PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

xpが動きません

2004/02/16 11:07(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 コサキンさん

W98とXPのディアルブートしていたのですが、
CドライブのW98がおかしくなり、再インストールしましたところ、
OS選択画面が出てこなくなりました。
DドライブのXP(NTFNでフォーマット)を使えるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

書込番号:2476242

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/02/16 11:12(1年以上前)

支離滅裂なところがあってよくわからないとこがあるので
どのような症状がおこったので
どのような手順でそれらを行ったのか
ちゃんと言ったほうがいいです

書込番号:2476257

ナイスクチコミ!0


スレ主 コサキンさん

2004/02/16 11:21(1年以上前)

友人に、レジストリに書き込みをすれば良いのではないか?と聞きました。
XPは問題なく動いていたので、XPを呼び出すにはどうしたらよいでとうか?

書込番号:2476277

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/16 11:21(1年以上前)

コサキンさん   こんにちは。 現在 W98側は正常に動きますか?
 D:として 存在してますか?

書込番号:2476278

ナイスクチコミ!0


スレ主 コサキンさん

2004/02/16 11:23(1年以上前)

はい。98は問題ないです。

書込番号:2476283

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/16 11:24(1年以上前)

レジストリについては 分かりません。方法があるのでしょう。
案外 WinXPの修復で蘇るかも知れません。
Windows XP を修復インストール
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2Ft009%2F8%2F00.asp
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0639.html

書込番号:2476289

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/02/16 11:25(1年以上前)

http://www.winfaq.jp/

選択で検索かけると
OS選択画面を消すにはってのがあるので
この反対をやればいいのでは?

書込番号:2476293

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/16 11:28(1年以上前)

WinXP側の 個人データーのbackupは取ってありますか?

書込番号:2476296

ナイスクチコミ!0


スレ主 コサキンさん

2004/02/16 11:53(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
yu-ki2さんのhttp://www.winfaq.jp/で調べ、
「後から Windows9x/Me を導入したらブートメニューが出なくなりました」の記事を参考に後ほど挑戦してみます。

BRD さん、色々ありがとうございました。
実は自作初心者でして、TVチューナーを取り付けたところ、うまく動かず、フォーマットしてW98を入れなおしました。
XPはバックアップを取るようなデータはありませんが、ソフトを入れなおすのが面倒なのと、せっかく使えるようになったTVチューナーのドライバーを消したくなかっただけです。

早速の書き込みに感謝です。

書込番号:2476352

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/16 11:59(1年以上前)

組み立て中でしたら もう一度 DualOSBootの練習を。
私も最初はさんざんやりました。慣れると 次の画面が待ち遠しく プロダクトキーも暗記してしまいます。

書込番号:2476369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/16 12:50(1年以上前)

Cを入れ直すと言うことは、Cをフォーマットしたと思いますので、ブートれーコード(NTLDR)などが削除されていますね・・・ デュアルブートにしてもCに入ってるために・・・
それをバックアップをとっていなければ、インストールし直すしかないかもしれませんが・・・ NTLDRが消えてた場合は、修復インストールを試みても修復できない場合がありますので Windowsが自動的に、検索してもWindows自身が発見できないために

書込番号:2476531

ナイスクチコミ!0


過失?さん

2004/02/16 23:50(1年以上前)

わたしも、何回もこれで失敗しました・・・
ようは、98を入れてから、XPを入れないとブート情報が壊れるからですって・・・
特に98とXPとは相性が悪く感じます、入れないほうがいいよ・・・
98でフリーズすると間違いなくXPにも何か起きます・・・
特に98が必要である場合を除き興味だけでデュアルブートを導入するのはやめましょう。
どうしても使いたいなら、ブートマジックを使いましょう、そして、98をフリーズさせないよう祈りましょう。

書込番号:2478972

ナイスクチコミ!0


げろげろ3さん

2004/02/17 01:29(1年以上前)

あーあ、初心者に、DualBootなんて誰が教えたんだろ?

