
>「本体の機種確認情報(DMI)が異常です。サポートセンターに問い合わせてください。」
この時に既にインストール済み OEM版の情報は消去し、パティーションは解除して居ますか?

>リカバリ領域のある問題のハードディスクですが、
>テストとしてOEM版のXPのディスクを使って、修復&インストールをしてみようとしましたが、
>CDブート直後、デバイスドライバなどを読み込んだ後、
>ディスク情報を読み込むタイミングでブルースクリーンのエラー画面が出てしまいます。

>このような状態のハードディスクでも、その「専用ソフト」が使えるのでしょうか?

上記を、行う前ならばクローン HDD製作ソフト等を、利用して新しい HDDにリカバリー領域の
コピーも可能だったかも知れませんが、今の状態では恐らく無理かと思います。

書込番号:9168029

ナイスクチコミ!0


スレ主 sankakunさん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/28 11:28(1年以上前)

>上記のソフトを使用して、新しい HDDのリカバリーは出来ませんか?
>この時に既にインストール済み OEM版の情報は消去し、パティーションは解除して居ますか?

ハードディスクが後から届いたので、すぐに試しましたが同様の結果だったかと思います。

ご指摘いただけたので、再び
OEM版XPディスクからブート→パーティションをすべて削除→リカバリ実行
と試してみましたが同じです。

ハードディスクの完全なフォーマットが必要だったでしょうか?

書込番号:9168424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/02/28 17:45(1年以上前)

下記のページがヒントに成ると思われます。
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa3300722.html

書込番号:9169955

ナイスクチコミ!1


スレ主 sankakunさん
クチコミ投稿数:22件

2009/03/01 03:06(1年以上前)

ヒントを紹介していただいて、ありがとうございます。

おかげ様で、無事にリカバリディスクから出荷時の状態にする事ができました。

BIOSをデフォルトロードしてもDMI情報は直らないのですね…。
Product NameやSerial Numberが異常なアルファベットと数字だったは気になっていたのですが、
仕様上、変更できなかったので放置していましたが、これが原因とは思いませんでした。

大変良い勉強をさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:9172820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/01 23:14(1年以上前)

これ私もかなり参考になりました。
久々に役立つ情報ありがとうございます〜。

書込番号:9177492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)