PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

富士通ノートを救え

2004/09/04 14:39(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 GUZUさん

富士通のノートパソコンでNE/50Dなんですが、WIN2K用のWDMビデオコーデック、オーディオコーデック、キャプチャコーデックと更には不明なデバイスがあり、そのドライバーが富士通のサイトやATIを覗いても見当たりません。どなたかご存知の方が見えましたらお教えください。

書込番号:3222445

ナイスクチコミ!0


返信する
ハシタカさん

2004/09/04 15:26(1年以上前)

型番についてなんですか
NE5/60D もしくは NE5/560Dではないでしょうか?
ちなみに「NE/50D」でここ価格コムで検索すると下記に行き当たりましたがいかがでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002002&MakerCD=30&Product=FMV%2DBIBLO+NE5%2F650D+FMVNE565D3

富士通のダウンロード検索
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvselect.cgi?SERIES=01
で該当機種を確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:3222612

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUZUさん

2004/09/04 15:54(1年以上前)

ハシタカさんありがとうございます。
型番の記載が間違っています。正確にはNE4/50Dです、2000年くらいのモデルなんですが、富士通のサイトで型番検索してもこれらしきファイルが見つからなくて、でも、これから教えていただいたサイトを見てみます。

書込番号:3222692

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/09/04 18:50(1年以上前)

そうですか(*^_^*)お役にお立てたのかな?
確かその型番でいくつかファイルがあったと思うよ。

書込番号:3223323

ナイスクチコミ!0


GUZUさん

2004/09/05 14:32(1年以上前)

ハシタカさん、1234さん、ご連絡が遅くなり増したが本当にありがとうございました、型番検索であれこれしているうちにもうこんな時間に・・・。
しかし皆さんのおかげで、素人の私にも、OSのアップデートができました。
結構大変ですね・・・起動しなくなるわ、デバイスはびっくりマークだらけになるは(こっちもびっくりマークだらけ・・・)変なエラーは出るやら、いい経験しました。

書込番号:3226948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CD−RWについて

2004/09/03 21:51(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 ともきよさん

先日、Windowsが立ち上がりませんで大変お世話になりました
ともきよです。
又相談なのですが、バックアップを取ろうとCD−RWの購入を検討
しているのですが動作環境でPentiumU 300MHz以上とかメモリーが
128MB以上とか書いてあるのですが動作環境以下のPCでは使えないのですか
自分のPCはCPUはPentiumU 233MHz メモリーは64MBですが使用することは
出来ますか?
使用できない場合は私のPCで使用できるCD−RWでおすすめはなにか
ありませんか」?
宜しくお願いします。

書込番号:3219657

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/09/03 22:06(1年以上前)

動作環境はあくまで目安です
動作環境だからといって全く動作しないというわけではありません
お使いのパソコンがノート型なのかデスクトップ型なのかで違ってきますが
USB2タイプの外付け型にしてUSB2カードを使えば特に問題ないと思います

書込番号:3219737

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともきよさん

2004/09/04 22:06(1年以上前)

1234さん、とよさん、こんにちは。今日お店に行ったら手頃な値段で
BUFFALO社のCRW-L40U2(動作環境CPU:PentiumII300MHz以上メモリ:128MB以上)があったの店員さんに取付できるか確認したところ
絶対に付きませんと言われました。
自機はCPU:PentiumII233MHz以上メモリ:64MBです。
その店員さんいわく、私のパソコンに付けるれCD−RW
どのメーカーを探しても無いと言い切られました。
買っても大丈夫ですか?




書込番号:3224135

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともきよさん

2004/09/04 22:18(1年以上前)

すみません、もう一つ質問です。
CD−RWはメーカーごとに推奨メディアが違いますが
やはり推奨されてる物を使ったほうがいいのですか?
推奨されている物意外を使ったらそんなに相性が悪くなるのですか?