「パソコン大魔神」じゃないけど、これが、邪道中の邪道と知ってて
やっているのか?、単なる「お遊び」と解っているならまだしも
「動かない」「不安定」当たり前ですよ、こんなの!

マニアのお遊びを「当たり前」にできる勘違いした「初心者と豪語する
するような人」がやると、こうなるという見本です。

書込番号:2479456

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/17 01:53(1年以上前)

げろげろ3さん  こんばんは。 私も初心者ですが XPで動かず 98SEでないとダメなデジカメやスキャナーがあって Dualにしています。困った事で。

書込番号:2479530

ナイスクチコミ!0


げろげろ3さん

2004/02/17 02:27(1年以上前)

>BRDさん

ご存知だと思いますが、今、Win98機は中古店で「捨て値」ですよ。
一台購入されてOS毎にマシンを分けられた方が良いと思いますよ。

中古相場には、お詳しいとは,思いますが、3ヶ月程前当方は、
通販で、エプダイ P2-400/256M/CDRW/DVD/6.4G/win98CD付き
1ヶ月保証で、税、送料込みで7500円で購入しましたよ。


書込番号:2479609

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/17 02:41(1年以上前)

ほんとにあっという間に価値が無くなります。
コサキンさんは どうされたのでしょうね? 今は何とか 解決する方法を探してあると思います。

書込番号:2479647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ATOKのトラブル

2004/02/16 09:14(1年以上前)


PCトラブル相談

パソコン起動するたび、ATOK16PC.EXEが問題発生したため終了します、マイクロソフトに送信しますかと、毎回でます。でないように出来ませんか、ATOKを再インストールしたら一度だけでませんでしたが二度目からまたでました。

書込番号:2475931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/16 09:54(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

サウンドに異音が

2004/02/15 00:52(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 マイノリティ-さん

GIGABAYTEのGA-7VT600LのMBで組み立てたのですが、サウンドにバチバチとした異音が混じります。
それも常にではなく、異音が入る時と入らない時があるのです。
最初は接続の不良か何かと思い再接続してみましたが、どうも状況は変わりません。
今回の組み立ては、以前使っていたマシンの、MBとCPUを変更しただけのため、
サウンドチップかMBの不良のように思えるのですが、どなたか同じような症状を経験された方はいませんでしょうか?
自作は3台目ですが、初めての症状のため原因がわかりません。

MB:ギガバイトGA-7VT6OO-L
CPU:アスロンXP 2600+

以前、
MBをECSの748-A
CPUを2500+
の組み合わせで使用していたときは問題なく、
又、MBとCPUのみの変更、それ以外は全く同一です。

書込番号:2470511

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/15 01:24(1年以上前)

マイノリティ-さん  こんばんは。 マザー交換=HDDformatからOSクリーンinstallが原則です。 修復で行ける場合もあるでしょうが 出来れば、、、。

書込番号:2470654

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイノリティ-さん

2004/02/15 10:44(1年以上前)

BRDさん、有難うございます。こんなに直ぐにレスがついてビックリしました。
ところでそのレスの意味が少し分からないのですが、
ハードディスクをフォーマットしてOSをクリーンインストール、と、言う事なのか、
それとも、MBの不良として販売店(ツクモ)に持ち込んだほうが良いと言うことでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2471625

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/15 11:39(1年以上前)

マザー交換した場合 前と後でマザーのtipsetが違うのに HDDそのまま乗せ替えてただけ、の方が ”変です”とカキコミされることがありますので。
マイノリティ-さん  今回は?

