PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

マウスが認識しません。

2004/08/30 19:09(1年以上前)


PCトラブル相談

知人から、PC-VS33DM7DD2を貰いました。もともと付いていた
ハードディスクが認識しなかったので6.4Gのwin98が入っているハードディスクを代わりに取り付けました。
ドライバのインストールを求められたら、付属のCDROMを入れて
個別にインストールする予定でした。
ところが、マウスが認識しません。
このパソコンに付属のマウスはUSBのキーボードにPS2の端子が付いていて、そこに挿して使うタイプです。

知人に聞くと以前は使えていたので、マウス自体は正常だろうとのこと。
パソコン本体には前面と背面に1基ずつUSBポートがあります。
2箇所にさしてみましたが、どちらもだめでした。
ただ、モニタはこの機種独自ではなく手持ちの液晶モニタ 三菱のRDT142Sです。このモニタに接続して使うつもりです。

そこでPS2タイプの別のマウスを使用する。
USBのマウスを直接2箇所のUSBポートに挿して見る。

上記のパターンでもマウスが認識しません。
キーボードは強制終了してパソコンを再起動時、スキャンディスクが出るのですが、途中でエンターを押したらすぐに100%になるので、正常に認識しています。

具体的には、ドライバの画面の以下の所でマウスが使用できません。

パソコンを起動時に以下の画面が出ます。

新しいハードウェアの追加ウィザード

次の新しいドライバを検索しています
プラグアンドプレイモニタ
デバイスドライバはハードウェアデバイスが動作するために必要な
ソフトウェアです。

戻る 次へ キャンセル

この画面が出るときは、戻る は選択できません。
次へ と キャンセルが
選択できるようになっています。

マウスがだめならキーボードで先に進みたいと思ったので
キーボードのエンターを押してもだめでした。
他に適当なキーを押してもやはりだめでした。
マウスはこの画面になる前にも何度もクリックさせてみるのですが、
どの時点でも操作できません。
パソコン本体のUSBポートには確実に接続しています。

何が原因かわかりませんが、詳しい方にアドバイスをお願いしたいと思いました。宜しくお願いいたします。

書込番号:3203750

ナイスクチコミ!0


返信する
ハシタカさん

2004/08/30 19:38(1年以上前)

http://121ware.com/e-manual/m/nx/html/v_pk24md.htm
見ました。PS2端子が無いですね(>_<)

「TAB」キーで選択したいボタンの位置が変更されませんか?もうやってるかなー?

書込番号:3203832

ナイスクチコミ!0


スレ主 jugytrさん

2004/08/30 19:44(1年以上前)

ハシタカ さん

回答ありがとうございました。

TABで、戻る 次へ キャンセルを切り替えることが出来る
ということでしょうか?
いいえ まだ実行していません。
ただ、切り替えることが出来たとしても エンターが効かないと思いますが、、、、
いかがでしょうか?

書込番号:3203852

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/30 19:51(1年以上前)

モニターのドライバーですがこれを後回しにしませんか?
「ESC」連打でとりあえず回避できたと思いますがいかがでしょうか?

書込番号:3203872

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/30 20:58(1年以上前)

とりあえず各種ドライバは後回しにしてマウスドライバをインストールされては?

http://121ware.com/
上記のサイトのダウンロードから
「シリーズで絞り込む」を選択する
「VALUESTRE」を選択する
さらに絞り込むのプルダウンメニューから
「VALUESTRE NX」を選択する
「PC-VS33DM7DD2」を探す
「2611 導入ガイド [DRV ] USBキーボード/マウスドライバ アップデート」を探す
「詳細情報」を選択しUSBキーボード/マウスドライバをダウンロードする
ME用なので98で利用できるかは不明ですが試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:3204158

ナイスクチコミ!0


スレ主 jugytrさん

2004/08/30 21:39(1年以上前)

1234さんへ

返信いただき恐縮です。
2611 導入ガイド [DRV ] USBキーボード/マウスドライバ アップデート
の詳細情報を見ると、
win meが前提のようでした。
ですので、明日win meアップグレードを購入して、現在98をアップグレードさせようと思います。これなら以前の環境と同一ですので
マウスもキーボードも正しく動くと思います。というか、思いたいです 笑。
いかがでしょうか?
98からmeへは確かアップできましたよね

書込番号:3204374

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/30 21:46(1年以上前)

多くのME用のドライバは98にインストール可能なので
駄目もとでME用のドライバを98にインストールしてみては?