書込番号:3224182

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/09/04 22:41(1年以上前)

メモリが少し少ないとは思うけど問題ないと思うけど…
店員は保証外だからそう言う言い方をしたんじゃないかな?

よほどの粗悪メディアじゃない限り焼けないなんて事はないから気にしなくて大丈夫

書込番号:3224303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/05 09:20(1年以上前)

店員さんとしては後々クレームになったりするのが面倒でしょうから、絶対に使えるとは言ってくれないでしょう。

CD-RWはDVDより転送速度低いので、USB1.1で十分です。さらに最近のドライブは、バッファが空になってもエラーにならないように待っている機能ついてますし。

それでもエラーになるのなら、焼く倍速を下げていけばいいです。
メディアのメーカーも名前を知っている会社なら大丈夫。

書込番号:3225815

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともきよさん

2004/09/05 22:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今日、別の店に行ったところ昨日買おうとしていた
BUFFALO社のCRW-L40U2を進められ大丈夫ということだったので
購入して早速、作成してみましたが大丈夫でした。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:3228676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OS入れられない

2004/09/03 20:00(1年以上前)


PCトラブル相談

DELLのLatitudeC600を中古で買ったんですが、ついてきたWindows2000のリカバリCDをつかってもOSを入れることができません。誰か対処法など知ってる人は教えてください。

書込番号:3219246

ナイスクチコミ!0


返信する
ソーデンさん

2004/09/03 20:48(1年以上前)

「OS入れられない」という省エネ型の説明では、誰も答えられないですよ。CD-ROMから起動するように設定したのか、何かメッセージが出てきたのか、画面は真っ暗なのか、それとも途中までは上手く行っていたのか、もう少し詳しい情報が必要です。

書込番号:3219415

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/09/03 20:50(1年以上前)

>ついてきたWindows2000のリカバリCDをつかってもOSを入れることができません

エラーメッセージはどのように表示されていますか?
また、CD-ROMから起動していますか?
CD-ROMから起動していない場合、BIOSから起動する優先度をCD-ROMを1番にして下さい

書込番号:3219425

ナイスクチコミ!0


スレ主 大鉄さん

2004/09/03 20:57(1年以上前)

返答ありがとうございます。パソコンを起動するとInvalid system disk Replaca the disk,and then press any keyと出てきてキーをおしても同じメッセージがでてきて何もできません。初心者なのですいません。

書込番号:3219456

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/03 21:32(1年以上前)

大鉄さん  こんばんは。 ノートですね。
電源オンしたあと DELキーやF2キーを押して BIOS画面に入れますか?
Boot順を CDDが一番最初に来るように変更してSAVE。CD-ROMをドライブに入れて再起動するとリカバリCDから立ち上がってくれるでしょう。
下記と画面は違うと思うけど感じを掴んで下さい。
http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/fut.htm
 Boot Sequence (ブート時のサーチ順序)
  CDROM,C,A にする。

私のホームページから BIOSの設定方法 へ LINKしております。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3219578

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/09/03 21:32(1年以上前)

この辺読んでみてください
http://support.jp.dell.com/jp/jp/faq/200644.asp

書込番号:3219579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/09/03 21:35(1年以上前)

そのまま検索してみました、スペルがちょっと違っていましたけど。

http://www.pcgate.jp/pc/errormessage/InvalidSystemDisk.htm

書込番号:3219587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/09/04 08:51(1年以上前)

電源入れるときに何かのキーおっべすのが各メーカーノートではありますので。

書込番号:3221367

ナイスクチコミ!0


スレ主 大鉄さん

2004/09/04 09:22(1年以上前)

皆さんありがとうございました。無事作業終了しました。ほんとにありがとうございました

書込番号:3221450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

画像がみえません

2004/09/02 16:45(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 こまりんちゃんさん

デスクトップ(IBM)のPCをもう4年以上使ってます(^^;)
今までほとんど故障もしたことがなかったのですが、最近インターネットでの画像が少しずつモザイクがかかったようになり、そのまま使っていたら段々画像全体にモザイクがかかってきて、今ではなにが写っているのかもわからなくなってきました(^^;)

