PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC-VC36H6XD2について。

2004/08/03 01:32(1年以上前)


PCトラブル相談

NECのPC-VC36H6XD2を持っています。
ハードディスクを交換するために中身を空けたいのですがうまく開けることができませんでした。同一機種をお持ちでこれまでにHDD交換に
成功された方詳しく開け方を教えて下さい。

書込番号:3101490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/03 23:06(1年以上前)

PC本体のカバーがはずれないということでしたら、
http://121ware.com/e-manual/m/nx/html/v_r11f.htm
拡張の手引き をどうぞ。

省スペースデスクトップは、FDDやCD-ROMドライブの配線が切れやすくて、ちょっと油断すると再起不能になるのでご注意を。

書込番号:3104317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自作機の修理は?

2004/08/03 00:03(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 PDAと旧パソあってヨカッタさん

パソコンが故障しました。

私の地元にはPCクリニックをおこなっている店として
[ソフマップ・PCDEPOT・Ksデンキ]があります。
以下に書いた条件だと、どこに検査〜修理に出すのがよろしいでしょうか?

――――――
windowsXP・セレロン1、7Gの自作パソコン。
メモリDDR512MB VGAはGF4Ti4200
部品を購入したのは秋葉原のPCゾーン。
HDだけ後から交換したためソフマップで購入。

症状は
ラグナロクオンラインを10〜20分ほどプレイしたころ、
チャットルームいったんから出て、再び入ろうとクリックしたとたんに
PCの電源が(コンセントを引っこ抜いたがごとくに!)落ちました。
(同時にTAのLEDが全て点灯しハング状態になっていたのが気になりますが…)
?と思いながらもとりあえず再起動…
が、XPの起動画面(緑のメーターが動くヤツ)が消えるとリセットがかかる…
3〜4回ほどリセットを繰り返したところで「こりゃダメだ」と
HDにアクセスしていない時を狙ってスイッチ長押しで電源落とす。

ちょっと考えて。

電源ユニットのスイッチを切って、しばし間を開けて電源ケーブルを抜く。
しばらくしてから電源ケーブルを差し、電源ユニットのスイッチを入れ、本体前の電源スイッチON。

一回目:先程と同様にXPの起動画面が消えるとリセット…
二回目:デスクトップまで到達。
が、「深刻なエラーが発生しました。 ポート120… xxx秒後に強制終了します」(ポート120のあたりはうる覚えです)
と出て、なぜかカウントが0になろ前にリセットが(汗)

三回目:セーフモードの起動選択画面が出る。
[セーフモードで起動]を選ぶとデータを読み込んでる画面
(黒バックの下の方に白字で次々とファイル名?が出る)が出て…
止まったかと思った瞬間にリセット;;
以後、2回同じことをする…と言うかさせられたと言うべきか。

ここでHDコピーアプリのCDを入れて、HDを外す。
このアプリは単独で起動するOS入りディスクなので動く…筈。
万が一に備え、HDコピーアプリが動くか試した訳ですな。
HDを外せば、データ的には悪化しない筈と踏んだ訳ですな。

が、アプリも[タイトル画面出しつつ読み込み中…]に止まる。
もう一度やるとまったく読みにいかない!(FDも!)

ならば!とシーモスリセット。
HDも差し直し。

一回目:MBの起動画面すら出ねぇ;;
二回目:MBの起動画面が出たので即刻BIOS呼び出し。
調べて見るとプライマリ〜セカンダリが全て[自動]になっていたのでエンター押して項目確認→特に何も無いのでESCで項目退室すると[自動]から[(ドライブ名 マクスター製です)]に。
なんで???
同様にやってDVDーROMも表示させる。
で、保存して終了。
再びMB起動画面…が、HDを読みに行かずBIOS画面に。
CPUとメモリのクロックが適性でない、と出たのですが…
どう見ても適性なんですよねぇ…(100x17)

以後、ここから症状は変わりません。

書込番号:3101055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/03 00:25(1年以上前)

自作機は修理に出すものではありません。
原則として自分で原因を突き止めてそれを直すものです。
どうしてもというなら「自作機の調子が悪いんですが、原因調査と修理をお願いできますか?」とたずねて「いいですよ」といってくれたところに出すしかないでしょう。普通は修理してくれません。

書込番号:3101187

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/08/03 01:47(1年以上前)

自作機の修理は買われたとこに持っていくのが基本です
今の状態みてますと MBの故障ではないかとおもわれますが
保障過ぎてますと買い換えた方がやすくすみます
MBかえたとしても なおるかどうかは 自分の判断です
あとの サポート完全にしたいなら つくもとかフェイスとかの3年保障または5年保障はいりましょう(すべて1ショップで買うこと)
その構成見る限りではたいした金額でないので勉強だとおもっていろいろご自分でやってみましょう
ちなみに ぼくは Xeon用マザー3枚もってます
いま XeonのPCこわれたんで フェイスに修理だしてますが1ヵ月かえってこないなw;;(3年保障はいってたんでたすかりましたが
ちなみに OC&熱対策不十分などは 保障のたいしょうになりませんので、あしからず
自作の場合PCが2ー3台ほどないと、 どこが悪いのか検証することがむずかしくなりますので、勉強しないと かえって高くつきますよ、トラブルに関する本やHPあるんで勉強してください

書込番号:3101528

ナイスクチコミ!0


augastさん
クチコミ投稿数:235件

2004/08/03 21:52(1年以上前)

>私の地元にはPCクリニックをおこなっている店として
>[ソフマップ・PCDEPOT・Ksデンキ]があります。
それぞれの店員さんへ 自作機のクリニックが出来るかの確認をとりましょう。

