PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カードサービスが見つかりません

2003/09/27 00:24(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 エリイさん

はじめまして、知り合いより、中古PCをゆずりうけましたがOSを再インストールしようと、ハードディスクをフォーマットしました。もともとFDドライブしかなく、CD−RWをSCSIで認識させていました。DOSで認識させようとSCSIカードのドライバをインストールしましたが、『カードサービスがインストールされていません』というようなメッセージが出ました。カードサービスのドライバはどこにあるのでしょうか?COMPAQのサイトに行ってもどれをダウンロードしたらいいかわかりません。どなたか教えて下さい。

書込番号:1979608

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/09/27 01:17(1年以上前)

一番肝心な中古PCの型番が書いてないのは「何で」「どうして」「なに考えてるの?」としか反応できないのですが・・・。もしコンパックのサイトにあっても誰にも教えられませんよ。
またコンパックのサイトにないようならば以下のようなソフトを試してみてください(100%動くわけではありません)
http://www.netjapan.co.jp/P_cardware/index.html

書込番号:1979772

ナイスクチコミ!0


スレ主 エリイさん

2003/09/27 16:12(1年以上前)

syomyoさんありがとうございます&失礼しました。COMPAQ ARMADA4220という機種でした。知り合いに聞いたら同等の機種を持っていて、そこからドライバを頂くことができそうです。ありがとうございまいた。

書込番号:1981130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OSってむつかしい?

2003/09/25 21:30(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 98っ子さん

はじめまして。先日姉に頼まれて、時刻表ソフトをインストールしようとしたのですが、途中で止まってしまい、結局できませんでした。何度やってもだめで、「管理者・・・」という文章が出てきます。調べてみると、OSによっては管理者権限でしかできない行為があるとなっていました。姉のパソコンはIBMのThinkPad R31 2656-48Jというノートブックで、OSはウインドウズ2000です。聞いてみると前の彼氏と一緒に買いに言ったもので、とりあえずメールのチェックとインターネットが出来ればいいということで、それ以外はほとんどさわっていなかったそうです。私はウインドウズは98しかさわったことがないので、これ以上どうしたらいいかわかりません。前の彼氏には当然聞けないそうで、お手上げです。いったいどうすればいいのでしょうか。新しいOSを買ってインストールするのがいいのでしょうか。またその場合はどう言う手順になるのですか、どなたかお教えいただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:1976203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/25 21:49(1年以上前)

管理者権限で入ったらいいだけだし、パスワードが分からなければ、パスワードを調べるソフトもありますし、リカバリと言う方法もありますが。

書込番号:1976278

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/09/25 21:51(1年以上前)

この機種は、本来のインストールソフト:Windows2000Professionalとなっているようですね。

いつもログインするときに、管理者ではないようですね。コントロールパネルから「ユーザーアカウント」の種類が変更できるか、まず確認してみてください。

書込番号:1976283

ナイスクチコミ!0


スレ主 98っ子さん

2003/09/26 00:28(1年以上前)

遅くなりましたが、て2くんさん、vaio55さん早速の返事ありがとうございました。
て2くんさん、パスワードってのは何かわからないそうです。どうやってパスワードを調べれば言いのでしょうか。またリカバリの方法はどうやるのでしょうか。すみませんが、お教えいただけないでしょうか。

vaio55さん、ログインの時は、OKを押すだけです。コントロールパネルのユーザーとパスワード?はユーザー名にAdministratorと出ていて、パスワードが空欄で入れるものがわからなくて、すすみませんでした。どうすればいいのでしょうか、調べてもなかなかわからないものですね、何卒お教え下さい。

書込番号:1976965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/26 03:23(1年以上前)

>どうやってパスワードを調べれば言いのでしょうか。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/howtoresetpassword.html

>またリカバリの方法はどうやるのでしょうか。

取り扱い説明書と言う最初読むべき物がパソコンについています。パソコンにインストールされてたりします。それを片っ端から目を通してください。それかサポセンに聞いてください。

書込番号:1977385

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/09/26 20:31(1年以上前)

似たようなことしかアドバイス出来ませんが、「Administarator」で直接ログインを試すのではなくて、今ログインしているアカウントをAdministaratorと同じ権限に昇格可能か調べてみては、ということです。
次の「ユーザーアカウントの管理」というページを一通りご覧になることをおすすめします。
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/win/win2000/0007special/review_professional/install/pro02.html

アカウントの権限が変更できるなら簡単に解決出来ますが、それが無理なら取説に従って再インストールする方が分かり易いでしょう。もし再インストールするのであれば、その前に大切なデータのバックアップを忘れずに行うようにしてください。
ご成功をお祈りします。

書込番号:1978827

ナイスクチコミ!0


スレ主 98っ子さん

2003/09/27 00:58(1年以上前)

