
このページのスレッド一覧(全956スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年4月12日 04:02 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月21日 18:19 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月17日 13:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月19日 22:42 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月17日 18:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月15日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談


デフラグ実行時、62%までしか完了出来ません。
そこで、メモリ増設を考えていますが、
分解が自分で出来るかどうか?対応するメモリが何かどうか?
いろいろ検索で調べましたが発見できませんでした。
SDRAMにも数種類ありますよね?
パソコンに詳しい方で上記が分かる方がいっらしゃいましたら
教えて頂けないでしょうか?
http://www.compaq.co.jp/athome/presario/p1600_spec.html
上記のアドレスを参考にしました。
0点

HDDがかなり断片かしてるなら止まるかもね・・・
SDRAMでもPC100なら下方互換はあり、PC100でも使えますけどね・・・
ただし、PC100とPC66だと下方互換ない場合あるけども。 メモリはバルクのものよりもサードパーティのメモリを買う方が安心だよ。
書込番号:2632486
0点


2004/03/28 14:53(1年以上前)
デフラグよりスキャンディスクをした方がよいと思います。それから再チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:2638818
0点



2004/03/28 15:16(1年以上前)
返信ありがとうございます。
スキャンディスク後に、エラーは修復されました とメッセージが出ました。再度デフラグしたら、やはり62%で止まりました。
書込番号:2638893
0点


2004/03/31 09:00(1年以上前)
スキャンディスクは「完全」で行いましたか?
書込番号:2649942
0点


2004/04/12 04:02(1年以上前)
よく聞く話ですが、safeモードでのデフラグをしてみたらどうでしょうか?
大概はsafeモードですると解消される場合があります。
書込番号:2691834
0点



PCトラブル相談


windows2000でエクスプローラを使用中に「システムエラーが発生しました」のメッセージが出てソフトが強制終了してしまいますが、修復する方法が有ればお教えください。
0点


2004/03/19 23:11(1年以上前)
メモリーが逝ったときにそんなメッセージがでたときがある。
とりあえずOSを入れ直してみるのがいいと思います。
書込番号:2604347
0点

特定操作で出るならその操作を書いてみる。
不定期で、頻繁に出るならOSの再インストールかな。
不定期で、偶に出るなら仕様です(爆)
書込番号:2604410
0点



2004/03/20 08:22(1年以上前)
akiba丸さん・Seventhlyさん ご返事ありがとうございます。
OSの再インストールをせずにExplorerだけを再インストールなんて出来ませんか。
書込番号:2605549
0点



2004/03/20 08:29(1年以上前)
追加です、発生の頻度はExplorerでファイルの操作をすると必ず出ます。
スタートボタンの右クリックでエクスプローラを実行した時はほとんど出ることは無いのですが、マイコンピュータでは全く発生しません。
書込番号:2605561
0点


2004/03/20 21:34(1年以上前)
そこまで分かってるならエラーの出ない方法で操作すれば良いのでは?
ちなみにMicrosoftのビルゲイツは「エラー回避の神様」と呼ばれたプレゼンテイターだったそうですよ。
Windowsなんて所詮はMS−DOSの呪縛から逃れられない「なれの果ての寄せ集め」OSなんだから、それ単体でエラーの塊と言った方がわかり易いバケモノみたいなモンだと思いますがね・・・Windowsの生い立ちを一度じっくり調べてみられれば分かると思いますよ。
なんて書くとまたブーイングの嵐が来るかも・・・
一応エクスプローラーはWindousのカーネル(人間で言うと脊椎)にあたりますので単体の再インストールなんかしても多分無意味、というか98以降はできないと思いますよ。 ましてや上書きなんてほとんど無駄でしょね。
あっさり別のハードディスクにインストールし直して、アプリとデータ類をぼちぼち移植する方が得策でしょうね。
書込番号:2607991
0点



2004/03/21 18:19(1年以上前)
samchanさんコメント有難うございます、やはり再インストールしか無いようですね、覚悟を決めて再インストールにトライします。
書込番号:2611421
0点



PCトラブル相談





PCトラブル相談


IBM R31(2656-48J)を新古状態で購入。バッテリー状態をthinkpad機能設定の中のバッテリー情報で確認しようとしても電圧やサイクルカウントが表示されません。どのようにしたら表示されますか、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願います m(__)m
0点


