PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダイアルアップ接続ができなくなりました

2005/07/31 11:17(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 Tomo106@さん
クチコミ投稿数:3件

IBM s30をニュージーランドで利用しています。
OSはwin2000proです。
3月頃まではダイアルアップでネット接続を行っていました。
それから以降、ADSLに切り替えました。
そして現在、またダイアルアップでの接続を他のアカウントではありますが(プロバイダは同じ)、接続を試みたのですが接続できません。
接続開始→ユーザ名とパスワードの確認→コンピュータの登録→接続完了
と接続できるのですが、WEB閲覧できません。ちなみに「コンピュータの登録」のところで1分位かかってます。
私がやってみたことは
@モデムドライバの再インストール(最新版をIBMサイトよりDLしたもの)
Aモデムにより電話をかける(故障していないかどうか確認)
B全ての接続を削除し、新規接続作成
CブラウザだけでなくメーラーやMSNメッセンジャーでの動作確認
あと、IBMサポートデスクにも相談しましたが、IBMのあるサイトにプロンプトでPINGを打ち込みましたが、接続できませんでした。
ちなみに、現在海外のため、リカバリや再OSインストールは避けたい次第です。よいアドバイスをお待ちしております。

書込番号:4317202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/07/31 17:41(1年以上前)

ニュージーランドでのADSLサービスは分かりかねますが、そちらでなんらかの接続ソフト等を入れられているなら、削除された方がいいのでは?
ソフトが悪さしてって可能性は考えられますので。
ダイヤルアップでインターネットに接続したときに、ipconfigでIPアドレスを表示させて、正しく取得出来ていないなら、DNSの設定の問題だと思いますが。

書込番号:4317811

ナイスクチコミ!0


vaiduryaさん
クチコミ投稿数:148件

2005/08/01 05:59(1年以上前)

ネットワークアダプターが二つある状態で
(ひとつはLANポート、もうひとつはダイヤルアップ)
ルーティングが適正じゃないんではないかと思います。

具体的には、今ダイヤルアップ回線がインターネットに繋がっているのに
ウェブブラウザー等からの通信はLANポートに流れてる感じ。

いちばん乱暴なやりかたはLANアダプターを無効にするとか。
ただし、元に戻す手段(ローカルにドライバー等を用意とか)を
確保しておかないと、はまっちゃう予感はあります。

書込番号:4319066

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomo106@さん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/03 08:26(1年以上前)

て2くんさん、vaiduryaさん、ご回答有難うございます。
お二方のおっしゃることを試してみましたが、
残念ながらうまくいきませんでした。
ちなみに、DNSの設定は自動にしています。

まだ他に何かアイデアがありましたら、
宜しくお願いします。

書込番号:4323564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アイコンが・・・

2005/07/27 00:02(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 P4@さん
クチコミ投稿数:82件

最近ですが、立ち上げた直後マイコンピュータを開き
Dドライブ(データ)にアクセスすると、一時的に
すべてのアイコンがウィンドウズアイコン(テキストのような)
に変化し、、また元に戻ります、このとき当然HDDへのアクセスがおきていますが
これは電源が弱いのでしょうか?
スペックは下記のとおり
CPU P4−3.2 NW
マザー P4P800E−DX
メモリ DDR3200 512MB×2
電源  サイレントキング450W
その他 HDD=3、CD・DVD=2、
    FDD=1、GB=FX59XT
で、すべて定格作動です。

どなたか類似の問題や、対策を行った経験が
ありましたら、お教えください。

書込番号:4307466

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/27 00:36(1年以上前)

P4@さん  こんばんは。 試しに OS入りのHDD以外取り外して 一時的に電源の負荷を軽くされると 変化しないでしょうか?

書込番号:4307552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/07/27 04:41(1年以上前)

アイコンキャッシュの値が小さ過ぎると、そういう事になるかも。

ソースは失念しましたが、高速化・快適化ツールにて
アイコンキャッシュを小さく設定した覚えは無いかな。


#Win高速化PC+だったかなぁ・・・

書込番号:4307841

ナイスクチコミ!0


スレ主 P4@さん
クチコミ投稿数:82件

2005/07/27 21:46(1年以上前)

BRDさん
そるびんさん
返信ありがとうございます。
まず、HDDはずして見ましたが、変化ありませんでした・・・。
アイコンキャッシュとは??、Win高速化とかはよく知らないのでしていません
メモリが1Gなのでスワップはなくしてあります(これが、一番簡単な高速化?)

