PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

iMACの件です。

2007/03/13 14:39(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 でる4300さん
クチコミ投稿数:18件

先日、iMac DV G3 メモリー384 HDD 30G OS 9.0.4を入手しました。が、
動画がQuic Timerしか出来ず、Flash,他が駄目でした。
ダウンロードしようとしましたが、旨く行かず。
You Tubu等が見られません。
OSが古い?機種が古い?スペックは500ですが・・・
使用目的を絞れば、使える?!
また、OSを最新のに入れ替えるとよみがえるでしょうか?
何方か教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:6109918

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 でる4300さん
クチコミ投稿数:18件

2007/03/13 15:22(1年以上前)

追記です。2000年製 500MHZで古いマシンです。SNOWです。

書込番号:6110009

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/03/13 22:51(1年以上前)

Macは新しいOSを出すと、過去のものはブッチギリです。
なので、もうOS9で出来ることは限られてきます。

何をしたくてお買いになったのかは判りませんが、無理せず、出来ることだけやらせた方がストレスかからないですよ。

例えばメール。
もうこんなOSで走るウイルスはほとんどいないので、アンチウイルスなしでも結構安心。

書込番号:6111528

ナイスクチコミ!1


スレ主 でる4300さん
クチコミ投稿数:18件

2007/03/14 10:24(1年以上前)

レス有難う御座います。
OS9の新しいバージョンで出来る事だけで
がんばります。
有難う御座います。
Imacは可愛いです。

書込番号:6113058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信60

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

クチコミ投稿数:16件

新入りですが、宜しくお願いいたします。実は子供のパソコンを中古で購入いたしました。SONYのVGC−H31B7何ですが、HDDを完全消去されたもので、OSは自分でインストールして下さいとの商品でした。OSは新規購入したのですが、インタネットにつながらずOSの製品登録が出来ません。デバイスマネージャーで確認したところ、他にもPCIdevice、USBdevice、イーサーネットコントローラー、ビデオコントローラー、マルチメディアビデオコントローラー、大容量記憶域コントローラーに?!マークが出ています。インストールの手順が解れば他のPCよりメモリーなどにインストール出来るのでしょうか?また電源を入れると画面にVAIOの文字は出るのでネットにつながればSONYのカスタマー登録などは可能なのでしょうか?初心者同様なのでどなたかご教授いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:6091737

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2007/03/13 19:56(1年以上前)

完全に動作させるには、リカバリーが必要です。
まずメーカーにあなたが現在のユーザーであることを知らせるところから始まります。
所有ユーザーにしかわからない情報を知らせ、リカバリーセットの購入をしましょう。
場合によっては、現在持っているすべての機材をメーカーサービス窓口に持ち込む必要があるかもしれません。

書込番号:6110702

ナイスクチコミ!1


giyeさん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/13 20:47(1年以上前)

【DriverMax】
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/09/15/drivermax.html

全てのドライバが揃ってから教えようと思っていましたが
どうも難しいようなので

このソフトは
現在PCにインストールされているドライバーすべてを1つのフォルダに出力できるソフトです。
知り合いの方で同じ型番を持っている方や、この書き込みを見てお手伝いして頂ける方がいらっしゃいましたらいいのですが

リカバリーCDは著作権に触れますが
元々フリーと言う事もありますしドライバーなら問題ないと思いますが
もし、これもライセンス違反になるなら削除しますね

書込番号:6110885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/03/13 21:16(1年以上前)

とりあえず、音を出せれば良いのであればPCIのサウンドカード(ドライバCD付属の)を増設する手もあると思います。

リカバリ・カスタマ登録についてはソニーで確認いただくのが一番でしょうね。

書込番号:6111004

ナイスクチコミ!1


vista0320さん
クチコミ投稿数:96件

2007/03/13 21:23(1年以上前)

どうやらこのパソコンのスピーカーは標準添付のディスプレイについているみたいですね。(SDM-HS95PB以外なら)

HDDは、古い方にリカバリープログラムが残っている可能性があります。(フォーマット済み、となっているようですが、そこだけは残ってる可能性があると思います)
ちなみにそのデータは6GBにも上るらしいです。

古いHDDが約240GBしかなかったら(合計してですよ)、まだリカバリデーターが残ってる可能性があります。

マニュアルを参考にして、「VAIO]ロゴがでたらF10を押すやり方で試してみてはどうでしょうか?

