
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談


貰い物のパソコンを子供用に使おうと、WIN98をインストールしました。今のところ他で不都合は無いのですが、画面の領域が小から変更できません。つまみのところをクリックすると色は変わるのですが、ドラッグしても移動しません。どこかを先に変更してからでないとできないのでしょうか?それともうまく98がインストールできていないのでしょうか?お手数ですが教えて下さい。
0点


2003/08/14 11:17(1年以上前)
ひまわりっこさん、こんにちは。
画面の領域が小から変更できません。とは、どういう事ですか。
つまみのところをクリックするとは、どこのつまみですか。
もう少し詳しく説明してください。
書込番号:1854023
0点



2003/08/14 11:33(1年以上前)
説明不足ですいません。コントロールパネルから画面→設定にして、色と画面の領域の設定の画面です。現在文字がとても大きくでています。現在640×480ピクセルという設定になっているので、ピクセル値をもっと上げたいのです。つまみとは画面の領域を設定するところにあるバーについているものなのですがこんな説明ではわからないでしょうか??初心者で説明の仕方まで悪くてごめんなさい・・・。
書込番号:1854066
0点


2003/08/14 12:22(1年以上前)
ビデオのドライバは入れましたか?
症状からすると、これが一番有力だと思いますが.
梢
書込番号:1854183
0点


2003/08/14 13:14(1年以上前)
私も梢雪さんと同意見ですが、どうしたらいいかをどう説明していいか。98とXPでも微妙に違うでしょうし。
スタートメニューから「ヘルプ」を選び、「ディスプレイ トラブルシューティング」をキーワード検索してみてください。「ディスプレイに関するトラブルシューティング」という項目が見つかって、その中に「ビデオの解像度を 16 色の 640 × 480 より上げることができません。 」という項目があったら、それを読んでください。これはXPのヘルプファイルの話なので微妙に違うかも知れません。
書込番号:1854324
0点


2003/08/14 13:57(1年以上前)
私もビデオドライバが入ってないためで、これを導入すればOKと思います。
そのパソコンの付属品、取り扱い説明書やリカバリCDは無いのでしょうか?
取り扱い説明書を読むのが一番近道と思いますよ。
パソコンの機種名や型名を書き込まれると、親切な方から手取り足取りの、より具体的な返答が来るかも。
書込番号:1854420
0点



2003/08/14 14:05(1年以上前)
お返事ありがとうございます。ビデオ とはディスプレイのことでいいのですよね。ドライバは入っていると思います。システムのプロパティの中のデバイスマネージャーで確認したところディスプレイは正常に動いているとのことでした。
トラブルシューティングでハードウェア アクセルレーターが高ければ(何のことだかわからないのですが・・・)なしにしなさい ということなのでその通りにしてみましたが、やはり変わりません。マイソフさんのおっしゃっていた「ディスプレイの解像度をあげることができません」という項目はありませんでした。
同じディスプレイで他のパソコン(今打ち込んでいる)は正常に使えます。1台のディスプレイを切り替え器を使って、2台のパソコンで使っています。これは関係ないですよね・・・?お手数ですがもう少しアドヴァイスをいただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:1854435
0点



2003/08/14 14:11(1年以上前)
kaw123さんありがとうございます。パソコンは弟の自作品で中に何が入っているかわかりません。本当は弟に聞けばいいのですが、今週ずっと忙しいようでなかなか連絡が取れず、子どもは早く遊びたがるし・・・でこちらに書き込みさせていただきました。こんな状態でみなさんの手を煩わせるのも申し訳ないのですが・・・。
書込番号:1854448
0点


2003/08/14 14:19(1年以上前)
ディスプレイのドライバと、ビデオカード(チップ)のドライバは全く別物なんですけど.
梢
書込番号:1854467
0点


2003/08/14 14:42(1年以上前)
パソコンはビデオカードで画面を描画していて、このビデオカードのドライバが適切に導入されていないとまともに(そのビデオカードの最高性能では)動かないです。
でも最低限の動作をする標準ドライバが用意されていて、これだと640x480なら動くんです。(多分、今はこの状態)
そのビデオカード用のドライバを入れればいいのですが、自作パソコンですか、説明難しいな。他のかた、うまく説明おねがい!
自作パソコンのビデオカードがどのメーカで何という型名かわかればいいのですが、デバイスマネージャでは判別付かないかもしれない。これの状態表示って出来るのかわかりません。他の皆さんどうでしょ?
もしくは、このビデオカードに付属のセットアップCDがあればいいです。
デバイスマネージャでビデオドライバの更新をやって、適当に選んでたらうまく行くかも・・・ってこれじゃいい加減すぎますね。ごめん。
書込番号:1854533
0点