書込番号:4309101

ナイスクチコミ!0


スレ主 P4@さん
クチコミ投稿数:82件

2005/07/27 22:58(1年以上前)

そるびんさん、BRDさん
こんばんは。
解決しました!、アイコンキャッシュで検索したところ、レジストリで直せるようでしたので
早速試しました、今のところ安定しています。

書込番号:4309345

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/28 00:15(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

WinXP 再起動時のトラブル

2005/07/20 13:13(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 Kenniiさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして!!

再起動を行うと、BIOSが認識されずフリーズしてしまいます。
フリーズした状態からCtrl+Alt+Deleteで再起動すれば認識して
通常に立ち上がります。
何日か前までは、普通にできていたのにどうしてでしょうか。

教えて下さい。

書込番号:4292854

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2005/07/20 13:22(1年以上前)

下記は読んだ?
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm

これだけの情報で思いつくのは
壊れたかBios感染型のウイルスに感染したぐらいじゃないかな?

書込番号:4292866

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/20 13:44(1年以上前)

Kenniiさん   こんにちは。 何かきっかけがありましたか?
キーボードが効くなら軽傷かも?
1.SAFEモードから再起動では?
2.システムの復元、修復インストールでは?
  共に私のホームページからLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:4292893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/07/21 07:00(1年以上前)

デバイスの初期化に失敗しているのだとしたら、周辺機器・または増設機器を外すことで改善される可能性があります。

書込番号:4294413

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kenniiさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/21 09:58(1年以上前)

みなさん、ご迷惑をおかけしました。
セーフモードにもできないし、復元はその日のものしかありません。
参りました。
また、周辺機器などもついていません。

詳しくはつぎの通りです。

システムを再起動するとフリーズしてしまいます。
最初にBiosノットインストールドというメッセージが出て
その次にオペレーティングシステムノットファンドと出てフリーズして
しまいます。そこで、コントロール+アルト+デリートを押せば普通に
立ち上がります。(何日か前から突然起きました)
もしかしたら、バジョンの低いイジーCDクリエーターをインストルしてアンインストールをおこなってからかもしれません。
それとも、レジストリークリーンをやつたのがまずかったかも。
または、不要ファイルの削除を窓の手でやったらなぜか3.5Gも
デスク容量が増えたので不自然に思っていたところでした。
思い当たる事は、これくらいです。

書込番号:4294562

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/21 11:07(1年以上前)

Biosノットインストールドというメッセージは、RAID関係では?

お使いのPC名/型番は?

効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
但し、設定は控えておいてください。

書込番号:4294668

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kenniiさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/23 09:24(1年以上前)

どうも、すみません。
実は、メーカーに問い合わせたところ、保障は出来ませんがと言う事で
OSの上書き再インストールを進められました。
でも、やばそうなのでやっていません。
何か、必要なファイルを削除してしまった疑いが濃厚だそうです。

それと、セーフモードは、実行できました。(F8を押せばよかったんですね)でもその先のやり方がわかりません。どのような操作をやれば
いいのでしょうか。

教えて下さい。

書込番号:4298923

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/23 10:10(1年以上前)

SAFEモードになったら 再起動してみて下さい。

お使いのPC名/型番は?

書込番号:4299004

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kenniiさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/23 11:42(1年以上前)

BRDさんいつもすみません。

再起動しても変わりません。

PC型番DELLのDimension XPS T600rです。

書込番号:4299171

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/23 12:32(1年以上前)

データのBACKUPを取ってありますか?
動いている内に 別メデイアに残されますよう。
その後で、OSの上書き再インストールを。

[4294562]の影響かも知れませんね。

Dimension XPS T600r
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991026/desktop.htm
( ?  http://support.jp.dell.com/docs/systems/dkhan/Specs.htm )

書込番号:4299248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

クチコミ投稿数:29件

PC(マザーボード i810E)が壊れて立ち上がらなくなりました。そこで新しくPCを購入しました。ファイルなどは、旧HDDをスレーブにつなげて移行できました。

outlook expressの送受信保存mailとアドレスを旧HDDより移行する方法はありませんか?