ただ、今までのことは、仮にリカバリ領域が残っていたらの話ですよ・・・

間違ってたらごめんなさい

書込番号:6111032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/03/13 23:50(1年以上前)

皆さんこんばんは。色々とアドバイス有難う御座います。

その後の状態ですが、教えていただいたSONYのアップデートなど試してみたのですが、駄目でした。
インストール後、実行すると対象機種ではありませんと出てきます。H31Bを認識しないのでしょうか?立ち上げ画面ではSONYのロゴも出ますし、SONYのHP製品サポート情報でも自分のVAIO情報を見るにして自動ジャンプでもH31のサポート画面へジャンプします。
ですがアップデートすると対象機種を認識しません。

giyeさん の教えていただいたHPをこれから試してみます。またリカバリーディスクを手に入れたいので昨日SONYへTELしてカスタマーリンクへ相談しました。ネット上で製品登録できない状況を伝えると、カスタマー登録の用紙を郵送で送ると言われました。
用紙を送り返した後、2から3日でカスタマー登録できるとの事です。リカバリーデスクの在庫はあるのでネット上で注文して下さいと言われました。
うまくいけばOKですが、果たしてカスタマー登録出来るか?記入用紙の内容次第です。リカバリーできるか解かりません。今の状況です。用紙が着たら内容と状況をご連絡いたします。その間、万が一の事を考えて自分なりに皆様から教えていただきました事を実行してみます。

書込番号:6111906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/03/13 23:57(1年以上前)

前のHDDにリカバリー領域は残ってませんでした。またディスプレイもこの機種専用のVGP−D17SM1です。スピーカ内臓です。

書込番号:6111937

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/03/16 23:42(1年以上前)

スレ主さん、ほとんど来ないし、
来ても1日1回なのでもうアドバイス受けてやる気ないみたい。 
撤収ですね。

書込番号:6122774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/03/17 00:12(1年以上前)

ごめんなさい。

風邪を引いて、調子が悪くレス出来ませんでした。皆さんからの情報は、本当にありがたくなるべく見ているようにしてました。

状況は、あまり進んでません。SONYからカスタマー登録の封書は届いているのですがまだ、送ってません。
会社に行ってからFAXを送るつもりですが、出来てません。体調を整えてからコメントさせてください。
すみません、皆さんに甘えているだけで・・・・
状況は必ず報告いたします。おやすみなさい。

書込番号:6122922

ナイスクチコミ!0


vista0320さん
クチコミ投稿数:96件

2007/03/18 10:36(1年以上前)

返信遅れました

>またディスプレイもこの機種専用のVGP−D17SM1です。スピーカ内臓です。

それなら、ディスプレイと接続するケーブルさえあれば、音は鳴るはずですよ。
(すでに解決済みなら蛇足ですね・・・)

書込番号:6128422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/03/20 22:45(1年以上前)

こんばんは、ご報告いたします。
カスタマー登録が出来ました。リカバリーディスクを購入することが出来そうです。意外とすんなりと登録でき、ビックリ!しております。
すでにカスタマー登録(別機種で)してあるユーザーには登録IDでスムーズに登録できるようです。SONYから送ってきた書類に記入しFAXすると2〜3日で登録できました。リカバリーディスク内のすべてのアプリケーションが使えるかは判りませんが・・・


最後にご教授いただいた皆様に・・・「有難う御座いました」

書込番号:6139344

ナイスクチコミ!2


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/21 11:31(1年以上前)

