PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PC STATION M370AV

2004/08/26 12:43(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 1634さん

PCを起動させようとすると
FDのLEDが光りピーピーとエラー音がし
画面に何も写らずまったく起動しません。
何か対処法もしくは、原因のアドバイスを
宜しくお願いします。
機種は、PC STATION M370AVです。

書込番号:3186435

ナイスクチコミ!0


返信する
ハシタカさん

2004/08/26 13:12(1年以上前)

BIOSのエラー音には意味があります。
http://www.redout.net/data/bios.html
を参考にどの音か確認してみて下さい。
それと最近何かPCの改造を行われましたか?メモリーを増やしませんでしたか?

書込番号:3186522

ナイスクチコミ!0


1634さん

2004/08/27 12:07(1年以上前)

ハシタカさんさっそくの返信ありがとうございます。
メモリーは1年程前に増やしていますが、特に異常はありませんでした。
ただ、メモリーを増やす前から突然フリーズしたり
不安定な症状がでていたので
電源ユニットを容量の大きい物に換えメモリーを増やしたのですが
結局、改善されずなんとか使用してきて
今回このような状態になり起動しなくなってしまったのです。

書込番号:3190080

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/27 12:40(1年以上前)

ビープ音の内容は何でしたか?(@_@;)

私の経験では、PCの周辺を掃除した時にディスプレイカードとケーブルを引っ張ってしまったらしく、その後起動しなくなった事を覚えてます。(>_<)

その際は、全てのカード一旦マザーボードからはずして、刺しなおすと起動するようになりました。刺しなおす時はご自身の帯電を解放してから行うことを忘れないで下さい。水道管を触るなどして静電気を無くしてから作業してくださいね(^_^;)

書込番号:3190164

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/08/28 06:05(1年以上前)

最近の水道管は土の中は 塩化ビニルですので 触っても アースに おちません! マンションでしたら 部屋の中のアース端子を 触る
 戸建てなら アース 量水機  止水栓を さわりましょう

書込番号:3193072

ナイスクチコミ!0


1634さん

2004/08/28 12:14(1年以上前)

エラー音は、どうやら電源ユニットの異常らしいのですが
どういった原因が考えられるのでしょうか?

また、カード類の刺し直しは、やってみたのですが・・・。

書込番号:3193919

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/28 19:08(1年以上前)

キーボードは差し込まれてますか?マウスも差し込んだカナ?
フロッピーディスクはちゃんと接続されてますか?

書込番号:3195202

ナイスクチコミ!0


1634さん

2004/08/30 12:11(1年以上前)

ハシタカさんいつもアドバイス有難う御座います。

FDもマウスもキーボードもちゃんと差し込んでいるのですが。
どうでしょうか?

書込番号:3202511

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/31 20:39(1年以上前)

1634さん、こんばんは(^_^)v
ハシタカです。レス遅れてスイマセン。

では一旦全てのカード類をはずして、メモリーも外してって・・
書き始めると大変長くなるので止めておきます(~_~;)
1634さんは自作機を組まれたことはありますか?
これは多分機械的な故障カナ?っておもいマス。
自作機を組む位、面倒でややこしそうです。

自作機を組んで見たいなーって思って事ありませんか?
ここまでくると自作機への組直しカナって思ってます。

詳しい事は、メールでお話しないと間に合いそうに無いです。

もし良かったらメール頂けますか?

書込番号:3207952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホットメールにサインインできません

2004/08/24 20:10(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 きゃさりん☆さん

こんばんわ。私の使ってるパソコンはVAIOのノートです。突然ホットメールが見れなくなりました。アップデートが出来てないのかと思ったので、画面を見てみたらエラーとなっていました。エラー番号は0x800B0001です。でも解決方法が載っていないのです。私の探し方が悪いかもしれないんですが・・・。自分なりにいろいろ調べてみたのですが、初心者なのでよく分かりませんでした。なにかアドバイスがあれば、よろしくお願いします。パソコンの型番はPCG−SRX3/BDです。

書込番号:3180155

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/24 20:46(1年以上前)


スレ主 きゃさりん☆さん

2004/08/24 20:56(1年以上前)

1234さん、どうもありがとうございます! 
2つとも開けて見てみたんですが、字が巨大すぎて読めないんです。表示から文字サイズを最小にしても読めません。どうすればいいのでしょうか?何度も聞いてすいません。また教えてくれませんか。

書込番号:3180324

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/24 22:44(1年以上前)

下記のページは見れますでしょうか?似たような内容の事が書かれていました

http://winfaq.jp/cgi-bin/bbs2k/wforum.cgi?mode=allread&no=453922&page=50

書込番号:3180920

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゃさりん☆さん

2004/08/24 23:52(1年以上前)

1234さん、いろいろ調べて頂いてありがとうございます。さっそく見てみました。紹介されてたサイトを見ても、日本語ではなかったのでコマンドプロンプトっていうのを探して、実行してみたって書いてたのをコピーして貼り付けてみました。成功したと出てきたので、アップデートをしてみたんですが、やっぱり同じエラーが出てしまいました。明日、違うパソコンを借りて1234さんの教えてくれたのを見てみます!私なりに普通の文字で読む方法を調べてみたのですが、うまく出来るやり方が分からなかったのです・・・。つまらない質問に、いろいろ返事を頂いてありがとうございました。良い報告が出来るようにがんばります!