書込番号:2471850

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイノリティ-さん

2004/02/18 23:55(1年以上前)

BRDさん、又もや素早いレス有難う御座います。ただ月曜日から出張に出かけていたため気づくのが大変遅くなり失礼いたしました。
さて、マザーを入れ替えた際には、当然OSについては再インストールしてあります。と言うか、そのままでは確か起動しなかったような記憶があります。
ところで、ギガバイトの代理店である、リンクスのHPからサポートへ問い合わせをしてみましたが、3日過ぎても何の返事も来ません。
これはどういう訳でしょう。

書込番号:2487007

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/19 00:22(1年以上前)

忙しいのでしょうね。 電話だと対応もそれなりだと思います。

書込番号:2487186

ナイスクチコミ!0


マイノリティーさん

2004/02/21 10:57(1年以上前)

OSを再インストールしても、症状は全く収まりません。
しかし、一旦全てを分解して再度組み立てると、一度は嘘のように静かになり、
接続不良かと思いきや、何枚かCDを入れている内に、
突然、これまで以上の雑音がなり始め、今度は終始鳴るようになってしまいました。
これはもうMBを入れ替えてみるしかないと思い、
一晩たってからもう一度音楽を再生すると、今度はほとんど雑音が入りません。
しかし何曲かかけているうちに、又ジリジリし始めました。
サポートの返信も帰ってこないし、直接販売店に持ち込むのが一番ですかね。
ちなみに、雑音は両側ではなく、必ず右側のみです。

書込番号:2495579

ナイスクチコミ!0


マイノリティーさん

2004/02/21 10:59(1年以上前)

アイコン間違えました。なお、MBの交換はまだ試していません。

書込番号:2495586

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/21 12:30(1年以上前)

初期不良みたいですね。

書込番号:2495883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リカバリーしたら・・・

2004/02/14 15:44(1年以上前)


PCトラブル相談

シャープのメビウスなんですが、最近調子が悪いのでリカバリーを試みました。そうしたら再インストール終了時に「CRCエラー」が表示されて、再インストールの初期画面に戻ってしまいました。電源をいったん落として立ち上げるとアイコンまでは表示されるのですが、そのままハードディスクを読み続けているだけでなにもできない状態です。何が原因なのでしょうか?

書込番号:2468104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/14 15:48(1年以上前)

不良メモリを増設したか、メモリが故障した<memtest86でチェック
HDDが故障した<AIDA32のSMART項目確認を

書込番号:2468114

ナイスクチコミ!0


シンメトリーさん

2004/02/15 11:13(1年以上前)

型番を記載された方が良いのでは?

書込番号:2471734

ナイスクチコミ!0


DIJEHさん

2004/02/15 20:57(1年以上前)

NなAおOさんありがとうございました。m(_ _)m
おかげでHDDが故障していることが判明しました。
ひとつ勉強になりました。
また困ったときは宜しくお願いいたします。

書込番号:2473917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

質問なのですが

2004/02/13 14:06(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 どうなんでしょうか?さん

ツートップのサポート対応は、みなさまの印象はどうでしょうか?

今回ツートップで買ったパソコンが、動作がおかしくなったので修理に出しました。(キューブPCをBTOで購入)
03/12/25に商品が届き、最初の頃は普通に使えていたのですが 徐々に動作がおかしくなり、 04/1/14頃に連絡し言われた事(BIOSの設定・再インスト・電源)をしても状況は変わりませんでしたので修理に出しました。
04/1/24に手元に戻ってまいりました。
(修理内容はHDD不良・交換です。 修理の電話対応・時間は良い印象です)
今回、
前回とまったく同様の動作の不良状態なのですが、04/2/9頃には動かなくなっておりその時点で、以前の修理時に言われた事をしても状況は変わりませんでした。
電話連絡が繋がらなかったり、こちらの電話できる時間が限られているため、今日連絡できたのですが・・・・
2ヶ月も経っていない短期間で2回の故障状況だったので、「初期不良で新しいのに買えていただくのはダメですか?」とちょっと強めに言い、上司に聞いてみてもらったところ、2週間以内では無いので無理だそうです。といわれました。
今回修理にしてもらっても良いですが、三回目・・次回も同様の故障が出たら初期不良で対応して欲しいです。と伝えました。
その答えは、「やはり2週間以内でないと修理になってしまいます」と言われました
(今回も電話対応は良い印象でした。他の部分もちゃんと検査してみますので申し訳ございませんといった感じです)
のは分かるのですが・・・

書込番号:2463704

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 どうなんでしょうか?さん

2004/02/13 14:17(1年以上前)