なかなか興味深いスレでしたが、ハッピーエンドになりそうということでよかったですね。途中でスレ主がいなくなることもよくあるのに、とたたけさんずっと経過報告してくれたのも良かったと思います。できれば、リカバリした後の動作報告もいただければありがたいです。

書込番号:6141169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/03/22 00:03(1年以上前)

有難う御座います。リカバリー後の状況は必ずお伝えいたします。このスレに書き込んでいただきアドバイス頂いた方々の為にも必ず状況は報告させていただきます。

結果的には、リカバリーディスクで解決してしまうかも知れませんが、ご教授頂いた事は、決して無駄にしないように致します。

有難う御座いました。

書込番号:6144202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/03/26 18:16(1年以上前)

こんにちは。リカバリー完了のお知らせです。
SONYより届きましたリカバリーディスクにて完全復旧いたしました。音声の問題も解決しました。書き込みいただきました皆さんのおかげです。やはり、この手のPCにはメーカー標準のソフトが使えるメリットは沢山有りますね。まずはメーカーに問い合わせるのが良いかと思います。

本当に有難う御座いました。

書込番号:6163397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/03/26 19:26(1年以上前)

とたたけさん

わたしもリカバリーディスクのないSONYのVAIOを持っているのですが、

 リカバリーディスクが購入できたとのことですが、お値段、おいくらだったのでしょうか?
 参考に教えてくださいませ。。

書込番号:6163644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/03/26 23:27(1年以上前)

もこもこもこも さんへ

書き込み有難う御座います。
リカバリーディスクの値段は、5250円(税込み)でした。SONYは思ったより良心的に対応してくれます。諦めずにTELしてみて下さい。必ず対応してくれます。頑張ってください。

書込番号:6164810

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/03/27 01:36(1年以上前)

まずはよかったですね。

正直、メーカー(SONYに限らず)が、リフレッシュPC 以外でこのような対応したことに驚いています。

しかし、こういう事例が有るとなると私の頭も切り替えねばなりません。

差し支えなければお答え願いたいのですが。
1、サポートはユーザー確認したと思うのですが、新品購入  したPCのIDを告げたのですか?
2、中古購入である旨、告げられた上での対応でしたか?
3、リカバリCDは何枚組でしたか?

多くの知人で正規ユーザーでありながら、バンドルソフトでさえ再発行しない(修理に出しての完全復旧以外)対応は何度も聞いていました。

書込番号:6165418

ナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/27 06:50(1年以上前)


いったん「撤収」を宣言したのだから、ひと言くらいあやまったら?こういう掲示板ではネチケットあるでしょ。
あと、スレ主さんにですが、こまかい質問にこたえると、あれこれ突っ込む人もいると思うので、慎重にしたほうが良いと思いますよ。

書込番号:6165686

ナイスクチコミ!1


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/03/27 12:29(1年以上前)

>ひと言くらいあやまったら
誰に?
スレ主さん、見かけないからそう言っただけです。


最初は一般的な手法でしたが、途中からかなりイレギュラーな解決方法の提案になってました。

ここに回答してる何人かの人はその方法がわかっていると思いますが、
掲示板で書くにはヒントの限界があります。



>正直のところ、99%うまくいかないと思います

この方法で解決できたのですから、その方法をお尋ねしたのです。

もちろん、「差支えがなければ」です。

書込番号:6166381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/03/27 22:36(1年以上前)

ragzoさんへ

色々と面倒を見ていただき有難う御座いました。

ご質問の内容を返答させていただきます。

1、サポートはユーザー確認したと思うのですが、新品購入  したPCのIDを告げたのですか?

オンラインで登録できない状況をお伝えすると、SONYのオペレーターの方からカスタマー登録の登録代行用紙を送りますと言われ、用紙には何を記入するのですかと聞きました。すでにID登録を他の製品でしている場合はSonyのMy Sony IDをご記入頂き製造番号(最初に本体裏側に有るシールの番号を教えて下さいと言われました。)を記入していただければと言われました。あと解かれば購入年月日と購入店をご記入くださいとの事でした。(その他、記入箇所は住所、名前、TEL番号、製品名)登録代行用紙には購入店は未記入で購入年月日は発売後のサバを読んで記入しました。しかし登録完了されたHP製品情報には前オーナーが登録して有ったのか購入店と購入年月日が本来のと思うお店と年月で登録されていました。前情報はSONYでも管理しているのでしょう。

2、中古購入である旨、告げられた上での対応でしたか?