保存してある画像やメールに添付された画像もみんな見れなくなってきました。でもデスクトップの背景に保存してある画像はちゃんと綺麗にみれるので、画面自体は悪くないと思います。画像だけで、他は全然大丈夫ですので使用するには支障はないのですが、とにかく画像だけが見れなくてデジカメから取り込んでもモザイクがかかってしまいます(TT)

何が原因なのかお教えください。
よろしくお願いいたします。m(_”_)m

書込番号:3214631

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/02 17:05(1年以上前)

こまりんちゃんさん こんにちは。 お使いのPCの型番は?
表示器へケーブルがあるなら 接触不良も考えられます。
取り替えできるなら別の表示器ではいかがでしょう?

デジタル信号になった画像データそのものはそんなに変化しないはずなので 描画機能のどこか少しおかしくなったのかな?
Videoドライバーを一旦削除して入れ直す、、、等を 自作機では良くします。
最悪、大事な個人データを別メデイアにBACKUPされて 出荷状態にリカバリーすると効果あるかも知れません。 装置のどこかが劣化/故障していると別問題ですね。

書込番号:3214681

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/09/02 17:26(1年以上前)

ブラウザのキャッシュファイルを削除しても変化はありませんか?
また、画像を他のビューアで開いた場合どうなりますか?

書込番号:3214737

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまりんちゃんさん

2004/09/02 17:36(1年以上前)

早速お答えありがとうございますm(_”_)m
PCはIBMのAptiva 2236−3DN です。

ただ、私は本当にPCに関して無知ですので、専門用語とかもわかりません(^^;)
手取り足取り・・・っていうかぁ・・・本当ならそばに来て欲しいくらいなんですが・・・(^^;)もう少し初心者の私にもわかるように教えていただけたらと・・・・。わがまま言って申し訳ありません。

書込番号:3214760

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/09/02 18:06(1年以上前)

キャッシュファイルの削除の仕方
1、メニューから「ツール」→「インターネットオプション」を選択
2、「全般」タグの中の「インターネット一時ファイル」の「ファイルの削除」をクリック


下記のサイトからフリーソフトの「Susie for Win32」あたりを使用して
デジカメの画像がどう表示されますか?
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/

書込番号:3214847

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまりんちゃんさん

2004/09/02 19:09(1年以上前)

1234さん、お返事ありがとうございます。
おっしゃる通りにキャッシュファイルの削除をしてみました。
前より少しモザイクが少なくなったような感じですが、まだ輪郭がぼやっと見えるだけで・・・・(^^;)

フリーソフトもやってみましたが、やっぱりモザイクかかってます(^^;)

書込番号:3215011

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/09/02 19:38(1年以上前)

とりあえず下記のULRからビデオ・ドライバーとcolor monitorをダウンロードして下さい
リリースレター(Readme)を見ながら作業を進めてください(開いたページリンクがあります)
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/0/E512C2558DB1BE5F49256A4F0037DE66
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/0/DD83BD7F329EA5E249256A4F0037DFB3

書込番号:3215107

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/09/02 19:43(1年以上前)

ご使用のパソコンは下記の物で良いのですね
上のドライバ類を入れる前に確認してください
http://www-6.ibm.com/jp/pc/aptiva/apes09/apes09s.html

書込番号:3215130

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまりんちゃんさん

2004/09/02 20:31(1年以上前)

Aptiva 2236-3DN ですが、システム装置は 2190−22Lです。

ダウンロードしても大丈夫ですか?