またまた遅くなってスイマセン。
て2くんさん、vaio55さん丁寧なご返答誠にありがとうございます。
残念ながらパスワードを調べるソフトは高すぎました。言われたとおりマニュアルやヘルプを読んでリカバリをある程度は理解したつもりなのですが、それはvaio55さんの再インストールとはまた別の意味でしょうか。どうせ新しく入れるなら XP HOME EDITION が良いと思うのですが、いかがでしょうか(それぐらいの金額なら出せるらしい)。少しでも違うもの(自分のもの)にしたいらしいのですがOS的にはどうでしょうか。注意点は何でしょう。姉は初心者です。宜しくお願い致します。

書込番号:1979695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/27 08:41(1年以上前)

XP Homeを買ってたら2万ぐらいしたりするけどね・・・ OEMかもしくは通常版を買わないといけないから・・・
それよりも、おとなしくリカバリした方がいいと思うよ。XPが半分以上ドライバを持ってるといっても、ある程度ドライバを入れなかったりしないといけない場合あるけどね・・・ 今のあなたの技術じゃ、リカバリするよりも、XPをインストールする方が遙かに難しいと思うよ。実際にやっても手間がかかるので・・・
おとなしく、リカバリをした方がいいよ。

書込番号:1980242

ナイスクチコミ!0


スレ主 98っ子さん

2003/09/27 23:58(1年以上前)

て2くんさん、毎回丁寧なご返答ありがとうございます。
やはりおとなしくリカバリすることにします。姉もやはりお金はできるだけかけたくないそうなので、それでOKらしいです。ただ自分にはむつかしすぎる
パソコンだと嘆いていました。特に今後のアカウントのことを考えるとアドミニとユーザーアカウントを両方使い分けていかないといけなさそうなので、私にも、難しそうです。何とかがんばってみます。ありがとうございました。

書込番号:1982376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

sony vaio XR1F/BP どうするべきか?

2003/09/20 00:21(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 Handmadeさん

先日、これまで愛用してきたノートVAIO XR1F/BPが全く起動しなくなりました。その数日前に10回ほど電源を入れ直して起動するという事態が起きてしまったので、そのとき必要なデータはほぼバックアップを取りました。現在は何度電源を入れ直してもsonyのロゴが表示されるとその後は画面が真っ暗なままです。たまに「operating system is not found」と表示されます。私は本体に関してはメモリを128M追加しただけでOSもMEのままです。私なりに調べた予想では、ハードディスクを交換してシステムを再インストールすると使えると思うのですが、機種が古くなっているだけに新しくノートを購入しようかどうか悩んでいます。デザインも気に入っていますし、愛着があるパソコンだけにこのまま終わらせてしまうのもなんだか寂しい気もしています。みなさんならどのように考えますか?このノートに新たに命を吹き込むべきか、ここで生涯を終えさせるべきか。ご意見よろしくお願いします。

書込番号:1957927

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/09/20 00:45(1年以上前)

金銭的に余裕があれば、XRはヤフオク行き、そして新製品を買う。
金欠ならHDDを交換して使います・・・僕なら。
(^^ゞ

書込番号:1958003

ナイスクチコミ!0


スレ主 Handmadeさん

2003/09/20 08:02(1年以上前)

JUNKBOYさん、返信ありがとうございます。私は現在デスクトップはRZ51を使用しています。ここ価格comの掲示板を眺めてはJUNKさんをはじめ多くの方のご意見からRZ購入を決意しました。テレビ録画、ビデオ編集、DVD作成など有意義なパソコンライフを送れるのもみなさんのおかげです。それにしてもJUNKさん、お久しぶりですね。

書込番号:1958511

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/09/20 12:23(1年以上前)

最近仕事が忙しく、帰りが遅いので価格.comのを見てる時間がほとんどない状態です。
でもこの時期に仕事が忙しいのはありがたいかな・・・
(^^ゞ

書込番号:1959065

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2003/09/21 21:29(1年以上前)

私もMe世代のVAIO FXをHDD換装して、まあ動いてはいるんですがMe由来(ちょっとBIOSも古いらしい)の突然フリーズは結局元通りだし、デスクトップ機にバトンタッチして「わての銀が泣いている」状態です。
 CD-Rが自宅で焼ける環境なら、HDD以外は大丈夫なのを確認するテストを兼ねて、CDだけで動作するLinuxを使ってみてはどうでしょう。
http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/
 私は今度出るLindowsCDを買ってみようかと思います。

書込番号:1964055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XPのマイコンピュターでCDRWが認識しない

2003/09/15 14:09(1年以上前)


PCトラブル相談

今日は。起動時のBIOSでは認識しているんですが、マイコンピュターでは消えたままで、ハード情報をみてみるとコード19のエラー(レジストリ内の構成情報が不完全、、、、、)でビックリマーク!がついてました。プレクスターの1610TA で、ファームウェアも今のXP用にしてあります。良い対処法がありましたらよろしくお願いします。


書込番号:1945111

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さん

2003/09/15 15:44(1年以上前)

ほかのDVDを試しに接続したら認識できました。どうやら本体が逝ったようです。

書込番号:1945304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PC-VC800J5FDについて