2003/08/14 15:24(1年以上前)
ありがとうございます。ビデオってパソコンの箱の中に入っているビデオカードのことなんですね。恥ずかしいです・・・。
みなさんにご意見をいただいている間にたまたま来た友人の意見で、だめ元でWIN Meのアップグレード版をインストールしてみました。(よけいおかしくなりそうで怖くてできないでいたのですが)あっけなく解決してしまいました。
みなさんの貴重な時間を割いていただいて、色々ご意見をいただいてありがとうございました。
書込番号:1854650
0点



PCトラブル相談


>こんにちは
>win95up はwin95のKEYと同じもので使用できますか?
>
>また、win98up はwin98のKEYと同じもので使用できますか?
CDはすべてOEM版です。
0点


2003/08/12 17:10(1年以上前)
購入したときに付いてくるシリアルを使えばいいだけだと思いますが.
書込番号:1848984
0点



2003/08/12 17:11(1年以上前)
書き直します。
失礼しました。
win95upのCDを持っていますが、シリアルキーを忘れました。win95のKEYは分かるので、それと同じもので使用できるでしょうか?
また、win98upのCDを持っていますが、シリアルキーを忘れました。win98のKEYは分かるので、それと同じもので使用できるでしょうか?CDはすべて製品版ではなくて、OEM版です。
宜しくお願いします。
書込番号:1848987
0点

シリアルキーがわからないあなたに使う権利はないです
MSにでも聞きましょう。
書込番号:1848992
0点


2003/08/12 17:16(1年以上前)
>win95のKEYは分かるので、それと同じもので使用できるでしょうか?
MSに聞くのが手っ取り早いと思います.
ライセンス上どうなるのか、その場合はよくわかりませんし.
あと、OEM版の場合は同時購入したパーツを使用しなければライセンス違反になりますね.
ついでに、なぜWin95を所持していないのにシリアルがわかって、Win95のUPを持っているのにシリアルがわからないんでしょうか.
書込番号:1848999
0点

露天もなら番号有りで95なら二千五百円でありますよ。秋葉原に行ければですが、キージェネを今から勉強するには良い機会かも!
(^^;)
書込番号:1849033
0点

蛇足ですが、現在、私のレスした発言順の一覧の上位4スレッドのうち
3スレッドの題名が「質問」です。
PC何でも掲示板と、PCトラブル相談板ですが、出来れば内容が連想できる題名にされることをおすすめします。
書込番号:1849047
0点

過去ログ見ることも勉強しましょうね。
ちなみに、私は、過去にWindows95Upgradeのシリアルについて発言しましたが・・・
今は、シリアル管理は厳しいけど・・・
少しはどこかで、調べてから質問するようにしましょうね。毎日、質問してるみたいだけど。
書込番号:1849108
0点

8 [1848917]質問 (質) PCトラブル相談 03/08/12 16:39 03/08/12 17:59 1 -
9 [1848052]質問 (質) PC何でも掲示板 03/08/12 09:20 03/08/12 17:50 1 -
6 [1848941]質問 (質) PC何でも掲示板 03/08/12 16:53 03/08/12 17:49 1
おー上位独占て2くん さんありがとう。
書込番号:1849115
0点



PCトラブル相談


4年程、使ってたデスクトップpc、ソーテック、M250が突然、うんともすんとも、言わなくなりました。原因は、どうやら、マザーボードみたいです。HDDには、まだ、バックアップしてないデータも残っており、何とか、取り出したいのです。
そこで、ヤフオクなどに出品されている中古のm250を購入して、そっちに、今まで使ってたHDDだけ乗せかえる、って方法を考えたのですが、どうでしょう?普通どおり、起動できるのでしょうか?
0点

こうじみそ さんこんばんわ
いっそのこと新しいPCをお求めになって、HDDをスレーブに設定し、ケーブルと電源をつないであげれば、古いHDDが生きているのでしたら、認識できると思います。
書込番号:1843798
0点