あと98からMEへアップグレードは可能です

書込番号:3204418

ナイスクチコミ!0


かつおまめさん

2004/08/30 22:49(1年以上前)

NEC PC98-NX のキーボードに装備されているマウス ポートは、コンピュータに標準添付されている NEC 製マウス専用のポートです。
したがって専用のドライバが必要なわけです。
98で使うのでしたら、とりあえずシリアルマウスを使うのが無難でしょう。
meへアップするにしても、導入当初はマウスが使えないと思いますが。

以下98SE用です。
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/spkit98/se/name/PC-VS33DM7DD2.htm
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/spkit98/se/pc98-nx.opt/index.htm

書込番号:3204797

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/08/31 03:28(1年以上前)

>NEC PC98-NX のキーボードに装備されているマウス ポートは、コンピュータに標準添付されている NEC 製マウス専用のポートです。

そんなうそはだめだよ。
ただの汎用マウスポートです
USB1.0仕様ですが

普通どんなマウスでも、HID互換マウスとして使用できるはずですけどね

書込番号:3205836

ナイスクチコミ!0


かつおまめさん

2004/08/31 07:05(1年以上前)

失礼しました。キーボードについているマウスの話です。
NX系はUSBポートにマウスを刺すだけで使えましたっけ?
苦労した記憶がありますが。

書込番号:3205990

ナイスクチコミ!0


スレ主 jugytrさん

2004/08/31 13:02(1年以上前)

皆さん 返信どうもありがとうございました。
もっと困ったことがおきました。
HDDをwin meにアップさせて、普通にPC-VS33DM7DD2に繋いだら無事キーボード マウスが動きました。
昨日は、ネットのテストまでして寝ました。ネットは光ファイバーです。
今日起きて、このパソコンの電源を入れると、起動しなくなっていました。詳細を以下に書きます。
FDDとCDDに何も入っていないことを確認して、PCを立ち上げると
まずoperating system not foundが出ます。
分からないですがとりあえず手持ちのwin meの起動ディスクを入れました。
3のwithout cdrom supportを選択しました
コンピュタを起動する準備をしています
ドライブに有効なFATまたはFAT32のパーティションが存在しません。
・ドライブにパーティションがない
ドライブにパーティションを作るにはfdiskしてください
・サードパーティのパーティションツールを使っている
起動ディスクを取り出し、再起動してください。
その後画面の指示に従いフロッピーから起動してください
・ウィルスが原因でCドライブが登録されていない
ウィルス対策プログラムでウィルス検出してください。
診断ツールがCドライブに読み込まれました。

因みに、fdiskの4領域表示したら、有効な領域は存在しませんと
出ました。
c:dirをするといろいろなファイル名と容量がズラッと出ましたので
Cドライブは存在するようです。

上記のサードパーティうんぬんの処理をすると、まず起動ディスクを
抜いて再起動させると、そのまま何のメッセージも出ずに一直線に
operating system not foundになり、強制終了させるしかできません。

また、このパソコンに付けたHDDはもともと別の自作パソコンで
使用していました。
それでも使用できないのかをテストしようと思いました。
それに付けた結果は、やはり起動しません。
boot from atapi cdrom
disk boot failure,insert system disk and press enter.です。
その後強制終了させました。


2台のパソコンで昨日までwin meで普通に使えていました。
光のネットも出来ていました。
急にパーティションが無くなったということでしょうか?
私が出来るのはここまでです。
どうか皆様アドバイスをお願いします。
長々と失礼しました。

書込番号:3206717

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/31 17:12(1年以上前)

BIOS上でハードディスクは認識していますか?
その確認をお願いします

書込番号:3207329

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/31 20:08(1年以上前)

jugytrさんへ
これまでの話を聞いていて思ったのですが、MBのハードディスクコントローラー
部分の不具合があるのでは?と疑ってます。
元々ついていたHDも今回新しく付けたHDも最初の内は認識するのに何度目かで
認識しなくなると言うのはハード上の故障ではないかと疑っています。

対応策として(もうやってたらごめんなさい)
@ハードディスクを接続しているフラットケーブルを新しい物に変えてみる

A接続部に何らかの異物が無いか確認してみる

Bマザーボードから出ている2つのIDEポートの内、おそらくはDVD
ドライブにつながっている方のポートにハードディスクを接続してみる

私で分かるのはこれくらいですけど一度やって見られてはいかがでしょうか?

