PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CとDの変更について。

2003/08/21 14:35(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 125ふふさん

私のPCは、CとDの2つのドライブがあります。
C 8G D 80Gです。
CとDを入れ替えたいです。やり方は、プライマリマスタ、プライマリスレーブのジャンパーピンを変更するつもりです。
このやり方で、再起動してシステムを立ち上げた場合、正常に起動できますか?一旦、全データが削除とかされるのでしょうか?
そのままCとDのデータが入れ替わってくれたらいいんですが、、
両方のドライブにOSは入っています。

書込番号:1875036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/21 15:21(1年以上前)

9xならそのまま出来るかもね
それ以外のOSは無理だと思うけども

書込番号:1875108

ナイスクチコミ!0


スレ主 125ふふさん

2003/08/23 18:12(1年以上前)

て2くんさんへ

返信ありがとうございます。
OSは、Cに98 DにXP PRO SR1
が入っています。
これでは、無理でしょうか?
他にいい方法ご存じないでしょうか?

書込番号:1879738

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/08/27 00:11(1年以上前)

領域確保したときに、Cを基本DOS領域、Dを拡張領域としてパーティーション切ったなら、入れ換えることは出来ません。
基本領域が先(つまりC)になってしまいます。

書込番号:1888885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンが起動しません。

2003/08/20 23:53(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 125ふふさん

2台PC持っています。
2台目のPCが起動しなくなりました。
主なスペック
ペン4 1.5G DDR256M
WIN XP PRO SR1 HDD70G1台のみ
です。
DOSで、英語のメッセージが出ています。
invalid system disk
Replace the disk,and then press any key.
Boot from atapi cd-rom
Boot from atapi cd-rom
disk boot failure,insert system disk and press enter.

どなたか分かる方助けてください。

書込番号:1873722

ナイスクチコミ!0


返信する
kawai876567さん

2003/08/21 00:17(1年以上前)

invalid system disk
insert system disk and press enter

書込番号:1873812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/21 01:57(1年以上前)

FDDはいってるかHDD故障

書込番号:1874094

ナイスクチコミ!0


125ふふさん

2003/08/21 11:32(1年以上前)

NAOさんへ

FDDは内蔵しています。
HDDはへんな音がします。

書込番号:1874716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンが動かない

2003/08/18 19:21(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 若くないけどさん

パソコンの電源を入れたところ、CRT画面に縦に細い光の帯が出来るだけで何も読み取れない状態になっています。
起動ディスクから立ち上げてやろうとしても、光の帯では何もわからず手が出せません

パソコンとしては古く、WIN95が乗っていたのを、CPU、HDD交換しさらにOSも98SEにして使っています
もうそろそろ交換時期かなとも思いますが、インターネットなら十分使用できますし、結構重宝していたのですが・・・・

どなたか同じような経験された方おられましたら、情報お願いします

書込番号:1867197

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/18 20:17(1年以上前)

ビデオカードの以上か、モニタの寿命.
おそらくは後者かと思いますが.

書込番号:1867324

ナイスクチコミ!0


ザインさん

2003/08/18 21:02(1年以上前)

同じくモニタが寿命と思います
うちの会社のと同じ症状です

書込番号:1867452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CHKDSKユーティリティー

2003/08/18 16:05(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 125ふふさん

デスクトップの右下に以下のメッセージがでます。

CMESYS.exe 壊れたファイル

ファイルおよびディレクトリが壊れており読み取ることができません。
CHKDSKユーティリティーを実行してください。

どう操作していいか教えて下さい。

書込番号:1866766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/08/18 17:01(1年以上前)

スタートメニューの「ファイル名を指定して実行(R)」で「chkdsk /F」ですね。

書込番号:1866866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モデムが使えない・・・

2003/08/18 04:01(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 腰が痛いさん

質問があります。
もうずーっとパソコンにかかりっきりで、疲れました。
当方、初心者に毛が生えた程度のレベルです。
ぜひ素敵なアドバイスをお願いします。

先日中古でVAIOLX95GBPを購入しました。
が、インターネットにアナログ回線で接続しようとしても、接続を確立できません。

接続のアイコンには、「デバイスがありません」と表示されていました。
「電話とモデムのオプション」には、
Lucent Win Modem 存在しません
と表示されていました。
また、「システムのプロパティ」にあるデバイスマネージャの一覧にもモデムという項目がありませんでした。

