
このページのスレッド一覧(全956スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2007年5月25日 08:53 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月26日 01:39 |
![]() |
0 | 10 | 2007年5月4日 01:00 |
![]() |
0 | 5 | 2007年5月6日 14:47 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月19日 22:51 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月26日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談
こんにちは。先日、インターネットのみで使用しているノートPCが起動しなくなりました。。電源は入り問題ないと思ったのですが、「セキュリティポリシーを適用しています」の画面になったまま・・・・お待ちくださいとあるので一晩どころか仕事行って帰宅してもそのまま・・・24時間そのままです。。幸いもう1台PCがあるので調べたのですが、どうにも手がつけられません。。業者に依頼すればいいのでしょうが、自分にはそんな余裕が資金的にありません。
どなたか対処法をご存知の方や同じトラブルで解決した方はいらっしゃいますでしょうか?
トラブル前にセキュリティーのキングソフトをダウンロードしたのですが、やはりここに問題があるのでしょうか?「セキュリティポリシーを適用しています」の時、右下にキングソフトのマークが出ています。
どなたかよいアドバイスをお願い致します。
1点

こんばんは、じゅうばんさ。
ログオン時「セキュリティポリシーを適用しています」で時間がかかります
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#1171
キングソフト 特によくある質問
http://www.kingsoft.jp/support/is/faq.htm?partner=unknow#faq_t19
ご参考までに
書込番号:6364310
2点

こんばんは!
アドバイス、ありがとうございました。
@F8キーを押しながら電源を入れる。F8キーは画面が表示するまで押し続ける。4.セーフモードで起動し、
ここでコントロールパネル→プログラムの追加と削除で、キングソフトインターネットセキュリティ2006を削除する。
上記の内容で再起動したら、OKでした。
本当にありがとうございました。
このキングソフトはもうダウンロードしない方がいいのでしょうか?
現在、セキュリティの「avast」が切れて更新しろみたいな内容が常に
下記に出ています。これをキングソフトを削除したように削除し、それから再度キングソフトをダウンロードすればOKなのでしょうか?
またトラブルが起きても。。。
2台目のPCなんであまりセキュリティに投資したくないんで。。
どうなのでしょうか??
書込番号:6364615
0点

こんにちは、じゅうばんさん。
何とか、回復されたようで良かったです。
私は、自作PC(XP)を使っていますが、セキュリティソフトは全て、フリーソフトを使っています。
実は、私もavast!を入れています。このソフトが原因でのトラブルはありませんので、良いソフトだと思います。(良い点は、ほぼ毎日、定義の更新がされる事。少し足りない点は、圧縮ファイルのスキャンができない事。)
後は、Windows DefenderとSpybot(駆除用に)、Spyware Doctor(ブロック用に)を入れています。
基本としては、「君子(でも)危うきに近寄らず」に徹しています。
キングソフトは、ほんの2年くらい前に、日本に進出してきたようですから、Windows日本語版に付いては、どの程度でしょうか。
BRDさんの「お役立ちリンク集」
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/
このページの中程より下の辺り
>ブロードバンド ウイルス セキュリテイ スパイウエア
ご参考までに
書込番号:6366195
2点

こんにちは!
情報ありがとうございます、自作PC??すごいですね、自分は浅い知識しかないのでこのような情報助かります。
セキュリティについて、かなり勉強になります。
最初のPCは無難にウイルスバスターを使用しています、かなり高いんできついですが、。
avast!を使っているそうですが同じですね、この更新は有料なのでしょうか?他のフリーソフトもたくさんありましたが、出来たら更新したいなと思いまして。
更新方法をご存知でしたら教えていただけますでしょうか?
下に「期限が切れお客様のPCをこれ以上お守りすることができません」と出てきます、でもセキュリティは動いている感じです??そこをクリックしても英語だらけで意味不明で困っています。きっとそこから何かするのだとは思いますが、、。
何度も申し訳ありません、情報ございましたら宜しくお願い致します。
書込番号:6366322
0点

じゅうばんさん。
avast! Home ライセンス再送
http://www.avast.com/jpn/home-license-resend.php
このページから、再登録をすれば、先方からライセンスキーをメールで返してくると思います。(無料です。)
そして、そのキーを入力すれば、また、定義の更新が出来ると思います。
>下に「期限が切れお客様のPCをこれ以上お守りすることができません」と出てきます
これは多分、登録期限が切れたので、定義の更新が出来ませんということだと思います。
一応、古い定義のままで、仕事はしていると思います。
ご参考までに
書込番号:6366508
1点

すいません。
avast! 4 Home Edition の登録
http://67.19.116.18/jpn/home-registration.php?PHPSESSID=190f6aae3ab18b0a9f1a81060b27d38b&lang=JPN#register-form
こちらのページから再登録をして下さい。
先程のページは、発行されたキーを紛失した時のようです。
書込番号:6366544
1点

