PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TP390E

2004/02/27 19:09(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 ハンプティダンプティさん

この間、中古のTP390EのOS無しを買ったのですがとりあえずWIN95をいれて起動してみると音は出ないし画面も16色か2色にしかなりません。どうすれば32ビットや16ビットにしたり音をだすことができますか?知っている人おしえてください。

書込番号:2521739

ナイスクチコミ!0


返信する
ottyan007さん

2004/02/27 19:51(1年以上前)

こう言う症状は、入れたWin95にグラフィックドライバーとサウンドドライバーが無いんじゃないですか。そのパソコンに対応するドライバーをインストールの途中で「???のドライバーを探しています・・・」みたいなメッセージがでませんでした?

書込番号:2521880

ナイスクチコミ!0


ottyan007さん

2004/02/27 19:58(1年以上前)

続きです。アイコン間違いです。これが正解。
グラフィックとサウンドの種類がわかれば、簡単にインターネットで検索すれば見つかりますよ。
そうか、メーカーのサイトでドライバーがダウンロードできるかも?
です。幸運を祈ります。

書込番号:2521888

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/27 20:01(1年以上前)

ハンプティダンプティさん  こんばんは。 ユーザーではありません。
検索すると下記が。 98SEが良いのかも知れません。
 http://list.excite.co.jp/item/23238945

書込番号:2521897

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハンプティダンプティさん

2004/02/27 20:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます。さっそくやってみます。

書込番号:2521899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/02/27 20:39(1年以上前)


クチコミ投稿数:6624件

2004/02/27 20:45(1年以上前)

リンク切れてます。失礼しました。

書込番号:2522048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

パソコンが起動しなくなりました。

2004/02/23 13:16(1年以上前)


PCトラブル相談

自作パソコン
P3 1.0G メモリ256M
マザー 694D pro(MS-6321)
OS win xp pro sp1 win 2003 serverのツイン構成
win 2003 serverとwin xp pro sp1を選択して使用していました。
2003 server起動時は、あるファイルが壊れているため
起動できません とメッセージが出ます。控えなかったので、ファイル名を
覚えていません。
実際はwin xp proでいつも使用していました。
バイオスが立ち上がった後、1、2003server 2.win xp pro と選択が出て
5秒で自動的にserverが立ち上がります。
今回、立ち上がるまで見ていなかったので、1が自動的に起動して あるファイルが壊れているため
起動できません とメッセージが出ました。
その後リセットボタンを押して、再度OS選択画面を出し、2で起動したら
真っ黒の画面の左上にカーソルが点滅します。この状態から先に進みません。
バイオスのブート順位は、フロッピー CD HDDです。
起動FDDは、XPは枚数が多くてわずらわしいので作成していません。
OSのCDはあるので、入れましたが、点滅する状態のまま変化なしです。
起動時の、セーフモードと前回正常起動時の構成で起動しても
結果は同じでした。どなたか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:2505429

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 lift25さん

2004/02/23 13:24(1年以上前)

[2505429]パソコンが起動しなくなりました に追加します。

再度 2003 serverから起動させて見ました。
以下のメッセージが出ます

次のファイルが存在しないか壊れているためwindowsを起動できませんでした
<windows root>\system32\ntoskrnl.exe.
上記のファイルをインストールし直してください。

また、バイオスでハードディスクの型番は正常に出ています。
何卒宜しくお願いします。

書込番号:2505454

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/23 13:46(1年以上前)

lift25さん こんにちは。 CDDからboot出来ても止まってしまいそうなのでお役に立つかどうかわかりません。 回答用メモ帳から まとめて、、、
───────────────
Windows XP を修復インストール
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2Ft009%2F8%2F00.asp
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0639.html

Windows 2000 修復セットアップ
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_repair/em_repair01.html
───────────────
Windows 回復コンソール
 http://www.e-joy.co.jp/supp/faq/winxp/00016.htm
 http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0391.html
ブートセクターや MBR を保存・復元するには?
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#932

「回復コンソール」
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/17/04.html
───────────────
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2fdirectory%2fworldwide%2fja%2fkblight%2fT008%2f6%2f11.asp"次のファイルが存在しないかまたは壊れている" というエラー メッセージが表示され、Windows XP を起動できない場合の対処方法

回復コンソールを使用して破損したファイルを復元することによって、問題を解決できる可能性があります。

書込番号:2505517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/23 15:36(1年以上前)

修復インストールすれば直りそうな気がする・・・

書込番号:2505851

ナイスクチコミ!0


ejuos496さん

2004/02/23 15:42(1年以上前)

BRDさん て2くん さん

回答ありがとうございます。
ハードディスクの中の情報をそのまま修復したいので
次のファイルが存在しないかまたは壊れている" というエラー メッセージが表示され、Windows XP を起動できない場合の対処方法

