PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボードの電池って・・・

2006/10/30 22:55(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:1件

古いPCを久しぶりに起動してみた所、できません。
電源は入りますが、真っ黒な画面に

WARNING−CMOS CHECKSUM INVAL
−RUM SCU
Auto Detecting IDE Devices
[SKIP]
「F2」 to enter System
Configuration Utillty
233 MHz Tillamok CPU
Operating system not found

と表示されたまま動きません。
ちなみにOSはWindows Meです。
PCはそれ以上に古く、10年位前に購入したものです。
 
マザーボード上のボタン電池を交換したらと人から言われた
のですがマザーボードって何処にあるのですか?
PCの裏側に2ヶ所ドライバーで開けれる所がありましたが
そこの事でしょうか?
どちらも半導体のようなものが入ってました。
PC初心者です。
わかりやすい説明をよろしくお願いします。

書込番号:5587719

ナイスクチコミ!0


返信する
塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/10/30 23:20(1年以上前)

わかりやすい説明は、はっきり言ってありません

マザーボード
ボタン電池
CMOS

これらの意味がわからないのですか

>PCの裏側に2ヶ所ドライバーで開けれる所がありましたが

ノートPCですね
初心者でなくても難しいです

本来であれば「機種名は」と聞きたいところですが
聞いたところで、ここでの説明は無理です
あきらめてください

#機種によっては分解手順を説明したHPがありますので
 機種名でググってみては如何ですか


どうしてもあきらめないのであれば
アドバイスをくれたお友達に相談することを
お勧めします

書込番号:5587854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/11/01 10:18(1年以上前)

F2キーを押してBIOS画面を出してください
日ずけが生産時に戻って無ければ電池は関係ないでしょう
HDDの異常が考えられます
BIOS上で認識していればHDDのハードウェアチェック
HW的に異常無ければシステムの修復、または再インスコ
HDD認識せず、またはHW的に異常ならば交換です。

書込番号:5592049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/11/01 16:33(1年以上前)

>PCはそれ以上に古く、10年位前に購入したものです。
そろそろ買い換えを検討されても良い頃だと思います。
もし、故障してもメーカーにパーツの在庫が無いなどの理由で修理不可といわれる可能性もありますね。
まだ、動いている内に、必要なデータをバックアップしておくことをお勧めします。

>PCの裏側に2ヶ所ドライバーで開けれる所がありましたがそこの事でしょうか?
その程度のネジの数では、カバーすら取れないと思います。
もし、外せてもまだまだしなければいけないことはあります。
ご自分での電池交換は、止められた方が良いと思います。

書込番号:5592802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USB接続HDDの救済方法

2006/10/14 06:38(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:25件

パーテーションコマンダー8を使用して、パーテーション作成に
失敗してしまい、再インストールするはめになってしまいました。

 せっかくインストールしてあった、Acronis true
Image 9.0も「復元に成功しました」と出るのですが、再起動を繰り返すばかりで・・・がっかりでした。

 で、インストールも終了しネットも使える様になったのですが、
外付けのUSB2.0HDD内のデータを見る事ができなくなりました。 HDDケースの電源を入れると、マイコンピューターにも
ディスクとして認識してくれるし、コンピューターの管理、ディスクの管理にも認識されています。

 しかし、開こうとすると「このディスクはフォーマットされていません。いますぐ、フォーマットしますか」と出てしまいます。

 このHDDの内容だけは救済したいです。再インストールすると
こんなものでしょうか?
 このディスクの救済方法を分かる方お教え願います。

 構成(自作)
 
HDDケース:KEIAN3500TA(ディスク:maxtor30GB)

OS:XPホームSP2
CPU:Athlon 3800×2
マザー:ギガ、GAK8NLSI
電源:静か550w
メモリー:HYNIX 512×2

 宜しくお願いします。

書込番号:5535476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/10/14 15:45(1年以上前)

とりあえず、違うUSB差込口を使ってみるか、HDDを取り出してIDEでつないでみては。

書込番号:5536534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/10/14 17:34(1年以上前)

  四時五分前さん ありがとうございます。

 IDE接続から試してみます。

書込番号:5536803

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/10/17 23:23(1年以上前)

外付USB2.0で接続したHDDなら、会社や学校の
どのパソコンからでも認識接続出来るはずです。

書込番号:5546435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/10/18 18:51(1年以上前)