書込番号:3207824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコンのHDDが破損したようす

2004/08/30 14:52(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 なりっじさん

ノートパソコン(SONY PCG-GR3N/BP:Windows XP Home)のHDDが壊れたようでOSが立ち上がらなかったり、変な音がしたりするのでHDDを交換したいと思います。純正でなくても良いのですが大阪でそのようなことをやってくれる会社ご存知であれば教えてください。

書込番号:3202966

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/30 15:49(1年以上前)

この辺が見つけやすいと思うけど
http://www.wolf.ne.jp/kaizou.html

書込番号:3203156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LEXMARK Z605について

2004/08/29 19:53(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 まあつんさん

上記品番プリンタを使用しています。安かったのですが、紙をよく巻き込みます。サポートに聞いたら、紙を何枚か重ねて挿入してくれとのこと。今時こんなプリンタはあるのでしょうか?また、インクがとても高いので後悔しています。

書込番号:3199857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/29 20:51(1年以上前)

コピー用紙などインクジェット用紙以外の紙を使っていませんか?
摩擦の静電気で巻き込むことが多くなります。

書込番号:3200081

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあつんさん

2004/08/30 08:42(1年以上前)

実は、サポートに言って、1度交換しています。静電気の問題で有れば、ほとんど毎回こんなことにはならないでしょう。一枚で印刷をかけると、必ずと行って良いほど、巻き込みます。他社(エプソン、Canon)では、一枚で印刷をかけても、こんなことはめったにありません。

書込番号:3201979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/31 00:48(1年以上前)

巻き込むというのは印刷する紙の次の紙まで巻き込んでしまうと言う意味でしたが違うようですね。
一枚セットしてその紙を巻き込んでしまうと現象がよくわかりません。

繰り返しになりますがインクジェットプリンター用紙での話ですよね?
コピー用紙を使っているのでしたら、仕様以外の紙ですから私にはなんともいえません。エプソン・キャノンが印刷するとしたら、それはこれらのメーカーに仕様外の紙の処理についてのノウハウの蓄積が出来ていると言うことでしょう。

書込番号:3205462

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあつんさん

2004/08/31 13:43(1年以上前)

印刷し始めの時に、用紙を送りますが、その時にスムーズに送り込まれず、引っかかってエラーが出ます。勿論その紙は折り曲がったりして、ぐちゃぐちゃになります。

書込番号:3206824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/09/02 00:35(1年以上前)

結局のところ、用紙はインクジェットプリンタ用を使っていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:3212794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SONY VAIO PCG862 の内蔵電池

2004/08/29 14:32(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 第四紀さん

第四紀と申します。
1998年発売のVAIOノートPCG862の内蔵電池が切れたようなのですが、これを自分で交換することは可能なのでしょうか。古いものなのであまりお金をかけたくないのです。
よろしくお願いします。

書込番号:3198718

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/29 14:43(1年以上前)

長持ちです。ボタン電池なんかは1年で切れる物と思っていました。すでに保証切れですので自分で交換しましょう。

書込番号:3198751

ナイスクチコミ!0


スレ主 第四紀さん

2004/08/29 16:20(1年以上前)

Bioethicsさんありがとうございます。

>長持ちです。ボタン電池なんかは1年で切れる物と思っていました。

実は1年以上前に、すでに切れていて、今休眠状態です。また、私もボタン電池だと思って、一度開いたのですが、違いました。ビニールでパッキングされたようなものが電池だと思うにですが、どれかはっきりしませんでした。また、個人が入手できるものかどうかもわかりません。ということで質問しました。説明不足で申し訳ありませんでした。

書込番号:3199071

ナイスクチコミ!0


てつ おじさん

2004/08/29 16:54(1年以上前)

内蔵電池はバッテリーが空になって置いておくとすぐになくなりますが、
バッテリーがちゃんと入っていれば数年間はもつと思います。
ビニールでパッキングされたボタン型ものがで正解でしょう。
このリチウム電池は素人が直接電池にはハンダ付けできないのでリードの付いた物を探す必要があります。
大きさが同じなら容量も同じと考えて大丈夫です。秋葉原などで探せば多分見つかるでしょう。

書込番号:3199178

ナイスクチコミ!0


スレ主 第四紀さん

2004/08/30 22:19(1年以上前)

てつ おじ さんありがとうございます。ご指摘のとおり、バッテリーは2001年に充電ができなくなって、はずしてあります。
 内蔵電池は秋葉原で探さなければ無理ですか・・・ちょっと私の能力では無理かもしれません。とにかく機会があったら探してみようかと思います。

書込番号:3204604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CDーRW削除の復活

2004/08/28 15:44(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 ひゅーちゃーさん

間違ってCDーRWに入ってるデーターを削除してしまいました
ハードではないので復活は無理でしょうか?