のURLの通りに一度してみようと思っています。
ただ、次のファイルがURLの説明のファイルとは違うので
この処理をしても意味がないのかなあ と不安ですけども、、、

修復インストールをしても、現在の環境が保たれるのなら
しようと思うんですが、、、
恐れ入りますが アドバイスをお願いいたします

書込番号:2505869

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/23 16:26(1年以上前)

私も過去にしましたが 詳細覚えてません。 大事なデータのbackup取ってない場合、念のため 同容量かそれより大きなHDDへ丸々コピーして残しておけば 失敗しても 過去に戻れます。

書込番号:2505986

ナイスクチコミ!0


スレ主 lift25さん

2004/02/23 20:36(1年以上前)

BRDさん
回答ありがとうございます。

大事なデータのbackup取ってない
場合、念のため 同容量かそれより大きなHDDへ丸々コピーして残しておけば 失
敗しても 過去に戻れます。

現状ではHDDにアクセスできないので、コピーできませんけれども
どうすればいいでしょうか?

バイオスでCDの優先順位を1番にして、CDROMから
回復コンソール または 修復インストールを
行えばいいのでしょうか?
虫のいい話で恐縮ですが、できればHDDの中身がそのまま
残る状態で、修理を希望しております。
宜しくお願いします。


書込番号:2506809

ナイスクチコミ!0


白猫天使さん

2004/02/23 20:57(1年以上前)

lift25 さん、こんばんは。

HDDをスレーブにして、2ndマシンに移植し、大切なデータをマスタ側のHDDへコピーした後、
問題のPCへHDDを元通り戻し、BIOSで1stブートをCD-ROMして、キーボードの[D]ボタン押しっぱでWinXPをインストールし直して下さい。
また同じ作業でデータを移して完了!

私も似た経験があり、それで事なきを得ました。

書込番号:2506907

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/23 21:09(1年以上前)

過去にドジでレジストリを壊しました。
その時は ノートンゴーストを使いました。 ノートンゴーストのFDから起動して disk → disk の 非圧縮コピーをしました。 CD-ROMへイメージのコピーも可能です。 作業後 復元して確認後 元のHDDを あーだこーだ しました。

書込番号:2506964

ナイスクチコミ!0


むりやりさん

2004/02/23 23:42(1年以上前)

これはもう観念して、起動FDDを作成しそれで起動するしかないでしょう、その上で、データをセカンドパーテイションに移し、起動ドライブをFDISK後クリーンインストールしたほうがいいような気がしますが・・・セカンドパーテイションがない場合は・・・困ったもんだ・・

書込番号:2507914

ナイスクチコミ!0


スレ主 lift25さん

2004/02/23 23:54(1年以上前)

皆様 返信どうもありがとうございました。

とりあえず3時間くらい放置したら、起動しました。
以下のエラーメッセージが出ます。

D:\pca-run.exe(pcaの後ろの-は文字の下の位置に表示されています。
キーが分からないので真中の線にしました。)及び c:\docume~1\ippei\locals~1\temp\pcalu.exe
が見つかりません。名前を正しく入力したかどうか確認してからやり直してください。ファイルを検索するには、スタートボタンをクリックして検索を
クリックして下さい。

と出ます。
これが原因で、起動しなかったのでしょうか?
これらのファイルはどうやってインストールするのでしょうか?
windowsのCDROMくらいしか思い付きません。
アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:2507990

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/24 00:07(1年以上前)

成功例もあります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
 上記の 書き込み番号 に 2494471 を入力、表示 をクリック。
  [2494471] これは困った…

書込番号:2508075

ナイスクチコミ!0


むりやりさん

2004/02/24 00:12(1年以上前)

デュアルブートをやめましょう、コンシューマとして使いやすいXPだけをクリーンインストールしたほうが安定します。
どうしても2003サーバー出なければだめなソフトをお持ちなんですか?そうでなければ、ただ単にHDDのごみになるだけです。
自分も過去に、98・2000・XPのトリプルブートまで興味本位でインストしましたが、何の役にも立たなかったどころか、フリーズすると必ずブートファイルが壊れて再インストすることがよくありました、やはりWINDOWSもまだまだ発展途上のソフトです、なにがおきるかわからない(ここがまた面白いのだけれど・・)

書込番号:2508103

ナイスクチコミ!0


スレ主 lift25さん

2004/02/24 00:17(1年以上前)

むりやりさん 

返信どうもすいませんです。

そうなんです。
どうしても必要どころかアンインストしたいです。
実は、最初win xp proだけで、後から2003を入れました。
でも、エラーメッセージで一度も使えていません。
アンインストしたいのですが、アプリの追加と削除にもでないし
どうやってするのか分からないんです。このフォルダは絶対消してもいいと
いうのがあれば 教えて頂けないでしょうか?