C2Dさん ありがとうございます。

IDE接続、再々々・・インストール後USB接続を

何回試してもダメでした。

 フォーマット後、フリーの復元ソフトを試しましたが全く

復元出来ず・・・・。

 今度は、なんでAcronis trueImage 9.0

が使えなかったのか考えます。

書込番号:5548391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/10/23 23:54(1年以上前)

TrueImageを使ってないので推測ですが。

>フォーマット後、フリーの復元ソフトを試しましたが全く復元出来ず・・・・。

普通は、フォーマットした時点で、データ救済は諦めたものと考えます。

>今度は、なんでAcronis trueImage 9.0
>が使えなかったのか考えます。

お使いのマザーはUSB機器からの起動は出来るんですよね。(起動順位も上げてましたか?)
また、バックアップしたUSB-HDDは起動できるシステムになっていましたか?

書込番号:5565735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

たまに中古パソコンの底部または側面にOSのライセンスキーラベルが付いたものを見かけます。特にNEC製が多い?
これに該当OSをインストールした時、添付ラベルのライセンスキーを入力するとインストールができてしまいます。

ライセンス上、問題無いのでしょうか。?

書込番号:5512521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/10/07 12:15(1年以上前)

何を言いたいのかわかりませんが・・・
ライセンスがどうこうと気にする必要があるのですか?

OSを何らかの事情で再インストールしたなら、
インストールしたOSのCDについていたライセンスキーを使えば、
全く何ら問題ないのでは?

書込番号:5514669

ナイスクチコミ!0


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2006/10/07 22:21(1年以上前)

添付ラベルのライセンスキーを入力するとインストールができてしまえば,手持ちのOSのCDでもう1台のPCにインストールが出来ます。

ちなみにこのOSはWINXPです。

書込番号:5516313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/10/08 00:15(1年以上前)

マイクロソフトに聞かない限りなんともいえないと思います。

最近、「中古機でリカバリー済みですが、リカバリーディスクやリカバリー領域はありません」として売られているパソコンがありますが、おそらくそういった方法でライセンスキーを利用しているものと思われます。

法律で決まるものではなく、マイクロソフトとの契約内容によるものですから、ここでは答えは得られないです。

書込番号:5516793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/10/08 21:21(1年以上前)

最近 XP Pro ライセンスキー付き DELL PC を、ジャンクで購入し
之に手持ちの OEM 版でインストール当然承認が必要となり、最初は
ネットで承認手続きをしましたが、承認当然下りず、次に電話で
承認手続き、之も確認が出来ませんで承認が下りず、次に担当者に
繋ぎオペレーターさんに話をしました。

元々メーカー製 PC 貼り付いているプロダクトーキーでの
インストールは仮に専用リカバリー CD-ROM では無くとも良い
そうです、但しメーカー型番等と販売時の OS バージョンが
一致しない場合は承認が下りない用です。

しっかり製造メーカーと型番とプロダクトキー番号を、全て
オペレーターさんに聞かれました。

リカバリー CD-ROM では無くたの CD からメーカー新品販売時と
同一バージョンの OS をインストールしても、問題は無いか、
確認し承認が下りるまで掛かった電話での会話時間約 20分と
やや長かった用に感じます。

書込番号:5519303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/10/08 21:34(1年以上前)

>リカバリー CD-ROM では無くたの CD からメーカー新品販売時と
>同一バージョンの OS をインストールしても、問題は無いか、



語尾が句読点で終わっていて、日本語として意味が分かりづらいのですが、問題はないということなのでしょうか?

だとしたら、トナミ2さんにとっては朗報ですね。

書込番号:5519351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/10/09 00:18(1年以上前)

かっぱ巻きさん久しぶりです。

もう少し詳しく、オペレーターさんとの確認会話を書きますと。
実は跡でトラブルが有ると困るので、正直に中古で PC を、購入し
之に Windows XP Pro のプロダクトキーが最初から貼り付けて有り
このキーを利用し、手持ちの OEM 版で OS のインストールを
致しましたが、承認上問題は無いか最初にオペレーターさんに
話をして、この段階でパソコン製造メーカー名又型番と、之に
貼り付け済みのプロダクトキーを、聞かれ次に電話承認時の
最初の六桁の番号を、聞かれ全部教えました。

確認しますと言われ待つこと約 10分程度で確認が取れましたので
新しい番号を入力し完了しました。

変に隠したりせず正直に此方から承認前に話したのが良かったのか
実に印象良く再承認して頂け今快適に使用して下ります。

この間に掛かった時間が約 20分程度でした。

書込番号:5520099

ナイスクチコミ!1


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2006/10/09 13:45(1年以上前)