書込番号:3181367

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゃさりん☆さん

2004/08/26 20:29(1年以上前)

1234さん、教えて頂いたことをしてみて、やっと使えるようになりました!途中、やり方の間違いで新たなトラブルが起こったのですが、それも何とか解決できました。いろいろ教えていただいて、どうもありがとうございました。

書込番号:3187676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 乙汰喰さん

今晩は。
乙汰喰です!!(@_@;)
別の質問ですが……
物にもよるかもしれませんが……ネットにサインをとった訳では無く…唐突に、イキナリ…メッセ−ジも無しで、何かが…配信されて来たので、凄く恐いです。
無論…LANケ−ブルも、ADSLモデムも、全然接続していません!
後々…ウィルス・チェックが出来る環境が出来次第で、確かめる事にしますが……。
何も無しで、メ−ル配信されて…管理は、どうなっているんだ!?

書込番号:3170238

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/08/22 01:25(1年以上前)

本当に何もつながってませんか???56kモデムも?????

何かが配信された」ってどのようにですか?まさかOEの「ようこそ」ではないですよね〜(^^;

書込番号:3170334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/22 01:35(1年以上前)

管理は・・・
とかそういう以前に、ダイアルアップにせよ何にせよ、ネットワークにつながっていないのなら、外部から何かが来ることはありません。

書込番号:3170377

ナイスクチコミ!0


げろげろ7さん

2004/08/22 02:26(1年以上前)

私も、一体何が「配信」されたか、知りたいな。

書き込みが、事実とするなら「超能力」の世界でしょうな・・w

書込番号:3170448

ナイスクチコミ!0


スレ主 乙汰喰さん

2004/08/22 02:38(1年以上前)

乙汰喰です。
ご解答します。
56Kモデムは、ノ−パソに内蔵されていた気がします。
で、送信されて来た物は、多分…〇〇集の取り込みでしょう…。
で、【スクリプトに問題が発生しました。】のメッセ−ジがでました。
正直…複雑な気持ちです。
自己メアド・アドレス(PC側)もあった気もします。
恐いです。…コレで、相手先は、送信出来るんですか? では。

書込番号:3170482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/08/22 04:29(1年以上前)

文章が支離滅裂で何がなにやら・・・

書込番号:3170613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/22 10:38(1年以上前)

モデムがあっても、そのモデムでネットにつながなければ入ってくることはできません。

メアド見たら・・・
ネタですかね。

書込番号:3171183

ナイスクチコミ!0


スレ主 乙汰喰さん

2004/08/22 12:13(1年以上前)

まきにゃんさん…初めして…こんにちは。
乙汰喰です。
支離滅裂してて申し訳ありません。
上手く文章をまとめて、カキコしようと思ったんですが……。
少し…まとめ方が難しい所でしたので……よく解らん文章になってるかもしれません。
まきにゃんさん…単純に取って見て下さい。
難しく考えると、訳解らなくなりますから…。
ではでは〜〜〜

書込番号:3171490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/22 14:15(1年以上前)

支離滅裂は支離滅裂ですから単純には取りようがないですが・・・。パソコンは、1.モデムでインターネットにつながっている。2.ADSLでインターネットにつながっている。3.CATVでインターネットにつながっている。4.インターネットにはつながっていない。何番ですか?配信されるということは1・2・3のどれかだと思いますが?

