
このページのスレッド一覧(全956スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年2月2日 22:09 |
![]() |
0 | 11 | 2004年2月3日 22:04 |
![]() |
0 | 11 | 2004年3月23日 01:31 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月28日 20:46 |
![]() |
0 | 10 | 2004年1月31日 14:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月25日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談


PCにあまり詳しくないものの質問でわかりにくかったらすいません、古いgateway社のPC(PV450MHZ)にWIN98をインストールして使用しているものですが、YahooBBの接続状態が悪くPCILANcardを再度インストールしなおしたところインストール作業の最終段階(TCP-IP設定)でWIN98SEのCDROMの挿入を要求してきます。もともとのOSはWIN98でそれをSPをダウンロードして使用していたはずでWIN98のCDROMはありますが、98SEのCDROMはもっていないと思うのです。何とかうまく設定を行う方法はないでしょうか?教えていただければ幸いです。(しばらくOSをいじっていなかったので忘れてしまっているかもしれないのですが・・)
0点

98SEのCDを要求してるならそのCDを入れればいいと思いますけども。
また、98SEはCDがなければ98SEにアップグレード出来なかったはずですけども。 98SEでもただの98のCDを入れても無理なんですか?
書込番号:2415161
0点



2004/02/01 21:12(1年以上前)
早速返信して頂きありがとうございました。ただの98のCDを入れるとSEのCDROMをセットすることを要求してきてうまくインストールが完了しないので困っているのです。もう一度CDROMを探してみますが、なければ新しくOSを購入しなければいけないのでしょうか?
書込番号:2415709
0点


2004/02/01 22:49(1年以上前)
要求されたところで、OKを押したら
別のダイアログボックスが出るので
そこで指定先をc:\ windows\system32にしてみるとか
使えていたものでしたら当然HDD内に情報は
残ってると思いますよ。
検索場所(フォルダ)をいろいろ変えてみては
98のCDでもただ入れるだけじゃなく
CD内を展開してみれば(ME以降は勝手にCDを
調べるみたいですが)
98SEのOEMだったら持ってますけど。
書込番号:2416273
0点



2004/02/02 22:09(1年以上前)
win98CDROMのドライブ名を指定して何度か試みている内に無事TCP-IPの設定が出来ました。どうもありがとうございました。
書込番号:2419904
0点



PCトラブル相談
WindowsMEですか、98系は長いこと使ってるとカスが溜まりますので
リカバリかOSの再インストールをして下さい。
或いはいっそ2000かXPにしてしまうかです。
書込番号:2412552
0点


2004/02/01 01:42(1年以上前)
一番手っ取り早いのはリカバリーして買ったときと同じ状態にしてしまうことですが・・・
改善できるかどうかわかりませんがリソースを改善することをうたったユーティリティソフトも販売されています。
また以下のページで「リソース」を検索してください。ある程度知識があれば自己責任で改善にチャレンジするものいいかもしれません。
http://winfaq.jp/wme/
書込番号:2412556
0点

ズンパノさん こんばんは。 ココも、、、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
今、memory容量は どれだけありますか?
書込番号:2412575
0点



2004/02/01 02:08(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。わたくしPCの超ど素人のため、あれこれいじってしまい調子が悪くなったのかと思ってます。最悪なことに、CドライブがBadtranceウイルスに汚染されてしまいました(泣)
書込番号:2412650
0点





2004/02/01 02:21(1年以上前)
BRDさん、ありがとうございます。今、TREND社のHP上から駆除ソフトなるものをDLしてみました。後は再起動して確認してみます。
書込番号:2412684
0点


2004/02/01 17:27(1年以上前)
2000とXPならリソース不足に悩まなくて良いです。
書込番号:2414749
0点


2004/02/01 18:00(1年以上前)
MEでも常駐を最低限にすれば若干快適にできる。
>MSCONFIG のスタートアップで設定
書込番号:2414862
0点


