
このページのスレッド一覧(全956スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2004年2月11日 11:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月8日 07:46 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月7日 00:42 |
![]() |
0 | 12 | 2004年2月5日 22:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月5日 00:46 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月3日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談


パソコンにあまり詳しくないのですが、安さにつられてデスクトップの自作キットを購入しました。何とか組み立ても終わり、WIN2000もインストールできたのですが、インターネットをつなごうとマニュアルの通りにネットワーク接続を開いたのですが『ローカルエリア接続』が無いのです。LANをつなぐ物はマザーボードについていました。どのようにしたら『ローカルエリア接続』を作れるのでしょうか?
0点


2004/02/09 20:41(1年以上前)
デバイスマネージャーで?や!が
ないか確認されては?
ドライバがちゃんと入ってますか?
書込番号:2447788
0点

ドライバを入れる。
2000って大半のドライバを持っていなかったりする・・・ SP4とかになるとだいたいとか持っているけども・・・
書込番号:2447812
0点



2004/02/09 20:48(1年以上前)
ドライバとは?? 何のドライバを入れるのでしょうか?
書込番号:2447827
0点

>ドライバとは?? 何のドライバを入れるのでしょうか?
こんな返答がかえってきたら、何も書く気が・・・
ドライバとは、プラスと、マイナスなどのドライバ・・・ではなく、Windowsでその機器を正しく動作させるために必要な設定ファイルみたいなもの。
出来れば、初歩的なパソコンのことがかいてあったりする本などを購入して勉強して下さい。
書込番号:2447854
0点



2004/02/09 21:01(1年以上前)
書き方が悪くてスイマセン。ドライバの意味はわかるのですが、何のドライバが必要なのか教えてください。
書込番号:2447887
0点

初心者なのに自作人 さんこんばんわ
自作されたPCのマザーボードの型番を教えていただけますでしょうか?
多分オンボードのLANだと思いますので、BIOS設定でオンボードLANが使える常態になっていますでしょうか?
書込番号:2447908
0点



2004/02/09 21:08(1年以上前)
スイマセン。今手元にないので型番はわかりません。BIOS設定はなんとなく必要な物は設定したと思うのですが・・・どのようにすると設定が出来るのでしょうか?
書込番号:2447923
0点



2004/02/09 21:37(1年以上前)
『BIOS LAN 設定』 で検索し、設定の仕方がわかりました。初心者の私に、教えてくださってありがとうございました。
書込番号:2448063
0点


2004/02/09 21:41(1年以上前)
・Onboard LANの設定がBIOS内で有効(多分『Unable』と言う表記)に設定されている事。
・Onboard LANのドライバが導入されている事。
オンボードLANの場合、ローカルエリア接続をするためには最低この2項目は
必要です。
それでも多分、BIOS設定はデフォルトでUnableになっている可能性が高いと思うし、
何のドライバが必要かといえば上で書いたようにOnbord LANデバイスのドライバが
必要なのですが、それをすぐに御察知いただけなかったようなので、原因はやはり
「購入時に同梱されていたであろうと思われるOnbord LANドライバを
いまだ導入していないため」という可能性が一番高いです。
※Windows2000発売より結構前のLANデバイスドライバも、Windows2000で
自動インストールはしてくれませんでした。WindowsのCD-ROM内にあったにも関わらず。
あくまで、With Onboard LANなマザーボードの場合ということで。
書込番号:2448077
0点



2004/02/09 21:51(1年以上前)
ViA P4M266A チップセット搭載 というマザーボードを使用している事がわかりました。SP4というのもネットで検索し、CDに焼き付けました。BIOS設定とSP4のインストールで一先ずチャレンジしてみます。
書込番号:2448143
0点


2004/02/09 21:52(1年以上前)
なんか、先が思いやられるよな〜。
まあ、「若い時の苦労は買ってでもしろ」ということで・・・
でも、それにしても、無謀すぎるよね(笑
書込番号:2448151
0点


2004/02/09 22:12(1年以上前)
>げろげろ3様
まあ良いじゃないですか。
どんなに無謀に思えても、本人にやる気と時間がある限り、この程度の事なら
何とかなるってモンですよ。
アタシ等と違って若いし…そう……そうね………若いんだし…………(涙)。
しかしアタシが、SP4はCDにわざわざ焼かなくても良いと思っているのは秘密だ(笑)。
書込番号:2448275
0点



2004/02/09 22:13(1年以上前)
無謀。そうですよね。しかし、BIOSの画面が出たときの感動は近年体験したことのない気持ちでした。コツコツがんばってみます。皆さんありがとうございました。
書込番号:2448295
0点