書込番号:3215316

ナイスクチコミ!0


ウィルスチェックさん

2004/09/03 14:58(1年以上前)

ウィルスチェックしてみましょう。

書込番号:3218386

ナイスクチコミ!0


ウィルスチェックさん

2004/09/03 18:16(1年以上前)

この状況からして、jpgファイルなどが書き換えられていると思うんですけど。

書込番号:3218935

ナイスクチコミ!0


ウィルスチェックさん

2004/09/04 16:06(1年以上前)

ウィルスなら、9月6日が破壊活動日かと。
それに、IPアドレスに、ΓFunWebProducts」が着いているし。

書込番号:3222736

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/09/15 03:18(1年以上前)

回復したのかも知れないけど、気になるのは文字が正常なこと。

デバイスドライバーの構造にもよるけど、普通は
ビデオデバイスドライバーの異常で文字だけ正常ってことは無い。

むしろ、WindowsでよくあるJPEGが扱えない現象が思い出される。

この掲示板では顔アイコンや質マークがGIF画像だけど
それもおかしいのか?
また、ウィンドウズには壁紙用に添付されたBMPファイルが
いくつか保存されていると思うけど、それが正常か?

本来ウィンドウズはBMP画像だけを扱える仕様で
JPEGやGIFを扱えるしくみを追加してある。
その部分だけが異常になっている可能性を感じる。

正常に表示されると言う壁紙はBMPである可能性が高い。

書込番号:3266466

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/15 08:57(1年以上前)

どうなったのでしょうね?

書込番号:3266852

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまりんちゃんさん

2004/09/27 11:23(1年以上前)

折角教えていただいているのにお返事しないでごめんなさい。
色々やっても訳がわからなくて焦っているうちに、オフィースのソフトまで捨ててしまったりして・・・(^^;)
この掲示板のアイコンは大丈夫なんです。
とにかくネットで買い物しようと思ってもモザイクかかっていてよく見えないんです。

トップの画像は大丈夫です。
友達からメールで送られた画像もモザイクかかってしまうんですが、そのまま返信すると友達の所では異常なく見れるそうです。
デジカメから取り入れた画像もモザイクかかっていてそれを友達にメールで送るとやっぱりモザイクかかってしまっているようです。

先日友達から送られてきた画像をマイドキュメントのマイピクチャーに保存して、Quick Time Player で開いてみたら何と綺麗にみえるんです(^^)

一体どこがどうなっているんでしょうか?(^^;)

書込番号:3319888

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/27 11:56(1年以上前)

モザイク画像を 私の掲示板に出して頂けませんか? 120kb以内で。 
 http://bbs3.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/42119/

書込番号:3319964

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/10/03 22:01(1年以上前)

QuickTimeはたぶん、Jpegの展開処理を
WindowsのDLLとかではなく
(Macintosh用と同一の)独自のプログラムでやっている可能性が高い。

そういう意味でも、WindowsのJpeg等を扱う機能の不調が怪しい。

ただ、ヲレはWindows ownerだったのは最終的にWindows3.1までだから
最近のWindowsで、それを修復する方法は知らない。

というか、WindowsのFAQとしてどこかに書いてあるとは思う。

書込番号:3345818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスクデータ救済?

2004/09/02 02:28(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 VAIOトラぶるさん

VAIOノートのHDDにアクセスできなくなり、修理に出したらHDD交換が必要といわれてしまいました。新規に外付けHDDを購入して、中のデータを救済してもらうことなんてできるのでしょうか?

書込番号:3213139

ナイスクチコミ!0


返信する
ハシタカさん

2004/09/02 03:13(1年以上前)

以下の点を教えてね(^_^)v
@トラブル中のバイオの型番
A修理に出した際、HDDの交換と言う診断をした業者はどこ>ソニーのサービスor町の電気屋さんor近くのPCショップorPC好きのお友達
Bアクセスできなくなった状況は>BIOSが立ち上がるが次の工程に進まないorOSは立ち上がろうとするがうまく起動しない、その他?
C今バイオは手元に有る・無い?
Dバイオとは別にディスクトップ機(自作であればなお良い)かノートパソコンを持っていて2つは近くにある?
Eトラブル中のバイオのリカバリーディスクやマニュアルは全てそろっている

Fパソコンに関して有る程度経験があり、バイオノートから自分でHDDの取り出しおよび再装着ができる・できる自信が有る・全く無い?