かっぱ巻さん、 sasuke0007さん
回答ありがとうございます。
今度中古PCを買う時はラベル付を探したいと思います。

書込番号:5521396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 GSX1300さん
クチコミ投稿数:13件

2000年春にGateway Solo9300というノートパソコンを購入して、今年で7年目になります。購入当初はWin98SEでしたが、今はWinXPを購入して、デュアルブート環境で使用しています。
 今年になりバッテリーの寿命が尽いて、電圧が出なくなったため、バッテリーを外して、しばらくACアダプターのみで使用していました。アダプターのみで使用を始めてしばらくしたころから、液晶画面がちらつき始め、しょうがなく、バッテリーをリフレッシュしてもらい装着しました。その後、バッテリーのみでの起動の際には液晶画面のちらつきが収まりましたが、ACアダプターを併用すると画面がちらついてしまいます。ACアダプターの不具合も考えているのですが、LEDはコンセントを抜いてもしばらく発光することから、コンデンサーの劣化でもなさそうに思っています。
 最新の機種に比べればかなり見劣りするパソコンですが、僕の仕事には不満もなく、できればもう少し使い続けたいと考えています。皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。

書込番号:5435710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/09/13 21:38(1年以上前)

コンデンサに限らず、全体の回路が
劣化してきているのではないでしょうか?
もし、これが原因の場合、M/B交換ですので、
使い続けるにはちょっと厳しいかも知れません。

バッテリーの方が電源が良質ですから、ACアダプタを
使用する時だけに問題が出る可能性もあります。
運が良ければ(?)、ACアダプタの接続部分が
錆びてるだけかも知れませんが^^;

とりあえず、ACアダプタが悪いかどうかが焦点になりますね。

書込番号:5436857

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSX1300さん
クチコミ投稿数:13件

2006/09/14 22:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
まずは、ACアダプターを交換してみます。
しかし、製造中止になってしばらくたつので、
中古品を入手することになりそうです。
これで直らないときは、何が悪いんだか
分からなくなりそうですが...
これでだめなら、一度プロにみてもらおうかと思います。

書込番号:5440225

ナイスクチコミ!0


Black1959さん
クチコミ投稿数:272件

2006/09/20 16:09(1年以上前)

ACアダプターは社外品もありますよ。例えばですが、
 → http://www.arvel.co.jp/htmls/tap/adapter.html
古い機種などでも対応しているものもあるので探してみてはいかがでしょう。
特に古い機種は、純正アダプターが大きく重かったりするものですが、社外品の方がコンパクトだったりして持ち歩きなど少し楽になります。
 でわ

書込番号:5461170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IBM TP−A21Eの件です。

2006/08/24 13:55(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 でる4300さん
クチコミ投稿数:18件

オークションでA21Eを購入し、メモリーを256セレロンン700Mで、Win2000Proで使用しています。

質問ですが、
1・ファンの音がセミの鳴き声みたく、大小に揺れ動く音がきななります。また、HDDから時たま、カタンと大きな音がします。こんな物なのでしょうか?静かに出来る物なのでしょうか?

2・DVDを鑑賞したいのですが、外付けのDVDドライブを接続してもエラーが表示されます。不可能でしょうか?

3・キーボードの文字消えもあり、キーボードの交換は簡単に出来のでしょうか?

4・起動直後は、画面が赤いのですが、暫くすると普通ですが・・・・これは機種が老朽化の為でしょうか?

何方か、詳しい方教えて下さい。
宜しくお願致します。

書込番号:5373446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/08/24 18:23(1年以上前)

1、ファンの音は聞こえないので、正常化どうかの判断は私にはわかりません。
HDDは、古い類ではそのような音はする場合もありますが、安心できるような音では無いですね。
軸やモーターにヘタリが出ているのかもしれません。

2、外付けドライブの型番は?どのような接続方法ですか?
エラー表示されたときには、どのようなことが表示されますか?