書込番号:3171784

ナイスクチコミ!0


スレ主 乙汰喰さん

2004/08/22 17:18(1年以上前)

かっぱ巻さん…初めまして。…乙汰喰と言います宜しく。
…なるほど。そういう事ですか!!
では、お答えします。
まず、56Kのモデムは、ノ−パソに内蔵されていますが、インタ−ネットへの接続サインアップは、していません。
何より…プッシュ回線を認識するADSLのレンタル・モデム自体が接続されて無いですから…。なので、LANケ−ブルは、差す意味は、今の所無いし…ト−ン音がPCから検出出来なければ、ネットのサインアップ自体が無理です。
ここまで、解説をしておけば、想像で、どう置いて、ドコで使用しているか…検討は、出ると思います。
この状態で、イキナリ来た訳ですから…オドロキですよ。
コレで、まだ、理解がわかりずらければ…投稿レスして下さい。
それでは〜〜

書込番号:3172285

ナイスクチコミ!0


げろげろ7さん

2004/08/22 18:41(1年以上前)

それより、早く、面白い?「配信内容」をUPしてよ(笑

書込番号:3172566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/22 21:18(1年以上前)

解説になっていません。私は何番か聞いているのです。4回も書き込んだけどまじめに対応する気はないようなのでこれ以上はレスしません。さようなら。

書込番号:3173144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/08/22 23:57(1年以上前)

電波でも受信したんでしょう・・・

書込番号:3173911

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/23 00:58(1年以上前)

きっと友達がいないんだよ
掲示板で善意で書き込んでくれた人ぐらいしか
話し相手になってくれる人がいないんだよ

書込番号:3174166

ナイスクチコミ!0


ぜひ譲って!さん

2004/08/23 06:44(1年以上前)

こんな便利なパソコン欲しい!
ぜひ譲って!

書込番号:3174576

ナイスクチコミ!0


kkatuさん

2004/08/24 23:16(1年以上前)

スレ主さんの状況は、良く分からないのですが、
最近(8月になってから)私もネット接続中に
突然、英文のダイアログが画面中央に出てきてビックリしたことが
2、3回ありました。
内容は忘れましたが、英文の最後に、HPのURLが記載されていました。
ウイルスか、と思いウイルス対策ソフトで検索かけても
異常はなく、パソコンの方も特に異常は見当たりません。
こんな状態は、今までなかったことです。
スレ主さんも、このような状況なのでしょうか?

書込番号:3181123

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/24 23:40(1年以上前)

kkatuさんへ
下記を参考にしてスパイウェアのチェックをしてみて下さい
http://www13.plala.or.jp/sukiero/erostart/

書込番号:3181290

ナイスクチコミ!0


kkatuさん

2004/08/25 23:34(1年以上前)

1234さん、ありがとうございました。
「エロエロ」、、、、だったのですね(^^;)
しかし、スタートページにも登録していないし、
「お気に入り」にも登録していません。
しかも、この時使用していたパソコンは、
この4月に中古で買ったノートで、HDはフォーマットして、
OSを入れたものでした。
それでも、こういう状態になるんでしょうか?

書込番号:3184968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/25 23:45(1年以上前)

>それでも、こういう状態になるんでしょうか?

ネットに接続していて、適切なセキュリティソフトを入れていなければ、いつなってもおかしくないと思いますよ。
ネットの向こうから、あなたのパソコンの設定を変えてしまえるのです。

書込番号:3185028

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/08/28 06:10(1年以上前)

ネチケットとして ネット接続するかたは 必ずセキュリティー ソフトを 入れてください 他の方に迷惑がかかる場合がございます

書込番号:3193079

ナイスクチコミ!0


元店頭販売員さん

2004/08/30 00:50(1年以上前)

無線LANで近所の野良APを拾っちゃったとか

書込番号:3201311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信75

お気に入りに追加

標準

WINDOWSが起動しません

2004/08/22 00:49(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 ともきよさん

富士通のBIBLONE[23Xを使用しています。
先日パソコンを立ち上げようとしたところ、富士通のロゴマークが出て、WDOWSのマークも出た後に'例外・・・が・・・で発生しました。'とメッセージが出て何度再起動しても立ち上がらなくなりました。購入店で確認したところ多分HDが壊れています。と言われたのですが、修理に出すとデータは全部消えますと言われて今パニックになってます。バックアップを取っていなかった自分が悪いのですが大事なデジカメ写真等があるのでどうにかしたいのですがよい方法はないですか?知人からシマンテック社のノートンゴーストは壊れたHDからデータを取り出せるんじゃないかと聞いたのですが?HDが壊れた後でもインストール出きるのですが?パソコン初心者でわからない事だらけなのでアドバイス御願いします。

書込番号:3170189

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/22 01:09(1年以上前)

セーフモードでも起動(起動時にF8キーを押し続ける)しませんか?
セーフモードで起動できればそこでバックアップを取る出来なければ諦める

書込番号:3170271

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/08/22 02:39(1年以上前)

NEはHDDが底面から取り出しやすい構造じゃなかったかな?可能ならそれで取り出して別のPCへSLAVE接続すれば読める場合が無きにしも非ず。。

書込番号:3170486

ナイスクチコミ!0


げろげろ8さん

2004/08/22 05:10(1年以上前)

「パソコン初心者」と豪語する人に、「分解」のアドバイスは如何な物かと(笑
もし、ノートを壊しても良いと考えるなら、ダメ元で「分解」で、他のパソコンへ接続(但し、変換コネクタなど必要な場合あり)自分で「分解」して、
「お手上げ」に成った場合は、メーカーから「修理拒否」される場合有り。

壊したく無いなら、素直に修理にだす。(データは、HDD故障の場合は
消去となる、というか別HDDと交換)

どうしても、救出したい場合は、専門業者に頼む。
但し、業者でも、出来ない場合あり。
(程度によるが、かなり高い場合が多い、パソコン1台分位軽くかかる場合も多い)

こんな所でしょうか?