こんにちは!
アドバイス本当にありがとうございます。
さっそく帰宅したらやってみますね!
書込番号:6366677
0点

おはようございます。
昨夜、無事にダウンロード終了し、変な言葉も出てこなくなり安心
しました。
この度は、情報を親切に提供頂き本当にありがとうございました。
また、トラブルに遭遇した時や何か困った場合、宜しくお願い致します。
書込番号:6369217
0点



PCトラブル相談
オークションでNECのMate型番MA24VBGEMを落札して、
OSをインストール後、サウンドが出ません。カタログ上はオンボードですが・・・
どこからサウンドドライバーを入手すれば良いか教えて下さい。
0点


PC裏側の音声出力から、外部PCスピーカー、あるいはモニターの音声入力に接続しないと音声は、出ませんよ。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=MA24V/B-C
書込番号:6349861
0点

桜咲く!!さん こんにちは。 EVERESTをinstallされ、PC内部を表示すると サウンドのメーカー名、ドライバー名が分かるかも知れません。
それを元にgoogleするとURLが見つかるのでは?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
書込番号:6350103
0点

みなさん返事ありがとうございます。
仕事で返事がおくれましたが、スピーカーはつないでいます。
サウンドドライバーを確認したら?となっていました。
NECのサポートプログラムも検索しましたが、サウンドドライバー
は掲載されていないのでドライバーの入手は無理なのでしょうか。
何かわかれば教えて下さい。
書込番号:6372091
0点



PCトラブル相談
DELLのDimnsion 4700cを使っているのですが、
色々いじっているうちにUSBにデジカメを差し込んでも、
マイコンピーターにリムーバブルディスクが
出なくなりました。
どのようにして直したらいいのか教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

tonny4646478844さん こんにちは。
1.デジカメを繋いだUSBコネクターが生きているか確認するために マウスなど繋いでみてください。
反応しますか?
2.別PCあればそちらにデジカメを繋いでみてください。
認識してくれますか?
Dimnsion 4700c
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2004/040928?c=jp&l=jp&s=corp
書込番号:6296725
0点

BRDさん ありがとうございます。
マウスを繋いでみたのですが、生きているようです。
別PCは無いので確認できませんでした。
引き続き教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:6297970
0点

デジカメを接続している状態で
デバイスマネージャに何か出ますか?
それと、デジカメを繋いだ状態でPCを起動した場合
どうなりますか?
書込番号:6298023
0点

プレク大好き!!さん 、MIT Deviecと出ています。
デジカメを繋いだ状態でPCを起動した場合も何も変わりません。
BRDさん、USBケーブルの予備はありません。
こんな状態です。よろしくお願い致します。
書込番号:6298548
0点

それならデバイスドライバの再インストールで
どうにかなりませんか?
多分、本来の表示と違いますよね?
尚、XPならドライバのロールバックも出来ますので
ある程度気軽に試せるかと思います。
書込番号:6298563
0点

プレク大好き!!さん 、ありがとうございます。
確かに黄色の!マークが出ています。
ただ、デバイスドライバの再インストールの方法が
わかりません。
お手数ですが、教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:6298622
0点

デバイスマネージャで該当箇所をダブルクリック。
ドライバタブを選択する。
ドライバの更新を選択し、最初にインストールした
手順に従って、ドライバを入れる。
こんな感じでどうでしょうか?
書込番号:6298642
0点

プレク大好き!!さん 、 すみません。よくわかりませんでした。
とりあえず今日は諦めます。
また改めてお聞きするかもしれませんがその時は宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:6298794
0点

あらら…。
それではもう少し、詳しく書いておきますから、
暇な時にチャレンジしてみて下さいね^^
1.
黄色の!マークが出ている箇所「MIT Deviec」を
選択し、ダブルクリックする。
デバイスドライバの詳細画面(プロパティ)が
表示されるはずです。
尚、表示されているタブの種類は該当する
デバイスによって違います。
2.
「全般」タブから「ドライバ」タブに移動します。
「ドライバの更新」や「削除」ボタンが
見つかると思います。
まずは「ドライバの更新」を選択して、
その先は指示通りに実行してみましょう。
(ハードウェアの更新ウィザードが起動します)
おそらく、デジカメに添付のCDがあると思うのですが、
それをPCに入れた状態で試すと良いと思います。
何かありましたらまたどうぞ^^
書込番号:6298823
0点