当然、中古購入で新規OSをインストールした為、それまで有ったアプリケーションなどが消えているのでリカバリーディスクを購入し元のバイオに戻したいと、その為にカスタマー登録したいことを伝えました。オペレータの方がリカバリーディスクの在庫を調べて頂き、まだ有りますと言われたので用紙を送って頂くことをお願いしました。

3、リカバリCDは何枚組でしたか?

リカバリーディスクは自分で作るのと同じで2枚でした。

以上が内容です。ID登録が他の製品でして有ったからかなのか判りませんが、SONYの方は気持ちよく答えて頂きました。運が良かったのかどうかは判りませんが、実際に中古でも登録しリカバリーディスクを購入できたのは事実でした。

参考になるかは判りませんが、こちらで教えていただいた皆さんにご報告がしたくてレスしております。それでは・・・有難う御座いました。

書込番号:6168211

ナイスクチコミ!3


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/03/27 23:06(1年以上前)

レス有難うございます。

最初は、完全復旧は無理で、とりあえず、「普通に使うくらいまではいけるかも」と、思っていました。

でも復旧出来てよかったです。
今回は私も勉強させていただきました。

ご回答は参考にさせていただきます。

書込番号:6168378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Winを起動できません。

2007/03/02 11:58(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:3件

Windowsが起動出来なくて困ってます。パソコンの電源を入れると、真っ黒い画面に次の様なメッセージが出てきます。
次のファイルが存在しないか壊れているため、Windowsを起動できませんでした:
<Windows root>\system32\hal.dll.
上記のファイルをインストールし直して下さい。
…どうしたら良いのでしょうか。
WindowsXP HomeEditionなんですが。
初めての事で戸惑ってます。
ご存知の方、助けて下さいッ。
お願いします。

書込番号:6065352

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/02 12:08(1年以上前)

http://support.microsoft.com/kb/880636/ja

書込番号:6065378

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/02 13:45(1年以上前)

さくらいたさん  こんにちは。  お使いのパソコンのメーカー名/型番は?

書込番号:6065629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/03 11:45(1年以上前)

FUJITSUです。
型名は、FMVCE30E5Yです。

書込番号:6068961

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/03 12:08(1年以上前)

googleにHITしませんでした。

NY10451さん ご提案の回復コンソールを試してください。

または、電源オンして F8キーを押し、セーフモードに入り 単に再起動。
効果無ければ、もう一度セーフモードに入り、復元 では?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880389

書込番号:6069016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/03 16:19(1年以上前)

お答え有り難うございます。
試してみます。

書込番号:6069697

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/03/11 00:29(1年以上前)

まだ見てますか?

これはboot.iniで指定したWindowsのディレクトリーパスが異なっているということです、

デバイス変更等でARCパスがおかしくなったんでしょうか。

Windows回復コンソールを立ち上げて、以下のように設定してください。

bootcfg /default

Windows のインストールとして認識された合計数 : 1
[1] C:\Windows

追加するインストールを選択してください :1
読み込み識別子を入力してください :WindowsXP Home
読み込みオプションを入力してください : /fastdetec

書込番号:6099906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ディスプレイについて

2007/03/01 00:34(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:5件

ディスプレイに正しい情報が映し出されません。
PCについてはしっかり起動しており、音声が出るのですが
ディスプレイの方に以下のメッセージが表示されたままなにも起きないのです。

「このメッセージが表示されると、ディスプレイアダプタが
正しく初期化されたことを表します。

このアダプタを Windows デスクトップの一部として使用するには
コントロール パネルの [ディスプレイ]をクリックし、 [設定]
タブで設定してください。」