2004/02/03 22:04(1年以上前)
このカキコに対して・・・
ズンバノさんはどのパーコンでカキコしていますか?もしかしたら、このカキコ、鳥インフルエンザにかかっていませんか?。
書込番号:2423896
0点



PCトラブル相談


先日あきばおーにて、4台用のPC切り替え機を購入し、
自作機2台と、旧型のFMVをつないだところ、
自作機のみなら問題ないのですが、
FMVをつなぐと、2台の自作機の画面が
モニターに映らなくなります。
切替機の初期不良かと思い、
接続の場所を入れ替えてみましたが、
同じ結果でした。
FMVのビデオカードに問題があるのでしょうか?
子供用に丁度良いので何とかしたいのですが。
ちなみに、FMVの機種は
FMV-DESKPOWERのS[337という機種で、
Win2000で使っています。
メモリーは128MBだったと思います。
0点


2004/02/02 06:54(1年以上前)
一番肝心な切り替え器のメーカー名や型番を書いてないですが・・・
また自作器1台+FMVという2台接続された状態ではどうでしょうか?
書込番号:2417364
0点



2004/02/02 22:57(1年以上前)
切り替え器については、多分中国製か何かだと思うのですが、箱にも説明書にもメーカー名らしきものが記載されていないのです。一応型番らしきものがKVM-SW-004と本体全面に印字されてはいるものの、何かそのものずばりと言った感じで、参考にならないと思います。
FMVについては、1台しかないので分かりませんが、自作機1台の状態でも、画面が映らなくなります。FMVは映ります。やはりビデオカードを購入してつないでみるより他ないでしょうか?
書込番号:2420187
0点


2004/02/02 23:38(1年以上前)
それ以前に切り替え器の不良を疑ったほうがいいような気もしますが・・・
切り替え機はこれらではないですよね?
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/03/01/imageview/images677898.jpg.html
http://www2.elecom.co.jp/products/KVM-C4.html
http://www.corega.co.jp/product/list/changer/index.htm
あと状況がやっぱりわかりません
自作機A+B:OK
自作機A+B+FMV:NG
自作機A+FMV:NG
自作機B+FMV:NG
ということなのでしょうか?
自作機Aのみ
自作機Bのみ
FMVのみ
はどこに差しても大丈夫ですか?
また、どこに差しても上記の状態は同じということなんでしょうか?
書込番号:2420441
0点



2004/02/04 01:50(1年以上前)
FMVについては、単独であれ、
他に自作機が接続している状況であれ、
普通に映ります。
問題は自作機の方が、
FMVと同時に接続すると映らなくなるという事です。
自作2台の状態では問題なく、今もそうしています。
そうしてみると、どうも切り替え器の不良ではなく、
例えば周波数であるとか、何かそのような感じもします。
尚、機種については、そんなメジャーなメーカーではなく、
メーカー名らしきものもありません。
一応箱にあきばおーの"あ"のマークのみついています。
書込番号:2425102
0点



2004/02/04 01:53(1年以上前)
追伸、どの位置に接続しても同じ状況です。
書込番号:2425112
0点


2004/02/05 02:56(1年以上前)
実は、私も同じような経験があります。
私の場合は、切替器、がノーブランドだったから?かと思いましたが・・
症状としては、ほぼ同じで、FMV+Vaio+GATEWAYという組み合わせの1対3の接続でした。FMVをつなぐと、Displayが、
なぜか、out of renge表示となってしまいました。
(GATEWAY機とVaio機)
単独でFMVのみの場合および、FMVを接続せず1対2の場合は、問題
有りませんでした。
結局、切替器を買い替えて、GATEWAY側のケーブルをかなり高いもの
(10000円くらいのものが、たまたま手にはいった)に替えた所
めでたく表示されました。
ケーブルと切替器の内部の結線が、一部省略されたものが、あるのか?
と思っていましたが・・・・・・
経験者として御参考までに、
書込番号:2429184
0点