書込番号:3170656

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/22 05:34(1年以上前)

セーフモードって言うのはWindowsが何らかの理由で不具合が発生した場合に
Windowsの機能の一部を省いて、とりあえず起動しやすくするモードの事です。これで立ち上がればFDなどを利用し個人のデータを退避させたり、新たにインストールしたソフトやWindowsupdateでインストールされたupdate部分を削除し調子の良かった元の状態にに戻す事がある程度出来ます。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20020616000305953
98の場合
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20020721202055953
2000の場合
です。これでWindowsが立ち上がればHDの故障の可能性は少なくなります。

でも・・
お店で「HDが壊れている」と診断されたときにお店の人が耳をPCに近づけて音を聞いてませんでしたか?HDが壊れているとおんなじ所を何度もアクセスしようとして短い間隔で「カッチ・カッチ」と言う小さな音が聞こえると思います。これが聞こえたらかなりHDの状態が悪いです。セーフモードで立ち上がってもおそらく近々に故障し完全に立ち上がらなくなります。
今の状態はbad-sectorが発生しつつあり、またこれは更に増えて行きます。
もしこの嫌な音が聞こえるときは、HDの交換それに伴うOS等のリカバリーが必要です。お店の方に相談されて交換されるが良いと考えます。

書込番号:3170684

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/08/22 08:33(1年以上前)

>> 「分解」のアドバイスは如何な物かと

いや、NEの姉妹機がうちにあるんですが、裏返すと明らかにHDDっぽい蓋がついてて螺子一本外すだけで簡単にHDDが出るんですよ。
まあこてこての初心者だと、出した後別のPCにSLAVEで繋いだり、外付けHDDケースに入れたりってのは確かに敷居が高いかな。。(^^;

適当な業者にHDDの有料交換を依頼して、古いHDDは返してくれと依頼するに一票。

書込番号:3170889

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともきよさん

2004/08/22 08:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。SAFEモードで起動させたのですが、出来ませんでした。お店では店員さんに症状を説明したらHDでしょうと言われただけで電源を入れたりはしていませんでした。

書込番号:3170931

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/22 10:06(1年以上前)

↓復旧業者だけど結構な値段がしますね
http://www.drivedata.jp/price.html

新しいパソコンが買えるぐらいの値段ですから諦めた方が良いかも

書込番号:3171087

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/22 11:38(1年以上前)

ともきよさん  こんにちは。 FDDが付いてますか? あれば 起動デイスクから立ち上げて  C:DIR で 中身を 覗けませんか?

HDDが壊れていると ダメですね。

書込番号:3171375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/22 11:44(1年以上前)

> 知人からシマンテック社のノートンゴーストは壊れたHDからデータを
> 取り出せるんじゃないかと聞いたのですが?
> HDが壊れた後でもインストール出きるのですが?

インストールは正常に動いているWindowsパソコンでなければできません。ただし、その後で起動FDDを作れば、それで他のPCを起動することは可能です。
ノートンゴーストはとても優れたソフトですが、物理的に壊れたHDのバックアップは無理です。

ダメもとでゴーストを試すとしても、バックアップ先として本体内蔵かUSB外付けのCD-Rドライブ、またはUSB外付けHDのどれかが必要になります。

書込番号:3171388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/22 11:56(1年以上前)

訂正:
> その後で起動FDDを作れば、
FDDでなくて、FDでした。

BRDさんのコメントのように、Windows98(Me?)の起動FDがあるなら、それで起動して、DIRできるかどうか試しましょう。できそうだったら、SYS C:して、SCANDISKして、HDから立ち上がる(黒い画面にC: 出るか)試す。

ここまでできれば、FDに気長にデジカメ写真をコピーして逃がす。

市販のWindows CDやリカバリCDで、「HDのパーティションを解放しない、HDをフォーマットしない(((重要)))」再インストールやリカバリを実行すれば、プログラムの設定は全部なくなりますが、デジカメなどのデータファイルは残るでしょう。←やるときは十分注意を。