そもそも正しい情報が出ていないのにWindowsを動かせるはずがないのですが…。
このメッセージの意味が分からないのですが何を意味しているのでしょうか?
どういった対処法を取ったらいいのでしょうか?
ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:6060444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/03/01 00:43(1年以上前)

ちなみに使用機種は

本体:DELL optiplex GX110
ディスプレイ:日立 CML150XJ-S

ちなみにディスプレイはHARD OFFで購入したジャンク品で
ノートパソコン(富士通FMV-645NU6C/X)に接続した時には正しく表示されました。



書込番号:6060486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/01 03:37(1年以上前)

よくわからないがセカンダリになっていないか?

書込番号:6060841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/01 09:14(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
>よくわからないがセカンダリになっていないか?

パソコンに接続されているディスプレイはこれだけです。

もう一度言いますが、真っ黒な画面にディスプレイアダプタが
正しく初期化されたというメッセージが出たまま、何の操作をしても
受け付けないのです。
音声は出るのに…。
これに対する対処法をご教示お願い致します。

書込番号:6061230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/01 21:56(1年以上前)

GX110には、スモールフォームファクタシャーシ、ロープロファイルシャーシ、ミニタワーシャーシの3種類の筐体がありますが、どのタイプですか?

オンボードグラフィックとグラフィックボードなど複数のグラフィックチップが付いていませんか?

付いていない場合、シャーシカバーを明けて、スロットに何も刺さっていないことを実際に確認してください。

グラフィックチップはひとつしかなく、増設スロットにも何も刺さっていないなら、パソコンが故障している可能性があると思います。

書込番号:6063307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/01 22:09(1年以上前)

オンボードをBIOSで無効にする

または

オンボード側につないでwindowsが起動したときのプライマリを増設した側に設定する
再起動してつなぎ換える。

書込番号:6063362

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/03/01 22:16(1年以上前)

同じくよくわかりませんが、セーフモードでも起動できませんか?
(クロ画面に白文字の表示の後、通常はブルーの画面に切り替わっていくのですが、ブルーの画面に切り替わる寸前に F8またはCTRLキーを押す。タイミング必要なので連打でも)通常はF8キーだと思いますが。

セーフモードに突入できれば、画面のプロパティまでいけるのですが。

それとも、クロ画面に白文字 の画面も表示されませんか?

書込番号:6063398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/02 01:22(1年以上前)

皆様のご回答ありがとうございます。

かっぱ巻さんのおっしゃった通り、購入した物にはグラフィックボードが差し込まれていました。
ディスプレイ自体や本体は問題なく起動しているので恐らく故障ではないと思います。

今回はご教示頂きましてありがとうございました。

書込番号:6064405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Windowsがきどうしない

2007/02/27 14:48(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 金日君さん
クチコミ投稿数:1036件

古いパソコン98からxpにしてhddも換装して使ってました。
ネットにしばらくつけていました
突然音がでなくなりデバイスマネージャーでみたらMicrosoft wave 何とかってのがERROR表示がでていてなんでかなと思いましたがまぁ音無くてもいいかと思い使い続けてました。
そして突然Windows自体ってか電源いれても無反応のままで立ち上がることができません。
ネットでいろいろ検束してみたんですが・・いまいちで・・
対処法みたいなのあればご教授くださいお願します。

書込番号:6054353

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 金日君さん
クチコミ投稿数:1036件

2007/02/27 15:49(1年以上前)

追加で機種は東芝のノートです
CPU 400
メモリ192
HDD 40GB
Win XP
です

書込番号:6054497

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/02/27 15:53(1年以上前)

電源いれても無反応なんだからどっか壊れてるんでしょ。
ソフト的にじゃなくハード的に壊れたなら
修理しなきゃどうしようもないでしょうに。

書込番号:6054511

ナイスクチコミ!0


スレ主 金日君さん
クチコミ投稿数:1036件

2007/02/27 20:48(1年以上前)