書込番号:3194505

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/28 15:49(1年以上前)

ひゅーちゃーさん こんにちは。 HDDはOKでしたが、、、
http://www.finaldata.ne.jp/down.html#sikyoban

私のホームページの 削除救済 からもLINKしております。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3194516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/08/28 18:34(1年以上前)

パケットの使用か未使用かで結構違うかもしれません

書込番号:3195047

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/30 22:08(1年以上前)

↓参考程度に
http://www.cybernetic-survival.net/wipecd.htm

書込番号:3204553

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひゅーちゃーさん

2004/09/04 01:22(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます

今も奮闘中です、難しいようですね・・・・・

書込番号:3220710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

入力がおかしい?

2004/08/27 23:58(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 まあつんさん

今、使っているPCですが、文字入力時に、「o」と入力しても「ko]と画面に表示されます。治す方法はないのでしょうか?ただし、ALTキーをおすと1文字分は正しい入力となります。

書込番号:3192333

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/28 00:46(1年以上前)

まあつん さんこんばんわ

お使いのOSはどの様なOSでしょうか?
コントロールパネルに有るキーボードのプロパティに有るハードウェア設定は英字キーボードになっていませんでしょうか?

書込番号:3192561

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあつんさん

2004/08/28 13:44(1年以上前)

OSはWin98です。キーボードの設定は、106日本語キーボード、HID互換キーボード、NEC109Japanese USBkeyboard with Hub となっています。

書込番号:3194172

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/28 15:40(1年以上前)

キーボードに機械的な故障が発生しているのでは?
KとOが近い位置にある事が気になります。キーボードの型式かどのパソコンに付属しているものか教えてね(^^♪
保障期間内なら交換申し出ては?もしキートップはずせるならはずして見てください私はクリップが落ちていて入力出来なかった事があります(>_<)

書込番号:3194489

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあつんさん

2004/08/28 16:00(1年以上前)

型式はキーボードの裏側にきさいされてあるものですか?それなら、CMQ-6D07E A8006178 NADIと記入してあります。

書込番号:3194551

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/28 16:17(1年以上前)

たぶんそれは型式じゃないかも?製造番号っぽいです 製品名はわかりますか?
それとその症状は、全てのアプリケーション(ワード・エクセル・メール等)で同じ入力を行うと、毎回同じ結果が出るのでしょうか?、
「o」と入力しても「ko]ってことは、
「落ちる」>「OTIRU」が
「こちる」>「KOTIRU」と
入力されてしまうと言う事なのかな?

書込番号:3194611

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあつんさん

2004/08/29 08:38(1年以上前)

「こちる」になってしまいます。キーボードの型番はちょっとわからないです。PCの型番はNEC VALUESTAR NX VE30H/5です。

書込番号:3197570

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/29 10:41(1年以上前)

キーボードの機械的な故障からさぐって行きましょう
パソコンは1台しかありませんか?もし別にノートやディスクトップパソコン等があればそのパソコンにつないで見てください。もし同じ症状が出れば、キーボードの交換になります。
壊れていると思われるキーボードをはずして近くにある電気屋さんに行って見て下さい。
結構互換性のある機種が売ってたりします。


もしそうでないとちょっと深刻かもしれません(>_<)。
んで、もう一つ質問です。日本語入力をオフにして
半角で「old」って入力してみて下さい「kold」になってしまうのかな?

書込番号:3197921

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあつんさん

2004/08/29 19:37(1年以上前)

キーボードをひっくり返したりすると、たまに音がします。昨日、キーボードの裏側をこじ開けて、また閉じたら、治ったみたいです。キーボードに異物が入っていたのかなあ?それから、キーボードを他のPCに取り付けても、互換性があるのですか?専用のドライバーは必要ないのでしょうか?

書込番号:3199804

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/29 20:35(1年以上前)

JISキーボードでしたら、互換性がありますから殆どの場合はドライバが必要ありません。

ただ、ショートカットキーの割り当てや特殊なキーが付いている場合はそれに対応したドライバが必要です。

ちなみに自作PCにCOMPAQのキーボードを使っていますけど問題ありません。
COMPAQ特有のキーは使えませんけど、他は問題なく機能しています。

書込番号:3200005

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあつんさん

2004/08/30 08:35(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます。

書込番号:3201962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)