2004/02/05 03:01(1年以上前)
追伸
ひょっとして、貴方が買われた切替器は、黄色と黒のパッケージの物ですか?
だとしたら、当方の物と同じです。
その場合は、結線不良?かもしれませんね・・・
書込番号:2429191
0点


2004/02/06 18:07(1年以上前)
私も\4980という格安さにつられ、あきばお〜@でKVM-SW-004を
買ってしまいました(確かパッケージは青基調だったような)。
うちは4台とも全部自作機ですが、マウス動作が縦方向にしか
できませんでした。仕方ないんで、家にあった切り替え式アダプターで
9V設定で接続したところ、3R社の安マウスは正常動作、他の無線マウスや
A4TECHのトラックボールは相変わらず縦のみ動作です(^^;
アダプター接続すると多少改善?
書込番号:2434608
0点



2004/02/07 00:22(1年以上前)
げろげろ3さん、のぶしゃさん、ご意見有難うございます。切り替え器が安物だから、としても、げろげろ3さんもFMVのみ相性が悪いということは、やはり、FMVのVGAかはたまたマザーに何らかの問題がある、とも思えます。当方のFMVにはAGPスロットがないので、PCI用のビデオカードが少なく探すのに一苦労ですが、この間じゃんぱらで、安いビデオカードを見つけたので、だめ元でつないで見ます。
書込番号:2436164
0点


2004/03/20 18:49(1年以上前)
あきばおでKVM-SW-004買いました。マウスが全く動きません。
DCアダプタが無いので試してませんが、電源供給してみようかな。
書込番号:2607415
0点


2004/03/23 01:31(1年以上前)
>> あきばおでKVM-SW-004買いました。マウスが全く動きません。
僕が買ったのも、最初は「あれ、変だな」程度だったのが全く動かなくなりました。
仕方がないのでさっき分解してみましたが、基盤の設計がいい加減で、コネクタが
外れやすい構造であることが分かりました(かなりひどいです)。
外れかかっていたコネクタをきちんとはめて今テストしてますが、今のところは
問題ありません。
よかったらお試し下さい。
書込番号:2617605
0点



PCトラブル相談


組立てPC超初心者です。
『誰でもできる組立てPC』なる本を片手にXPのインストールを行い、
昨日、無事起動しましたが、今朝電源を入れたところXPのロゴが出てきてしばらく経つと、再起動になってしまいます。
何度やっても同じです。 セーフモードでもだめでした。
誰か助けてください。
M/B AOPEN MX46-533GN
CPU P4 2.4BGB
メモリー 512MB
電源はケースについてきた200W(P4対応)です。
0点

ちゃんとインストールできたってとこで微妙だけど
電源やないかな
書込番号:2393994
0点


2004/01/27 13:01(1年以上前)
後はメモリとか。とりあえずmemtest。
書込番号:2394085
0点

はるとんとんさん こんにちは。もし未だでしたら いつもの、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
これも
http://winfaq.jp/
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#961
Windows 2000/XP をシャットダウンすると再起動します
Windows 2000/XP が勝手に再起動します
Windows XP が突然、またはコンピュータのシャットダウン時に再起動する
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;320299
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:2394114
0点



2004/01/28 18:27(1年以上前)
直りました。 原因はメモリーでした。
皆様のアドバイスでやっと正常に動くようになりました。..感謝です。
下手な本よりこのサイトのほうが勉強になります。
またお願いします。
書込番号:2398857
0点

よかった。 何かあると 真っ先に 上記を貼り付けております。
今夜 寝る前に掛けて CRT切り 目が覚めた時まで ノーエラーなら当分OKでしょう。
書込番号:2399321
0点



PCトラブル相談


FMV BIBLO NPV20(1998年型みたいです) のBIOSのパスワードを忘れてしまいました。
どなたかBIOSのパスワードを外部からクリアーする方法を教えて下さい。
富士通のHPを見ると、参照マニュアル「本体&オプションガイド」を教えてはくれるのですが...
もらい物なので、マニュアルがありません。
同型のマシンもしくは、同年代のものも同じ仕様らしいです。
よろしくお願い致します。
0点