解答ありがとございます
ハードが壊れる原因がわからないので てっきりウイルスかと思ったのですが…ウイルスの線はないですかね…
あとメインPCにどうなってるかHDD自体を入れ換えて確認もしたいのですがもしウイルスならば同じく起動出来なくなったら大変なので…

書込番号:6055437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/02/27 21:41(1年以上前)

>あとメインPCにどうなってるかHDD自体を入れ換えて確認もしたい
>のですがもしウイルスならば同じく起動出来なくなったら大変なの
>で…

入れ替えて確認するなら、もしウイルスに侵されていたとしても元のHDDに戻せば問題ないですが???

書込番号:6055702

ナイスクチコミ!0


スレ主 金日君さん
クチコミ投稿数:1036件

2007/02/27 22:26(1年以上前)

解答ありがとうございます
もしウイルスにかかっていたとして現状PCのメーカーロゴも表示されない状況なのでウイルスならBIOSまでやられてる気がするんですが、そのままのHDDだと今度メインPC側のBIOSがやられそうで怖いのですが、そういう可能性はないですか??

書込番号:6055977

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/02/27 22:34(1年以上前)

BIOSを書き換えるウィルスーーー(^^;
まずないw

CPUがCeleかPentiumIIか知らんけど、ハード故障の可能性が
高いだろ。HDDに限らず、マザー・電源周りもあり得るし、
冷却ファン絡みかもしれない。経年劣化って言葉解りますよね?
ノートPCの平均寿命は3年強〜せいぜい4年。このクラスのPCなら
天寿を全うしたと言うべきかと思うが。
内蔵電池があれば(バッテリーではな)切れてしまっている可能性
もあるし。

電源が入らないという時点で、電源周りかマザー絡みだと思うが
メーカ修理出せば、最低でも3−4万円コースだろうな。
買い換えを推奨。

書込番号:6056014

ナイスクチコミ!0


スレ主 金日君さん
クチコミ投稿数:1036件

2007/02/27 23:31(1年以上前)

回答ありがとうございます≦(._.)≧ ペコ
CPUはK-6です 機種はDynabook2100です

ウイルス関連で検索してたらBios破壊ウイルスってあったのですが・・それにかかったのかなとおもったのですが・・・
急に音が出なくなったってのもあったのでウイルスで消されたのかな思ってそれがウイルスかかった合図だったのかと思ったのですが・
やはりハードを疑ったほうがいいですかね? 中古3万でかったPCなのでまぁ老化あると思いますが・突然つかなくなるなんてこと初めてだし先週までは動いてたので・・
なんか度々ですいません≦(._.)≧ ペコ 初めててちょっとびっくりしてます

書込番号:6056357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/28 15:58(1年以上前)

>電源いれても無反応のままで立ち上がることができません。
電源を入れて、ファンが動いたり、画面に何か表示でてきますか?
まったくの無反応、なにも起こらないのであれば、電源部分の故障が怪しいと思います。

どこか一定の画面まで進んでいるようであれば、どのような表示がされているのか、書かれた方が良いですy

書込番号:6058375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/02/28 23:26(1年以上前)

以前から思っているのですが、金日君という人を食ったHNといい、詳しいのか詳しくないのかわからないレベルの書き込みとレスといい、釣りとも天然とも判別の付かない掴みどころのない方ですね。

書込番号:6060090

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2007/03/01 12:30(1年以上前)

HNはお互い様ですのでなんともいえませんが

後半は私もそう思いました
情報も小出しですしね

書込番号:6061627

ナイスクチコミ!0


スレ主 金日君さん
クチコミ投稿数:1036件

2007/03/02 20:57(1年以上前)

解答ありがとうございます返信遅くなりすいません。
画面やファンは回りませんが、CPUには電気がきてるみたいで発熱します。

言い忘れてました
電源部分は一回ではつかなくて2.3回電源をおさないとつかないことが多いです
--------
HNについては別にそんなふざけてつけたわけではないですし 別に喧嘩を売ってるわけではありません