書込番号:3171429

ナイスクチコミ!0


げろげろ8さん

2004/08/22 16:38(1年以上前)

なんか、スレ主の書きこみを見ると、どうも、他の部分の不具合の可能性
も有る気がするけどね・・・・

うちでも、デスクトップ機で同様の症状になった時も、個人的には、
HDDかと思ったけど、ばらしたら、原因はMBだった経験ありますよ。

有料かもしれないけど、メーカーの「見積もり」を取るのが一番近道で
リスクが少ないと思いますよ。

故障個所が特定されてから「対応」を考えても遅くないと思います。

書込番号:3172135

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともきよさん

2004/08/22 22:00(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
>うちでも、デスクトップ機で同様の症状になった時も、個人的には、
HDDかと思ったけど、ばらしたら、原因はMBだった経験ありますよ。

すみませんMBとは何ですか?
>有料かもしれないけど、メーカーの「見積もり」を取るのが一番近道で
リスクが少ないと思いますよ。

当初はメーカーにだすつもりでいたのですが購入店で修理にだすには
「HDデーターが消えても責任は取れません。」という文書にサインをしてもらいますと言われて、万が一データーが消えたらまずいと思いメーカーにだすのをためらいやめました。やっぱりだしたほうがいいですかね?

>FDDが付いてますか? あれば 起動デイスクから立ち上げて  C:DIR で 中身を 覗けませんか?

本日、PC修理店に電話し電話越しに指示を受けながらDIRをやりました。
CとDのドライブがありDのほうを確認したのですが保存していたフォルダの
名前がすべて出てきました。お店の方は名前がでればデーター大丈夫じゃないか?と言われたのですが、大丈夫なんでしょうか?



書込番号:3173337

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/22 22:21(1年以上前)

MBとは マザーボードです。

DIR出来たのなら HDDはかなり生きてます。
DOSコマンドを知ってないと扱いにくい世界ですが、、、
どこに 大事なデータがあるか分かれば それをFDにCOPYして取り出すことも出来ます。
BIBLONE[23Xの OSは何ですか?
98系なら A:¥> FDISK  /MBR
または
A:¥>SCANREG  /RESTORE  が効果出すかも知れません。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
 ■ マスターブートレコード (MBR) の修復

http://homepage2.nifty.com/winfaq/howtoboot.html
 ■ マスターブートレコード (MBR) が壊れたら?

SCANREG  /RESTORE  
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%EF%BC%B3%EF%BC%A3%EF%BC%A1%EF%BC%AE%EF%BC%B2%EF%BC%A5%EF%BC%A7%E3%80%80%E3%80%80%EF%BC%8F%EF%BC%B2%EF%BC%A5%EF%BC%B3%EF%BC%B4%EF%BC%AF%EF%BC%B2%EF%BC%A5%E3%80%80%E3%80%80&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

書込番号:3173417

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/08/22 23:23(1年以上前)

>'例外・・・が・・・で発生しました。'とメッセージが出て何度再起動しても立ち上がらなくなりました。
あのね、皆さんHDDが壊れたということでレスされてますが、このメッセージが出ると言うことは、Windowsのシステム領域が壊れたと言うことで、HDD全部が壊れたわけではないと思うのですよ。
ですから、まず、Windowsの(上書き)再インストールをしてみると、とりあえず読み書きできるようになるのぢゃないでしょうか?。
ダメもとで試してみてはいかがですか。
もし、起動できたら速攻でデータをバックアップしましょう。

書込番号:3173749

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/23 00:07(1年以上前)

1ずつ可能性を探って行きましょうよ
セーフモードでは立ち上がりましたか?立ち上がりませんでしたか?
セーフモードでの立ち上げは通常の立ち上げの5倍程度時間がかかるのですが
いかがでしたでしょうか?

書込番号:3173960

ナイスクチコミ!0


げろげろ7さん

2004/08/23 00:11(1年以上前)

>当初はメーカーにだすつもりでいたのですが購入店で修理にだすには
「HDデーターが消えても責任は取れません。」という文書にサインをしてもらいますと言われて、万が一データーが消えたらまずいと思いメーカーにだすのをためらいやめました。

「富士通」がそんな事を?恐らくそれは、HDD交換の場合などの言い訳だと思いますが、「フォーマットが必要な場合は、修理せずに返却してください」と書いておけば大丈夫とは思いますが・・・・・・
(富士通は修理に出したこと無し、日立はこれでOKだった)

DIRで見えたのなら、Dドライブは大丈夫でしょう。
ツキサムアンパン さんの方法で再意インストールしてみて
駄目なら、BRDさんの紹介されている方法を試す。

それで駄目なら、修理するか再度考えるという方法はいかが?