2003/09/14 01:24(1年以上前)


PCトラブル相談

PC-VC800J5FDのOSをWIN MEからWIN2000にアップグレードしたのですが、
インストール後再立ち上げしたらモニターの電源がつかなくなりUSBでつないでいたFDDも使えなくなりました。
これらをなおすのはどうすればいいんでしょうか?
Safeモードで立ち上げると画面はちゃんと表示されますがFDDは使えませんでした。

書込番号:1940657

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/09/14 02:13(1年以上前)

ドライバを探してきて、入れなおす

書込番号:1940771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/14 02:22(1年以上前)

画面はリフレッシュレートがあっていないってことはないよね?
FDなんて、ドライバを捜してくればいいけどね。

書込番号:1940801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/14 02:24(1年以上前)

画面サイズが合っていないとかの理由じゃないかな?
FDに関しては付属リカバリCDのWin2000フォルダに入っていなかったか?

書込番号:1940811

ナイスクチコミ!0


スレ主 RF3さん

2003/09/14 02:35(1年以上前)

レスしてくださった皆さんありがとうございます。

一応モニターとFDDのドライバーを探してみたりしたのですが見つかりませんでした。モニターはNECのF15T51ですがNECのHPにはのってませんでした。あと画面サイズは一応元の設定のままなんですがSafeモードでしか画面が映らないんで設定できませんでした。
FDDのほうは今から探してみます。

書込番号:1940840

ナイスクチコミ!0


さにーさん

2003/09/14 21:17(1年以上前)

記憶が正しければバリュースターの液晶モデルのはず 取説に書いてあるようにトライバーをいれてセーフモードで起動 そして画面をVGAに変更 そしたら映るようになるはず

書込番号:1942885

ナイスクチコミ!0


山椒。さん

2003/09/24 20:24(1年以上前)

もちろんクリーンインストールですよね?
Windows2000SP4はインストールしましたか?
WindowsUPDateチェックしましたか?

書込番号:1973135

ナイスクチコミ!0


スレ主 RF3さん

2003/10/02 18:28(1年以上前)

クリーンインストールではなく、そのままアップデートしました。
win2000SP4はインストールしていません。
SP4をインストールすれば直るのでしょうか?

書込番号:1994639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDの換装

2003/09/12 23:48(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 七味 とうがらしさん

IBMのPC使ってる知人から、HDDがクラッシュしたので交換したいけど
バルクで出てるHDDは使えるのか聞かれ返事に困っています
フォーマットしてリカバリCDインストールで復帰するんでしょうか?

書込番号:1937354

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/09/13 01:46(1年以上前)

そのPCの型番を書かないと、誰もなんともいえないのでは
ないでしょうか?

バルク品も中身は同じものを使っているんですけど

書込番号:1937759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/13 03:44(1年以上前)

今まで付いていたものと同じ型番のものが入手できれば可能でしょうが
ついでに最新のものに変えちゃおうとすれば
容量制限(ハードウェア上又はOS上)や
寸法制限(一部ノート)があるので注意しましょう。
型番もわからずにこれ以上は無理です。

書込番号:1937918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/13 14:49(1年以上前)

リカバリだけで、自動的にフォーマットもおこなってくれるものもある・・・

OSの制限よりもハードウェアの制限を気にする必要あるけども・・・

書込番号:1938841

ナイスクチコミ!0


スレ主 七味 とうがらしさん

2003/09/13 20:38(1年以上前)

うっかりしてました
型番はM/T 2197-7EJです

書込番号:1939696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/13 21:08(1年以上前)

120GBまでなら大丈夫でしょう。

書込番号:1939792

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/09/13 21:12(1年以上前)

http://www-6.ibm.com/jp/pc/aptiva/apes11/apes11s.html
これ?
3.5インチの60GBのHDDなら、問題なくつけられることでしょう
ロープロファイルPCIのATAカードをつければ、120GB以上のHDDも大丈夫かと思いますけど

書込番号:1939803

ナイスクチコミ!0


スレ主 七味 とうがらしさん

2003/09/13 21:33(1年以上前)

レス頂いた皆さん、ありがとうございました
早速知人に知らせます

書込番号:1939857

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/09/13 22:32(1年以上前)

パソコンが、IBMだからといって、HDDもIBM(日立)に
しないと、相性が出て使えないなんていうのは、大嘘です。
HDDの表記で、ATA100とかATA133とかを気にする
必要はありません
どちらも接続して、使えます。

回転数が、5400rpmと、7200rpmでは、7200rpm
の方が、少しだけ、性能が上かもしれません
でも、回転数が上がるにつれて、回転音とか発熱は、上がる傾向になってます
でも、騒音は、個人差があるのでなんともいえません。

各メーカーによる性能差は、あるようですが・・
それを実際に感じることができるのは、同様の環境を複数持っている方
のみですので気にする必要はないかと思います。

書込番号:1940068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)