知識は本格的にまでは詳しくはないです
曖昧な部分が沢山あります
普通に使う程度の知識+で内部の事ほんの少し知ってる程度です

書込番号:6066679

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2007/03/02 21:13(1年以上前)

>そして突然Windows自体ってか電源いれても無反応のままで立ち上がることができません。

>言い忘れてました 電源部分は一回ではつかなくて2.3回電源をおさないとつかないことが多いです

言い忘れではなくて、言い間違いですよね
情報が違っては振り出しに戻り

まずは見知らぬ相手にいかに良い言葉で伝えるかを
考えからスレ立てたほうが良いんじゃないんですか

まっ、私も人にいえる立場じゃないんですけどね

書込番号:6066747

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/03/12 10:04(1年以上前)

金日君さん、こんにちは。

一番ありがちなケースはメモリーの接触不良です。試しににメモリーを挿し直してみることをお勧めします。接点の汚れは拭いて、メモリーモジュールが複数あるなら、一枚ずつにして確認してみてください。メモリーあるいはメモリーソケットのどれかが壊れている可能性もあります。

>画面やファンは回りませんが、CPUには電気がきてるみたいで発熱します。

これは場合によっては致命的ですね。CPUが熱で壊れてしまっているかも。

書込番号:6105405

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/07 18:17(1年以上前)

金日君さん  まだ見てますか?
接触不良位なら良いけど、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html

パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html

書込番号:6206531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スタンバイ機能が動作しない…

2007/02/26 11:06(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 gyassoさん
クチコミ投稿数:29件

先日中古でFUJITSUのFMV-6450NU5/Lを購入したんですが、終了オプションからスタンバイを選択してスタンバイ状態になった後、いくらどのキーを押してもPCが立ち上がりません。初期不良ではないかと購入した店に電話したところ、「その部分はメーカーの責任であって、著作権の問題もあるのでうちでは保障できない。」と言われました。なんかイマイチ意味もわからず納得もできないのですが、いったいどうしたらよいでしょうか?

書込番号:6049665

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/02/26 11:49(1年以上前)

>FUJITSUのFMV-BIBLO 6450NU5/L
これだけ古い機種ですから 「初期不良」というのは当たらないと思いますが・・

で 富士通のサイト FM WORLDを見ると
FMV-6450NU5/L
機種固有の留意事項
●休止状態はお使いになれません
内容 Windows Meの休止状態に対応していないため、「電源の管理のプロパティ」の「休止状態」タブで「休止状態をサポートする」のチェックは外してください。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/download/1999summer/lifebook/winme/6400nu4l.html

書込番号:6049752

ナイスクチコミ!0


outburnさん
クチコミ投稿数:113件

2007/02/26 19:39(1年以上前)

 ものにもよりますが、ノートPCではキーボード操作でスタンバイから復帰するものの方が少ないです。電源スイッチを押しても復帰しませんか?

 あと、440BX時代のノートにまともなスタンバイを期待するのは無理があると思います。仮に動作しても不安定でしょうし、ひどいものではHDD電源が落ちないものもあります。

書込番号:6051040

ナイスクチコミ!0


スレ主 gyassoさん
クチコミ投稿数:29件

2007/02/27 23:08(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、outburnさん、ご親切なご返信ありがとうございます!お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
一応あれから中古ショップから電話がきて、「同じ機種の在庫で試したところ、スタンバイ状態のときに電源ボタンを押すと復帰できました。」と言われました。しかし私のPCは電源ボタンを押しても復帰せず、かと言って完全にシャットダウンするでもなく、中途半端な状態が続くので強制終了してしまいます。
もし中古ショップの方の話が本当であれば、交換してもらおうと思っています。

書込番号:6056230

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2007/03/01 12:38(1年以上前)

クリーンインストールしても駄目なんでしょか
電源が入るってことは電源ボタンはOKですので
BIOSの設定は確認してみましたか(そのような設定項目が
あるかどうか不明ですが)

書込番号:6061653

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)