G取り出したいファイルはA/「子供の成長写真」の様な復元不可能でかけがえの無いもの必ず何とかしたいと思うほど大事な物である・B/それほどではないができれば何とかしたい・C/バイオノートの再起動を優先、ファイルの紛失は仕方ない
のいずれですか?

以上の点を教えてください。

また現在のご希望は
現在のHDDはそのまま入れたまま、外付けHDDをUSB接続OSをそこから立ち上げて、トラブル中のバイオをとりあえず起動、内臓HDDがうまく動作すればファイルのサルベージを行いたい。
と言うことでしょうか?

以上の点を教えてください。何とかがんばって内臓HDDのファイルのサルベージ行いましょう。

書込番号:3213210

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/09/02 07:34(1年以上前)

外付けHDDケースを買って今までのHDDをそこに入れたいって意味でしょ?

多少クラスタ不良が出てる軽微なレベルなら、ある程度のデータは助けられると思うな。職場で実際そういう経験あります。壊れてる程度によりますのでなんともいえないってのが正直なところですが。

※丸に数字は機種依存文字のため、読めない方がいますから、こういった公の場所では使わないのがマナーです。>掲示板利用者ALL

書込番号:3213409

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/09/02 12:41(1年以上前)

ご指摘アリガトです、丸文字駄目ですか(>_<)
@は「1」に今度から変更しトキマス(^_^)v
VAIOトラぶるはどうもWindowsっぽいのでとりあえず見れるかな?

書込番号:3214029

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/09/02 14:33(1年以上前)

VAIOトラぶるさんゴメンナサイ。敬称忘れてました

書込番号:3214342

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIOトラぶるさん

2004/09/02 23:48(1年以上前)

ハシタカさん、非常に丁寧な回答ありがとうございます。
状況ですが、1.型番PCG-FX55Z/BP
2.修理は購入した電気店ノジマ、たぶんsonyのサービスに出すといっていたと思います。
3.BAIOSも立ち上がらず、たしかAccess Failureとでてしまう。
4.今は手元になくSonyのサービスにあるとおもう。
5.別のデスクトップVAIOLX71がそばにある。いまそこから書き込んでます。
6.マニュアル、ディスクはすべてそろっている。
7.自分でHDD取り出しは??メモリー増設しか経験ないです。
8.とくにデジカメの写真データはなんとか取り出したいです。
最後の質問はそのとおりです。
現在のHDDはそのまま入れたまま、外付けHDDをUSB接続OSをそこから立ち上げて、トラブル中のバイオをとりあえず起動、内臓HDDがうまく動作すればファイルのサルベージを行いたい。
と言うことです。
以上、アドバイスお願いいたします。

書込番号:3216444

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/09/03 04:22(1年以上前)

バイオトラブルさん状況は有る程度分かりました。

[1] 型番PCG-FX55Z/BP
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-FX77Z/ですね。
----------------
「2」修理は購入した電気店ノジマ、たぶんsonyのサービスに出すといっていたと思います。
明日にでも診断結果の詳しいレポートを頂けないでしょうか?