エクスポートはしていませんでした。
旧HDDのどこかにあると思うのですがよくわかりません。

よろしくお願いします。

書込番号:4292398

ナイスクチコミ!0


返信する
PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/20 07:32(1年以上前)

Googleでちょっと調べればわかりますが・・・。
http://www.hinocatv.ne.jp/~s_h_r/pc/meilbackup.htm
ここの掲示板も便利ですが、いろいろ自分で探す習慣をつけると、スキルもあがります。
もしかしたら、隠しフォルダを表示させる必要があるかもしれません。コントロールパネルのフォルダオプションの「表示」で隠しフォルダをみえるように設定してください。

書込番号:4292469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/07/20 09:02(1年以上前)

PCV-J12V5 様

ありがとうございました。助かりました。
今後は、Google等で検索してなおわからなかったら質問するようにします。

書込番号:4292545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカードと熱

2005/06/30 22:51(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 P4@さん
クチコミ投稿数:82件

ビデオカードを5700Ultraから5900XTに交換
(いまさら・・)したのはいいけど、3DMark03を走らせると
必ず、マザーの温度が50度くらいまで上がり
CPUよりも高くなります、その結果
CPUクーラー(純正)が4200回転にもなります
57の時はそんなにあがらないのに・・・
ちなみに、ケースの側板をはずしてみたところ
逆に温度が上がりました。59XTはそんなに
発熱がひどいのでしょうか?。
また、手動クロックアップで「最適な頻度を検出する」に
したところ、GPUが390→483に
メモリも700→889までアップしましたが
そもそも「最適な頻度」とは、安全なクロックアップなんでしょうか?

システムは下記のとおり
CPU P4−3.2(NW)
マザー P4P800E−DX
メモリ HINIKKS DDR400−512Mb*2
ビデオカード ドライバー nVidia 77.72です。
他のドライバーも同じ結果です。

書込番号:4252374

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2005/06/30 23:37(1年以上前)

> 59XTはそんなに発熱がひどいのでしょうか?。

性能が上がればその分、発熱量も上がる
グラフィックカードだけではなくエアフローをしっかりして
ケース内に熱が留まらないように心がける必要がある

> そもそも「最適な頻度」とは、安全なクロックアップなんでしょうか?

安全なクロックアップって何?

そもそもクロックアップ(オーバークロック)自体が安全じゃない

回路に(メーカーが保証した以上の)高い負荷をかける事なのだし
その為、動作が不安定になったり寿命が短くなったり最悪の場合は壊れたりする
それがメーカーや販売店の保障外になっている理由でしょ?

書込番号:4252471

ナイスクチコミ!0


スレ主 P4@さん
クチコミ投稿数:82件

2005/07/01 07:38(1年以上前)

1234さん,ご連絡ありがとうございます。
いつも適切なアドバイスありがとうございます。
やはり59XTはかなり暑いですか・・・その割には
ultraに比べ性能向上はあまり感じられません。
3DMark03でも、その中のネイチャー・・・で蝶々が出てくる
シーンでは動きがカクカクします。スコアも5300くらいから
OCして6400程度でした。

「最適・・」は勘違いしていました、最適とあったんで、これが
このカードの最高性能のチェックと設定かと思っていました
やはりOCに変わりはないし、あまり向上しないのでやめます。

書込番号:4252897

ナイスクチコミ!0


ギガ党さん
クチコミ投稿数:233件

2005/07/03 00:38(1年以上前)

>必ず、マザーの温度が50度くらいまで上がり
>CPUよりも高くなります、その結果
>CPUクーラー(純正)が4200回転にもなります

ビデオカードが、自分の熱でコアを昇天できる異常なものがありましたね
PC-DIYの廃盤になる2つ目あたりに

書込番号:4256758

ナイスクチコミ!0


スレ主 P4@さん
クチコミ投稿数:82件

2005/07/03 08:45(1年以上前)

ギガ党さん、カキコありがとうございます。
そんな・・・・ことが・・・(@_@;)もしかしたら
これに相当しているのかもしれません。
触った感じでは、そんなに暑くないんですが・・・。
熱で壊れるより、CPUクーラーのフィンが竹とんぼのごとく
飛んでしまいそうで、それが怖い今日このごろです。

書込番号:4257178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/06 21:44(1年以上前)

ケース交換してみたらいかがですか?