初心者なのに自作人さん こんばんは。 私の1号機のBIOSをさわれるようになったのは 買ってから2〜3年後でした。
ココに書き込みできる位なら 大丈夫ですよ。
どこまで進んだか不明ですが とりあえず役に立つかも知れないので いつものこれを、、、
───────────────────────────
インターネットにつながらないときは
Windows95/98/Me の場合
winipcfg
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/network-w.html
http://www.fctv-net.jp/winipcfg/winipcfg.htm
Windows 2000/XPの場合
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html
[1616507]駆出者 さん
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。
MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい。
デバイスマネージャの ネットワークアダプタに ! や ? が付いていたら退治して下さい。
───────────────
言葉の意味が分かりにくかったら そうおっしゃって下さい。
BRDをクリックされてメールでもどうぞ。 分かる範囲でお答えします。
是非 自作機を完成されますように。
書込番号:2448542
0点

インターネット接続ウィザードしました?
そうしないと接続画面でない気がしましたが
書込番号:2451352
0点


2004/02/11 11:22(1年以上前)
マザーボードに搭載されているオンボードのLANなら、マザーボードに付属のCDに「Motheboard Driver」なるものがあるはずなのでそれをインストールすればよいのでは?
その中にオンボードLANのデバイスドライバも入っていると思うので。
書込番号:2454512
0点



PCトラブル相談


起動するたびにハードディスクのスキャンがかかり物理的に壊れているかどうかのチェックの結果異常はなかったようです。OSを書き換えたのですがなおらずにチェックがかかり続けます。何が原因かぜひ教えてください。
0点



2004/02/07 21:22(1年以上前)
すみませんでした、初めてなもので。スペックはathlon1700+ memory512 HD80 RADEON9200SE コンボドライブ OSはMEです。どうもすみませんでした。
書込番号:2439607
0点




PCトラブル相談


Floppy disks(s) fail(40)というエラーがでてPCが起動できませんのじゃ。
FDとケーブルは新品ですし、マザーボードも物理的に損傷してるとは考えにくいのですじゃが、どうすれば無事FD使用可の状態でPCが起動できるのかのぅ?
お詳しい方どなたかご指導下され。おねげえしますだぁ(つwT)
0点

ディスケットが壊れてるだけでは、ないでしょうか?。ちなみになにをどうしたいのでしょうか?。
書込番号:2434935
0点


2004/02/06 20:47(1年以上前)
ケーブルの逆差しだと思いますが?
書込番号:2435076
0点


2004/02/07 00:42(1年以上前)
VIAAさんに、一票、また、ケーブルの差込が甘いというカキコがどこかにあった。
いずれにしても、この、どちらかでしょう。
書込番号:2436272
0点



PCトラブル相談


何方か教えてください!今自宅で使用しているパソコンを終了させようとすると、一度電源が切れた後、直ぐに再起動しだすようになってしまいました。
ウイルス感染したかと思いスキャンをしても特にウイルスは見当たらない状態です。
0点

プリン3さん こんばんは。 とりあえず ココを、、
http://winfaq.jp/
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#961
Windows 2000/XP をシャットダウンすると再起動します
Windows 2000/XP が勝手に再起動します
Windows XP が突然、またはコンピュータのシャットダウン時に再起動する
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;320299
書込番号:2425153
0点



2004/02/04 12:48(1年以上前)
BRDさん こんにちわ。アドハイスありがとうございます。早速、試してみます
書込番号:2426123
0点



2004/02/05 00:35(1年以上前)
BRDさん、こんばんわ。早速、自宅に帰り試してみたのですが直りません…XPではなくMeなんですけど対処方法がわかりません。よろしければ、またアドハイスいただけませんか?
書込番号:2428707
0点

はい、そちらの 機器構成を 教えて下さい。
とりあえず、、、
とりあえず ココを、、、
http://winfaq.jp/
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#961
Windows 2000/XP をシャットダウンすると再起動します
Windows 2000/XP が勝手に再起動します
Windows XP が突然、またはコンピュータのシャットダウン時に再起動する
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;320299
Windows.FAQ - Windows が強制シャットダウンされる (Blaster 対策ページ)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/blaster.html
シャットダウンしても自動的に電源が切れません
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#877
Windows 2000/XP をシャットダウンすると再起動します
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#961
シャットダウン出来ない
http://park6.wakwak.com/~custom_win/custom_win98/ShutDown.html
書込番号:2428750
0点



2004/02/05 01:31(1年以上前)
機器構成はデスクトップです
書込番号:2428955
0点

その 中身。 マザー、cpu、memory、VideoCard、電源、、、etc
書込番号:2428976
0点



2004/02/05 01:54(1年以上前)
スミマセン!CPU:Pen4(2G) メモリーは128MB VideoCardはわかりません 電源…?
書込番号:2429039
0点