BIG1さん こんばんは。 C-MOSクリア でいかがでしょう?
CMOSクリアhttp://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:2386847
0点


2004/01/25 18:28(1年以上前)
内部、電池引っこ抜けば初期化されるかもしれんがフジツーのノーパソ分解するのは結構、大変。
書込番号:2386890
0点


2004/01/25 19:03(1年以上前)
BRDさん、皇帝さん、早いレスポンスでの回答ありがとうございます。
BRDさんのご指摘通りCMOSのclearを検討したのですが...
ノートPCのため、何処にその手のピンが存在するか良くわからず。
仕方なく、皇帝さんご指摘のノートPCの分解(電池を抜く)を試みたのですが...
これも、なかなかうまく行かず(外装が取れない)。
それなら富士通からとHPを見に行ったのですが、質問の様な状態です。
これは同型のノートPCをお持ちもしくは、その方法をご存知の方に聞くしかないと考えた次第です。
他力本願というのは、心苦しいのですが...
方法をご存知の方、同マニュアルを保有の方、お手数でしょうがよろしくお願い致します。
書込番号:2387048
0点


2004/01/25 20:39(1年以上前)
参考とまでは行きませんが、
以前Y オークションで、BIOS解除のソフトが出ていました。
それで出来るかと思います。
書込番号:2387394
0点


2004/01/26 00:29(1年以上前)
解決にならないだろうけど(・_・;)
電池が無くなるまでひたすら待つ。三年もほかっておけば切れるんでない?
書込番号:2388700
0点

ノートとは気づかずに回答しました。 取説に記載無い場合 下記参照。手持ち古ノートを 予備知識無しで分解時は 無駄作業多く 不必要なネジを沢山外しました。 しかし ノートは アフターサービスのために 主要部品のmemory、ドライブなど 簡単に外せるようになってました。
http://sakurapapa.hp.infoseek.co.jp/index3.htm
http://mackky.hp.infoseek.co.jp/dennou/notemb/
書込番号:2389533
0点


2004/01/27 00:17(1年以上前)
皆さん、ご回答ありがとうございます。
ピカピカドンさん
BIOSをリセットするソフトがあるとは知りませんでした。
調べてみたいと思います。
アトロシティさん
結構、持つんですよねぇ。
あと3年とは、ちょっと厳しいですね。(笑)
BRDさん
度々、ありがとうございます。
HP見せて貰いました。
もしかしたら、分解できるかも...
ちょっと頑張って見たくなりました(^_^;)
では、皆さんから頂いた。ご回答を参考にて頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
PS.引き続き、同型のFMVをお持ちの方。
BIOSのリセットをお教え願いますm(__)m
書込番号:2392737
0点


2004/01/27 01:29(1年以上前)
ごめんなさいm(_ _)m
半分冗談で答えてしまいました。長期放置して設定が消えたことがありましたので。ただノートで内臓電池がきれるとそれこそ大変でした。
大変失礼しました。
書込番号:2393073
0点


2004/01/31 14:04(1年以上前)
内臓バッテリーを外して放置ではダメですかね?
書込番号:2409591
0点


2004/01/31 14:15(1年以上前)
富士通サイトによるとやはり修理が必要とのことでした。
C-MOSクリアは分解しないと出来ないようです。
書込番号:2409629
0点



PCトラブル相談


おはようございます。
久しぶりにバックップ用PCを起動させたところ、
LANのアイコンが無くなっていて、ネットにつながりません。
どうしたものでしょう?復活させる方法をご存知の方いませんか?
OS:WIN2000
MATHER:MX46-533Max(AOpen)
0点

sartreさん おはようさん。バックップ用PC → バックアップ用PCですか?
セーフモード で立ち上げて 再起動 すると 出てきませんか?
書込番号:2384975
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)