うっ「女子マラソン」が始まってしまう!!それでは〜


書込番号:3173978

ナイスクチコミ!0


その他通行人さん

2004/08/23 12:51(1年以上前)

データ領域は生きているみたいですから,新しいハードを一台買って来てマスターで接続。
そっちにOSをインストール。
その後に今回トラブルを起こしたハードをスレイブで接続。
データを読みに行く。
ってな具合ではどうでしょうか?
あるいは,友人のPCにスレイブでつないでデータを取り出してみては?

書込番号:3175214

ナイスクチコミ!0


その他通行人さん

2004/08/23 13:01(1年以上前)

ノートだったんですね,失礼しました。
それでしたら,ブート可能な外付けハードとか,最悪の場合クイックフォーマット後にファイナルデータでもいけないことは無いですよ。

書込番号:3175256

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともきよさん

2004/08/23 22:41(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
当初はパニックになっていましたがみなさんにアドバイスをしてもらううちに
希望もでてきて落ち着いてきました。
>どこに 大事なデータがあるか分かれば それをFDにCOPYして取り出すこと >も出来ます。
>BIBLONE[23Xの OSは何ですか?

OSは98です。

>Windowsの(上書き)再インストールをしてみると、とりあえず読み書きできるようになるのぢゃないでしょうか?。

再インストールすると言う事はリカバリすると言う事でしょうか?
リカバリするとCドライブのデータは消えると聞いたことがあるのですが?。

>セーフモードでは立ち上がりましたか?立ち上がりませんでしたか?

セーフモードでも立ち上げようとしたのですが同じところでエラーになり出来ませんでした。

>データ領域は生きているみたいですから,新しいハードを一台買って来てマ>スターで接続。
>そっちにOSをインストール。
>その後に今回トラブルを起こしたハードをスレイブで接続。
>データを読みに行く。
>ってな具合ではどうでしょうか?
>あるいは,友人のPCにスレイブでつないでデータを取り出してみては?
>ブート可能な外付けハードとか,最悪の場合クイックフォーマット後にファ>イナルデータでもいけないことは無いですよ。

すみません、まったく理解出来てないのでもう少し詳しくやり方を教えてもらえませんか?


書込番号:3177163

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/23 23:28(1年以上前)

>再インストールすると言う事はリカバリすると言う事でしょうか?
>リカバリするとCドライブのデータは消えると聞いたことがあるのですが?。

リカバリCDの場合、Cドライブのデータは消えてしまいます
Microsoft製品のCDの場合、上書きでインストールすることが出来ます
↓参考程度に
http://mbsupport.dip.jp/os.htm

分解して取り出すため初心者や不器用な方には不向きですが
パソコンからハードディスクを取り出し
外付け用のケース(3000円ぐらい)に入れ別のパソコンからデータを取り出す

書込番号:3177454

ナイスクチコミ!0


この後に55件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

フォーマット済のパソコン

2004/08/21 13:41(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 パソコン超初心者!!!さん

FDDしかついていない、リカバリCDもないパソコンにOSを導入するにはどうしたらいいんですか??
ヨドバシに持っていったら、リカバリCDを探すしかないと言われました。

書込番号:3167770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/08/21 14:34(1年以上前)

LANブート、ドスドライバーが入手出来る外付CD-ROM、あとOSを手に入れる。
PCの型番はなんですか?

書込番号:3167917

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン超初心者!!!さん

2004/08/21 14:41(1年以上前)

シャープのPCPJ2W2です。あと、このパソコン、フォーマット済です。OSはあります。Winxpだったような・・・
こんな古いパソコンにこんな新しいOS導入できますか?

書込番号:3167942

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/08/21 14:44(1年以上前)

そのOSが、メーカー製の付属物でないなら、できるんじゃない?
動作は、おもいと思うけど
また、各種デバイスドライバを探すのが大変そう

書込番号:3167955

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン超初心者!!!さん

2004/08/21 14:55(1年以上前)

すみません。皆さんのおっしゃっていることがほとんど理解できません。
もともと98が入っていたらしいのですが、それなら98を導入したほうがいいのでしょうか?インターネットができて、写真を保存したりできれば十分なんです。
あと、この掲示板を携帯(ボーダフォン)からみることは出来ませんか?