PCトラブル相談
最近購入した19インチワイド液晶の表示が
アッチョンブリケでこまっています・・
かなり前のソーテックデスクトップV7160Cを使っています。
このたびイイヤマの19インチワイド液晶を購入しました。
解像度は1600×900です。
ソーテックのサイトによるとV7160には
グラフィックシステム VIA Prosavage DDR KM266 チップセットが
内臓されていて、
表示解像度
800×600ドット(約1,677万色)
1,024×768ドット(約1,677万色)
1,280×1,024ドット(約1,677万色)
1,600×1,200ドット(約1,677万色
から解像度を選択できますが、
なぜか画面の設定プロパティでは1,280×1,024ドットまでしか
変更できません。1,600×1,200ドットがないのです。
モニターの設定項目もありませんし、パソコンのグラフィックカードから送られてくる入力信号の情報も1,280×1,024ドットです。
ソーテックの製品情報には1,600×1,200ドットまで表示可能とあるのに、19インチワイド液晶で1,280×1,024ドットまでしか
選択できない理由をお分かりでしたら教えてください。
もし対処方法がない場合、このモニターを最大限活用できる
アイディアがございましたら、ご教授願えれば幸いです!
パソコンを買い換えるとか、グラフィックボードを変えるのが
手っ取り早いのは理解しているつもりです。
お忙しいところよろしくお願いいたします(^^;
0点

http://www.sotec.co.jp/direct/v7160c/spec.html
仕様表よりグラフィックドライバを探して、ダウンロードして更新を行うか
http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=420&OSID=1&CatID=1160&SubCatID=112
仕様表にあるスロットにグラフィックカードを追加させてそれを用いる
Low Profile AGPスロット×1 (空き)
書込番号:6289374
0点

グラフィックチップがKM266だと、ワイド画面に対応していないかもしれません。その場合ディスプレーをうまく認識できないため、そのような状態になることがあります。
大麦さんご紹介のリンク先から最新のドライバをインストールしても設定が出来ないようであれば、あきらめてグラフィックボードを買わないといけないと思います。
ただAGPのロープロファイルタイプで、確実にワイドに対応したものというのは、ちょっと分かりません。
ちなみに19インチのワイドだとすると1440×900の間違いではないでしょうか?
書込番号:6291681
0点

FX5200で解決です。
[おしえてBP]でレスが付いてるのに、このマルチは悪質ですよ。
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa2964269.html?ans_count_asc=1
書込番号:6306178
0点

>[おしえてBP]でレスが付いてるのに、このマルチは悪質ですよ。
見てみると、確かにマルチですね。v7160さん、今後お気をつけください。
書込番号:6307744
0点



PCトラブル相談
「SMART PCMCIA FLASH CARD 20MB」を頂いたのですがノートPCカードスロットルに入れても、読み込みも書き込みも出来ません・・・。」
デバイスマネージャを見たところビックリマークで、認識されていませんでした。
早速ドライバを、インターネットであっちこっち探してみましたが見つかりません。どなたかドライバの入手先を、ご存知でしたら、ご連絡下さいます様、お願い申し上げます。 (OS:Windows XP)
メーカ名:SMART Modular Technologies
型番:SM9FA520-C7500MC
今までに行った事:
http://www.smartm.com/product/m_tech.cfmにアクセスして書いてあるとおりにmemcard.infをダウンロードし変更しても、デバイスマネージャではビックリマークが付いたまま認識されませんでした。
追伸:
FlashTools(eFlashTools?)と言うツールを使うと、読み込みも書きが出来るような事を、書いてあるページが有りましたが英語だった為、よく分かりません。このツールのダウンロード先などの情報も、ご存知の方がおりましたら、ご連絡下さいます様、お願い申し上げます。
0点


追跡したら無限ループですかw
せめて↓付けてあげましょうよ
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
>英語だった為、よく分かりません
言い訳にはなりませんよ
使いたいなら読破して下さい(NET翻訳でOKですよ)
書込番号:6249687
0点



PCトラブル相談
先日、OSインストール方法をご教授いただいた方には感謝を申し上げます。また、問題が発生したのでどなたアドバイスお願いいたします。
当方のPC
富士通 FMV-7000NA5
CPU:モバイルセレロン2.0
メモリ:512MB
HDD:20GB
OS:WINDOWS XP Pro SP2
CPUファンの音がとにかくうるさいです。電源をいれたときが一番うるさく、ガガガッーとまわります。その後もCPUの温度上昇に合わせて、ゴロゴロゴロとまわります。正常な音ではなく、シャフトのセンターがずれているか、ファンのぶれ、シャフトのほこりが原因ではないかと考えています。一応、自分でも直せないかと、PCを分解してCPUファンを取り出してほこりをとって、爪楊枝でシャフトに給油してみました。あまり期待していませんでしたが、やっぱり変わりませんでした。ヤフオクなどでジャンク品を待ってもよいのですが、あまり高くないのであれば新品を購入しようかなと考えております。
そこで、教えていただきたいのですがノートPCのCPUファンはどこで購入できるのでしょうか?御存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。私は神奈川県に住んでいるので東京近郊のお店なら都合がいいです。よろしくお願いいたします。
0点

私はキューブ型PCなのでコネクタが同じものと交換しましたが、メーカーPCの場合、独自部品が多いのでCPU周りの部品交換は極めてハードルが高いと思います。ごく稀にBIOS設定やアップデートで温度設定が改善され冷却ファンの回転が落とせる事もありますのでサポート情報など注意してはいかがでしょうか。
書込番号:6475132
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)