どのような作業を行ったのでHDDの交換と言う結論になったのか
たとえば「当社サービスセンターにおいて内臓HDを取り出し別の正常なPCに接続しましたが残念ながら他のPCにおいてもお客様のHDを認識・動作させることができませんでした」・・とかです。
「どこで」・「何を」・「どのように検査したから」・「今回はこの様に判断しました」といった情報がほしいですね(*^_^*)
-----------------
「3」BAIOSも立ち上がらず、たしかAccess Failureとでてしまう。
BIOSが立ち上がっていてHDDにアクセスできないのかも?ディスクトップで起動ディスク(フロッピーディスク)を作ってみて下さい。それをノートに差し込んで起動テストを行って下さい。
-----------------
「4」今は手元になくSonyのサービスにあるとおもう。
そうなんですね、(>_<)ではしばらくは本体を使ったテストはできないですね。一番うれしいのはHDDの接続コネクターが外れかかってたので接続しなおしたら直ったよ・・ですけどね(^◇^)
------------------
「5」別のデスクトップVAIOLX71がそばにある。いまそこから書き込んでます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX91/spec.html
ですね省スペースディスクトップ機だな(^_^;)ノートよりははるかに扱いやすいけど蓋を空けてHDDの増設はした事とかありますか?
-------------------
「6」マニュアル、ディスクはすべてそろっている。
OKです。(*^_^*)
--------------------
「7」自分でHDD取り出しは??メモリー増設しか経験ないです。
そうですね(^。^)経験値としては普通より上だと思います。
--------------------
「8」とくにデジカメの写真データはなんとか取り出したいです。
何とかするべく努力をしましょう。ここでどうしようもない場合、専門の業者さんに依頼する事になると思いますがコストが発生します、社用なら各部署・上司との調整が必要かと思いますので・・その時はその時で考えましょう(>_<)
--------------------
「9」最後の質問はそのとおりです。
現在のHDDはそのまま入れたまま、外付けHDDをUSB接続OSをそこから立ち上げて、トラブル中のバイオをとりあえず起動、内臓HDDがうまく動作すればファイルのサルベージを行いたい。
と言うことです。以上、アドバイスお願いいたします。

とりあえずはFDD立ち上げで、HDが見れるかどうかですね(^。^)それとソニーサービスの診断書を待ってからですね。
--------------------

以上ですあまり参考になりませんでしたがご容赦下さい。「4」のコネクター抜けかけである事を祈っています。\(゜ロ\)(/ロ゜)/<カミエノ,イノリノ,ツモリ

書込番号:3217166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

換え時ですか?

2004/09/01 23:55(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 stay-greenさん

WindowsのMeを使っているのですが、毎回'バックアップしないとデータが失われる'という主旨のエラーメッセージが出てしまいます。バックアップはしましたがこのメッセージが消えません。どうすれば消えますか?

また、NECの方に訊いたところ(この時まだバックアップしてませんでした)、「故障は時間の問題」とのことでした。修理する方と中古で買う方と、どちらが安く済むものですか?


どなたか詳しい方にアドバイス戴けたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:3212566

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2004/09/02 00:24(1年以上前)

>バックアップしないとデータが失われる'という主旨のエラーメッセージが出てしまいます。
HDDが壊れかけているということです。
HDD交換で大丈夫でしょう。
ノートかデスクトップかわかりませんけど。

書込番号:3212731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/09/02 06:45(1年以上前)

HDD交換でしたら、修理のほうが安く済むと思いますが。
自分で交換できれば、さらに安く出来そうです。

書込番号:3213363

ナイスクチコミ!0


ソーデンさん

2004/09/02 08:14(1年以上前)

HDDからの早期警告メッセージのようですね。S.M.A.R.T.は間違うこともあるので物理フォーマット(ローレベルフォーマット、Low Level Format)をやってみると直る可能性も大いにありますよ。実際に私のHDDも同じメッセージを発していたのですが、物理フォーマットをして検診してみると問題はなくなっていました。こちらのサイトが参考になります。
http://shattered04.myftp.org/pc_27.html

ただし物理フォーマットするとデータは完全になくなりますので、パックアップはどのみち必要です。

書込番号:3213461

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/09/02 11:17(1年以上前)

物理フォーマット = 0円(直らない場合もある)
HDD交換 = 自分で交換した場合8000円ぐらい(大容量ほど高額)
修理 = 20000円〜30000円ぐらい(HDD交換の場合)
中古 = 50000円以上(性能の良い物ほど高額)
値段的にはこんな感じと思います

書込番号:3213827

ナイスクチコミ!0


スレ主 stay-greenさん

2004/09/06 23:18(1年以上前)

とても分かりやすいアドバイスありがとうございました。
色々と試してみたいと思います。

書込番号:3232846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)