付け足しです。
2週間以内で無い場合は、初期不良と判断できないのがあるとは思います。
ですが上司の方も電話口から自分の声で、それを伝えていただきたかったです。
消化不良で、もう一回修理から戻ってきてもまた壊れるのではないかと・・・不安感がぬぐえないです・・・
愚痴っぽくなってしまいました すいません。

後、アイコン間違えてました

書込番号:2463732

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/13 14:40(1年以上前)

どうなんでしょうか?さん こんにちは。 ユーザーとしては気になるところですね。各社それなりの対応をしてあると思います。
購入されたので 保証期間内は保証を頼りにされると良いと思います。
 私は自作者からの”動きません”専門に対応してますが もしそんな気持ちをお持ちでしたら 自分のPCが現在どんな健康状態にあるか? 知る方法を持ってあれば 少し違ってくるのではないかと思います。と言っても 未来の予測は困難ですけど。
 的はずれでしたら お許し下さい。

書込番号:2463781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/13 16:14(1年以上前)

対応は会社によって異なりますからね・・・
メーカが2週間ではないと初期不良として判断しないなら無理だと思いますけどね・・・

書込番号:2464020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/02/13 16:49(1年以上前)

確認したいんですが,2回の修理は無償ですよね?

書込番号:2464120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/02/13 16:54(1年以上前)

それと今回もHDDの不良ですよね。
であれば、HDDのメーカーなり型番の変更を強く主張されてはいかがですか。

書込番号:2464143

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうなんでしょうか?さん

2004/02/13 23:12(1年以上前)

BRDさん、て2くんさん、SINGO_NOZOMIさん 返信ありがとうございます。
<BRDさん
ショップオリジナルPCなので、自作に近いと思いますので・・・やっぱり自分でもそれなりに対処できる方が、良いのかもしれないですね。その辺はこれから勉強していきたいと思います。

<て2くんさん
やはり2週間というくくりが大事なんですかね・・・サポートしてくれる所に柔軟性があれば、嬉しいんですけどね(贅沢言い過ぎですかね(^^;))

<SINGO_NOZOMIさん
修理は保証期間が1年(後10ヶ月位)ありますので無償でしてもらえております。
HDDだけの変更でしたら可能かもしれないですね。ちょっと言ってみようかなと思っております。

みなさんの意見参考になりました。とてもありがたいです
また何かありましたら 相談というか意見聞かせてください。

書込番号:2465580

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/14 10:29(1年以上前)

お暇な折りに ”どうなんでしょうか?さん へ”をクリックして頂くと私のホームページです。 あちこちクリックして ご覧下さい。

書込番号:2467047

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうなんでしょうか?さん

2004/03/10 22:32(1年以上前)

戻ってきました・・・っていっても2週間ほど前なのですが、まったく問題なく動作してます。(23日頃帰ってきました)
今回もHDD不良でした
修理内容はHDD交換、予備交換で電源ユニット、M/B、メモリー、CPU、HDDケーブルを交換してもらえました。
これだけしてもらえたうえに、2週間以上何も問題なく動いてますんでもう不安もなくなりました。
お騒がせしてすいませんでした。皆さんありがとうございます。
後、今回は動作がおかしくなりましたので、過敏に反応してしまいましたが今回も含めTWOTOPさんにはとても満足しております。

書込番号:2570056

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/10 23:28(1年以上前)

沢山替えて貰えましたね。 もう安心かな?
その間に 私のホームページも変更しました。 お暇な折りに ご覧下さい。
何かあったら また どうぞ。

書込番号:2570409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファイルのコピーのエラー

2004/02/13 02:45(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 ejuos4さん

エクセルのハードディスク上のファイルを
DVDRAMメディアにコピーしようとしたら、以下のメッセが出ました。

タイトル:ファイルまたはフォルダのコピーエラー
内容:コピーできません。要求された操作はユーザーマップセクション
で開いたファイルでは実行できません。

宜しくお願いします。

書込番号:2462547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)