はい、了解。 携帯で見にくかったら PCで見てね。
Windows 98 におけるシャットダウン時の問題のトラブルシューティング
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;202633
W98SE:シャットダウン時のトラブルシューティング
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;238096
Windows Me のシャットダウン時の問題をトラブルシュートする方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;273746
あとは いつもの、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:2429121
0点



2004/02/05 12:30(1年以上前)
BRDさん、こんにちわ。色々とお世話になります。パソコンをいじくってたら、急に動きが鈍くなってしまいました。今、使用しているパソコンはゲートウェー製なんですけど、このまま手に負えなくなったとしたら、どっか修理してくれるとこないですかね?
書込番号:2430003
0点

世の中 お金次第、、、
中古品などに手を出すときは どぶに捨てるつもり、腕が鳴るので誰も見向きしない不良品ばかり狙って 動かしたときの 喜びを味わいたい、ビンボウで仕方なく、、、。
私は その最後ですけどね。
検索すると 沢山出てきます。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c49013537
http://plaza.rakuten.co.jp/mizzyy/006002
http://www.taddesigns.com/tips/index.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7030/winnoto/banngai1.html
http://www.grn.janis.or.jp/~kittomo/ibookbacklight/ibookbacklight0.html
http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd.html
http://sakurapapa.hp.infoseek.co.jp/index3.htm
http://homepage1.nifty.com/~goemon/pc/pana/lets_note2.htm
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-01B01ED
http://ibmpc.jp/~shop/product/memoexc/
元気出して。
書込番号:2430539
0点

ノートかと勘違い?しました。
ゲートウェー製の 型番は?
もう ホームページ無いと思うので 検索できないかも。
とりあえず なるべく詳しく 調べて下さい。
不良品を特定できれば 交換すると 大体 直せるでしょう。
書込番号:2431874
0点



PCトラブル相談


シャープのメビウス(PC-BJ140M)がちゃんと動作しなくなったので、
初期状態に戻したいのですが
購入当初の付属品を全て紛失しちゃいました。
どなたか対処方法を教えて頂きたいのですが・・・
なるべくお金がかからないような方法が嬉しいです
0点

リカバリCDを紛失したならサポセンに電話して、有償でも頼めるようなら頼んでる方がいいよ。これが一番安価な方法ですね・・・
仮にOSとか自分で買って用意すると大変な目にあいしかも高いので・・・
書込番号:2422646
0点


2004/02/05 00:46(1年以上前)
Windows2000をインストールしますと、サウンドドライバのみダウンロードすればよいです。デバイスに1ヶ所?がつきますが問題ありません。サウンドドライバのアドレス入れておきますので参考にしてください。
なお、最初に起動をCDROM設定、BIOSのアップデートをして下さい。
http://www.esstech.com/techsupp/drivers.shtm#combo
書込番号:2428753
0点



PCトラブル相談


エプソンダイレクトのAT−690CというPCを手に入れたのですが、
リカバリCDがなく、ドライバが見つかりません。
このPCはマザーボードがどこのメーカーかわからないでしょうか?
LANとビデオのドライバは、同じチップセット(SIS630)の別のメーカーで見つけましたが、チップセット自体のドライバがわかりません。
0点


2004/02/02 18:59(1年以上前)
エプソンのサポートで置いてませんか?
ドライバ類。
OSの標準でもいいんではないですかね。
CPUがおそらくセレロンの500あたりか?
とは思いますが、ME以降ならドライバは
OSが持ってるんでは?
SISは今はわかりませんが、
昔はチップセットのドライバの公開を
しない感じでした。
書込番号:2419022
0点

NEOTAKAさん こんばんは。 VIAAさんがおっしゃる通り OSが持っていると思います。以下、検索してみました。
AT−690C
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/09/18/618083-000.html?geta
チップセットはSiS630
http://download.com.com/3120-20-0.html?qt=SiS630&tg=dl-20&search=Go%21
http://www.downloadsafari.com/Files/drivdispvid/S%5CSiS630_Single_Chip_AGP_Graphics_Driver__Windows_95_98_NT_2000_.asp
書込番号:2419079
0点



2004/02/03 08:11(1年以上前)
VIAAさん、BRDさん、早々の回答ありがとうございます。
Meを入れたところ、チップセットとしてのドライバーは、問題なくインストールされていました。
ありがとうございました。
書込番号:2421517
0点

ビルゲイツ一族のお陰?
何かありましたら また どうぞ。
書込番号:2422335
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)