書込番号:2508141

ナイスクチコミ!0


むりやりさん

2004/02/26 01:14(1年以上前)

あぁ!もう二日もたっていますが・・・
万一、解決していたら以下のカキコは無視してください。

このカキコしているパーコンのOSがWIN98と思いますが、もしそれの起動FDDを持っていたら、それを使い起動しFDISKでHDDの領域開放を行いその後、FORMATしちゃいましょう(必要なデータは必ずバックアップを取ってからね・・)そうしてから、XPのクリーンインストールをして見てください。

書込番号:2516146

ナイスクチコミ!0


吉良仁吉さん

2004/02/29 02:19(1年以上前)

基本パーテーションを複数作成し他のOSからは
隠しOSパーテーションにすると障害が非常に起きにくい。
今後の構築のご参考まで。
http://www.infoseek.livedoor.net/~jn_nakada/os-hlp/MBOS-10.htm

書込番号:2527735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンの電源不具合

2004/02/22 23:35(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 太郎MOMOさん

バイオノートPCG-883を使っています。先日、リカバリーの作業中にAC電源の不具合に気づき、電源周りをいじっていたら、突然電源が落ちてしまい、リカバリーの途中で一度失敗しました。その後は、うんともすんとも言わないのでしばらく放置していました。2〜3日してから、いろいろといじっていたところ、AC電源をつながずバッテリーを付け直すことで電源が使えることが分かり、この状態でリカバリーをしました。ただ、このバッテリー稼動の時にはなぜか、スイッチを切っていてもAC電源がつながっていないのにバッテリーを充電しているときのようにバッテリーランプが点滅します。バッテリー稼動中にもしやと思いAC電源を入れてみたら、電源はすぐに切れてしまいます。
もう一度復旧するには、AC電源をはずした状態でバッテリーを差しなおすとバッテリーチャージのランプが点滅をはじめますので、スイッチを入れればOSは立ち上がります。ちなみに、今日の時点でAC電源がアウトになっていることが分かり少し納得したのですが、もしも電源を新品にしたところで本体の不具合があれば無になってしまいます。
そこで、今までに書いた症状を見て何かいいアドバイスをいただければと思います。私が、気にかかるのは、バッテリをつないだままで、スイッチを切っているにも関わらずチャージランプが点滅しているのは、本体の電源関係の物理的な不具合なのかなと思うところです。ちなみに、バイオスのデフォルトやシステムチャックなどもしましたが改善されません。

書込番号:2503562

ナイスクチコミ!0


返信する
てつ おじさん

2004/02/23 10:53(1年以上前)

この症状だと確かに本体の充電回路に故障の可能性があると思えます。
AC電源が壊れたのも充電回路に故障が原因かもしれません。
同等のAC電源を接続してテストしても壊す恐れがあります。
SOYNは故障に対する対応が極めて悪いので、修理するにはAC電源を付けてメーカー送りにするしかない無いのでは?

書込番号:2505008

ナイスクチコミ!0


スレ主 太郎MOMOさん

2004/02/23 13:52(1年以上前)

早速解答をありがとうございました。やはり、本体の異常なのですね。助かりました。またいろいろと教えて頂ければありがたいです。

書込番号:2505536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画像が表示されません

2004/02/22 21:37(1年以上前)


PCトラブル相談

こんばんわ。表題のとおりなんですが画像が表示されなくなりました。web上の画像はもちろん、PC内に保存してある写真まで。。。父親が操作してからなので何か設定を知らずに変更したのか、何かを削除してしまったか・・・
あまりこういうトラブルには慣れていないので分かる方いらっしゃいましたらお知恵を貸して下さい。

Win98です。

書込番号:2502694

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/22 21:47(1年以上前)

白蜂さん  こんばんは。 お使いのPCは何? メーカー製なら型番を、自作機なら 機器構成を。
出るのは 文字だけですか?

書込番号:2502762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/22 22:01(1年以上前)

インターネットオプションの詳細設定で画像を表示しないにしたのでは?