書込番号:3167989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/08/21 15:01(1年以上前)

カードスロット接続のCDドライブならPCMCAカードを16ビットにすればブートすると思うけど。新たな投資するので誰か持ってないかなー。知り合いなら機器はなんでも貸してあげるが。勉強がてらLANブートにチャレンジされては!クロスケーブル代だけなので。

書込番号:3168004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/08/21 15:04(1年以上前)

http://kakaku.com./bbs/imode4.asp
これでよかったかな?違ったら何方かね。(;^_^A

書込番号:3168015

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/21 15:14(1年以上前)

パソコン超初心者!!!さん  こんにちは。 正式な型番をもう一度。
memory少ない場合 98系OSが良いかもしれません。

http://plaza.rakuten.co.jp/mizzyy/006002
http://www.taddesigns.com/tips/index.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7030/winnoto/banngai1.html

書込番号:3168039

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/21 15:24(1年以上前)

おそらくこれの事でしょう
http://support.sharp.co.jp/mebius/myspec/spec_search.asp
このスペックなら「Windows 98」にした方が良いでしょう

書込番号:3168060

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/21 15:36(1年以上前)

前回の書き込みのURLはキャッシュで開いていたみたいなので

下記のURLで機種名の入力のところに「PC-PJ2」と入力しGOボタンをクリック
画面が変わったら製品情報をクリックすればスペックがみられる
http://support.sharp.co.jp/mebius/index.asp

書込番号:3168088

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン超初心者!!!さん

2004/08/21 15:38(1年以上前)

シャープのPC−PJ2−W2です。
みなさん親切ですね。ありがとうございます。
あと、ヨドバシの店員さんにPCの型番を言って「使える」といわれてIO−DATAのCBUSB2と、同社のCDRW−IU52Sを買いました。
これは使えませんか?

書込番号:3168094

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/21 15:49(1年以上前)

無理のような気がする・・・
DOS用のドライバが用意されていないから・・・

書込番号:3168116

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/21 17:08(1年以上前)

もう一度現在の状況を整理させてください
今の状況は
@HDがフォーマットされた、シャープのPC−PJ2−W2をお持ちである
AOSはXPをお持ちである。
BIO−DATAのCBUSB2とCDRW−IU52Sをお持ちである
で、Windowsパソコンをお持ちで、パソコンは合計2台以上お持ちある
これでよろしいでしょうか?

@の件ですがWIN2000へのアップグレードに関する資料がありましたのでお知らせします。
http://support.sharp.co.jp/mebius/detail/PC-PJ2-W2/qa.asp
Windows2000へのアップグレードの際、BIOSの書き換えが必要であるようです。
あとドライバーや機能制限などの情報がありましたのでご一読ください

AOSはXPですよね・・詳しいスペックがわからないのでインストール時のスペック検査には引っかからないと思います。>古すぎるPCではインストール自体ができません
お持ちのOSのディスクですがWinXPのUPGRADEタイプじゃないですよね、UPGRADEでもその元となるWin2000や98があれば良いのですが、いままでの流れではお持ちではないですよね。
もしかして思うのですが、WINXPがインストールされたパソコンに付属しているリカバリーCDではないですよね。リカバCDだとかなり高い確率(99%)でセットアップ作業自体ができませんよ。

Bですが利用状況(OSをインストールしたい)をちゃんと伝えてお買い求めになったんですよね
それであれば動作する可能性は大きいと思いますがその場合@で書いた「BIOSの書き換え」および
「BIOSの設定によるCDからの起動へ変更」作業が必要ですよ 変更の仕方は2000へのUPGRADEと一緒と思うのでページを良く見て落ち着いてやって見てください。
それでもCDから起動できないのであれば、領収書を持って「IO−DATAのCBUSB2とCDRW−IU52S」を返品なさるが良いと考えます。
シャープ製の純正のCDドライブだったらBIOSからの認識を行えるようですよ。

いろいろ困難が予想されますが落ち着いて、頭を「ねつさまシート」あたりで冷やしながら作業をされると良いと思いますよ。作業中はCPU以上に人間の頭が熱くなってしまって失敗の原因になります。
ではがんばってPCの再生を行われてください。

PS:ふるいパソコンに(私の場合は富士通製)についていたWIN98の付属ディスクですがなぜかSETUP.EXEが書き込まれていないCDでした(メーカー側がわざと書き込んでないようです)一応お持ちのOSのセットアップCDにSETUP.EXEかこれに変るものの有無を確認してくださいね。

書込番号:3168325

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/21 17:27(1年以上前)

開けたら初期不良以外の返品って無理じゃなかったけ?

私が無理と判断した理由を一応載せておきます
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11805.htm

書込番号:3168372

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン超初心者!!!さん

2004/08/21 17:28(1年以上前)

OSは、知人からコピー(?)してもらったものです。なのでくわしいことは分かりません。本当はこれってやってはいけないのですが、とりあえず動くようにしたいだけなので・・・
それと、ヨドバシの店員さんにはちゃんと使用目的を話して選んでもらいました。
あと、パソコンは98の入っているノートならあります。手元には無いですが、借りられます。
この条件で、BRDさんの2番目のリンクに先に載っている方法で出来ますか?