2004/03/17 18:38(1年以上前)
どの状態かで対応が違いますが。
まずその1・タスクバーにバッテリアイコンがある場合=このタスクバーアイコンを左クリックすると、メニューが立ち上がるのでその最下段の「バッテリー情報を開けばOK!
その2・バッテリーアイコンがない場合、スタート>プログラム>AcssesIBM>バッテリー省電力ウイザードを立ち上げ、次絵ボタンを3回くらい押すと、「タスクバーにバッテリー・・を表示・・」というラジオボタンが出ますのでそれをONにして閉じ、その後は、1と同じですよ。
書込番号:2596003
0点



2004/03/18 10:12(1年以上前)
コメントありがとうございます。教えて頂いた通りにやって見ましたが
バッテリーの充電状況は出ますが、サイクルカウントに付いては表示されません。現在のバッテリーが単重に何度充放電をしているか知りたいのです・・それともNi-MHタイプは表示されないのでしょうか?
IBMの機能で最新のバッテリー管理などにもアップデートして見ましたが
状況は変わりませんでした。
書込番号:2598491
0点


2004/03/19 22:42(1年以上前)
す、すんません、わたしのレスが違っていましたね、問い合わせは、表示内容ですね・・・おそらく、電圧、電力などの表示ができないとのことですね、早合点していました。
書込番号:2604230
0点



PCトラブル相談


中古でMacのG4・デュアルを購入して、OSX(ver,10.2)をパーティション切って新規インストールして、ネットワーク設定をきちんとしたつもりなのですが、インターネットに接続できません。別の前から持っているパソコンではつながるのですがなぜでしょうか。なにとぞご教示お願い致します。
0点

あなたの接続してる環境をまずかかないと・・・
ルータの有無とかね・・・
YBBからみたいだよね? ルータはあるの?
ルータはない場合は、モデムの電源を切ってしばらくたたないとダメだけども
書込番号:2590437
0点



2004/03/16 11:32(1年以上前)
失礼いたしました。接続環境は、Yahoo!BB 12M(トリオモデム)で、そこからBUFFALO社製の有線ブロードバンドルーターBBR-4HGを経由して接続しております。どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:2591202
0点



2004/03/17 18:40(1年以上前)
すみません、つながりました。
書込番号:2596008
0点



PCトラブル相談


Windows98をリカバリーしたところ不注意でバックアップをとらず接続できなくなってしまいました。当初ADSLの導入設定でハードデイスク(コレガのFEther Pci-Txc)追加、業者が行いました。リカバリー後PC本体が認識できてません、契約ブロバイダー、業者等に尋ねましたが返答いただけません。勉強不足で申し訳ありませんがどなたか適切なアドバイスをご教示お願いいたします。ちなみに現在はもう1台のノートパソコン(XP)書き込みました。では宜しくお願いいたします。
0点

ドライバが入っていないと思いますが。
分からなければ、もう一度業者にきてもらって設定してもらってもいいと思いますが。 そこそこの金額は請求されると思いますが
書込番号:2585164
0点


2004/03/14 23:41(1年以上前)
緑かつ さん、こんばんは。
今まで、接続できていた構成で接続不能になったのですか・・?(∵)認識しない・・・?
書き込みの内容が漠然すぎるので、ワタシの想像になりますが、LAN接続の設定をされてないだけでは・・・?
その場合、「スタート」メニューから、プログラム→アクセサリ→通信→インターネット接続ウィザードと進んでクリック!!(確かそんな感じな記憶)ダイヤルアップ設定から、LANによる接続設定に切り換えてください。
IPの占有のことかな・・・?ルーター機能なしモデムで、ハブでの複数台同時ネット接続は不可能です。
書き込みされる際は、具体的な問題の開示を努めて下さい。(^_^ゞ
書込番号:2586322
0点


2004/03/15 08:49(1年以上前)
「Windows98機」の詳細わかりませんが、て2くん さんのおっしゃるとおりLANアダプタのドライバが入ってないようです。
LANカードのドライバをインストールしてみて下さい。業者さんが設定されたとのことですが、DSLモデム・ルータ・その他の取説などを受け取っていると思います。その中にLANカードのドライバディスクありませんか?(CDまたはFDD)
LANカードの型番がわかればリンクはれるのですが
書込番号:2587181
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)