書込番号:2502861

ナイスクチコミ!0


スレ主 白蜂さん

2004/02/22 22:21(1年以上前)

BRDさん、て2くんさん お返事有難うございます。使用中のPCはNECのVALUESTAR NX です。型番はVC40H/8 と明記されています。でるのは文字だけです。詳細設定にはチェックマークがはいってます。 父親に聞いても「何も触ってないぞ!」というので。。。

書込番号:2503010

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/22 22:33(1年以上前)

親の言うことは信用して て2くんさんのご提案を。

書込番号:2503094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/22 22:35(1年以上前)

Windowsって勝手に設定を変更するときがある。(不要な機能だが)

書込番号:2503113

ナイスクチコミ!0


スレ主 白蜂さん

2004/02/22 23:09(1年以上前)

いても私にはちんぷんかんぷんで。。。

BRDさん、て2くんさんありがとうございました。私ももう少しパソコンの事勉強します。

書込番号:2503357

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/23 00:21(1年以上前)

データのbackup取られた後、 最悪、 リカバリーCD-ROMで 出荷状態に戻されますように。
( そろそろ 新しいPCのご検討も。 )

書込番号:2503835

ナイスクチコミ!0


むりやりさん

2004/02/23 23:50(1年以上前)

その画像の拡張子が(jpgとかBmpとか)が画像についていますか、もしかしたら、他の表示拡張子に変更した可能性があります。

書込番号:2507954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうしたもんでしょう?

2004/02/18 17:50(1年以上前)


PCトラブル相談

パソコンの調子が悪くシステムの修復をしても途中で急に再起動しだして『修復は失敗しました』となるんです。何度やっても同じ結果に困ってます。この原因として何が考えられますか?

書込番号:2485340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/18 17:54(1年以上前)

システムの破損

ハードウェアの故障
メモリチェック → memtest86
HDDチェック → AIDA32 のSMART項目参照

書込番号:2485348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/18 18:06(1年以上前)

ソフトが壊れてるなら、リカバリしかないけどもね・・・
ハードウェアの故障はNなAおO  さんのかかれたものを参考にしてる方がいいですね・・・

書込番号:2485401

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2004/02/18 18:27(1年以上前)

使っているOSは、なんでしょう?

Windows MEで、今までWindows Updateをしたことがなく、
"復元は失敗しました"と表示されるのならOSの不具合です。
修正プログラムをあててください。

#以前の復元ポイントは、使えなくなります。

すでにパソコンの調子が悪いようなので、根本的に治すには
リカバリする事になると思います。

2001年9月8日よりも後の復元ポイントが利用できない
(Microsoft Knowledge Base 290700)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;jp290700

書込番号:2485489

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼売さん

2004/02/18 21:26(1年以上前)

早々の返事ありがとうございます。早速、調べてみます!HDDが壊れてたらどうしよう…

書込番号:2486095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リカバリ

2004/02/16 13:21(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 神田SPLモドキ101さん

FM−V SU165をリカバリしたいのですが、
リカバリCD起動FDを紛失してしまったようでリカバリで出来ずに困っています。
リカバリFDの入手または、作成方法などご存知の方、御知恵をお貸しください。(メーカーサービスでも2001年モデル以降しかFDは供給していないらしいので)
宜しくお願いします。

書込番号:2476612

ナイスクチコミ!0


返信する
むりやりさん

2004/02/17 00:08(1年以上前)

WIN95・98ならCDから起動ディスクを作成できるはすですが・・
今の環境でかろうじてでもいいので動いていれば、CDをいれ、その中のWIN98フォルダ(WIN98なら)の中にMAKE・FDだっけかなぁそんなFDDを作るファイルがあるはずです。

書込番号:2479101

ナイスクチコミ!0


スレ主 神田SPLモドキ101さん

2004/02/17 17:04(1年以上前)

むりやりさんレスありがとうございます。返事遅くなってすいません。
さっそくWin98CD内を見てみたのですがMAKE・FD又は、
それらしいファイルを見つけられませんでした。それってWin上で作成できる起動FDとおなじものでしょうか?。
ちなみにリカバリCD内には”DIRENTRY”とゆうDATファイルと、
”IMAGE.001”とゆうファイルがあるのです。

書込番号:2481218

ナイスクチコミ!0


むりやりさん

2004/02/22 12:40(1年以上前)

ごめん!大変回答が遅れましたが、もしかしたらリカバリCDはメーカ添付品ですか?そうなるとおそらく見えないようになっています。
パッケージ版のOSのCD−ROMにはあるのですが・・・ちなみに、98でも95でもMeでもOKです。

書込番号:2500393

ナイスクチコミ!0


スレ主 神田SPLモドキ101さん

2004/02/23 14:16(1年以上前)

説明不足でした。リカバリCDはメーカー添付の機種(型番)専用品の
モノです。どうもすみません。
Win95CDはご指摘の方法でFDDを作成して起動インストできそうです。(インストしていませんが・・・)
”添付品”のリカバリCDからの、出荷時状態にもどしたかった(メーカーに問い合わたところ2001年以前のモデルはサポート終了との回答でした)もので、こちらに質問した次第です。
”DAT”ファイルについて調べた結果、専用アプリでしか開けないようなので、(アセンブラの知識があれば可能のようですが)
諦めることにしました。

むりやり さん ありがとうございました。

書込番号:2505601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)