つぎに、コンピュータ内のトラブルシューティングにしたがっていろいろ試してみてもだめだったので、ソニーのHPにあったアップデート用のドライバをダウンロードし、ハードウェアの追加ウィザードによって一応インストールできました。
が、そのあと「電話とモデムのオプション」を見ると、
Lucent Win Modem 機能していません
となり、また、
デバイスマネージャの一覧には、モデムの項目の中にLucent Win Modemが表示されるようになりましたが、左横に、!(エクスクラメーションマーク)も並んで表示されてしまっています。プロパティの「デバイスの状態」欄を開くと「このデバイスを開始できません(コード10)」と書かれています。

結局、接続ができないままです。
なにしろ不勉強なもので、手探りでいろいろやってはみたものの、何が正しくて何をしてはいけないかもわからなく、途方にくれています。
ぜひ、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:1865783

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/18 04:11(1年以上前)

モデムのドライバを削除して再起動すれば、モデムが壊れていなければ自動的に読み込みます
読み込まない場合はモデムの故障でしょうね。

(reo-310でした)

書込番号:1865789

ナイスクチコミ!0


スレ主 腰が痛いさん

2003/08/18 11:41(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
削除した後、再起動してもだめです。
リカバリCDまで使っても、だめでした。
壊れてるかなとは思ってたんですけど、あきらめきれず丸2日間も無駄にしてしまったようです。
くやしいー。

書込番号:1866225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/18 11:54(1年以上前)

モデム交換かPCカードタイプのモデムつけるか

書込番号:1866252

ナイスクチコミ!0


←こんな娘いない?さん

2003/08/18 18:51(1年以上前)

ADSLの1M
安くていーですよ

書込番号:1867117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

macの故障

2003/08/14 11:22(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 imacであがいてるさん

mac歴が長い割に中身がよくわかっていない私にどなたか教えて下さい。

インターネット中に聞いた事のないカリカリ音がして固まりかけてたので慌ててデータのバックアップをとってたらとうとう壊れてしまいました。起動しても『?』マークが出てしまいたちあがりません。

丁度今家の事情で大金を使ったばかりで全然貯金がありません。でもメールなども困るので何とか直そうと、リストア、osの再インストール、HDの初期化をやってもダメでfirst aidで検証しても『BTreeのエラー』と出てしまうので、ノートンを購入して(ちゃんと前からすれば良かった…)Disk Doctorで診断したところディレクトリの項目で同じカリカリ音がして修復できないとのメッセージが出てしまいます。Volume Recoverでディスクを再構築してもやはり起動時に『?』マークが出てしまいます。

今までここまで壊れた事がないのですが、やはりHDの損傷でしょうか。他に試す事、もしくは自分でHDの修復(掃除?)って出来るものでしょうか?スミマセンが誰か教えて下さい。

書込番号:1854037

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/14 12:21(1年以上前)

HDDの故障が有力じゃないかな.
修復は・・・無理じゃないかな.
不良セクタならローレベルフォーマットをかませばどうにかなりますけど、物理的なものなら不可能ですね.
HDD自体を換装すれば、PCは使えると思いますけど.

書込番号:1854181

ナイスクチコミ!0


スレ主 imacであがいてるさん

2003/08/14 13:04(1年以上前)

やっぱりそうですか…、結構長く頑張ってトラブルも少ない子だったので諦めきれなくて。でも引退して休んでもらう時期ではあると思ってたので仕方ないですね。

また考えをまとめて購入の方で質問するかと思いますのでよろしくお願いします。返信ありがとうございました。

書込番号:1854290

ナイスクチコミ!0


金曜日@雨さん

2003/08/15 19:53(1年以上前)

自分も初期型iMacを使用していますが、
先日、同じ状態になり、HDDがお亡くなりなりHDDを買い替えました。
バルクのHDDですが、思っていたより安く購入できました。

書込番号:1858032

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/17 21:48(1年以上前)

HDD自体はいまどきバルク品なら120GBでも12000円くらいだけど、iMacの場合、工賃が高いですね。
まぁ、高いというか、作業見てたら妥当だとは思うんですけどね。<<大変だもの>>
ちなみに知人のMac専門店で5000円です。<工賃

もちろん元データのバックアップや移動などはやっていません。ご自分でやる必要があるでしょう。
新しいHDDにOSを入れる作業くらいはするかもしれませんが、各種設定はご自身で。

書込番号:1864781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)