書込番号:3168377

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/21 17:44(1年以上前)

>OSは、知人からコピー(?)してもらったものです。なのでくわしいことは分かりません。

犯罪ですので大至急OSを購入しましょう

OSを購入しないと誰も相手にしてくれないでしょう

書込番号:3168418

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/21 17:45(1年以上前)

別ノートで HDDへあらかじめ CD-ROM内容を移しておく方法、、、ですね。
ダメもとで 試してみて下さい。

書込番号:3168424

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/21 18:52(1年以上前)

OSはコピーですか(^_^;)・・・
でも、もう製品版を買ってるんですよね、キットそうですよね
んでコピーは破棄してるって事でいいのかな?
ところでOSはXPでしたか?プロダクトIDは無くすとインストールできないからちゃんと無くさないところにメモしてくださいね。

ちなみにこの書き込みはどこPCからしてるのかな?
書きにくい事があったら直メでどうぞ(^◇^)

ノートは分解開放しますか?元どうりに出来ますか?
ちなみに私は怖いので一度も分解開放したことないです。
ちなみに借りてきたノートPCも分解開放しないとイケないんだけども
そこも貸し手は承認すみかな?もしほんとに初心者の方ならスッゴク心配です。

書込番号:3168643

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/21 19:10(1年以上前)

本当の初心者っぽいから変に分解して壊しそうですね

とりあえず動かしたいだけならフリーのLinuxでも入れれば良いでしょう

書込番号:3168711

ナイスクチコミ!0


ミズイカさん

2004/08/21 19:39(1年以上前)

あきらめが肝心
売り飛ばす
店に頼んで有料でインストールしてもらう
ダメ元で友人にたのむ
98SEのOS.外付けCDドライブを買って自力解決をはかる

たぶん新品と同じくらいの金額になるだろうけど、授業料と思って最初か最後の方法しかないのては?

書込番号:3168782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/21 20:10(1年以上前)

CD-ROMドライブのないPCって、OS再インストールで一番やっかいですね。

OSのCDが読めるところまで行くには、

1)シャープ純正のCD-ROMを買う。シャープ製オプション機器CE-CD01/CE-CD02ならBIOSで認識して起動ドライブになるようです。CE-CD01/CE-CD02の入手が難しいなら、CE-CD02はパナソニック製KXL−830ANやカシオブランドMPC142CDDと同じものらしいです。Yahooオークションで検索。

2)FDで立ち上げて外付けCD-ROMドライブを認識させるには、DOSの起動ディスクとDOSのドライバがあるCD-ROMドライブが必要です。
Norton Ghost2003には、USBのCD-ROMドライバが付いていて、自分ならこれを使ってUSBの外付けCDを認識させますが、パソコン超初心者!!!さんが自力でやるのは難しいかも。

とにかくCD-ROMが読めるところまで行けば、Win98でもXPでもインストール始められるのですが、そこまでが大変。その後でも下手にXPにすると、ドライバがないとかいろいろ面倒なことになりそう。

少なくともCBUSB2はWindowsが起動するまでは出番がなさそうなので(USB 1.1はノート本体にある)まだ開封していなければ、そっとしておきましょう。

書込番号:3168883

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FMVCE11A

2004/08/16 22:29(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 ジャーニー最高さん

現在FMVCE11Aを使用していますが、DVD−ROMドライブが、勝手に出てきます。電源を入れた途端に出る時もあれば、CDを焼いてる時に出てくる時もあります。いいアドバイスがあればおねがいします。

書込番号:3151378

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/16 22:42(1年以上前)

下記のサイトを参考にしてスパイウェアとウィルスチェックをして下さい
http://www13.plala.or.jp/sukiero/erostart/

書込番号:3151453

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャーニー最高さん

2004/08/17 19:06(1年以上前)

1234さんありがとうございます。返信が遅くなってすいません。1234さんの言うとおりやりましたが、まだ直らないようです。この他にまだ方法があれば、宜しくお願いします。

書込番号:3154521

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/17 22:03(1年以上前)

あとはメーカー修理ぐらいと思います

書込番号:3155253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/17 22:12(1年以上前)

使われているDVDドライブはどこのメーカーでしょうか。
東芝の一部のドライブで似たような問題があるらしいです。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1063759982/301-400
の#320以降を参照。

いずれにしても起動時にイジェクトするのはドライブに問題がある可能性高いです。
PC本体が保証期間中なら富士通のサポートに相談、保証期間切れなら自力で交換できるかどうか考える、というところでしょうか。

書込番号:3155298

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャーニー最高さん

2004/08/18 14:53(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

書込番号:3157253

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)