上の方のアドバイスどおりエアフローをきちんとしましょう
ケースの蓋あけた方が熱がUPするとのことですが
どんなケースをつかってるのでしょうか?

書込番号:4264269

ナイスクチコミ!0


スレ主 P4@さん
クチコミ投稿数:82件

2005/07/06 21:57(1年以上前)

光+海+風さん、カキコありがとうございます。
あれから、ふとBIOSを上書きしたところうそのように
温度が下がりました。
上書き前も最新のBIOSだったんですが、ビデオカードを
交換したときは、BIOSのアップまたは上書きも
結構、役に立ちますね。
いまは、室温30度でCPU47度、エンコードなど100%
負荷で55度、そしてマザーは42度前後です。
クーラーも3000回転どまりで安定しております。
これでしばらく使用します。

書込番号:4264300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

突然画面が真っ暗に

2005/05/13 11:21(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 くまくさん
クチコミ投稿数:216件

いつもお世話になってます。
以前活用相談でも書かせて頂きました使用中のPCですが、度々画面が真っ暗になって電源ボタンも何も操作出来なくなり困ってます。
状況としましては、ネット中やメモ帳で文章を書いていたりと作業に関係なくなります。異音や画面の異常などの前触れもなく、突然に画面が落ちて真っ暗に。こうなるとACアダプタを抜かなければ動きすらしません。
一応システムワークスやアンチウイルスなどで何度も調べましたが異常なし。休止状態等の設定はしてません。
機種はソーテックAFS270TX2 OSはMeです。よろしくお願いします

書込番号:4235928

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2005/05/13 16:27(1年以上前)

PC内部にホコリが溜まっているか
PCの何処かに異常があるかのどちらかでしょう
バックアップを取って見積もりや修理に出したら?

書込番号:4236401

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまくさん
クチコミ投稿数:216件

2005/06/29 22:18(1年以上前)


 一ヶ月ぶりの返信で、あいすいません。

1234さん、お答えありがとうございます。

 あの後自分なりにいろいろ調べてみましたら、どうもACアダプタが熱を持ちすぎるとなるような感じでして。こまめに電源を切ってコンセントを元から抜いて自然と冷ます。ということを繰り返し行うようになってからは、一度しか発生していません。(そのときは、DVDに書き込むための映像ファイルを変換中という高負荷作業中でした。)

 ちなみに、購入した店は今年春に閉店してますので、点検や修理はほかの店ではちょっと頼みつらいんですよね。
(某家電店で、他の店の印が押されてたらそこへ行ってくださいといわれたというお話も耳に挟んだことが・・・)


 今の機種を使用するようになって約四年経ちますが、どんなに暑い夏場でいくら使ってもそういった現象はなかっただけに、やっぱりACアダプタの寿命なんでしょうかね。

書込番号:4250600

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2005/06/29 23:58(1年以上前)

とりあえず修理窓口に電話で聞く
http://sotec.eservice.co.jp/service/index_repair.asp

# 別の店で確認してもらう時に保証書の提示を求められたら
# 「保証が切れているから保証書は持ってきていない」と言えば良いし
# リペアセンタ(近ければ)や出張修理(有償)が可能なら利用すれば良い

書込番号:4250898

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまくさん
クチコミ投稿数:216件

2005/06/30 08:42(1年以上前)

1234さん、たびたびありがとうございます。

なるほど、そういった方法があるのですね。
こんど不調になってリカバリ等でもダメでしたら、リペアセンターは遠いので無理ですが、修理窓口に相談してみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4251283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)