書込番号:3103902

ナイスクチコミ!0


あんこう12さん

2004/08/04 21:32(1年以上前)

会社のコンパックがその症状になりました。
HDDを交換しても治らなかったので、皆さん同様MBの故障ではないかと考えてます。

書込番号:3107416

ナイスクチコミ!0


あっはさん

2004/08/05 09:24(1年以上前)

ここの掲示板でよく紹介されている、メモリーテスト(memtest86)は試されましたか?
以前、姪に遣ったパソコンの電源が入らなくなり(PowerのLEDは消灯、CDのLEDは点灯)、悪戦苦闘の末、CPU・電源を交換し、後はM/Bと云う段階でメモリの故障が判りました。

書込番号:3108988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 ヨッシー100さん

こんばんは。すみません。ハードディスクの交換をしたいのですが、自分ではできないので日本橋に行って修理に出したいのですが、いい店はありますでしょうか??上新電機に依頼したのですが純正品のハードディスクなら交換はできるらしいのですが、純正品でない場合、上新電機では改造するのはNGらしいのです。
純正品でなくても交換してくれる店はありますでしょうか??
みなさま、情報をお願いします。失礼します。

書込番号:3088950

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/07/30 23:53(1年以上前)

なぜハードディスクを交換したいのか不明だが純正品じゃ何かまずいの?

↓この辺が見つけやすいと思うけど
http://www.wolf.ne.jp/kaizou.html

書込番号:3089592

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/07/31 00:55(1年以上前)

ヨッシー100さんこんばんは
デスク交換?そんなに安くできるんですか?
新しいHDDかったほうがいいかとおもいますが

書込番号:3089896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうすればいいのでしょう

2004/07/29 01:59(1年以上前)


PCトラブル相談

パソコンでホームページを見るとき
文字を入力するときに前に見たサイトの一覧が出ますよね
あれが邪魔になるので出てこないようにしたいのですが
どうしたらいいのかわからないので
誰か教えてください

書込番号:3083282

ナイスクチコミ!0


返信する
ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/07/29 02:17(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/internet/20020722/101233/

>>> ZARTH <<<

書込番号:3083297

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIG550さん

2004/07/29 20:05(1年以上前)

ザースさんレスありがとうございます
大変参考になりました

書込番号:3085327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

解像度640×480 16色しかでません。

2004/07/28 20:11(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 のしきさん

コンパック中古ノートPC Armada300(取扱説明書及びOSなし)を購入しました。PC本体のキーボード右手元にPenVとWindows2000、Windows NT Workstation4.0のシールが貼ってあり、これを元にコンパックのHPにあるArmada300シリーズのモデルML6500/11/NT4.0/W2K 製品番号165288-298と思われます(PC本体の表裏を見ても、製品番号らしきものは見当たりません)。
以前から持っていたWIN98のOSをこの中古ノートPCにインストールし、コントロールパネル→システム→ディバイスマネージャーのディスプレイアダプタ、モニタを試行錯誤で操作(今現在、アダプタは「標準ディスプレイアダプタVGA」、モニタ「ラップトップディスプレイパネル1024×768」にしてあります)しました。少なくても、800×600(SVGA1677万色)、可能であれば、1024×768(XGA1677万色)にしたいのですが、コントロールパネルの画面の「設定」をしても、640×480 16色しか出ません。

書込番号:3081830

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/07/28 20:32(1年以上前)

自分で解決できないなら中古やジャンクには手を出さないのがお約束です

↓ここにある「Driver - Graphics」を試してみて下さい
http://h18007.www1.hp.com/support/files/armada/jp/locate/4_1008.html

書込番号:3081907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/07/28 21:44(1年以上前)

ただドライバが当たってないだけ。

書込番号:3082172

ナイスクチコミ!0


スレ主 のしきさん

2004/07/28 22:07(1年以上前)

1234さん、早速、ダウンロードしました。1024×768解像度を得ることができました。的確なご指示ありがとうございました。助かりました。

書込番号:3082285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD妙な音

2004/07/28 15:54(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 カミソリャさん

NEC-PC-LM700J62DHを買ってOSインストールして、ふつうに使えてるのですが、HDDから妙な音がするんです。HDDアクセス音や、書き込み音特有の、「ガリガリ」または「ギーギー」の直後に、「コツコツコツ」と鳴るんです。今までに聞いたことがない音なのですが、これって後になってPC動かなくなったりするのでしょうか?自分では結構探した果てに行き着いた商品なので、できれば返品したくはないのですが。この症状について何かわかるかたいましたら返答してもらえると非常に助かります。よろしくお願いします。

書込番号:3081147

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/07/28 20:04(1年以上前)

ハードディスクに不良クラスタが発生したものと思います
使用し続けるとそのうち動かなくなります。

動いているうちに必要なデータ(メールの設定など)を
CD−Rなどにバックアップして下さい

新品で買って保証期間内なら返品は可能だと思いますが
中古やジャンクでは返品は不可能です

ハードディスクを取り替えてOS入れれば良いだけです

ショップによっては取替えに自信がない人向けに有料で付け替えてくれます

↓不良クラスタの説明
http://e-words.jp/w/E4B88DE889AFE382BBE382AFE382BF.html

書込番号:3081803

ナイスクチコミ!0


スレ主 カミソリャさん

2004/07/31 23:34(1年以上前)

1234さん、レスありがとうございます。
とりあえず苦労して見つけ出して気に入ったものなので、返品できるとのことでしたがやめました。スキャンディスクしたのですが、不良セクタ見つからずです。とりあえずこのまま使えるところまで使っていこうかと思います。

書込番号:3093497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)