同感、HDDなんて汎用品だから生きていれば読めるはず
書込番号:1843817
0点



2003/08/10 21:40(1年以上前)
あもさん、たかろうさん、レスありがとうございます。ATT33の古い規格のものですが、スレーブ接続して、HDDのデータだけ、読み込んだほうが、よほど、簡単ってことですね。ありがとうございました。
書込番号:1843885
0点



PCトラブル相談


デスクトップの右下に変なアイコンが常駐しています。そのアイコンをクリックすると
netmeeting remote desktop sharingとでます。これを解除したいのですが、どなたか教えて下さい。
0点



2003/08/09 10:55(1年以上前)
スタートアップに入っていないんです。
書込番号:1839064
0点

通常は入ってるはずだけど。サービスとして、提供になってなく、アプリケーションとしてあるはずだから、スタートアップにあるけど。
書込番号:1840394
0点



PCトラブル相談


SOTECのS253Pのパソコン(WIN98SE)をウィンドウズXPにアップグレードしたところ、CDーROMが起動しなくなりました。トラブルシューティングで調べたところ、ストレンジが壊れているか、コード19?がでてしまいました。自分で直すことは可能でしょうか?どなたか教えて!
0点

ドライブなんて壊れてたら、普通の人は直せないよ。
ドライブを交換等の方法でなおしたりするけど。
書込番号:1836532
0点

物理的な故障ではないと思われるのでXP再インストールされてみては?
XP標準のドライバで対応できるのでしょうけど、ケースを開けてドライブ゙のメーカー・型番をチェックしておけば、そのメーカーのサイトからドライバの入手が可能ですよ
書込番号:1842345
0点


2003/08/13 00:20(1年以上前)
>ストレンジが壊れているか、コード19?がでてしまいました。
たぶん『レジストリが壊れている可能性があります。(コード 19)』
というやつだと思いますが、うちもつい先日なりました(Win2000ですが)。
BIOSでは認識しているのに「マイコンピュータ」にアイコンがありません。
デバイスドライバには黄色の!マーク。
ネット検索かけたらCD-RやDVDのライテングソフトやWMP9の関係でなるらしいことが判明。
で、直し方が
・ドライバを削除し再インストール。
・更にドライブのケーブルをはづし、いったん再起動、電源断後再度ケーブル接続し再起動。
・ドライバ削除後、CD−ROMかかわりのレヂストリを削除し再起動。
など、ネットで得た解決方法をその他いろいろやりましたが、すべて変わらず同じ状態。
休日一日つぶしてしまいました。 (><)
結局Winの再インストールが一番簡単で確実でしたよ。
書込番号:1850223
0点


2004/02/23 05:46(1年以上前)
同じ症状で悩んでおります。どうすればWIN2000を再インストールすることができるのでしょうか?基本的な質問ですみません。宜しくお願いいたします。
書込番号:2504545
0点

>どうすればWIN2000を再インストールすることができるのでしょうか?
CDブートさせて、あとは、その指示に従って下さい。
書込番号:2504898
0点


2004/02/23 13:56(1年以上前)
早速のご返答ありがとうございます。CDブートってなんでしょうか?どうやればいいのかお教えいただけないでしょうか?
書込番号:2505543
0点


2004/02/23 21:13(1年以上前)
>CDブートってなんでしょうか?どうやればいいのか
WIN2000のCD盤を用意します。
BIOS設定でFirstBootをCD-ROMにします。
トレイにOSを入れ、設定を保存して再起動します。
あとは判りますね。
書込番号:2506979
0点

そのあと、CDを起動すうには何かキーを押せみたいな英語が表示されます。 そのときに、キーを押します。 そうすると、CDがウィーンって周りだして、読み出しを行います。
分からなかったら困るのでここまで書きますので。 そのあとは、分かると思うので。 分からないなら、・・・ 考えたくない・・・
書込番号:2507121
0点



PCトラブル相談


SOTECのS253Pのパソコン(WIN98SE)をウィンドウズXPにアップグレードしたところ、CDーROMが起動しなくなりました。トラブルシューティングで調べたところ、ストレンジが壊れているか、コード19?がでてしまいました。自分で直すことは化膿でしょうか?どなたか教えて!
0点


2003/08/08 18:21(1年以上前)
再インストが手っ取り早いかと.
というか、その前にWin98がOEMのPCにWixXPを入れてもまともな動作は期待できませんよ.
あと、ドライバがあるかどうかも微妙な線ですし.
梢
書込番号:1837237
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)