3、交換は出来ますが、まず同型のキーボードを探す必要がありますね。

4、劣化です。

書込番号:5374032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/08/27 10:10(1年以上前)

1.FANの音とのことですが、HDDの音の可能性もあります。音の発生源を確認しましょう。

2.接続しようとするとエラーメッセージが出るのでしょうか?どのような操作をしたときに、どのようなメッセージが出るのか具体的にお書きください。

3.IBMはマニュアルが整備されているので、交換は比較的容易です。

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-01549B3

4.バックライトの老朽化(劣化)です。近いうちに常時赤くなるか点灯しなくなります。

上記のようにホームページ上で細かいマニュアルが公開されていますので、自己責任でいろいろと調べてみるといいでしょう。

書込番号:5381828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 yamasuraさん
クチコミ投稿数:8件

いつも楽しく拝見させて頂いております。
さっそくですが私が持っている昨年末に中古で購入したパソコンが正常に起動しなくなってしまいました。

いろいろと調べてみたのですが原因が特定できず困っています。
そこで皆さんの知恵をお借りしたいのですが宜しくお願い致します。
症状やスペックについては以下に記します。

IBM T23 2647-4MJ
OS windowsXP
PV 1GHz
memory 256+ 128MB
HDD 30G

--最初に症状が起こった時--
パソコンをつけっぱなしのまま寝てしまい.起きたら電源が切れていました.
電源をつけてもファンの音だけで画面に何も表示されなくなっていました.

--症状--
1.電源を入れてしばらく使っていると突然画面が消えます(電源ランプは付いている)
  操作しようとしても何も反応しません(電源ボタンを押しても切れない)

2.バッテリーをとりばずして強制的に電源を切る

3.電源ボタンを押した所電源ランプは付きますが画面には何も表示されません.
  ファンは断続的?(音にムラがある)に動いているのが音で確認出来ます.
  CDを入れたところCDが回っていることが音で確認出来ます.

4.電源とバッテリーを外し数日後起動させると
  3.の状態か時々正常に起動します.
  正常に起動してもしばらく使っていると1.の状態になります.

書込番号:5274300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/07/22 10:13(1年以上前)

OSが警告を出す間もなく動かなくなるのですから、ハードウェアに致命的な故障が発生していると思います。

液晶が割れたT23をジャンクで購入してパーツを移植する(液晶が割れたT23の方を生かしたほうが楽かもしれません)のはどうでしょうか。

lenoboに修理を依頼する方法もありますが、10万近くかかりますので新たに買ったほうが安いでしょうね。

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SITE-REPAIR4

念のため、液晶表示がされなくなっている、バックライトが切れているという表示だけの問題でないか、外部ディスプレーをつないで確認してください。

書込番号:5277167

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamasuraさん
クチコミ投稿数:8件

2006/07/22 13:22(1年以上前)

カッパ巻さん書き込みありがとうございます。
やはりハードの異常なのですね。

しかしこの症状はHDDやmemory,CPUの故障によっても起こるものなのでしょうか?
私としてはマザーボードがおかしいのかなと思っていますがどの部品がおかしいのかいまいちわかりません。

書込番号:5277543

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/07/22 13:56(1年以上前)

>私としてはマザーボードがおかしいのかなと思っています

情報を小出しにせず
何を根拠に「マザーボード」と思ったのですか
実際に「マザーボード」ならばこのスレが無意味なスレです
あきらめて買い換えるのが良いでしょう


IBMのほとんどの機種には自己診断プログラムが
実装されていると思うのですが(T23がどうかは不明)

最小構成でリカバリされては

書込番号:5277617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/07/22 13:58(1年以上前)

HDD単体が故障した可能性はまずないと思います。

CPUやメモリーの場合、このような症状が起きる可能性はあります。

人間の体調不良でも「おなかが痛い」だけでは胃潰瘍なのか食あたりなのか腹筋の筋肉痛なのかはわかりません。
知識と技術を持った人が調べないとわからないのです。

書込番号:5277622

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamasuraさん
クチコミ投稿数:8件

2006/07/23 11:15(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
インターネットで調べていたら熱でマザーボードが壊れたのかなと思い込んでしまいました。素人の思い込みで申し訳ありません・・・
やはりちゃんとわかる方に調べてもらうのがベストですね。ありがとうございました。

書込番号:5280418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/07/26 23:24(1年以上前)

ここで部品調達は?在庫あればかなりいいですよ
記載品以外も相談に乗ってくれました
http://dark-horse.in

書込番号:5292104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2006/08/05 20:19(1年以上前)

こちらのお店が良心的です。
中部ノートセンター
]http://ibmpc.jp/

ThinkPad の専門家集団がいます。
ThinkPad Club
http://www.thinkpad-club.net/

書込番号:5320850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)